サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

有名観光地の隣町@TBS 所さんお届けモノです
2018年9月16日 TBS 所さんお届けモノです【全国の穴場観光地 第13弾 絶品海の幸と絶景の町】
2018年10月7日 TBS 所さんお届けモノです【全国の穴場観光地 第14弾 世界一に輝くグルメの町】

 この企画を通して世間が見える。「そこに何があるか」ではなく「名前」知名度だと言うことだ。けなす言い方をすれば世間一般は見る目がなく「行列ができてたから並んだ」などと、いわゆるブランドに群がる。

 第13弾は下田の隣町として「南伊豆町」、第14弾は箱根の隣町の「函南町」であった。函南は箱根ってよりも湯河原、熱海、三島の隣である。観光客として函南町はイメージが固定しない町である。通過してたら東海道線のローカル駅でしかないし、三島から見て中伊豆でもあるし芦ノ湖近くの山までも函南町という区分。政治的には役場のある中伊豆の平野部。我々にとって定番の十国峠も函南町ではあるが経路上としては熱海になってしまう。

 下田市では「ぺるりん」を応援ってのは、この分野の宣伝効果に無知な市長に嫌われたからもあるが、私にとっては下田が通過点になっていたからで番組とは逆であった。いっそのこと開国の話と縁を切って何かないのか探せと言いたい。

 近隣海水浴場 < 弓ヶ浜海水浴場、ヒリゾ浜
 河津桜 河津町 < 南伊豆町

南伊豆町は「隠匿」しておきたい場所が多々あり、沖縄で立入禁止にされた浜や下田の龍宮窟で起きたことを考えると地球をゴミ箱だとか思ってるようなロクでもない連中が来るのは絶対阻止したい。番組で取り上げられたように一般的には知られてないわけだから南伊豆町を守ってるのは交通が不便だからでしょう。

| emisaki | 2018-10-09 Tue 12:54 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
連休中のニュースもいろいろ思うことがあった(2)
<裏で糸を引いてる業者の仕業か、それとも真似事の連鎖か?>
・竹細工の照明 他の地域→湯河原→熱海→→下田
・海水浴場施設 他の地域→南伊豆町→伊東・熱海 (学校の夏休み期間)

 これを言い始めると何でもかんでもなんだが、何も無から生み出せとまで期待していないが近隣で真似事が横行してきたことに関しては客として呆れている。ある種の伝染病かもしれないな。各地のローカル情報を掴むと、この手の節操のなさは日本中で見られる。どうせ真似事なら近隣は避けるべきでしょ。

<あんなところが番組ネタに>
2018年10月6日22:30 放送 テレビ東京
「車あるんですけど…?東京近郊3大“ヒドイ道”完全制覇!スリル満載の酷道ドライブ」

 先に小田原に寄ってますけど、あの手のところはいくらでもある。静岡寄りになると絶景は富士山に変わるが、お茶とかミカン畑だと公道だか私道だか、わからなくなってくるところが問題。徒歩のほうが難所の実感があり、トヨタのハイブリッドなんて通れるはずもなく行けるのは花田勝とドロンズの軽トラくらいだろう。

 熱海だが別にドイヒーな道じゃなかった。事前にチラっと流した部分だけで場所はわかったのも物件調査で野中山マンション行ったんだよね。その道の一つ東側はトンネルの手前から私有地で入れず、大観荘のところは特に変なところはない。マニアのツボがわからんが、きっと急坂マニアが好きそうなところは気にもせず行ってると思う。通り過ぎてても目線を変えれば気になる所か。私が外国人観光客の投稿をチェックしているのと同じ感じであるが、マニアであると理解不能な事も多々あり参考にならないほうが多い。

<湯汲くみ道中が熱海銀座を通ってる>
 過去の情報では聞いたことがあったが、ここ10年では心臓破りのS字カーブを下ったらニューフジヤホテル方へ上ってそのまま湯前神社。熱海新聞の写真では湯前神社のほうへ上っているため国道135号を通ってきたの?どこから下ったんだという疑問も。ネット上に投稿されてる写真みたら咲見町は通ってる。往復したのかな?

