サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
<<  2018 - 12  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

二人ぼっち!? その日本語は正しいの?
ワイドショーの冒頭で「二人ぼっち」なる発言を聞いた。
細かいことが気になってしまうのが僕の悪い癖 (c)杉下右京

 そこで「ぼっち」を辞書で調べますと「独りぼっち」の略となっておりました。語源ともなり正しい表記は「独法師」や「独り法師」であり、そこから変化して「~ぽっち」も派生らしい。

 断トツが断然トップの略であることも知らず、断然の変形かのように世間は思い込んでるから断トツ1位なる重複表現(トップは1位に決まってる)や、断トツ2位なる誤表記が生まれるわけだが、「独りぼっち」の略であるとすると「二人ぼっち」は問題だってことになる。世間に大間違いが広まるのはテレビで、なんてことなく会話で使用し、確証も得ずに繰り返してしまうことにある。

 余談だが、東海テレビに「コピって」って番組があったのだが、発祥は知らぬがビートたけしが広めたのが原因でしょう。「コピっちゃう」「メモっちゃう」はツービートのコント中に使ってたやつでしょ。

 テレビ番組やCMが世間のおばかさんの真似をするのが最も危険であり、「充電は貯める“行為”だから切れない。切れる(消耗する)のは電池(蓄電池)」なのに馬鹿なCMが「充電切れた」と言う。過去には反対に名詞を動詞にしたのが「写メ」である。若年層にしても日本語を使う次元が低すぎる。

 さて、派生した「これっ(ぽっち)」が期待したより少数の意味として使ったなら二人も少ないが、それは普段が百人ならそうかもしれないが、たかが三人から減って「二人ぼっち」は大御所キャスターが使う日本語としては駄目でしょ。独りでもないし、これっぽっちだとしてもおかしい。

(2018年12月21日 フジテレビ「グッディ!」 13:46頃 ミタパンが中継にていない話のあと)

| emisaki | 2018-12-21 Fri 13:46 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
捏造が本物へ@TBS初耳学の出題から深掘り
2018年12月16日放送 TBS「林先生が驚く初耳学」より

 ペンギンは本来は絶滅した別の鳥に付いてた名前だったに始まり、テレビ番組の影響でご当地グルメになったのがあると。同じ穴の狢ですから、捏造だとか過剰演出だとか正しい言葉は使わず、「勘違い」だったなんてナレーションで伝えていたが、発端となった番組ってのは当然ながら「ケンミン」なんちゃら言う番組のことで、「地元はみんな知ってる」「みんな食べてる」だの言い切ってしまうことでは「勘違い」とやらで前科何十犯とも言える。放送当初から事あるごとに「○○県民だけど、そんなもの知らない」が飛び交った。

  前から怒ってきたがネット上で裏取り作業が必要なのはテレビが大嘘つきだから

放送局幹部は自分で自分の首を絞めていることを、いまだに気づかないなら、かなりのお馬鹿さん。

 その東新橋のほうで問題ありの代表例としては、関西人は刀で切る真似とかバーンって撃つ真似をしたら倒れる演技をするってやつ。そこに関西人は猛反発。カメラ向けられてるからやってるだけだって。マイクの替わりに変なものを渡すってのも同様。面白おかしくはわかるよ。でも統計的に真実ではないから問題あり。笑いで許される範疇を超えており「これはテレビ上の演出です」って字幕を入れろと問題になるほど落ちぶれたというか病気。

 毎度のように同地域の人が「何それ?」ってネット上で展開するのがお約束になっていた。その後、批判を浴びてか、都道府県として言うことから何県の何地域と狭めて語るようになった。ところが更に狭い地域だけのことであったのも多く、悪びれた様子もなく都合良くも地域固有のものを掘り出すような形に変わっていった。個人的にあの番組で一番腹が立つのがナレーションでの「へぇーそうだったのかー」の馬鹿にした言い方。

 TBS「初耳学」で偽物から本物に変化したと伝えられた仙台ご当地グルメ「マーボー焼きそば」、現在検索すると取り扱い店名が並び、検索ページを掘り下げてゆくと「仙台民だけど、そんなもの知らない」ってテレビ番組の批判が見つかる。

 それは希に見る功を奏したものだが、こうしたテレビ番組の問題は、その逆にある大多数の嘘(彼らの言う[過剰]演出)による被害。その件は、まさに最近に問題になた「イッテQ」での海外での祭の捏造に繋がっている体質で、大なり小なりほぼ全ての放送制作者が持っているであろう危険思想。

