サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
ぶろぐん

リベートが悪い意味なのは日本だから
 日本は企業が企業に対して行うから。為替レートの関係で若造の頃から海外通信販売で大金を投じてきた側から言わせるとリベート(rebate)とは企業が個人消費者に対して行う払戻金で実質割引だった。海外通販の場合、販売店にて即日リベートならよいが郵送の払い戻しだと海外からは受けられないため泣いたこともある。見渡せば日本でやってるキャッシュバックに30日間返金対応などなど真似事だらけだった...

続き▽
| emisaki | 2017-05-30 Tue 22:50 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
暑いのに鼻たれ
 疲れると免疫が低下するってのは知ってるのだけど忘れてしまうもの。花粉症の鼻たれとは違って調子悪くなったようだ。おおかた寝ながら腹を出してたとかでしょう。仕事で行けないなら仕方がないが、風邪ですぐそば(墨田)に行けなかったのはつらい。

おかしな。花粉症が免疫過剰なら免疫を総動員してれば治まってもいいもんだが??
日帰りでも白河は行きたい!

| emisaki | 2017-05-29 Mon 13:39 | comments (0) | 生活::その他 |
他業者への切り替え勧誘問題
 某大手ケーブルテレビ業者は他事業者への切り替えを勧めることはないと番組の合間に放送しているのだが、うちの年寄りは安くなるという言葉に乗せられて危うくNTTの通常回線からIP電話に変えられそうになった。今は徹底してやらせてないと言うなら別だが本当に大丈夫だろうか?
 以前に問題に気づいた私が乗り出したとき、電話の対応においても丁寧口調なだけで裏に面倒くさい奴だのような感じが声だけでも感じ取れたからロクでもない相手だと認識。胡散臭い商売をやってるのはお前らのほうじゃないのかと...

続き▽
| emisaki | 2017-05-27 Sat 20:14 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
墓地を継承するも
 前に調べていて墓地は資産でも個人(故人)の遺産ではないから相続放棄のできない代物だと言うことだった。権利者が死んだら親類の誰かが継承することになる。もし墓に固定資産税なんてとられたら狭くても東京都だと馬鹿にならない額になって先を考えたら墓じまいのほうが安くなるだろう。転売不可能なため利益は得られないから資産ってのも何か無理がある感じがする。
 永代使用料は払ってあっても5年だか管理費が滞ると権利剥奪されてしまうようだ。流行の「墓じまい」ってのは更地にしなければならず探ってみると数十万円かかることがわかった。逆に新しく使用権を得ると昨年(2016年度)の値段で541万8000円とあった...

続き▽
| emisaki | 2017-05-16 Tue 23:57 | comments (0) | 生活::その他 |
通り道のオリジン弁当が閉店
 2年くらい前に おかずの華 も全店廃業になっており、加えて通り道にあったオリジン弁当が事前に知らぬまま閉店してた。オリジン弁当自体が廃業したわけではないから近くの他の場所からもなくなっていることを考えると敗北もしくはフランチャイズならオーナーの意向ってことになる。

 私が使っていた店は駅から少し離れたところにあるが逆に駅まで行く必要がない人たちによって客足が途絶えるような感じもしなかったが、都会だけに駅から住宅街までコンビニは何軒もある。駅近くに出店していたのが撤退していたが、駅の近くじゃないからこそ客がいたわけ。

 住宅街だけに高齢者とかいるわけで、都会の買い物難民が生まれそうだ。都会ってもバスがそこらじゅうに走ってるわけじゃないしコミュニティーバスはないのでバス通りから離れていると数百メートルは歩かなくてはならない。いまだからたいしたことないと考えるわけだが、老人ともなるとバス1停留所さえつらくなる。

 コンビニも熾烈な戦いで消えるわけだが、オーナーが同じだったりすると近くの別の場所での競争激化によって必要とされる場所も同時に消えることがあるから困る。それで隙間ができて遠くなってしまうのだ。田舎より便利はわかってるが生まれてから当たり前な側にとっては都会なりに楽じゃないよ。

| emisaki | 2017-05-15 Mon 21:18 | comments (0) | 生活::食品 店舗 |
自転車マナー最悪の街 荒川区
タイトルは自転車としたが、ほかにも違法行為を多々見る

 南千住駅から南千住5丁目を北上中、細い歩道で暴走チャリ夫婦(夫婦は推定)にかすられたから危ないって罪状を述べてやったらヤンキー夫婦で後から来た南米ハーフや沖縄など南方系顔(丸顔、色黒、特に顔にほくろなどなし、中肉中背より少し太め、身長は自転車乗ったままだから不正確だが180cm超えの俺が20度くらいで見下ろし推定低め。普段ならもっと要点のみ記憶するがガン飛ばされてる以上は目をそらしたら負けなので見られず) 男に逆ギレされる。バカ女からは「どこ走りゃいいだ」って、道路に決まってるだろ「歩道なら徐行は時速5キロ以下」だと告げてやるが聞く耳もたぬ。

 道路が危ない?田舎者だから危ないと勘違いするだけだろうが田舎の道路の運転手のほうがよっぽど危ない。奴らのは徐行じゃないし危険速度だし、それで歩道走行を正当化する理由になるとでも? 早歩きの俺を軽く抜き去ろうとしてかすっていったくせに「徐行してるだろ」には大笑いだ。お前らの徐行は時速何十キロなんだ。道路が嫌なら歩道を歩け。終始、自己中目線の逆ギレなのに論破しようとしてくる。俺が引くわけもなくガンの飛ばし合いになったわけだが、やつらは「犯罪者」である自覚がない。お隣の北千住もだが、そういう奴らがそこらじゅうにいる街と変貌してしまった。徐々に変化してゆくため下手に住んでいると気がつかない。

残念ながら、こういう地域は自転車だけでなく、あらゆる面で犯罪および道徳的に問題がある...

続き▽
| emisaki | 2017-04-29 Sat 18:27 | comments (0) | 生活::暮らしと社会問題 |
続・マクドで冷コー
 前回の再確認というか今回は夜だったから氷は1段残ってた。以前、アメリカのスタバで氷が多すぎるって騒ぎがあったから減らす決めごとが推測できる。なぜならコーラの氷はそれなりに入ってたから。

 なんとなくわかるのは、アイスコーヒーはもとから薄いので氷が溶けると劇的に薄まってしまってまずくなるからじゃないかな。特に日本人は決めたら決めた通りにしか動かないからね。急に暑くなっても決めたように出す。


| emisaki | 2017-04-24 Mon 21:54 | comments (0) | 生活::食品 甘味・飲料 |