サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<  2022 - 08  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

いい加減に決まってきた水道管規格と戦う(再び)
 ネジの規格って言うと個人的にはパソコンの組み立てだがメートルとインチが混在している。発祥が単位ではガラパゴスなアメリカなのでインチが基本だが、口径以外で大きな違いは切り込みの幅。1インチは25.4ミリ。

 種類が多くて難解になってるのが水道管だった。しかも規格表記と実際の大きさが合ってない酷い規格。G1/2なる規格が1インチの半分の口径でも内径でもない。資料を読んでて「バカヤローどこの数値だ」って思った。

 シャワーのホースごと交換したとき根元から外すため気になったが、水道管と蛇口のネジの規格も別物だった。どうやら2~3の規格で大部分に適合するらしく変換アダプターが入っててそれを使ったが、2万円とかする高価なシャワーヘッドだと付属品で無理な場合は適合する変換アダプターを別途送ると説明されてた。

 「G1/2」または「W26山20」までは絞り込めたが確証には至ってない。変換アダプターがあるが変換器具代金の半額くらいになる。いまさら世界統一規格なんて不可能だろうな。

 コロナ前に日本の温水洗浄便座を外国に持って行くテレビ番組を何度もやっていたが、そこで解ったのは外国の業者は素人である俺以下だってことと規格が違ってそのままでは接続できないことだった。2軒で3回交換したことがあるが、そこは日本で変換アダプターも必要なかったし付属されてなかった。日本ではタンクへの配水管は統一されてることになる。


 私がやろうとしているのは洗濯機用の水道管を古い蛇口からワンタッチで脱着できる洗濯機専用のに取り替えようとしてるのだが、蛇口の根元は壁の中のため蛇口の先を交換する。

| emisaki | 2022-08-25 Thu 11:25 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
まん延状況が見えなくなる 詳細は不要だが陽性者の即時発表は必要
このところ全数把握をやめる話題がマスメディアで続く。

 新型コロナウイルスがまん延してからは特に見るようになったのが厚生労働省の新型インフルエンザに関する報道発表。マスメディアが騒ぐ前から調べてた。だがあれは1週間以上経ってから出てくるため結果論だから予防対策としては手遅れ。

 インフルエンザで重症がコロナウイルスでは軽症扱いってくらい感染力も病状も違い死者数も桁違いで同列であるはずがない。同じようにしたら大変なことになる。海外から災害があっても修復工事が異様に早いと言われるが、それは既に決められてるから動けてるだけであり、基本的に日本人の決断は恐ろしく遅い。

 正義に多数決は無い。阿呆どもが大勢集まれば正義なのか?自己中で埋め尽くされた世界の方針がそうだからって日本が真似をする必要も無い。だからワイドショーで経済回せと言いつけてるコメンテーターの小僧どもに問いかけたい。お前らは金儲けのために人を殺す権利があるのかと。

 日本人も大多数に集団生活能力が無い。政府、役所とて人口密度の高い日本を回せてるとは思えない。きのう、今日も報道されたよう止めどなく出てくる「あおり運転」の基地外は突然現れたわけじゃなく、ずっとそこにいたよう日本人が自己中だらけであることを自覚させないのは世界中がくるくるパーだから。

馬鹿を見て自分が正しいと思うのが阿呆、馬鹿を見たら自分は大丈夫かと考えるのが真っ当。

 ところが私が犯罪行為を注意した何人ものカス(クズ)から絡まれてきた共通点からすると集団生活能力が無い奴らは周囲のクズの真似をすることが正義だと思ってやがる。中国は専制主義国家でありながらゼロコロナを実現できないのは恐るべき自己中な国民が原因だからな。

 そうした自己中を理解してない厚生労働省はマスクでも大都会と田舎では全く違うってのにマスク不要のテレビCMを打つのだが、不要と必要を伝える順番が逆。高齢者だから気をつけていて店舗に入らず、たまに買い物に出かけただけで感染した話が私のところに入ってる。熱中症の危険ならマスクを外すではなく活動しないことなのに本末転倒。

