2022-10-26 Wed
調べていて、ひょんなことからCLT(直交集成板)なる情報に行き着いた。ところが、CLTの資料としてある厚みのある複数枚が接合されて作られた分厚い木材は繊維(木目)方向が互い違いになっており、それによって反りを相殺し、強度もあるとのうたい文句が書かれていたが、隣の家で目の前に見える角材は単なる板を重ねたにすぎず繊維方向はほとんどが揃っている。GLTってやつだと思う。
CLTは中高層建築物に利用されるとのことで3階建て(2.5階建て)のような一般住宅で使われることはないのかもしれない。客が指定すれば使えるだろうが一生の買い物だってのに資格どころか知識も得ようとしない連中だらけだろ。騙されたり、言いくるめられたりするに決まってんじゃん。
これが大手とあらばテレビ新聞を広告費で抑え付ければやりたい放題ってことだよな。有名な島で仕掛けられたリゾート開発で現地は環境破壊だと大騒ぎだったのに何かと首を突っ込んでくるワイドショーだの噂の東京マガジンだの全く取り扱わなかった。大悪党に立ち向かえない腑抜けが小悪党だけに偉そうなことを抜かしてるだけが基本的なマスメディア。マジで戦ってるのは僅か。
隣の工事で業者が挨拶に来たとき、周辺での建設工事を見て自分のために勉強してきた知識をぶつけてやったが短時間で本性は暴けなかったものの出来ることをやってないのは儲けを優先してそう。
所有者となる人も最初こそ見に来たが後は全く見にも来ない。現在住んでいるところはそれほど遠くではないと考えられるのも最初に見に来ていたとき一緒に来てる子が自転車に乗ってたから。
→ 一般社団法人 日本CLT協会 > CLTとは
2022-10-26 Wed
2022年9月検針 9立方メートル 2200円程度2022年10月検針 10立方メートル 3058円
寒くなって増えるだろうとは思っていたが1立方メートルで800円のはずがないため単価が大幅に値上がったことを意味している。電気代は気にしていたが使用量が少ないガスは気にしてなかった。
2022-10-25 Tue


分波器は これでいける。4Kは対応アンテナもチューナーも持ってないし、4K放送の増幅では2.4GHz Wi-Fiとの混信があり4K/8Kの周波数をカットするフィルターが販売されている。
分波器が2150MHzと書いてあるが、買ったときには4Kなんて話もない時期だし、ハイカットフィルターが入ってるわけでもないから減衰しないかが確認されてないだけ。
| emisaki | 2022-10-25 Tue 23:57 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-10-25 Tue
前投稿から深掘りしていたら第九条を読んで、思いあたる節があるだろ。第九条 次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一 当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分
出典:消費者契約法 第九条
旅館業法を流し見した程度だが何も書かれてない。ですから消費者契約法に従うならば「当日キャンセル料100%」等の記載は第九条に違反していることになります。キャンセル料は法律ではなく関連団体が定めた規約でしかなかったと思う。元が間違いなら従った全てが違法へ転ぶ。
このあたりを過去に弁護士が説明していた文書を読んだことがありますが、ホテル側の約款という「契約」に従って説明しており、その説明も消費者契約法に違反していたら無効だろってこと。
第九条一項だが「当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの」が無効とは抽象的すぎる。例えばビジネスホテルなら当日にキャンセルしても別の人の予約が入ったら損害は出てるのか? 従業員の動きも通常業務のうちだから損害とは言えない。旅館で独自の料理を用意してしまったなら別だがな。
第九条一項の冒頭「当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項」ってのは我々がよく目にする「1週間前までならキャンセル料50%、3日前ならキャンセル料80%…」なんて完全なる損害予定額で禁止事項だろ!
