サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

出没!アド街ック天国 情報・報道番組では標準語発音であるべき
2023年3月18日 テレビ東京「出没!アド街ック天国」 鎌倉

 由比ヶ浜の発音は標準語で「ゆ→い→が→は→ま」。「ゆ↑い↓が→は→ま」は典型的な方言の発音。強要するならば大阪を紹介したとき関西弁で話続けましたか?

 現地の人がどう発音しようと勝手であるが、テレ東でも広域放送なのだから方言に強要されるべきではなく標準語発音をすべきである。

 由比ヶ浜とは5、6回言ったと思うが、そこだけ男性も女性ナレーターも意図的でした。長野県出身だが峰竜太が言ったのが標準語発音。過去よりあそこの奴らが文句を言うからではないか?鎌倉幕府とか古い話ではなく近代に神奈川県も移民により方言だらけに気づいてるのだろうか?

続きを読む ≫
 他局の番組でタレントの王林は「私から見ればあんたが訛ってる」と別の出演者に言ってたが、「訛り」とは標準語に対して違う発音である片方向でしか示さない言葉です。

 中居正広は方言丸出しで他人に何も言わないが上地雄輔は王林と同じテレビ番組内で自らの名前の発音を他人に「方言」を強要して上(かみ)にアクセントを付けないと怒る。

 千葉も埼玉も悲観することはない。「翔んで埼玉」ならば、実は田舎者だらけの「なんちゃって東京」、関東2番づらも実は田舎の「それがどうした神奈川」とでも言っておきますか。

 アナウンサーやナレーターは標準語に正したようでも幼少期に方言が染みついていると名詞(地名)に余計なアクセントを付けてしまうのを何度も聞いてきた。

 津軽弁で全国放送したら他の人が解らない。琉球語で話したら大勢が何を言ってるのか理解できない。なんのために標準語という言葉と発音が作られたのか。

 たまたま「由比ヶ浜」だから間違うものが見当たらないが、かな漢字変換のテストのよう「記者・貴社・汽車」のようならどうするのか?「橋・箸・端」もだが標準語でも微細な発音に違いによって分けてるから方言にしてしまうと何か不明になる。

 「約」を「やく」だと「ひゃく」と聞き間違えるから「およそ」と言い換えるならば同音異義語が乱立し「御飯を食べるとき使う箸」「渡る橋」のよう言う必要が出てくるのかもしれない。通常は文脈から判断することになりますが判断できる文脈がない場合にはどうするのでしょうか。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-03-18 Sat 21:19 | 大衆媒体::テレビ全般 |
[桜] 第90回 幸手 桜まつり @ 幸手権現堂桜堤
第90回 幸手 桜まつり 県営権現堂公園 埼玉県幸手市内国府間887−3
2023年3月25日~4月9日

(始発)浅草 0458→曳舟 0503→[東武 南栗橋行き]→0554 幸手
幸手駅 0557→[朝日バス 辰堂行き(月~土 運行)]→0603 権現堂

東武線 幸手駅から朝日バスは辰堂または五霞町役場行きで権現堂下車。1時間に1便。
幸手駅から権現堂南部まで徒歩1.8km、南栗橋駅から権現堂北部まで3.5km

| emisaki | 2023-03-18 Sat 20:36 | 催し・行事::情報・計画・考察 |
値崩れ必至タワマンの街ワースト3 日刊SPAを読んで
値崩れ必至タワマンの街ワースト3。武蔵小杉が3位、思わぬ落とし穴に要注意
ワースト1位:中央区 晴海 / 2位:荒川区 南千住 / 3位:川崎市 武蔵小杉

 成金は上層階を取り合うが本物の富裕層はタワマンなんて買わないって記事を読んだばかりだったが、週刊誌が言うところのワーストは言われなくても解る。

 何度も例えるが「肥溜めの中のうんこは自分が臭いとも思わない」。ずいぶんと前にタワーマンション建つところモラル無しと書いたが、それは集団生活能力の無い方々が大量流入するから当然。