 さてTBS「初耳学」での出題のほうだが、この流れで別にも本物になったのがあるのかと思ったら、ビーフシチューの偽物が日本の定番家庭料理になった。それは何かって流れに(肉じゃが。ビーフシチューの材料が入手困難で日本のを使ってできた失敗作だと)。直球がなかったから変化球の出題できたよ。長く続けすぎてネタ切れで暴投レベルの曲がった出題になる「世界ふしぎ発見」よりかはマシですけど。

 このようにして実は悪が偉人だなどと呼ばれるようになるのだから、反対に誰かを悪党に仕立て上げることも可能ってことでマスメディアは実に恐ろしいものなのだ。確証を得てないに始まり嘘だらけの側がインターネットは嘘だらけって言うのは覇権争い。若年層や高齢者ほど疑いの眼差しはないし自分で調べ直すという能力も欠けている。誰が後ろで糸を引いているのか広告に支配されたテレビを利用するにはかなり賢くならねば。

 前から危険視してる件、問題を理解しやすく極端な例を示すと「AさんがBさんを殺しました」で止めてCM入れたり、ごちゃごちゃ言ってから、終わりのほうに「Bに襲われてもみ合った末の正当防衛でした」なんて恐ろしい流れを特にCMまたぎで行う。テレビのほうが問題ありと指摘しているツイッターなんかでの断片で物事を語る世間の程度の低い連中と同じことをしてる。危機、恐怖を煽って視聴率を得ようとするからだ。ワイドショーなんかの通称「雛段」は程度が低くネットと同じで断片しか知らないのに語る。番組の意向に沿う人が集められ、反すれば呼ばれないから放送局、番組と出演者が固定的になる。

テレビは見出しからして東スポと化しているところに要注意! ならば正しいのは日付だけか!?


| emisaki | 2018-12-21 Fri 12:20 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
ゆで卵の再加熱で破裂 大きめの穴あけておいたのに
 期限が切れそうだからゆで卵にして冷蔵庫に入れてあったのを容器に取り出し、電子レンジだからいつものよう安全策として卵に大きな穴をあけた。ところが、なぜか今回に限って耐えられる限界を超えたのか、ドカーンと破裂。殻付き生卵でもなく、何度もやっていたことなのになぜだ? 初の試みは3個同時だった。長年と電子レンジを使ってきても3個は始めてて短すぎた時間により冷たかったため延長したから途中停止も考え見ながらやってた。

 熱が籠もったと考えようにも電子レンジって普通は外側から暖まるはず。水分量が多いのも白身のはず。茹でる状態では白身のほうが固まるのが早いってことは熱が伝わるのも早いはず。なのに破裂したのは黄身のほう。白身に入れてあった亀裂を更に破って黄身が細かく四方八方に爆発してるように見えた。

 問題は掃除だ。白身は断片のまま下に転がっていたが、黄身は電子レンジの中の壁をコーティングしたかのようになり簡単には拭き取れない。キッチンペーパーじゃ、らちがあかないのでトイレットペーパーの出動となり軽く1ロール使い果たしても間に合わない。古かったら買い換えたいところだが、うちの場合ガスオーブンレンジだから配管もあるし、換気扇付き排気口まで搭載されてるんだよね(生きた化石だな)。普通のに取り替えると置く場所が必要。壊れたわけじゃないし、深夜まで怪しげに掃除することとなった。

 いままでが絶妙なタイミングで温めることができていただけで、穴をあけるくらいじゃダメだってことだな。危険性が高いのは生卵からだが、既に茹でてあり殻も外してあり安全策で穴をあけてたのにも関わらずこれだ。次は輪切りにしてからか、スクランブルエッグ状態で温めるかだが、黄身の破裂具合からすると黄身自体が花火の中の加薬の玉のごとく破裂するのかもしれず、ならば輪切りにしても爆発の可能性があるってことになる。

| emisaki | 2018-12-21 Fri 00:55 | 生活::電化製品 |
新宿~甲府 期間限定5割引販売の先には恐怖の値上げ
 中央線特急『かいじ』号運行開始30周年記念として5割引のえきねっとトクだ値スペシャルを発売すると発表されてる。設定されてる利用期間は 2019年1月28日~2019年2月28日 の一ヶ月間で、JRとしては通常期かもしれないが観光としてはオフシーズンだ。東京・四ツ谷・新宿~甲府・竜王 通常4,130円が2,060円となるが、この時期に甲府って何かありましたっけ?

