サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

秋田県民が騒いでる問題(1) ご当地キャラ編
 先日の秋田竿燈浅草まつりの調査過程でまたもや変な記事を見つけてしまったので、まずはお得意の ご当地キャラ問題から。「スギッチ」はもうクビにされたから横槍(妨げ)はできないけど。

 やっぱり秋田県民にも「スギッチ」クビはおかしいと見てる人たちがいた。私が聞いた理由は、杉→花粉→花粉症でイメージが悪いとかいう難癖だった。だって難癖付けたらそれくらいじゃ済まないのがいくらでもいますからね。人間が襲われて死人も出る動物のキャラのほうがよっぽどイメージ悪いだろ。だから、そう考えるほうが異常なのだ...
2015/5/5時点 引退しません宣言したスギッチ(結末は2017年11月29日 契約満了)

続き▽
| emisaki | 2018-06-13 Wed 22:16 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
不親切な地下鉄入口から超越して考える観光問題
 題名の不親切な地下鉄入口というのは方向によって地上の入口が違うところ。私にとっては降りなくても大部分の地下鉄のプラットホームの構造を覚えているから自然と道路を渡ってから地下へ入るが、例えば上下線でプラットホームが両脇に別々にある駅で地下への階段の入口で理解させる英文は存在しなかった。

 「方面」にあたる英語は書いてあるが、それは地理的知識があるのが前提だ。銀座線の場合、浅草、渋谷なら外国にも有名だからいいが、日本人だって訳のわからない方面表示はよくあるし、旅行に出れば知らない土地なので地図との照らし合わせは必須でしょう。外国人観光客は、そこをリアルゲームとして楽しむはずがない...

続き▽
| emisaki | 2018-06-10 Sun 19:20 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
東京~福岡往復は飛行機、寄り道なら新幹線
 割引情報のチェックは東京近郊が重点となるため、たまにお世話になる乗り物ニュースに「東京から福岡、あえて新幹線で行く 9割以上が飛行機を選ぶ区間、「のぞみ」はアリか?」という記事があるが、そのネタ元が国土交通省 2016年の資料だと思う。「2016年度。JR西日本、国土交通省の資料による(上記リンク記事)」とだけで出典を明らかにしてないのだ。

 東京から博多へ新幹線で行く人は 7.5% とあったが、出典元の詳細がないので調べるとJR西日本の「山陽新幹線・航空機との競合(国土交通省の旅客地域流動調査、航空輸送統計)」という資料が見つかったが、2015年度の東京~福岡のJRシェアは 6.9% となっていた...

続き▽
| emisaki | 2018-04-08 Sun 22:11 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
企業主導の客寄せにするな@DMO
 1年ほど前にJRグループが行うデスティネーション・キャンペーン(DC)なんて用はない→時代遅れだと言うことで軽くディスっといて、ちょこっとだけDestination Marketing Organization (DMO) の名前を出した [投稿] 。DMOは海外機関で知ったが英文のため概要だけ知ってたが当時は深く語れる段階になかった。その後、取り入れてた観光庁サイトで日本語の説明を見つけたから誤認識は減ったと思う。

 DC にしろ日本版DMOにしろ企業主導の単なる客寄せ戦略になってるだろ? 観光庁の役人に言いたいが JRグループのDCを一般化したのがDMOなんて馬鹿な誤解をさせてはいけない...

続き▽
| emisaki | 2018-03-24 Sat 21:19 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
旅行会社利用の損得勘定
 東京から鶴岡だと一泊で25,000から35,000円。旅行会社だけに2名からなので1名だと料金が高くなり予約は店舗となる。また、往復同じコースとなるため私が想定したコースだとネット予約はできない。

 単純に往復の旅で時刻が決まっているのであれば高めのホテルが割安になる旅行会社のほうがお得だが、旅行会社では無理であろう周遊券を使うとなると移動するだけ得になるため料金差が吸収されてしまった上で通常切符購入は旅の自由度が高まる...

続き▽
| emisaki | 2018-03-22 Thu 22:00 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
某ホテルの業績を調べてみた
 上場してないから情報に欠けるが遡れるだけの報告書からも典型的な家族経営&お友達経営が見えてくる。上場してるという仮定の厳しい目線で見ると、歴史の区切りごとに失策が見えた。それは周辺の宿泊施設も同様で昭和時代に儲けたお金の使い方を知らぬ個人経営が実に多かったことを示している。棚ボタを自分の功績だと思ってそうな人たちばかり。同時に町全体として食い潰すまで牛耳ってきた昭和からの政治は時代劇での悪代官と庄屋の関係を彷彿させる。

 よく見てきたワンマン経営社長や家族経営にありがちなのが学校を卒業した子をそのまま入社させ早期に取締役にし数年で社長にまでしてしまうことである。大昔から現代までの支配階級にもよく見られるわけだが、似たのを何社も見てきて時代遅れという言葉が似合ってる。人間の子は動物と違って個体差が激しい...

続き▽
| emisaki | 2018-03-03 Sat 22:40 | 旅・散策と行事::考察・批評 |
夏のフォトジェニック観光スポット2017@TripAdvisor
 いまさらながら2017年「外国人旅行者の夏のフォトジェニック観光スポット」なる順位を見てびっくりした。
 1位 洞爺湖、3位 新横浜ラーメン博物館、4位 谷中、定番の場所を挟み、9位はニッカウヰスキー余市蒸溜所だが外国人の書き込みによれば本場がやめてしまったが日本はまだ伝統の方法で作っており質も高いそうだ。私にとっては毒なので理解不能。
2位は、なぜ?...


続き▽
| emisaki | 2018-02-24 Sat 19:15 | 旅・散策と行事::考察・批評 |