 うちは大地震や戦争で都落ちしたが、焼け残って都心部に住み続けられ自動的に土地成金となった方々を知ってて誰もタワマンに住んだ話を聞いたことがない。クソ高い値段に経費と耐用年数の短さからしたら注文住宅の一軒家なほうが良いからだ。昔から住んでれば高い場所から見えたところで東京の景色なんて関係がない。そうした選び方にも自己中と長き集団生活者の違いがよく見える。
 最大の理由は昔からの都会人はタワーマンションを便利だとは思っておらず目障りだと思ってきた。タワマンが乱立したら報道を賑わす事件が起きてきたが「そらみたことか」である。

 民度の低さに自覚症状がない奴らが住み続ける限り値崩れはしないと思うが、過去を知ってれば「昭和情緒残る街」から「見た目が綺麗で人が荒廃した街」への変貌がよく見える。

続きを読む ≫


 耐用年数において法的には47年という数字が出てきたが、しらべていて30~40年で建て替えるのが一般的とある。ようするに若年の頃に買ったとして住宅ローンが終了した頃に建て替えの可能性がでる。その費用をどうしますか?

 100年保つなんて嘘くさいのは今の一般住宅も30年くらいでしか考えてない。金の亡者どもがふんだくるだけで最初から長く耐えるような設計、施工をしてない。隣の新築工事で基礎コンクリートの養生も法が定める最低期間だった。

 私も色々と物件を調べてきて一般人とは違う構造にまで手を伸ばしていた結果「タワーマンション=不動産屋の金づる、価格が高い養鶏場(ブロイラー住宅)」という答えに達した。

 そして札幌で見つかって建て直しになったビルから思い出す大騒ぎになったヒューザーや姉歯という名前。広告費で口止めされたテレビでは語られない大手の欠陥住宅。他国だが先日のトルコ地震では手抜き工事から大勢が逮捕された。日本でも気づかず大量にありそうなのも恐ろしい部分。



 遺伝子に刻まれた集団生活のできる江戸っ子庶民だけで構成された居住なら耐えられそうだが、歴史的に一度も集団生活をしたことがない自己中育ちな連中では問題発生に決まってる。

 週刊誌は南千住だけ民度が低いと書いているが、どこでも民度が低い。南千住を持ち出す理由は北千住のほうが高層マンションが少なく古い住民のほうが多いからにすぎない。ところが南千住の東は貨物基地跡地から工場跡地にタワマンに限らず高層マンションが乱立し、西部は三ノ輪、山谷地区である。千住(北千住)とて安泰ではなく京成本線から南の工場(隅田川沿い)が次々と移転や閉鎖され高層マンションに変わってきた。

 狭い歩道なのに自転車でベルを鳴らされたから犯罪だと伝えたら若年夫婦?揃ってかガン飛ばして因縁をつけてきた南方系顔ヤンキーのクソガキと対峙したのは南千住であった。

 一例で言ってるわけではなく民度が低くなってしまったのは事実。晴海に限定せず築地から豊洲一帯まで武蔵小杉なんて越えてるクズだらけ、ママチャリで銀座を地に落としにやってくる。小金持ちが消費活動をしてくれるのかもしれないが、秩序は落ちる一方に全く自覚症状が無い。



民度が低い地方症に攻め込まれた東京近郊で住みやすい場所は消去法でしか示せない。

 「肥溜めの中のうんこは自分が臭いとも思わない」。無秩序、無法者たちが集まって目立ったのが新興住宅地、マンション群、タワーマンション。元の住民から村八分されても当然の結果だが集合住宅という肥溜めの中にいるウンコには自分の臭さを理解することがない。



 他の記事で武蔵小杉は不動産各社がむさぼり合って誰も街づくりをしなかったとあった。交通機関など連携なしに大混雑も当然の結果だし、自己中な民度の低い連中だらけの街が形成された。

 タワマンが建つ前の武蔵小杉は昭和時代が残るような街だったのを見て知ってるのも、昔からあった企業の工場などに勤めて武蔵小杉に住んでいる人を知っていたからだ。

 東海道線を走っていた横須賀線が分けられ車両基地だか工場群の中に新川崎なる駅だけあったのを記憶してるが、西大井駅、武蔵小杉駅と新設され支線となっても東海道線に対して各駅停車なのが横須賀線。2023年3月18日には相鉄が東急に乗り入れるが貨物船を通って武蔵小杉でJR横須賀線に接続も書かれてる。