 JR東日本は2018年10月30日付け書類にて、常磐線特急「ひたち」「ときわ」で導入している着席サービスをに中央線特急に導入すると発表している。過去より便利さを謳う影には値上げやスマホ利用のチケットレスとか特定の人たちにしか利益を生まない仕組みに変わってる。

 なぜ私が「ときわ路パス」なんてのに注目したかだが、それは先に常磐線特急が事実上の大幅出費増となったからだ。回数券がなくなり、えきねっとは別に安くなく面倒くさいだけ。東北方面の旅行でもだが、乗車券のほうの割引でカバーするしかなくなった。近距離利用は安いけど、観光客が行くとすれば水戸、勝田(ひたち海浜公園最寄り駅)ですから出費額が約2千円も増えちゃった。

 「えきねっとトクだ値(10%)」と「えきねっとお先にトクだ値(30%)」も発表しているが、そちらはキャンセル料お高めで購入可能期日を過ぎたら変更できない。えきねっとお先にトクだ値は13日前までなので、天気予報でも出て、こりゃダメだと思ったら買い直すにもまた天気が不明になる13日後になる。前日のえきねっとトクだ値なら融通が利くようになるが10%引きだと、JR東海で言うところの「ぷらっとこだま」みたいな割引の代償としての利用制約から別の方策をとったほうがお得になってしまう。だから私は登録しながら1度も使わなかったから会員を外された。

 総合的に考えると、普通電車のグリーン車は後払いを認めているため、多量に運行されて2両のためにグリーンアテンダントが必要で人件費を下げることに何の役にもなっておらず、先の常磐線特急と次の中央線特急は対応の新型車輌と販売装置の導入を値上げとして客が被る形でJRが人件費を節約できるようにした。少なくともJRの体質はお客様の意見を聞いてのとは違っていた。

 最新型の自動改札機で少しはマシになったが、磁気定期券からICカードに変わって通勤ラッシュ時間に改札を通るのに余計に時間がかかるようになった。磁気切符では最高速で歩こうとも対応できていたのに、私の巡航速度でも通過できず一時立ち止まる必要ができ、そこで編み出したのが先に手を伸ばし、パントマイムのように手の位置だけ止めて自分だけ横を通過する。

 ずいぶん前の話だけど銀行のATMもキーボードからタッチパネルに変わり反応速度がカタツムリ状態でバカヤローって怒った。特殊かもしれないが昔のキーボード打ちであったら余計な動きも取り入れてたため後ろの奴に何を押したらわからなくする自信があった。保安性能を下げられたのだ。生体認証を使えってか?全てでは使えず他社での引き落としもあるではないか!だからって、Hello, computer(ATM) って言っても反応してくれるわけじゃない。

 タッチでGO新幹線なんて始めたが、それまでJR東日本はSuicaで在来線に乗ってきて、上野駅に来ました。さて新幹線のチケットを買うかってなると、とんでもねぇ面倒臭さだった。だから急いでるときは改札を出て買い直す。長年と東京駅でJR東海の自動販売機に慣れていたからJR東日本管轄内の酷さに呆れてた。

 新幹線や特急に乗るくらいの人は少しは手間がかかってもいいと思う。それで巨額の費用をかけられて大幅値上げをされてきた過去を知ってたから。新規車輌を導入する必要があった時に合わせれば良いだけの話。ハードウェア更新ではなく、ソフトウェアの修正だけでも改善できることを怠ってきたと思うのが大企業のしがちなことなのだ。

 JRは、お先にトクだ値なら廃止する回数券と同じ値引きだって言いたいのだろうが、使い勝手が全く違うのである。回数券なら13日前に座席指定を受ける必要がなく、飛び乗りでも自由席が利用できた。次からであると全席指定となってしまい急な乗車を拒絶したことにならないだろうか?それともJR東日本はSuicaグリーンのようにプラットホームに券売機を置いてくれるのだろうか? その路線ではないが、私は特急踊り子にて不便さから値段が高くなる車内精算を何度もする道を選んだ。もちろん時間があれば大昔はプラットホームで販売していたであろう長年閉鎖されてる売り場を横目に階段を下りて広大な東京駅を歩いて行列の窓口で特急券を買ったり、指定席の権利を持ってる場合は発券してもらうこととなる。田舎の人には理解できないが、その行列は乗り遅れ原因となるため、臨機応変として利用はできなかった。