そうした事態にならないように客のほうから正しく努めるのが当たり前。
個人的にはキャンセル料を払えって事態になったことがない。自分勝手な理由で取り消したことは一度もないからで、本決まりにならない限り予約しないってこともある。
ですから複数を予約しておいて、行けそうになったらそれ以外をキャンセルするなんて手段を取る奴は人間のクズにしか見えない。それを電車の指定席でもやらかすクズがいるし、飲食店で多人数の予約しておきながら行かない事件の多発が報道されてましたが、日本人のモラルも地に落ちてると言いたい。
キャンセルしたのは急に体の調子が悪く発熱して動けなくなった1度だけだからその状況を克明に覚えている。旅行はしまくっていたが頭脳労働な30歳だったかなが大阪で走りすぎたせいか熱が出てマジで道端で倒れそうになったから名古屋へ移動するはずが動けなかった。それでも自己管理の悪さなので逃れる理由にはなりませんが、ビジネスホテルだし配慮してキャンセル料を取られなかったにすぎない。あれ以降で倒れそうって言えば愛知県での熱射病けど早くホテルの部屋に入れてくれだったなぁ。
≪ 続きを隠す
第九条一項の冒頭「当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項」ってのは我々がよく目にする「1週間前までならキャンセル料50%、3日前ならキャンセル料80%…」なんて完全なる損害予定額で禁止事項だろ!
そうした事態にならないように客のほうから正しく努めるのが当たり前。
個人的にはキャンセル料を払えって事態になったことがない。自分勝手な理由で取り消したことは一度もないからで、本決まりにならない限り予約しないってこともある。
ですから複数を予約しておいて、行けそうになったらそれ以外をキャンセルするなんて手段を取る奴は人間のクズにしか見えない。それを電車の指定席でもやらかすクズがいるし、飲食店で多人数の予約しておきながら行かない事件の多発が報道されてましたが、日本人のモラルも地に落ちてると言いたい。
キャンセルしたのは急に体の調子が悪く発熱して動けなくなった1度だけだからその状況を克明に覚えている。旅行はしまくっていたが頭脳労働な30歳だったかなが大阪で走りすぎたせいか熱が出てマジで道端で倒れそうになったから名古屋へ移動するはずが動けなかった。それでも自己管理の悪さなので逃れる理由にはなりませんが、ビジネスホテルだし配慮してキャンセル料を取られなかったにすぎない。あれ以降で倒れそうって言えば愛知県での熱射病けど早くホテルの部屋に入れてくれだったなぁ。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-10-25 Tue 23:48 | 旅・散策::考察・批評 |
2022-10-25 Tue
悪徳な訪問販売業者やらテレビニュースにもなった連鎖販売業者Aも当然、消費者庁の執行状況に掲載されている。でもそれは処分を喰らってしまったクズどもであって既に消費者に不利益なことをしてしまった連中である。だから現在で酷いことをしている連中をどう叩けるかにかかってる。そこを調べていたら美男子タレント事務所ファンクラブの会員規約が指摘されており読んだら「…当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません」が何度も出ていた。
とんでもなく都合がよい責任逃れのオンパレードだ。
第二節 消費者契約の条項の無効 (事業者の損害賠償の責任を免除する条項等の無効)第八条一項を無視しまくりってことだが、自分たちに都合が良いことばかり並べ立ててる奴らってのは見つかってないだけで非常に多い。消費者として行政処分を喰らってから知っても、ほとんど意味ないんだよなぁ。
第八条 次に掲げる消費者契約の条項は、無効とする。
一 事業者の債務不履行により消費者に生じた損害を賠償する責任の全部を免除し、又は当該事業者にその責任の有無を決定する権限を付与する条項
出典:消費者契約法 第八条
既に訂正されていたが、修正後も個人情報保護に関しては関連会社に準ずると記載されてるだけでリンクもしてない。JavaScriptで選択を禁止させてるから探すにも入力しないといけない。
雑誌やネット報道でも例え紹介であったとしても写真が使えるかは会社の都合だし、何から何まで恐ろしい自己中が染みついてるのでしょうかね。なぜなら過去にも改善要求されてる。そいつらだけじゃなく問題がある企業ってのは関連会社を含めて何度も違法条項が指摘されるってことなのだ。
今年にあった事件に似た条文を掲げているのも指摘されていた。噛み砕いて書くと「間違って振り込んだカネは返さねぇーぞ」って書いてあるんだよね。あの事件からお解りのように返さなきゃダメだよね。
