サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

JR線で行けないJR鉄道鉄道館と周辺
・JR東海 リニア・鉄道館 愛知県名古屋市港区金城ふ頭
入館料 大人1000円(近隣商業施設メイカーズピア利用200円割引あり)
名古屋駅より名古屋臨海高速鉄道あおなみ線で終点の金城ふ頭駅 大人350円。

・JR東日本 鉄道博物館 埼玉県さいたま市大宮区
入館料 大人1000円(2018/7/5拡張し新装オープン 1300円に値上がり)
大宮駅より埼玉新都市交通ニューシャトルで一駅、鉄道博物館 大人190円。
または大宮駅から徒歩1.8km。

・JR西日本 京都鉄道博物館 京都府京都市
入館料 大人1200円
京都駅より路線バスまたは徒歩1.8km。この中では最も都市部にある。

 小さい頃は秋葉原(万世橋)にあった所は連れて行かれたが、誰でもある幼少期の興味だから10歳を越えたら興味の対象は変わってる。その先は子連れにでもならないと行くこともない。待ち時間とかあれば入ってもよいが、調べれば、ついでを許さない立地条件であった...

 埼玉県と京都府は主要駅から2km未満だが、愛知県リニア・鉄道館は名古屋駅から直線距離13.6km。距離の問題より近隣の問題のほうが大きい。東京近郊で例えるなら昔の晴海埠頭か周囲に人が住んでない幕張メッセとでも言うべきだろうか。近くにできた LEGOLAND(レゴランド)に集客力がなく、特に長期的には考えられないため、公園をぶっつぶして作った商業施設メイカーズピアも早くもテナントに相次ぐ撤退ありとの報道。展示会場、リニア・鉄道館だけの頃はまだよくて、問題は LEGOLAND に伴うメイカーズピアの建設の甘い読みということになる。

 その低迷の商業施設メイカーズピアがLEGOLANDの横なのに見放されてる感じがあり、LEGOLANDは単独で割引を行ってしまったためリニア・鉄道館のほうと割引の連携をしてる。メイカーズピアで1000円以上の買い物をすると、そのレシートでリニア・鉄道館が200円割引になる(1名のみ)。反対にリニア・鉄道館の入場券(半券)がメイカーズピアで200円の割引券の代わりになる。


 関東との大きな違いは車社会の地域であることだ。そして近くに住居がなく工場や倉庫が続いている立地にある。住居がある場所まで3kmあり、大勢が住む地区の縁までは4kmもある。豊洲や台場と違って工場が撤退してマンションが建ち並ぶような場所ではない。

個人的な感覚だが、晴海が名古屋港で、幕張が金城ふ頭とイメージすれば近いように思える。

 車社会の地域であることが何を意味するかだが、それは近隣施設に行く必要性がないを意味する。電車および徒歩移動が基本な都市部では近隣施設に大きな意味があるが、へんぴな場所に作られては地域内での移動も面倒になり、商業施設の選択肢も少ないとなると、わざわざ行かないというのが客として当たり前の考え方である。

 直近に高速道路の出入口がなくても、ちょっと廻ってくるだけなので名古屋港(名古屋市港区港町1)をもうちょっと埋め立てて土地を作って、そっちにリニア・鉄道館だのLEGOLANDがあったほうが便利だったんじゃないだろうか?

 名古屋港の近くとなると「中京テレビハウジングみなと」にもよく行ったっけ。テレビ中継が絡むと写真撮れないから最初から手ぶらで行くため写真がなく近隣の情報すら残せてないが、炎天下のイベントでボロボロになったのを救われたのがアピタ東海通店。飲食店より更に救われたのが店内の自動販売機で温度設定が低いから熱中症対策になった。当時、あの辺で1km圏内にコンビニなかった。

 そのアピタが2018年3月9日「MEGA ドン・キホーテ UNY」となったことがわかり、道路を挟んだ前には2018年秋に開業予定「ららぽーと名古屋港明」となるが、先を埋め立てなくてもリニア・鉄道館とLEGOLANDが入るくらいの大きさはあった。金城ふ頭にしたのは土地代の違いってことなんだろう。電車が通ってるだけマシだが、東京で例えるなら東京ゲートブリッジがあるような陸の孤島(埋め立て地)である。

 名駅からを考えると「あおなみ線」となるが、栄や金山からと考えると地下鉄名城線からの名港線で名古屋港のほうが行きやすい。こっちに全部が集まってたほうが相乗効果は高かったと考えられる。

 最初から LEGOLAND には魅力がなさすぎ、開業当時に一日券がTDL[TDR]と同等って有り得ない高額だった(2017年 LEGOLAND 6,900円、TDL[TDR] 7,400円だが前年度まで同じ6,900円だった)から値下げ策を講じるものの魅力がないのは値下げでは解決できない。

 年間パスポートがお得っても浦安の近隣住民がTDRの年間パスポートを持つのと同じ利用は考えられない。一日券の価格からして経営者ってUSJやTDRと同じ土俵にいると勘違いしてる。どう転んでも平均してUSJやTDRの半分の魅力があるとも思えない。


 金城ふ頭は倉庫や工場地であって、展示会場の稼働率を幕張メッセと比べて悲劇的であるように商業ってまるごと失敗ですよね? 本題としては、三カ所の鉄道鉄道館ってのは、それだけの目的で行き、通りすがり客は期待できない。
| emisaki | 2018-07-01 Sun 18:11 | 旅・散策と行事::街・施設 |
コメント