サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

生活状況に合わない商店街の営業
 後継者がいなくて閉店するところもあるが、多くは社会の状況変化に合わさず昔のままであるから客が減って閉店に追い込まれる。先日も、まだ18時台だってのに店じまい状態で、売れ残りに叩き売りもしてないし、たいしたものが買えなかった。それで、わざわざ行くような品を並べてる店でもないから夜間営業している大型スーパーマーケットへ行くようになる。それより前にデパートがまだ開いてる時刻なら商品は選べなくなるがデパ地下が割引合戦になってる。スーパーマーケットもだが当日売り尽くしを仕掛けてない店のほうが明日売るかもしれないのでヤバイと思い避けるようになる...

 トドメは近隣の年寄りまでもが近隣商店街はロクなもの売ってないと言ってる。店は自らの能力(腕)に気づかないから潰したほうが世の中のためかもしれない。そうした商店街の中にある昔ながらのスーパーマーケットも競合がないため切磋琢磨には程遠く同様に程度が低いまま。そうなったらシャッター通り商店街へ突き進むのみ。いくら歩きたがらない田舎者が増えたからって帰宅前に駅前で買い物するから商店街が住宅街に隣接してても生き残りに関係がない。それにコンビニは何軒もある。ちょっとバスに乗ればイトーヨーカドーだのアピタだのある。年寄りもどうせ病院とか通ってたりするわけだから商店街よりバス停のほうが近ければ物理的に遠くても関係ない。

 別角度では「買い物難民」という人たちで、東京でも高島平みたいに古い巨大団地で建物と同時に住民も老朽化して団地内の商店がなくなり、バス停も近くになく商店までが遠くなってしまって悲劇だ。反対に同情できないのが、住んだときからわかってるのに文句を付ける奴らが多いのが神奈川県の丘陵地を整地せず地形のままに作られた新興住宅地。太い道路も作られず、商業地への通路が階段であったりするが、もとからそうだったのを買ったわけで自業自得である。その手の地域だと大勢の人が住んでいながらも商店の区域が存在せず、近くにコンビニすらない下手すると田舎より不便。千葉県でも埼玉県でも東京のすぐ近くに家屋を建てることしか考えなかった不便な地域が見られる。

 世代交替、アパート(マンション)など一人暮らしに共働きとなると、昼頃から動き出し、夕方に繁忙期を迎えてそのまま閉店というスタイルは時代遅れも甚だしい。ダメな商品に加えてダメな営業時間では人口が増えてもシャッター通り商店街になるのは必然だと言うこと。もはや遅いが、生活がかかってることだし組合とか作ってるはずなに、どうしてこうも考えが働かないのか?


 営業時間ことだが、また熱海の例を出すと客寄せの花火大会がホテル旅館(観光協会も配下)が牛耳って補助金あっても自分のことしか考えないから変わることなど有り得ないので買い物ができない。なぜなら、店が開いてる時間に「買い物→花火まで待つ→花火→帰宅」、長く待つ気がないとして2~3時間も高温の中に晒されることになり、クーラーが効いた電車の2時間も28度として冷蔵庫じゃないので5時間くらい暖まることになるので何も買えない。花火が終わって開いてる店を知ってるのだが、これが駅から遠いところにあるんだな。そっち方面で観覧しないからほとんど前を通らない。

 ラスカ熱海も商店20時閉店、レストラン21時半閉店、東京行き新幹線最終は22:28まである。一般的な花火大会で9月10月開催となると開始時刻が早まり、買い物してから帰ったり、飲食店に入ってから帰宅することができる。宿以外に商業がほぼない所で宿の全額出資で開催してれば文句の付けようもないが額にもよるが税金が投入されてると文句も付けたくなるのさ。

 隅田川花火大会が台風の影響で土曜開催から日曜に延期して客足が激減したり、途中で帰宅する人が続出してたと報道されたが、その行動は当たり前。なぜなら、ずっと花火観覧をしてきた我々も若い頃はよかったが30代に入ってキツイってのに40代に入ったら日曜日の夜なんて疲れるから嫌だと共通意見だった。観光地のホテルは客足が落ちる日曜日に集客を狙って開催するから変わることはないでしょう。だから商店のほうが合わせるしかないんじゃねぇ? その点で一つ私には可能性の低い解決策があり、それは冷蔵庫なコインロッカーである。
| emisaki | 2018-08-10 Fri 23:32 | 生活::暮らしと社会問題 |
コメント