 答えが見えないのが、なぜ集団生活を知らぬ者ほど危機的状況下でも集まりたがるのか? 散ってたって経済活動はできる。大集団となった全ては生存に不必要な事。

 インフルエンザは不摂生な行動をしなければ防げることが判明したが、桁違いな感染力と病状となるコロナのまん延状況が掴めないことには恐ろしい。そして自己中はコロナよりおぞましい。

| emisaki | 2022-08-24 Wed 21:13 | 生活::防犯・防災・防疫 |
都市型小型食品スーパー「まいばすけっと」が増殖中…そして商店街
 病院へ送迎してる流れで帰宅時に歩いたため見つけたイオングループのスーパーマーケット「まいばすけっと」。改めて店舗検索したら何軒あるんだってくらい出てきた。

 出歩かないよう買い溜めや重たい物はライフや西友のネットスーパーマーケットの宅配があるが、そこらへんでイオンは使いにくかった。実際に商品を見て買えるのは嬉しいため常用できる。問題は出店しやすい反面として店舗が狭い=商品が限られる。

 バス停、電車の駅から自宅とは往復するが、もっと遠くの方向ってのは行かないもの。むしろそういう場所のほうが買い物難民になりやすいため必要性が高い。

 電車の駅から離れても住宅は延々と続いている。秋葉原、神田、東京、有楽町ときたら、いちいち電車に乗るほうが面倒くさいって思うが、東京23区内でも住宅街となれば駅と駅は2~3km離れる。

 ずっと路地に住宅が建ち並ぶが、当然ながら路線バスが通れるのは幹線道路だけ。その程度も歩けない都市生活不適合者たちがチャリカスとなるわけだ。

 「都会の不便」さがあってシャッター通り商店街であろうとも淘汰されず間抜け経営が続いてしまう。婆ちゃんがコンビニのほうが旨いって言うくらい駄目な店が残るのは客にとって不幸なんだ。

 だからって「砂町銀座商店街」は離れて行きにくい。「戸越銀座商店街」は移民者同士で盛り上げ、住宅地にあるのと駅から近く観光化で「谷中銀座」は盛り上げてきたが、砂町銀座は高齢化で次々と閉店してきたよう下町風情を残しながら消えゆく存在。古都に見られるよう「古い」事は悪くないが「古いと汚い」が同一となったとき終わる。

 住宅街とは言えなくなってしまった「おかず横丁」「佐竹商店街」に見てとれる。ビジネス街の広まりに反比例して日常生活の商業が成り立たず売却されてマンションが建ったりして日本橋や浅草界隈の大江戸さえもが次々と「道の歩き方も知らない」人達によって汚されてきた。
 名古屋で例えれば「円頓寺商店街」だから大都会にして田舎町へワープしたかのよう。昭和時代みたいと言えないのは賑わいが消滅したから。

 さてと、まいばすけっと。Googleストリートビューで過去を確認すると意外と新しい店舗ばかりで新型コロナウイルス蔓延により潰れた事業者の後に作られてるのを多数見つけた。正確な開業日は不明だが2020年以降に増えてる。

 閉店してしまってるが「なぜ そんな場所に?」って知る人ぞ知るのがJR飯田橋駅から北へ向かい車道から全く見えない店舗だった(新宿区下宮比町3-2 [Googleストリートビュー] 2014-2019年)。住宅はあるが、そこじゃないだろって立地条件が悪いのに5年くらい営業してたのが不思議。