 関係ないところが気になり、他人の写真のEXIFデータを見て、なんで晴れたのにプログラムAEでISO800になってるんだよ? 1/400, F11。レンズはEF-S18-135mm f/3.5-5.6 IS USM で広角状態だから、そんなにシャッタースピードを上げる理由がない == 感度を上げる必要がない。普通なら ISO100, 1/100, F5.6くらいが選ばれるはず。プログラムシフトでシャッタスピードを早くしてたらF11なんて絞られるはずがない。入門機種の「花」とか「走る」マークの選択でどうなるのかは知らない。この解答はプログラムAEだからって自動感度設定にはしておらず ISO800 固定にしていた以外にない。暗所から屋外に出たり感度変更を忘れると起きる。


| emisaki | 2018-10-08 Mon 19:34 | 熱海::情報・考察・批評 |
連休中のニュースもいろいろ思うことがあった(1)
<築地から豊洲へ引っ越し>
 豊洲は不便?継ぎ接ぎ交通の東京は築地とて不便ですよ。地下鉄大江戸線の駅が近いけど個人的に大江戸線への乗り換えが面倒なのだ。だから、せっかちな俺は新橋から歩いてた。日比谷線の築地駅があるわけだが沿線はともかく日比谷線も接続という点では便利ではない。

 豊洲のほうは客目線では貧弱交通「ゆりかもめ」と新たに増えるであろう都営バスだけになる。豊洲駅からは離れてるので歩いて行くとは思えず、ゆりかもめ を使うことになる。チャリで行けるほど近い湾岸地区の連中もわざわざ行かないだろう。

 業者は自動車を使うわけだから狭くて混乱する築地よりよっぽど便利なはず。テレビで語られる苦情には決定的なことがない。私有地事業ではないわけでダメな業者ほどブツブツ言いそう。建物を見れば敷地面積は格段に広がっているわけで、狭いは施設使用料の増加に伴い確保できなかったがゆえではなかろうか?

<8月末に相模原市で起きた不発花火玉の投稿の夜に土浦>
 土浦で不発が地上で炸裂して観覧客にけが人がでる事故発生!生中継は風で流れてる花火は映ってたが地上は不明で安全確認中のまま終了。台風でJRが事前に計画的運行停止をしているが協賛金を企業から集めてたり金儲けに群がってる連中が多い花火大会ほど決断は遅い。このような場合、責任逃れのプロな役所が主催のほうが中止しやすい。

 土浦の放送から見えたのは上空ほど風が強くなってた。昇り曲導の火はあまり曲がってなかったが開いた後にかなり流されてた。浦安で昇り曲導ごと放物線を描くよう風で流されてたときを見てたため中止にならなかったほうが後から考えると怖い。海岸線だと一定の方法だが地上のだと360度に観覧客がいることが多く全体としては風向きに良いも悪いもない。風下は観覧状況の悪さに加えて危険でもあったわけだ。

 夏場は花火業者が忙しく予定した延期を逃すと開催は不可能だが、予定の組み方が間違ってて、台風や大雨の可能性があるのに延期日を翌日、翌々日などにしてるほうがおかしい。警察、消防などへの協力要請やら設営の関係は当然わかってて語る。
 今年7月末、台風通過予報から桑名の花火をあきらめたわけだが、台風のコースさえ間違わなければ素人目にも開催は無理。台風の進路予測円から大きく外れたなんて遭遇したこともなく、かなり正確である。たとえ開催時刻に雨が降ってなくても観覧場所には水たまりとかドロドロとか悲劇が訪れていることが多い。

<元・親方の問題、俺ならこう思ってる>
私にとって政治権力というやつは下水処理場のようなものさ
なければ困るが、自分から近づきたいとも思わないね。
出典:徳間書店 田中芳樹「銀河英雄伝説」よりヤン・ウエンリーの発言

奴らは余りまくる票を欲しいだけだから。タレントに限らず固有のことで国会議員に立候補してくる奴に票を入れる有権者のほうに激怒したい。


| emisaki | 2018-10-08 Mon 07:44 | 生活::暮らしと社会問題 |
同名の別会社を思い出す
 ドライブレコーダーのテレビCMから、まだ私が社会的にガキんちょの頃で親が保証人で高い買い物をしたのに、なんだかんだと丸め込まれたというか騙されたのを思い出した。国内品扱いだとして買ったのに輸入品だったから国内サポートが全く受けられず、アップグレードさえ不可能だった。Apple Macintosh用の拡張カードなのだが買値で62万円! そもそも当時のMacintoshの値段は小型で数十万円、タワー型で100~200万円、周辺機器セットで高級車価格同然という時代。その後のビデオ編集用の拡張カードは本体より高かった。