 相鉄なる地方線は便利と言うだろうが東京は大迷惑というのが本音。宇都宮で事故が熱海で電車止まるようになった東京上野ラインを思い出すよ。確かに目の前のゼニで誰も街づくりなんてやってない。八九三まがいの不動産屋どもが都市を食い物にしてきただけ。



 街の許容度も考えず金儲け一辺倒から強引に建てまくった不動産屋が諸悪の根源だとしても、電車が混むだとかなんとか理由つけたところで無秩序は住民の民度の低さだと思ってる。

 電車の乗車マナーが理解できないよう元から民度が低い人には己の愚かさを理解するこは不可能。雑誌記事はワタマンの枠組みで語っているから出てこないが武蔵小杉なんぞより古くから住んでいる下流のほうがタワマンなくても民度が低いではないか。

建物じゃなく人間を再開発しなければならない。みながれ週刊誌も自問自答すべきところ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-03-18 Sat 17:35 | 大衆媒体::新聞・雑誌社 |
パソコンのテレビチューナーが動作不良に
 テレビチューナーはUSBで接続されているためUSBが動作不良となり録画ができなくなるまでを突きとめたが、原因はハードウェアなのかソフトウェアなのか不明。録画したフリで終わってた。

 再起動では復帰せずシャットダウンして電源を入れ直す必要があるってことはハードウェアが物理的にリセットされる必要があるのか?ソフトじゃなさそう。

 異常になってるとき、マウスカーソルは動くのだがマウスボタンが動かなかったり、マウスカーソルが動いて時計の上に合わせると年月日が表示されるのに表示されない。高負荷でも起きるが再起動の処理後にタスクマネージャーで低負荷になっても復帰しない。

 更に左クリックは動作するのに右クリックが動作しない。マウスは交換してみたが関係なし。USBポートは小型機のため2系統2ポートと計4ポートしか搭載されておらず変更してもダメ。内部的にはもう1系統あるが使ってない。

続きを読む ≫
 主力のパソコンで起きたように電源がへたっている可能性もあるし、24時間稼働でマザーボード自体が劣化している可能性もある。マザーボードのUEFI画面で表示される限りの12V、5Vほかに異常は見られない。東芝のタイムシフトレコーダーを買い足したほうがよさそうだがパソコンの利点が失われてしまう。

 高速にサーチ、ランダムアクセスできることや東芝は1.3倍速再生までだが2倍近くで時短再生が可能。早送り再生すると家電メーカーの録画機では見落とすのをパソコンの再生ソフトだと視認することができる。家電メーカーのはハードウェアエンコーダーは搭載していてもCPUが遅すぎる。更にパソコンでの録画はSSDだからSATA接続でも500MB/秒にランダムアクセスにシーク動作も不要。

 TVerは1.75倍速まで可能だが画質が高・中・低で高に設定しても720p(1280x720)だと思う。垂直解像度にズレが発生するためフルHD画面で見ると汚い。これはお金がかかっても復活させる必要がある。何世代も古いCPUだとしても家電の録画機に内蔵されたCPUより遙かに早い。問題は消費電力。

 パソコンのテレビチューナーの利点はまだあって4系統の混合チューナーだと地上4チャンネルとBS/CS4チャンネルの最大8チャンネルが同時に録画できるが、東芝のは6系統で4系統はタイムシフト専用だとして地上4+BS/CS4チャンネル録画にできない。そこまでやるとハードディスクでは追いつかない可能性からでしょう。

 今、激安品だとSSD 2TBが1万円そこそこで買えるが、市場価格1万円も家電メーカーの部品代として何千円だろうと搭載させたら定価が数万円も跳ね上がって売れるはずがないから作らない。