 安いと見せかけてる点だが、新宿→松本として現在指定席特急運賃6,900円が、新方式での乗車では6,500円としている。指定席特急料金が2,900円から2,500円になるから(車内で購入は2,760円)。この流れの何が問題かだが、回数券は廃止されるのだ。バラはJRの想定外だとしてもグループ乗車での利用、または会社が購入してきた分からすると@4,630円ですから大幅な値上げとなる。

 私鉄各社が追加料金の近距離列車を運行し始めたように、そうした元来私鉄の倍額くらいな普通車グリーン席で味を占めたJR東日本は特急を近距離通勤客に向けたのは料金体系からも明白である。従来は近距離指定席特急料金はすごく高いが常磐線特急から始まった新たな方式では近・中距離は安価。だって100キロまで1000円、150キロまで1,500円ですよ。東京~熱海だと今はボロ特急なのに1,860円ですから。

 普通車グリーン席は座席数が少なすぎ、なんとかライナー(通勤向け座席指定列車)は他社線より値段が高いくせに収益が低いので特急でも利用しようと思ってるのでしょうか?

 だったらこの時期いい金儲け教えましょうか。高尾とか高崎から東京方面に深夜割り増し「鈍行(特急)」走らせな。パイロットやCAにまでいるように自己管理能力がない日本人は多いので、もうかりまっせ。そういう阿呆からはふんだくってやればいい。夜行バスは八王子まで880円でも家が八王子じゃなければホテルに入ることになるから酔っ払いには意味が出てくる。特急なのに鈍行ってのは近所迷惑にならないよう、ゆっくり走れってこと。また寝て東京まで行けば朝まで儲かるね。この季節だけでしょうけど。警察24時とか番組に出るけど普通に見える会社員(女性も含む)が警察官に食ってかかったり物理攻撃をしようとしたり海外なら即逮捕拘禁なのに日本は酔っ払いという罪人に甘すぎる。屋外で酔っ払う=自己管理能力がない程度の低い人って認識を植え付けないどころか、酔っ払いだから仕方ないってイカレた方針。値上げよりもそういう奴らから迷惑税のごとく徴収していただきたいものだ。

 余談だが熱海なら東京ではなく品川から乗るのが旅行ツウ倹約家で100キロ未満になり指定席特急料金1,450円(東京から1,860円。JR東海 東海道新幹線には適用されない)。だが、まだ特急踊り子は自由席が存在しているので季節によっては指定席にする意味なし。現在の東京都心部を発着とする特急は観光シーズンでもなければ自由席で気軽に乗れたため常磐線に続き中央線特急での自由席撤廃は事実上の値上げだった。昔は全席指定?どんな昔のことを言ってるのか?現在から改悪を論じてる。もちろん客の自己中ではなく企業側の収益も考慮して方策が間違ってるだろってこと。

 そんなふうで長距離利用者、すなわち観光客は大幅値上げになる。中央本線の場合、新宿から甲府・松本へは特急を使うとしても大月に行くのにわざわざ特急を待ってまで使わないですからね(大月に停車する特急は少ない)。もとより東海道線のほうが通勤路線でしたから特急踊り子にも導入されること間違いなしだな。だったら朝とか夜にも走らせてくるかは、儲かるか、儲からないかで決まる。


 本日、テレビ東京「カンブリア宮殿スペシャル」にてホームセンターが紹介されたが、地域ごとのニューズに合わせたお客様目線で考えることによる真っ当な商売をしていたが、どうやらJRにそうした考えはないようだ。残念すぎる意味で日の丸企業だな。


| emisaki | 2018-12-20 Thu 23:11 | 交通::JR |
金儲け第一の太陽光発電事業(41) どこまで行っても悪は悪
 住民の反対、行政の難色、買い取り価格の値下がり、利益率も低下、そんなことで資金繰りの悪化の懸念。各地で駆け込み申請があっても本当に動くのか?という疑問を抱いていたのだが、その疑問の回答となる過去に起きた事件を取り上げている方がいた。

 それは、いい加減な造成など工事のアクションのみを見せて住民をビビらせ、最終的に行政を動かして税金によって土地の買い上げを狙う事実上の詐欺だった。事件としては恐ろしく立証が難しいわけだから屈して買い取ってしまったら負けなのだ。太陽光発電パネルを敷き詰められても負けなので、どっちにしろ勝ち目がない。詐欺の場合は住民が騒げば騒ぐほど連中の思う壺である。崖崩れなんかの危険があれば役所は放置できなくなるから。

