サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

公務員は日本語を勉強せよ@警告文
「バスの停留所付近は禁煙」  (都営バス車内アナウンスおよび停留所掲示)

…停留所から離れたらOKに聞こえる。おのぼりさんは路上禁止、歩きタバコ禁止条例を知らないし、危惧した通りバス待ちして停留所から離れて吸ってる奴を見たが路上喫煙禁止区域なので怒った。

「自転車は左側通行を」  (警察署名で出してる看板)

…文末の“を”が 法的義務 を努力義務に転落させてる。無法者に響かない。

 言葉を柔らげたことで違反者を助長させていることに気づいてない。柔らげることに意味があるなら、なぜ睨んでいるシールに意味が出るのでしょうか?大多数は自分が違反=犯罪者であることを自覚してないので知らしめることが大切。頭使っていただきたいものです。

| emisaki | 2018-02-25 Sun 21:29 | 生活::暮らしと社会問題 |
コメント