 騙され話だが、Macを扱う店が増え出して見限ってから似たような被害者に出会い、自転車操業どころか、もっと酷くて客から資金を先に集めないと商品を仕入れることができなくなっていたのだと。だから支払ってから下手すると3~4ヶ月後にもなってた。当時のネット上の書き込みにて過去がわかってきて、「当初から客から資金を調達しないと品物が入らない状態だったがマンションの一室営業から移転して家賃は何倍かに膨れあがっても、それだけの売り上げは得られず資金繰りが更に悪くなったのではないか」とのことだった。ほかにもB級や再生品(refurbish リファービッシュ品)を客に告知なく安いかのように販売していた疑惑があった。世間が Mac を知る頃になるとアップル社は直販に切り替えたため忘れた頃に確認したら会社ごとなくなってた。

 この経験が私を「石橋を叩いて渡る」にしたのかもしれないし、悪への恨みを増大させることになったであろう。だが、企業取引となると相手の資産まで調査するには不可能なところがあり、調査可能な部分だけでもお金がかかるため、何千万、何億の仕事をしてるんじゃないから、例えば旅行会社が潰れたり、成人式の着物レンタルで何十万円を払うことになっても誰が会社の財務調査なんてするんだろうか。事実上、やらない/できないから被害者が出たのだろ。

 そんなことで報酬の未払いを喰らうことになったわけだが、常習犯は横の繋がりは断とうとする。後になってわかるが被害者は各所にいた。商品仕入れではないが方法としては「取り込み詐欺」と同じである。最初に何度か支払うが、突然支払いが遅れ、誤魔化しの払う意思を示し、仕事をさせた上で悪党なのが払う必要ないと言い出す。そして次の相手に仕事させる。後で見つけた被害者の誰もが泣き寝入りを選択して協力してくれず、弁護士に相談するも詐欺の立証が難しく、裁判で勝っても取り立ても不可能なら弁護士の着手金が更に損するだけだろうと (たいがいの弁護士ならこんなことは言わずに依頼は受けるのだが、そういう金の亡者じゃない人を頼った)。このような経験から悪党にやさしい社会を嫌って非力でも変えたいと思ってきた。でも私は悪党に対しては無慈悲、ハムラビ法典でいいと思ってるから全く政治家向きではない。

| emisaki | 2018-10-07 Sun 20:42 | 生活::電化製品 |
近代に増えたサイクリストづらをする犯罪者
 警察の失態で脱走した奴のことではない。そこらじゅうにいて捕まらない奴らのことを指す。本日に遭遇した野郎は ロードレース型の自転車で専門の服を着て、無灯火に、両手に重たそうな荷物をぶら下げてハンドルに重みで手を載せてるだけに見えた。通り過ぎられるため、私の逆鱗に触れてもどこまで届くか不明だ。そんな乗り方をしてる時点で聞く耳持たないであろう。

 無灯火運転、歩道通行の徐行義務違反→速度超過、優先者妨害(両手荷物で正常に歩行者を避けられない)、安全運転義務違反(過積載)など多数の罪を犯していた。側道は二重線ではないから歩行者専用ではないが歩道のない道路の脇「路側帯」は車道ではないから車両の自転車は歩道上の規制条件を満たす必要がある。なのにとんでもない状態での乗り方は新百合ヶ丘の殺人に至った女子大生のことを知ってるのだろうか?あいつら親子揃って反省の色がない。そのような連中の共通点は加害者のくせに自らが悲劇に襲われたと思い込んで違法の末のくせに自己防衛を計ることである。

反則点制度ないから一発で前科者予備軍じゃない  もー、ゲンタイさせてくれ

 街灯があろうとも夜は東京も暗いに決まってるのを理解できない田舎者はママチャリから全般であるが、新しい自転車の自動点灯は「臭いものに蓋」をしただけで自覚なき逃れが恐ろしい。とは言え新しくても叩き売りされてる中国製の自転車にそんな機能は付いてない。