 似たような懸念があったよ。面識あっても私ごときに喋るわけはありませんが、某市で、おいおい買うなら最初から役所が出ればよかったのに、どこの馬の骨かも知らねぇ不動産屋が転売で儲けるだけにしか見えない土地を、なんで役所が買わなきゃいけないんだと、直接市長に言ったことがある。いまでも納得できる説明は見当たらない。I市みたいに売買に絡んで当時の市長が逮捕ってことになってないだけ。

 現在は実際に作られるではなく、クズ山を激安で買い取り、太陽光発電を申請、騒がせて高値で買い上げさせる詐欺を注意するなんて更なる悪党と対峙する段階に来てしまった。I市においても別の人が資金がないはずって言ってるのだが、もしかすると設置資金がなくても儲ける手段としては無知な市民の騒ぎほど利用される。有識者の方も、この点を考慮すべきでしょう。

 口が酸っぱくなるほど言ってきたがFIT法が悪の根源。法律を決めた連中が失敗を認めず責任逃れで間違った法律をなくさず続ける限り被害が増す。政府自体が反社会活動!

 お客様、いわゆる市民の言葉に耳をかたむけ、必要性に合った仕事をして報酬を得るのが正しい商売。環境破壊、生命の危険、近隣の反対、役場も不要と言ってるにも関わらず強行してくるような奴らは反社会勢力にほかならない!!

| emisaki | 2018-12-20 Thu 12:55 | 生活::暮らしと社会問題 |
箱根フリーパス値上げ 2019年4月1日より
 小田急グループ 箱根フリーバスがこっそり値上げを発表していた(関連する会社のプレスリリースに載ってる)。交通系ニュースでも見なかったが収益を得て動く媒体は広告でも付けば回し者か。そもそも割引なんだから、ごちゃごちゃ抜かす資格はないと、どう使うべきかを考えたほうが建設的だ。

・箱根フリーバス 2日間有効 大人 4,000円 → 4,600円 / こども 1,000円
・箱根フリーバス 3日間有効 大人 4,500円 → 5,000円 / こども 1,250円

 2019年4月の値上げは先にもやっとけってことで2019年10月の消費税10%で税率分の値上げとのダブルパンチを避けたのだろうか? 関東最大の観光地であるため冬もオフシーズンではないから4月から7月中旬までの痛みの少ない時期でもあるし日本の年度って制度からも4月にしたのか? 消費税を考慮してなかったら10月に4,685円/5,093円に値上がる。

 こども料金を激安にするのは大人の観光地の手段だから子連れだと出費がかさまないって程度で大きな価値はない。すごい施設は子供は無料ってのもあるからね(大人同伴)。逆にキッザニアみたいに子供の専用施設で大人は入場料タダでいいんじゃねぇって思うところもある。

 値上げに伴い割引対応施設が増えてますが、それって目的が決まってなければ余計にお金を使うことになるのでたいして意味はありません。元の値段設定からもわかるように3日間有効はお得になってるが箱根観光で3日間いる人はほとんどいない。休暇の違う外国人くらいかな。長めに滞在する高齢者の場合は動き回らないからフリーパスは得にならない。

 発表内容の通り、小田急系の場合は、ロープウェイ、海賊船とお金がかかってるし、激安の小田急線に対して箱根では急激に運賃が高くなるため値上がっても箱根フリーバスの価値は継続されると思う。

 前から指摘してるよう「いちげんさん」では箱根登山鉄道やロープウェイに価値を見いだすわけで、慣れた地域ともなれば観光地の場所ごとを攻略するのに路線バスのほうが劇的に早い。バスだと小田原から箱根登山鉄道で強羅に着く前に芦ノ湖に着ける。例え小田急グループであっても、登山電車からの眺めが必須でなければバスでその場所へ行って見たほうがよい。年間2000万人以上と言われる有名観光地だけにバスの運行本数が多い。それに登山電車では沿線の飲食店周りにも適さない。

 小田急グループと西武グループで運行ルートが異なるのだが、西武(伊豆箱根バス)では仙石原には行かないし、小田急(箱根登山バス)では大涌谷や芦ノ湖沿いにバスは通っておらず、ロープウェイや船になるなど利用路線を考えて決めないといけない。だから知ってると、この値上げで差が開くことになる。伊豆箱根バスの

・箱根バスフリー 当日限り有効 大人1,700円、小学生 850円
・箱根バスフリー 2日間有効 大人2,000円、小学生 1,000円
・箱根旅助け 2日間有効 大人3,000円、小学生1,500円