(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)もちろん振り込み手数料を引くとかいうのならOKだろう。手数料のほうが上回る少額の場合なら消費者の間違いにおいて事業者が損失を被る必要もなかろう。
第十条 消費者の不作為をもって当該消費者が新たな消費者契約の申込み又はその承諾の意思表示をしたものとみなす条項その他の法令中の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比して消費者の権利を制限し又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。
出典:消費者契約法 第十条
2020年4月から激増して最も目立った行政処分は除菌、抗ウイルスを謳った商品(製品)だった。
言葉が悪いけど、基本的に消費者は阿呆なんだから商売人どもがデカイ態度とってるんじゃねーってこと。今まで著しくぞんざいに扱われてきた消費者の保護が消費者契約法。各種安全マークだってPL法だって事業者の無責任があったから誕生することとなった。
法律は「性悪説」(悪いことをする奴が必ずいる)をもってして定めなければならない。泥棒以上は死刑でいいじゃんと言ってきたように真っ当であれば何も恐ろしいことは無い。
2022-10-25 Tue
値を吊り上げなければそのままamazonで買っていた。

私の購入金額は13,950円のポイント還元2%のため13,470円のほうが安いわけだが購入時点では17300円だったから仕方がない。貯めても利息が付かないポイント4千点全てを投入したから支払いは下がったがポイント還元も下がった。



FUBCAW33 希望小売価格45,600円(税別)は2017年9月12日発表、同月中旬発売。
右端の出力端子に書かれた「DC15V受電」とはBSアンテナ電源が通過する意味ではなかった。AC100V駆動のほか、同軸ケーブルを利用してブースターに電源供給(別売)することができるためのブースター用の電源。
よってテレビ、ビデオのBS/CSチューナーからのアンテナ電源は接続する全ての機器でOFFにして、ブースター側の電源供給をONにする。どこかOFFにするの忘れそう。想定されるところで流しても壊れるとは思えない。DC成分カットする分配器を噛ませておけば良いが、うちに分配器は10個くらいあるけど全端子電流通過型だった。
124/128度CS スカパープレミアムサービスには対応していないが欲してない。周波数が被るだろうし衛星切り替えがあるし2台は契約しないだろうから見るならアンテナとチューナーは1対1。光ファイバーあるからそっちを使って見た方が設備投資費が少ないし、スカパーなんてあきらめてNetflixのほうがもっと安上がりだな。
販売店によっては後継品として表示されてしまうが FUBCAW35 希望小売価格68,000円(税別) 実売2万円程度。FUBCAW40 希望小売価格149,000円(税別) 実売4~5万円は2017年1月発売。
何が違うかは私が買ったのは戸建て住宅~小規模集合住宅向け小型に対して、こちらは更に規模が大きい集合住宅を想定していることが仕様からも価格からも見える。
実際の売価7千円の違いなんて機能を考えたら無いようなものだが、問題は本体の大きさが全く違うこと。今回買った FUBCAW33 は幅130mm×高さ169mm×厚み34mm 、FUBCAW35 は141mm×高さ190mm×厚み67mm と最大の問題は厚みが倍。必要としている収納庫の最小が 400×500×160mm か 500×500×200mmと違った。
電源にしても15V1A以下なら大げさな電源ではないが、なぜ急激に本体サイズが違ってしまうのか。厚みがあるのは熱対策か。機能も消費電力も多少は違うため両方を分解して比べないと善し悪しが判断できない。FUBCAW33と同時に発売されたCATV用7UBCAW33は消費電力が少し多く厚みも67mmのため、やはり電源部の違いが関係してそう。
集合住宅用なのに増幅器とは別角度での製品情報を提供していない。
厚みと消費電力が少し高いことが問題なければ 7UBCAW33 はUHF受信に転用することができるのだが、探っていたときは安かったのだが買おうとおもったとき高値に転じてしまった。
・出たこと勝負な部分
東京スカイツリーでは強電界地域、テレビ埼玉の浦和送信所からは範囲外の微弱電波。周波数が近すぎて帯域フィルターは特注になる。っだから BPF-U32K と検索しても売られていません。
