サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

エアコン室外機の防振対策@トラスコTA504 (1) 装着編
 先にエアコン室外機用として購入した「東京防音 THI-608 差し込み式防振ゴム(4個入り) 」を挟むとボルトが短くなりすぎ、ナットが緩むと外れる可能性から当家では使用却下となった。無理に使うなら室外機の足の下に入るよう小さく切り取るしかない。試しに使った段階で物理的に上下の金属部分とボルトは強く接続されているため振動を防ぐ効力は極小だと判断した。
 そこで購入したのがビルなどで使われている免震装置と同じ防振ゴムで分離する方法なボルト。2社のが小売りで見つかったが、初めはトラスコ中山 TA504(写真)にしてみた...

 ボルトの太さの関係から大きいのを選んだから耐圧も大きく1個で 50Kgf は最近の室外機は効率アップで大型化はしているものの重さは軽量化しているので過剰だ。重量として適応な製品と効果の大小は謎である。

 近所迷惑にならないためもあるが、現状は迷惑かけてるとは思えない状態で、むしろ自分が低周波振動に悩まされてたところが大きい。微振動なのが余計に気になる。

 今までは設置業者が行った写真の通りの状態で、一応ゴムが付いてるが面ではなく線で接触しているのみ。足(座面)は強度から折れ曲げてあるから下にゴムを敷いても面では受け止められない。面で受け止めるには足の内径より小さいゴムにする必要がある。恐ろしくきつくボルトも止まっているため金属同士の擦れを緩衝するくらいの価値しかないと考えていた。

 先に買っていた差し込み式防振ゴムTHI-608 は高さ8ミリだが上記写真のゴムの厚みの2倍を超えイボイボ状になってる部分の高さと同等まで高くなる。するとボルトを絞めてるナットの位置がどうなるか一目瞭然であり、長いボルトに交換するならばと防振性能のある トラスコTA504 に交換した。

 長いボルトを探すとして M8×60~70mmのボルトの小売りは150~300円で箱買いしないと安くない。ここではそんな長いのは不要。M8×50なら10個で529円だった。少量ならホームセンターのほうが安そうだ。逆になんでも売ってるような郊外の巨大販売店だと滅多に売れないものは高い。
 数年前に秘密のケンミンSHOWで宮崎のホームセンター「ハンズマン」が紹介されたとき、秋葉原で小売りが50円くらいの電解コンデンサーが600円くらいで仰天したが、似たようなことは渋谷の東急ハンズでも感じたことがあるから田舎だからで片付けられる話ではなく売れるかどうか。小売りしてるネジ専門店のほうが安いかもしれない。小売り価格がどうなっているかだが電子部品のようであるとバラ売り10個も箱で100個も同じ値段の可能性がある。


 線の状態にへこんでいる部分が室外機の足が接触していた部分。

 上記の写真と一緒に見てわかるが、イボイボな部分は足(台座)の裏まで届かない。


購入した防振ボルトに付け替えたところ。

 ここで新たな問題は室外機の足が短く、ボルトが長いから室外機本体に干渉することがある。

 買う前に図面を見て長さ23mmと解っていたのだが実際に付けてみると意外と長かった。

 ボルトさえぶつからなければ室外機を少し持ち上げて先にナットを下のほうまでねじ込んでおけば問題なし。

 この状態で防振ボルトはエアコンの台座の内径に収まっており面で接触している。

 せっかく敷く防振ゴムも買ってるし、このボルトは長いから防振ゴムを敷いて二重にしてみようかな。硬度の違いから抑え込む振動周波数が変わって意味があるかもしれない。


 下側。このあたりがボルトを太くした理由。これはM8(ネジの直径8ミリ)だが、この下の商品だとM6になってしまう。すると室外機を固定している骨組みとボルト止めするために付いている切り込みの幅より短くなってナットを止めても無意味になる。

 すっぽ抜けを考えて元から付いてたボルトと同じM8のを注文した。それでも付属品のナットのワッシャー(座金)では幅が狭すぎたため、元から付いてたのを再利用した(フランジナット: ワッシャー付きナット)。このあたりは無くても口径の大きなワッシャーを買ってくれば済む。


 使うのはこれからだから現段階で効果の違いは不明であるが、効果が怪しい差し込み式防振ゴムが売価850円で、このTA504が540円×4個=2,160円だから大きな差ではなく、効果が得られれば長期間なことで費用対効果は絶大となる。
(価格は当方の購入時)

 「クーラーキヤッチャー / 防振ゴムキット」なるエアコン室外機専用のも売られている。
 振動によって出る音は防げるが、室外機自体が出す音は防げない。うちにも少し古いのが1台あるがその室外機だけうるさい。よって数年や10年以上使ってるなら買い換えるしか道はない。うちの場合は1年中の暖房器具!?がたくさんあるから夏場にクーラーなしでは生存できないが、エアコンを滅多に使わない家だと電気代が安くなるっても購入代金の元を取るのも難しいか。うちでの話だがエアコンの電気代よりパソコンの電気代のほうが高い。

 この交換は2段目の室外機だからよかったが、1段目は地面から数cmでボルトにどうやってナットを入れて締め付けるか? これを室外機がある状態でやらなくてはならない。ちょっと頭が痛くなってたぞ。

防振ゴム(エアコン室外機) 当ブログ(関連投稿)

工具の通販モノタロウ > ベアリング/機械部品/キャスター > 機械部品 > 防振ゴム

丸形防振ゴム(両面ボルトタイプ)
トラスコ中山 TA504 大型通販 売価551円、モノタロウ 750円、参考基準価格875円(購入時540円)
倉敷化工 KA-30 大型通販 売価353円、モノタロウ 301円、参考基準価格?円
| emisaki | 2018-11-16 Fri 22:53 | 生活::電化製品 |
コメント