 こんな状況では繁華街から離れた住宅街ほどスーパーマーケット出店は正しい経営判断。コンビニと宅配だけじゃシャレにならないと欲している人がココにいる。でもウチから近いとは言えず、大型スーパーマーケットより少し近いってだけ。

| emisaki | 2022-08-23 Tue 23:44 | 生活::店舗・流通 |
カード番号変更、恐れていた障害は起きた Amazonでカード決済できず(6)
 分割決済されると2度目でブロックがかかるのではないかとの予測をたて2分割して注文決済してみた。20時頃の注文から3時間経過したが、いまのところエラーのメールは届いてない。

 これで通るとなると何が悪いのか考えて余計に深みにはまってきた。「3Dセキュア(クレジットカード本人認証サービス)」を使ってくれればカード会社が過剰ブロックすることもないんだ。

| emisaki | 2022-08-23 Tue 23:37 | 生活::その他 |
年寄り同士から意図せず発生するデマと認知症
コロナ禍で面倒を見ることになって色々わかってきた。

 高齢者症状(認知症)はある段階ごとに急に悪くなる。外部の人にとっては正常に見えても接してるのが長いと通常の中に異常が含まれていることがわかる。誰もが徐々には衰えているだろうが脳の問題はどこかが崩れてゆく感じ。崩れてない部分は普通に見え、崩れた部分で狂いが出てくる。よろけて転んだりしてるため頭をぶつけて症状が悪くなる可能性もあるのでは。

 当人はそう思い込んでしまってることも実際には妄想。これを正すべきかが問題で、意固地になる性格だから言うと、もう死んだほうがいいとか老人ホームに入るだとか体が悪いことも含めて思い込むため、良い選択が見当たらない。

 その発生の流れが見えてきた。「 A は、B だから C」と言う場合、「A は C」と繋げてしまったり、最悪は「C」だけで条件を聞いてない。例えば「20年前に新品種として出てきたブドウ」とテレビで言われたとき「新品種が出たから買ってきてと言い出す」。認識が狂ってようともテレビから得たら正しい。あの年代では元からテレビが言うことは全て正しいと思ってるからな。

続きを読む ≫
 更に井の中の蛙…となり、そこらの商店街で売ってると思ってる。たとえばシャインマスカットであれば東京23区内だろうと田舎の商店街で売ってるはずもなく、目黒、世田谷ならまだしも、こっちのスーパーマーケットじゃ一房3~4千円さえ扱うことは無い。かなりの安物なら出回るが、それでも2千円はするだろう。

 倹約して高いフルーツを買ってきた私はそこそこ知識が付いてるわけで、デパートなら売ってるが地元じゃ見たこともない代物。私が買ってあげたのはシャッター通り寸前の商店街で売ってるはずがない。店先でタバコくわえながら商売してしまう程度の低さだからな。俺は絶対にそんなところじゃ買わない。

 婆ちゃん頭の中だと時間軸が昨日と10年前も同じ。更に時間が停止していると言えば自分が歩いて買いに行ってた店が自分の世界。もっと前には電車に乗って買い物に行ってたが、それはもう頭にはないらしい。縮まった世界が今の全て。還暦の赤い衣装は赤ん坊に戻る意味とは的を射ており、昔より寿命が延びてるが結果は同じ。まるでビッグバン(膨張)からのビッグクランチ(収縮)だな。

 また、近所の人が「どこかでお経のようなのが聞こえた」から別の近所に爺さんがいるため、何かあったと結びつけてしまったのだが、このときは私がいたので知ってる。新築するらしく空き地で「地鎮祭」をやっていた。そこから妄想が膨らんでしまったのだが、近所の人っても高齢者のため判断能力が衰えているわけ。

 中年の井戸端会議でも訳のわからないことは飛び交うだろうが、高齢者だと恐ろしい妄想になるわけ。インターネットと真逆で広まりにくいってのが救いとなっている。

 認知症状であると私が地鎮祭だと言っても自らが一度決めつけてしまったことがぬぐえない。将来、自分も患うと思うと嫌になるが、今日分析していることすら認識できなくなってしまうだろう。