別の帯域でローパスフィルターが販売されてるのを見つけたら2万5千円だった。買えない。
それらを使えないままテレビ埼玉を増幅してしまうと東京キー局が増幅しすぎになってしまう。これが方角が逆なら救われるが、似たような方向なだけに、どうなるかが怖い。ブースターの利得調整は10dBしかできない。入力アッテネーターを使うと、ただでさえ微弱電波を増幅前に弱めてしまう。
≪ 続きを隠す
よってテレビ、ビデオのBS/CSチューナーからのアンテナ電源は接続する全ての機器でOFFにして、ブースター側の電源供給をONにする。どこかOFFにするの忘れそう。想定されるところで流しても壊れるとは思えない。DC成分カットする分配器を噛ませておけば良いが、うちに分配器は10個くらいあるけど全端子電流通過型だった。
124/128度CS スカパープレミアムサービスには対応していないが欲してない。周波数が被るだろうし衛星切り替えがあるし2台は契約しないだろうから見るならアンテナとチューナーは1対1。光ファイバーあるからそっちを使って見た方が設備投資費が少ないし、スカパーなんてあきらめてNetflixのほうがもっと安上がりだな。
販売店によっては後継品として表示されてしまうが FUBCAW35 希望小売価格68,000円(税別) 実売2万円程度。FUBCAW40 希望小売価格149,000円(税別) 実売4~5万円は2017年1月発売。
何が違うかは私が買ったのは戸建て住宅~小規模集合住宅向け小型に対して、こちらは更に規模が大きい集合住宅を想定していることが仕様からも価格からも見える。
実際の売価7千円の違いなんて機能を考えたら無いようなものだが、問題は本体の大きさが全く違うこと。今回買った FUBCAW33 は幅130mm×高さ169mm×厚み34mm 、FUBCAW35 は141mm×高さ190mm×厚み67mm と最大の問題は厚みが倍。必要としている収納庫の最小が 400×500×160mm か 500×500×200mmと違った。
電源にしても15V1A以下なら大げさな電源ではないが、なぜ急激に本体サイズが違ってしまうのか。厚みがあるのは熱対策か。機能も消費電力も多少は違うため両方を分解して比べないと善し悪しが判断できない。FUBCAW33と同時に発売されたCATV用7UBCAW33は消費電力が少し多く厚みも67mmのため、やはり電源部の違いが関係してそう。
集合住宅用なのに増幅器とは別角度での製品情報を提供していない。
厚みと消費電力が少し高いことが問題なければ 7UBCAW33 はUHF受信に転用することができるのだが、探っていたときは安かったのだが買おうとおもったとき高値に転じてしまった。
・出たこと勝負な部分
東京スカイツリーでは強電界地域、テレビ埼玉の浦和送信所からは範囲外の微弱電波。周波数が近すぎて帯域フィルターは特注になる。っだから BPF-U32K と検索しても売られていません。
別の帯域でローパスフィルターが販売されてるのを見つけたら2万5千円だった。買えない。
それらを使えないままテレビ埼玉を増幅してしまうと東京キー局が増幅しすぎになってしまう。これが方角が逆なら救われるが、似たような方向なだけに、どうなるかが怖い。ブースターの利得調整は10dBしかできない。入力アッテネーターを使うと、ただでさえ微弱電波を増幅前に弱めてしまう。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-10-25 Tue 17:04 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-10-25 Tue
アンテナが10月28日出荷になってた。細かいことを言えば「4日以内出荷」じゃなく5日目出荷なんだよね。先に餅は餅屋と書いたように金具であるワイヤークリップについては注文日10月22日出荷で翌日に届いた。そこだがヨドバシカメラではもたつくかと予想していたら、アンテナマストなどと同日に届いてしまった。
アンテナが届かないと作業には入れず。2度も屋根に上るのは面倒くさい。
→ モノタロウ >> 出荷日からお届けまでの配送日数について
<追記: 製品ページでは 「4日以内出荷」だけだが、関連商品一覧で見ると 「4日以内出荷」~「5日以内出荷」 と双方の記載があったが日本語として意味不明であるから「5日以内出荷」 だけにすべき。>
<追記: 10月28日予定との表示だったが前倒しで10月26日に出荷との連絡>
| emisaki | 2022-10-25 Tue 12:34 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
先頭へ △