サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

リチウムイオン充電式電池NCR18650B/BF/BD/BE及び26650調査
 ニッシンのマシンガンストロボMG10の電池が26650型だってことから気になってるのだが、うちで使ってきたのは18650型で各種LED懐中電灯で使い回せた。26650型は太くて容量が大きいタイプ。乾電池の種類のように小さい規格もある。謎のメーカー品もあるが、ちょくちょくテレビ報道を騒がせてる突然発火して電車や飛行機を止めてる連中を見ても重要な中身が中華製はお断りである。

 日本製でもすぐ消えたよう製品があった。充電式ではないがストロボで使った後に取り出しておいたら9割方がプシューって音と共に液が噴出してきたのがパナソニックのオキシライド乾電池だった。自分でできないと買収するのが得意技だからサンヨーを買収したのも作る技術がなかった証拠。乾電池という製品としては4年と短期でEVOLTAに変わったことが事態を示していた。その後の製品もサンヨーだから信用している。例えばソニーの冷蔵庫と言ったらどう思う?の答えのように、専門でもないのに手を出しすぎてるからパナソニック(松下/ナショナル)だからって性能が悪く信用しない代物はいっぱいある。世間で売れ出すと素人のくせに扱い始めたり、生産力と販売力で市場を横取りしてきたのが昔から抱いているイメージである。だから今でも「マネシタデンキ」という隠語が残ってる。

 さて、ニッシンではKEEPPOWER製のみを使用可能(推奨品)としているが、リチウムイオン充電池用バッテリーカートリッジの端子部分がバネ式でないところが使用できる電池を減らしている。同じパナソニック(旧サンヨー)の生セルからでも保護回路を搭載して製品化したメーカーによって電池の大きさが異なっている。中華製ともなれば更にバラバラ。組み込み用として使うなら合わせて作れば良いわけだが、乾電池のように使うなら電池の大きさは規格じゃないと困る。懐中電灯の場合はほとんどがバネ式だから、だいたい利用可能だが、たまに長すぎるとか太すぎるとかいうのがある。細かいことを言えば単三電池型の充電池も太さが微妙に違う。

 ストロボ用の場合に最も気になるのが充電時間で、電池側からすると放電特性となり、記事タイトルにした NCR18650 では "BD" が最大連続放電電流が高くなっている。そんなのを受け付ける保護回路を搭載しなければならないのだが探すところ製品としては存在せず低く制限されていた。その最大連続放電電流とやらが乾電池より充電池のほうが高かったから昔から Ni-Cd(通称ニッカド), Ni-MH(ニッケル水素電池)のほうがストロボが発光できるようになるまでの時間が短かった。

 ストロボが壊れた(使いすぎで壊した?)ことがある身としてはカメラのD600→D610のようにストロボ(スピードライト)SB-900→SB-910なる悲劇は、お値段からして「えぇー」とブーイングだった。"NPS"な業界人ならともかく一般人の修理費は高く付いてるはずだ。だから高耐熱でマシンガンストロボと言われた製品 MG8000 を継承する MG10 としては電源を既製品に頼ると残念な作りか? 希望小売価格が税込71,280円とサードパーティーにしては高いんだけどな。MG10の大きさからすれば他社のように独自に専用の充電式バッテリーパックを用意する方法もあっただろう。最大連続放電電流が高いセルを複数使用し保護回路の専用設計で破裂などの危険がない程度に使えば電池の寿命は短くなっても構わないでしょう。そういう人たちが使う商品ですからね。Godoxあたりから同等品が出ないかな。

18650や26650型がもっと流行ってくれれば安価になるのにな。
機械のほうで使ってくれないと eneloop みたいに一般売りは考えられない。

KeepPower (英文・中文)
Inspecting the New Panasonic-Sanyo NCR18650BF (英文)
Is it a fake 18650 battery? (Featuring the Samsung 25R) (英文)
Comparing Panasonic 18650 BD vs. Panasonic 18650 BE (英文)
Comparing Panasonic A, Panasonic B, Sanyo, and Ultrafire cells (英文)

| emisaki | 2018-09-24 Mon 09:09 | 生活::電化製品 |
コメント