サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

元旦の3日に亡くなった?そんな日本語はない!
2018年6月11日放送 BS JAPAN「出発!ローカル線 聞きこみ発見旅」 北陸本線

 番組は日本各地のローカル線に乗り途中下車しながら二日間かけて10個の名所探しをする。時間効率アップとして録画再生、別のことをしながら流し見となっていたが、重要な地を感じれば注視するようにしてる。ところが今回は重要というか尋ねた先での呆れ発言にて注視することとなった。

 番組が始まって10分ほどで、おみくじを考案した元三大師が生まれた地にある玉泉寺へ行く。いい年(年齢)した坊さんが出てくるわけだが、その説明に聞いて呆れかえった。それ以上に、何が悪いのかも理解せず放送してしまう番組制作の体質についても語る...

流し見していて耳がピクっと動いたのは、

   「元旦の3日に亡くなったので元三大師」  ???

ちょっと何言ってんのかわかんないんですけどー とテレビ画面に向かって冷たい眼差しを送る。
お祀りしてるのかな、(通称)元三大師のことを説明するのに真っ当な日本語も使えないなんて!

 水平線から昇る日(太陽)を意味すると「旦」の漢字の成り立ちが説明されてきたように、「元旦」とは元日(1月1日)の日の出から少々の時間帯のみを指す。世間的に間違える奴らは元旦と元日を混同してるから元旦の昼とか夜とか意味不明な事を言う。

 そう考えても「元旦の3日」という まるで冬の夏とでも言ってるくらい全く成立しない日本語はいったい何なのか? 例によって番組が字幕で恥の上塗りは頭悪すぎる。俺らだって知らないことはいっぱいあるよ。でもこれは間違えの次元が低すぎて悲しい。

 正しく言うならば「正月の3日」となる。正月なら期間であり、「正月 三が日」なら1月1~3日。そうなってくると「元三大師」の由来について「元」の理由が間違っていることになる。最初から特に知らない出演者の発言は何も信じないほうが安全。

(坊さんって法事とかに呼ぶと、説法に加えて、こういう説教じみたことを取り混ぜてくるわけ。だとすると、訳のわからない日本語に対して何を言ってるのかと怒るのは当然のことである。坊さんはお釈迦様ではありませんが恥ずかしすぎるよ。)

  子供相手なら、それは違うよって教えるだけで済む
  しかし間違っちゃいけない人には呆れるしかない

 番組制作会社の程度の低さを今更言うまでもないが、この指摘は程度が低いことだが、大問題を繰り返し起こしたテレビ番組があるのに、なぜ確認(裏取り)を怠るのか?という疑問はずっとある。結果的に間違った内容を垂れ流してきた。そこから馬鹿さ加減がCMにまで飛び火してる。

 録画しているため坊さんは明らかに「元旦の3日」と意味不明なことを言ってるが、これを成立させる正しい言葉は「元月」であろう。元月は1月のことなので単に元月の3日なら単に「1月3日」と言ってるだけなので意味が通る。正月も1月の別名。修行が足りない人からの説法されてもありがたみがないのではないか。

間抜けな番組が一時の恥を一生の恥にさせてしまったとも言える。

 これは撮影段階でも止められたし、編集段階だったとしても処理できた。そう感じるテレビ番組がありすぎると指摘する。昨今、高学歴ばかりの建築会社(大工)が急成長だ。テレビ関係でも東大卒のADなんてのも紹介されたことがあるが、体質が変わった様相がまるでないため、テレビ分野は悪に飲み込まれたとしか思えない。
 私の知ってる時代を思い起こせば、時代錯誤な体育会系のモラハラ、パワハラの塊みたいなのがテレビの裏側だったからな。映画業界のほうがもっと酷いって聞かされたことがある。結果至上主義で売れた人の下だと誰も異議を唱えられないのだと、そっちから来た人が言ってた。最近ずっとマスコミが騒いできた中の日本大学アメリカンフットボール問題に見られたよう何十年も変わらない日本の悪い体質。

 当時に私の周辺もマスコミ(マスメディア)系に憧れて入った(入ろうとした)論理的で賢い人間は即座に去った。話題の日大がどうのなんて言ってられる奴らじゃないと、わかるから。忍耐すべきこともあるが、耐える必要がない有り得ない世界ってのもある。

 料理の世界も弟子となり見ながら技術盗むか、無駄な時間を過ごして媚びへつらい教えてもらうのが修業じゃなく「料理は科学」となったのが現代なので、時代遅れ=何かと問題が多くなる分野である。そんな業界に残るしかない連中の「質」ってのが見えてくる。


 腐ってもNHKと前に取り上げたが、何かと詳しい分野も多いタモリだが、実はちょくちょく大嘘(不正確なまま)をぶち込んでくる。それがブラタモリとかNHKの番組ならば正された字幕が入るわけ。ところが民放になると垂れ流しになる。知識がないに加えて誰もチェックしないからよ。

 世の中、つまらん誤植を見つけて鬼の首を取ったようテレビ局に電話するような奴が多いようだからテレビ局も謝るのかもしれないが、本当に賢かったら番組制作のどこに重大な問題があるかを指摘すべきである。
| emisaki | 2018-06-14 Thu 12:57 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
コメント