 医者にしてみれば94にしては元気なほうだってのは私も理解してる。なぜなら近所に80歳まで達してないと思われるがゴミを出す日も分別もできず、ムクドリに巣を作られフンまみれの窓があっても何もしない廃墟じゃなくても近所迷惑がいても当人は話が通じない。責任を持たない子孫(家族)って何なんだ!?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-08-22 Mon 23:10 | 生活::社会問題 |
みんなファッショナブルは非日常だから@じゅん散歩を見て考える
2022年8月22日 テレビ朝日「じゅん散歩」

 私の人生で語れる大きく変わったのは表参道。原宿のほうは小さい頃には竹の子族とか既にいた時代となるが記憶にあるのは芸能人の出店ラッシュかな。

 表参道は学習塾の冬期とか夏期講習会場が渋谷の國學院大學だったため期間中毎日の通っていたときの乗降駅。小学高学年だが、まだその頃でも今とも当時の渋谷や原宿とも違って閑静な街だった記憶がある。それがよかったと考えると私は小さい頃から「バカの群れ」が大嫌いだったようだ。

 「みんなファッショナブル」の裏返しは小さい頃に言われてた事に通じる「つっかけ履いて三越(日本橋)行けないような奴は田舎者」って言われてたからな。金持ちでもなく高級という考えでもなく、それが日常の一部だっただけ。イトーヨーカ堂、ダイエー、イオン(当時はサティとかジャスコ)なんて大きくなるまで都心部じゃなく下町風情残る場所に住んでても無いから知らなかった。

 方向性は違うが渋谷、原宿も銀座も変に祭り上げたのは地方出身者であろう。財を成そうと財に群がってくるのは今も昔も同じである。だから昔からブームとなった街は汚されてきた。年代的に知らないが情報として知ってるのが清里。知ってるのは軽井沢で原宿と同じ芸能人の出店が相次いだ。新島だの石垣島だの離島ブームもあった。近年で私が知るところ熱海では部外者同士(移住事業者と観光客)の争いが聞かれる。地元にしてみれば潤うというより大迷惑である。

 若年層の昭和ブームってのは平成生まれで令和に生きてるからこそ言えること。持ち腐れだがスマートフォンを使ってるような奴が耐えられるわけがない。同じ都市生活不適合者だったとしても昭和のほうが節度があって今は自己中が大手を振って歩く酷い人間たちだらけであるが、生活を考えると昭和に戻りたいとは思わなくなる。

| emisaki | 2022-08-22 Mon 10:09 | 大衆媒体::テレビ全般 |
ローカル路線バス乗り継ぎ旅Z第19弾 失敗、解散 まだ番組を続けるなら
2022年8月20日 ローカル路線バス乗り継ぎ旅Z第19弾 谷川岳→銀山温泉は失敗した。

 終わらせるならずっと前だと思ってた。だが日本の芸能界って芸能事務所の権力が強すぎ、駄目なのに続けるしかないことが視聴者にすら見える。選んだのはテレビ東京の制作側だが品位ある番組に品格が無いアイツが潰した「いい旅・夢気分」を忘れることはできない。

 本件でも太川・蛭子コンビの長い歴史があったにも関わらず田中・羽田コンビが番組を理解するのが遅すぎた。以前に比べて太川陽介さんには詰めの甘さで老いたと思うことがあるがバス対鉄道のようマジにやってる感がして見る気になるが、こちらは年齢が下がったのに詰めが甘すぎた。

 テレビ業界は、この番組も含め「字幕が邪魔」「黙れ」と思うことばかりなのに、まるで身障者向けのようナレーションや字幕、CGがウザったすぎるほど入れないと気が済まないという奇病を患った。テレビ業界全般として余計なことして仕事した気になってる。企業宣伝番組だらけになった中で救いの番組があっても残念なことが多い。