 品川~大田区などの湾岸地区で自転車暴走族となって社会問題になってる連中も専用の自転車に専用の服を着たロードレーサーづらした人間のクズである。ごく一部の真っ当な人にとっては迷惑なことである。記述に間違いはなく、真っ当な人がごく一部であり、ほぼ全員は何らかの犯罪(違反)を乗ればしている。大多数の罪人の中で更に ごく一部と表現するのは、聞く耳持たない故意の犯罪者ども。

 念のため、道の歩き方も知らない連中への怒りは若い頃から延々と続いていることで老化現象の怒りではありません。また何十年後に老人になっても老害ではありません。都会人と勘違いしてる連中が不道徳者すぎる事に気づかないだけです。

 さて、高度な疑問が湧いた。私有地は道路になりえないとしても歩道にはなるのか? よくあるのが固定資産税を減らすために私有地内に誰でも通行してよい道を作ること(免税になる)。公道に面していても私有地だから、どのような扱いになるのか?

| emisaki | 2018-10-06 Sat 18:34 | 生活::暮らしと社会問題 |
相模原市で起きた不発花火玉の行方不明を考える
ニュースは相当見ているはずだが全く知らなかった。神奈川県とは言え地方ニュースだった。

 違うことを調べていたら相模原市役所で「不発花火玉の発生事案について」なる発表があった。8月30日の日々神社例大祭奉納花火大会にて4号玉が不発で行方不明になっていたようだが、たぶん本当の「大会」じゃないから不発を認識できたのではないかと思う。単発で打ち上げてれば規模に関わりなく花火業者ならわかるでしょうがスターマインで乱舞とも言える状態になると小さい玉まで不発かどうか認識できるだろうか?

 4号は砲丸投げの球くらいの大きさで普通サイズと言える。20号、10号までが連発で打ち上がる規模の開催では小さい玉の打ち上げは多数あり、もっと小玉ともなると大玉に隠れてしまうこともあり不発か判断できないのでは? 大勢の花火師が直下で火を付けてる時代なら個々に確認できたかもしれないが、コンピューター制御で短時間に多数が炸裂するのに不発を識別できるのだろうか?

行方不明になってた不発花火玉は9月12日に発見されている。

→ 2018年8月31日 不発花火玉の発生事案について [PDF]
→ 2018年9月12日 花火の不発玉の発見・回収について [PDF]

| emisaki | 2018-10-06 Sat 14:16 | 花火::情報・計画・考察 |
特売じゃないのに到着予定が3~4週間後
 昨年前に巨大通信販売会社の特売期間にぶつかってしまい特売品とは関係がないのに年末に到着することになったのだが、それと似たように9月下旬に注文した商品の到着日が10月中旬から下旬になってる。

 たぶん送料を払えば在庫分は先に届けてくれたと思うが、1万円くらい買ってればともかく、今回は4千円くらいしか買ってないので400円以上を加えられるのは痛い。痛くなくても注文前に知ることができない。全部一緒を選択するか、在庫ありから分散出荷かを選択するしかない。例えば5品を買ったとして無料分+4回ばらばらに送ってくるとは思えないが不安である。会計後に送る側の都合でバラバラに送ってる分の送料は加わらないことは経験済み。

 取り寄せ品なんて表示されないから困るんだが、今回、遅れた理由は推測できてる。CR2025 ボタン型電池を発注したからだと思ってる。すぐ届かないならアキバに行けばよかったと思ってる。コンビニとかそこらの電器屋に日用品販売の薬局に行っても流通しない商品は高く300円程度だから手に取る気にもなれず、100円なら一緒に注文しちゃえって思っただけ。千石電商に行けば東芝のが90~100円だから。前に中国製を買ったんだが5個で同じ値段でも持ちが悪すぎた。普通、その手の電池は何年か交換しないようなところに使うのに何ヶ月かで交換してる。結局は同じ値段だとの結論。

<追記 2018年10月9日: 到着予定が10月27日までとだけになった>

| emisaki | 2018-10-06 Sat 09:11 | 生活::店舗・流通 |