サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

現役引退、撤去予定(アンテナ)
 このUHFアンテナは地デジ化より前にテレビ埼玉を見るためだからパラスタックのブースター付き。反射器が曲がってるのはカラスが乗りやがったからだ。ステーはステンレスワイヤーで台座と支柱上部の二重と強固なものとなっているが、支柱とアンテナが錆び付いてしまってる。季節がよくなったら撤去に向かったほうがよさそうだ。大阪を襲ったような台風の強風で倒れて隣人宅に突っ込んだら賠償がデカイ。火災保険特約でカバーしてくれるのか怪しい。


 どうせ地デジで送信出力が弱まり、加えてビルに囲まれて生半可なアンテナとブースターでは映らない。東京だからテレビ埼玉が映らないって文句も言えない。もしかして逆方向な千葉テレビのほうが映るかもしれん。本当は神奈川が見たいんだけどビル影になった時点であきらめた。

 うちの場合は、これ以前にもっと大型のUHFアンテナを立てていた経験があるからだが、一般家庭におけるステーが針金であり、ねじって止めてるだけのものには恐怖する。いくらビニールの皮膜があっても針金では10年持つか怪しい。海岸沿いなら塩害もある。サビもだが塩害も酷く過去には蝶ネジを回そうと思ったらもぎ取れたこともあった。しかしアンテナに付属のネジはステンレス製ではなく、ステーに使うステンレスワイヤーは高価(当時直径2mm長さ20mで6千円くらい)であり、専用の切断工具も買ったし、ワイヤーをねじって固定もできないため各種取り付け金具が必要になる。アンテナ、台座と支柱と同額のお金がかかったが安全対策として必須と考えていた。当時ステンレス製のアンテナな高層マンション用で10万円台の値段と大きさで家庭で使うのは無理だったが何年か前から一般家庭用塩害対策品として1~2万円で買えるようになった。

 針金のステーで長らく放置したら、とっくに倒れていたと思う。周囲の家の多くはもう新たにアンテナは建てておらず強電界だから壁に取り付ける箱形アンテナになってる。アンテナは骨組み状だから風圧も少ないが、車が横倒しになるような風速なら耐えられない。だから甘い考えはできず撤去と決めた。暑さおさまり晴れで無風が作業条件だな。台風のニュースは大被害ばかりだが屋根が飛ばないような風速でも多数のアンテナが倒壊して被害を出しているに違いない。地デジがアンテナ工事を生んで新しくして救ってる部分もありそうだ。

※ 火災と違って台風で飛ばされて被害を出すのは壊れた物の所有者が損害賠償責任を負う。テレビで放送されてる離れた場所から剥がれたのが飛んできてガラス窓を破ったのは証拠映像もあるし請求は確実(同様なことで死者も出た)。踏んだり蹴ったりというよりも天災に対してでも管理責任が生じるから不安材料は取り除いておかねばならない。地震でブロック塀が倒れて女児死亡、強風で看板が倒れて下敷きになり歩けなくなった子がいたが無頓着の責任は重大だとマスコミは加害者となる問題にも焦点を当てるべきである。

| emisaki | 2018-09-05 Wed 20:55 | 生活::電化製品 |
コメント