これらはバラエティー番組であるが、本物の旅番組は既に衛星放送に移転してしまった。

続きを読む ≫
 奇病を患った人たちでは衛星放送にあるような出演者なし、ナレーションなし、必要な字幕だけって番組は恐怖にさいなまれて地上波では放送できないでしょう。それが間違いの原因。

花火大会の中継だってのに真っ白の字幕を終始表示し続けるくらい空気読めないのだから。

 字幕放送でもないのに字幕放送にしてしまうという病気は治る兆しも無い。衛星放送の番組は予算が少ないが救ってるだけで番組制作の間違いを理解しているわけじゃなかろう。

仕事した気になってると書いたように各所で、そんなこと求めてないってことが全く解ってない。



 出演者が処理してくれると言えば「モヤモヤさまぁ~ず2」があり、コンピューターの音声合成が「ちょっと入ってみるみたいですよ」くらいでいい。あれがグタグタしゃべったらウザい。

 同じく出演者が処理してくれて余計なナレーションなんて不要なのが「じゅん散歩」だが、それくらいのナレーションと字幕、CGが本来の形だ。

 上記も含めて大部分の番組だが、いつから字幕を出しっぱなしにする「ウザイ画面」にするようになったのか? 4:3から16:9になったからだろうか?



 視聴者は、この番組で温泉に入ったり観光することも全く求めてない。1日目の分が放送されてる時点で奇跡が起きない限り失敗だと思った。なぜなら太川・蛭子コンビでは乗り継ぎに役所、病院、大学とか言ってきたのに、こちらでは未だに温泉地を選んでるとしか思えないから。今回のゴールが温泉地であるが、だいたい温泉地って秘境にあるため乗り換えとしては不適当。

 太川蛭子時代や出川哲朗の充電バイク番組みたいに、そこらの民宿に泊まってでも道を開くことが求められているのに手を抜いてきた。そう配慮しなければいけないゲストを呼ばないこと。そうこうした結果がパイロット版を含め勝率5割ではないのか。太川蛭子コンビでは蛭子さんを抱えたハンデがあっても勝率6割8分だった(17勝8敗)。

 クビにならないよう楽な設定があっての成績だがパイロット版を含めて20回となり芸能界としても「もういいだろ」となったかは知らないが、複数あったゴールへの選択もことごとく間違ったほうを選んでた。見ていて「そこでメシじゃないだろ」って思ったから運が悪くての失敗ではない。視聴者はそれくらい感じ取ってる。



 コロナ禍で劇的に進んだのが路線バスの廃線。計画した旅を大幅に変更することとなったり実現不可能になったのもある。特に自家用車に溺れた地域のほうが酷い。

 他の番組でタクシー代や電車が使える権利を与えてるがローカル路線バス乗り継ぎ旅を続けるならば必要では? 蛭子さんじゃないが歩いたらバス旅じゃないよ。10km以上とか歩きすぎなわけ。

 救いを用意するのか?純粋に乗り継ぎで行けるのを探し出して進むようにするのか? だが長距離歩行を禁止すると番組が成立しなくなる。歩行禁止で路線の選択に失敗すると取り返しがつかないであろうから。



 この番組を振り返ると、見ながら各種バス路線を調べるようになった時点で、つまらなくなっていたわけ。だって番組に集中してたらパソコンを使う余裕なんてないから。

 放送時間の違いからも今はスピンオフ番組の前哨戦でしかなくなった。番組終了じゃなく解散という言葉を使った段階で終わらせる気はないはずだが、どうなるのか?

 テレビ東京のこの手の番組には有名人が出ることなんて期待してない。むしろわがままを受け入れねばならず、忖度が必要な有名人なんていらない。足を引っ張る要員もいらない。

 テレビ業界が言う演出とはヤラセと同義語のため視聴者が最も嫌うところ。演出とは戦略レベルで行うことであり、戦術レベルに持ち込むから反感を買う。圧倒的な勝敗がついてもガチでやれ!

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-08-21 Sun 12:21 | 大衆媒体::テレビ全般 |