 我々がパソコンパーツとして楽に買えても家電製品に搭載するには二束三文の部品代までケチられるため安くなるまで製品化されず時代遅れとなる。

 これが日本企業のノロマで世界に太刀打ちできないところではないか。肝心なところにカネをかけず世界のほとんどが不要と思う機能を搭載して高値にする。

耐久性もないし、バグだらけでも中国のほうが素早いし欲してるものが出てきやすい。

 大手を抜けた人が集まったアイリスオーヤマという企業があるが、東芝に対してソード、ソニーに対してアイワがあったように大企業になるとできない製品を作っても中小企業では存続の問題がある。

 東芝ってやつは一般市場のテレビなんかだと余計な機能を搭載して高くても旧モデル処分は爆下がりの「妥当価格」になる。まるで8割9割引き当たり前のアパレル産業。



 救いは非公式でメーカー保証を捨てた個人による交換(改造)で合計出費額は5万円に収まってる。HDDを6TBに交換してあるから許せる最低の録画モード(東芝で言うところのAS)で領域75%割当にて4チャンネル1日22時間録画で過去3週間まで貯められる。録画モード(AL)でも絶えられるがタイムシフトでは設定できない。

これを東芝、ソニーやパナソニックなどの企業が作って売ると10万円を越える商品になってしまう。

 大部分のメーカー品と長年の付き合いであるが東芝はバグが怖い。RD-Xシリーズを使っていたとき半年に1度くらいは「ディスク保護」という初期化しないと再生すらできない事態に陥った。ソニーやパナでは編集を繰り返してハードディスクの中がグチャグチャになっても起きたことは一度もなかった。

 たいして使ったこともない奴らがハードディスクの故障なんて頓珍漢なこと書くんだが、東芝による録画ファイルの管理ソフトに問題があり、編集を多用すると早い段階で「ディスク保護」状態に陥る再現性のあることだった。バグというより根幹設計の問題だから長年とソフトウェアは引き継がれ修正できなかった。もうそんな酷いディスク管理方法は使ってないだろうが体質が怖い。

 SeeQVaultなど他社と互換性があるのは少しは安心できるが、過去に悩まされ怒り爆発の体験から内部の録画は信用するわけにはいかない。よってパソコンに搭載したテレビチューナーと多重録画を行ってきた。

 そうした経験から東芝タイムシフトレコーダーでは編集を1度も行っていない。残すならそのままUSB接続のハードディスクへ録画しようと思う。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-03-18 Sat 15:30 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
[桜] 吉見さくら堤公園@埼玉県比企郡吉見町 一部に遊歩道が整備された
埼玉県比企郡吉見町飯島新田 吉見さくら堤公園

 まだ満開の時期には行ったことがない。以前はちょっと早かった。以前は東武バス 鴻巣(こうのす)駅西口~川越駅にて鴻巣駅からだと川幅日本一の橋を渡り、古名(こみょう)という停留所で降りて徒歩1.5kmの北部から行ったが、上荒子(かみあらこ)からだと南端まで徒歩1km。

 鴻巣花火大会にて荒川の鴻巣市側は歩き回って知っていたが吉見町は地図を見ながら歩いたのを思い出す。過去の歩行データだが、バス停から吉見さくら堤の北部まで1.5km、吉見さくら堤が1.8km、南部から北本水辺プラザ公園、高尾さくら公園を見ながら北本駅までが徒歩5.6km。それは散策した歩行を含まない最短距離のため実際10kmは越えてる。

確か吉見町って渋谷ヅラしてる姉ちゃんの故郷。 苺の頭に穴が開いてるキャラクター。

 見沼もだが必死になっており、私が行ったあとに整備され遊歩道ができてる。資料を探ったら平成30年(2018)から令和1年(2019)に埼玉県の予算で整備されてる。
 そこを歩けば爆走チャリカスの危険を避けられるが、堤防の上こそが桜並木なんだよ。車両(軽車両)を通すなら逆。私が行ったとき爆走チャリカスによる危険を避けるのに脇(堤防下)の車道に出たほうが安全とは笑えなかった。あの「ひょっこり飛び出し男」のご近所さんだけのことはありボーッと歩いてはいけない。

→ 埼玉県 > 吉見町 >> さくら堤公園 

| emisaki | 2023-03-18 Sat 10:23 | 旅・散策::計画・調査 |