 バスフリーは路線バスのみだが、箱根旅助けだと、芦ノ湖双胴船、箱根駒ヶ岳ロープウェイ、十国峠ケーブルカーも期間中に乗り放題。こちらの路線だと箱根を回って熱海宿泊がすごく便利。箱根フリーパスだと小田原に戻る必要があるため宿泊地は箱根界隈ってことになる。箱根登山鉄道とロープウェイの景色の効力は大きいし、いろいろな人に尋ねてみても業者の思う壺で深く考えてないんだよね。

| emisaki | 2018-12-19 Wed 23:59 | 交通::情報・考察・計画 |
梅まつりピックアップ2019 開始順
熱海梅園梅まつり 2019/01/05 - 2019/03/03 08:30-16:00
熱海梅園 静岡県熱海市梅園町
JR熱海駅より路線バス15分 おおよそ30分に1本 見頃期間増便され15分に1本程度となる
入園料 15歳以上300円 11名以上団体@200円 市民・宿泊者100円 中学生以下と時間外は無料
期間中に土日祝 先着で甘酒など無料振る舞いあり
園内複数箇所トイレあり
飲食・お土産物出店/土日祝に各種イベントあり/夜間ライトアップなし
駐車場あり 乗用車1回600円 (客を降ろした後の観光バス用の無料駐車場あり)

 梅まつり期間中でも常に有料ではなく開花状況によっては無料となる。当たり前だが有料になってる期間のほうが花は咲いている。有料期間は梅園の入園券にて隣接の澤田政廣美術館に入館可能。梅園は傾斜地にあるため、体のご不自由な方は要注意。部分的に介助があれば車椅子が通行できる部分あり事前に道順を把握しておく必要がある。軽い太鼓橋になってる部分もあり介助は必須。
 熱海駅からの路線バスは伊豆箱根バスの相の原団地行きで臨時便のみ熱海梅園止まりとなる。非常にツウ向けだから知ってる人なら知ってる、知らない人にはどうしろってことにもなるが、バスが増便されてない頃に長く待つくらいなら熱海駅より箱根方面に行くバスや笹良ヶ台循環バスに乗り「梅園入口」で下車して400メートルくらい歩くってのもある。そのバス停は熱海梅園~来宮神社の道の中間位置。多少の坂道は残されるが急坂はない。JR来宮駅から距離は700mくらいだが高低差40mの急坂となる。それくらいで悲鳴上げてたら熱海は乗り切れないが楽な手段は知っておきたい。海岸沿い商業地にいてから梅園に行くなら高低差100メートル近くになるから絶対にバスだ。




南楽園 梅まつり 2019/01/26 - 2019/03/03 09:00-17:00
愛媛県宇和島市津島町近家甲1813 南レク内の梅園
入園料 大人310円 小人150円 団体20名以上2割引
JR宇和島駅より路線バス「南楽園」 所要時間40分
期間中には梅見茶屋で梅茶の無料サービスあり。有料飲食物販店舗あり。
駐車場あり 未掲載だがたぶん施設利用者は無料

 行く可能性は非常に低いんだが、JAえひめで柑橘類を何万円も買った関係から浮かび上がってきた場所。



湯河原梅林「梅の宴」 2019/02/02 - 2019/03/10
幕山公園 神奈川県足柄下郡湯河原町
入園料 大人200円(中学生以下無料) ライトアップ時間帯のみは無料
JR湯河原駅より臨時バス 湯河原駅発鍛冶屋経由幕山公園行き 1日5往復
夜間ライトアップ 2月23日(土)~3月3日(日) 18:00~20:30
期間中、飲食店店舗出店あり
駐車場 乗用車1回500円 バス2000円 

 湯河原駅からバス路線がない場所で梅まつり期間のみ臨時運行される。よって本数が少ないため、バスの時刻に合わせて動く必要がある。駅から4kmのため怖くてタクシーは使ったことがない。
 梅林は斜面(階段)のため要注意。車椅子などでは近くまで行くのは困難で舗装道路から遠目に見ることになる。



曽我別所梅まつり 2019/02/02 - 2019/03/03
神奈川県小田原市曽我別所
JR東海道線 国府津駅より富士急湘南バス「下別所」下車すぐ
JR御殿場線 下曽我駅より富士急湘南バス「別所梅林」下車2分
JR東海道線 小田原駅より富士急湘南バス「下曽我駅」徒歩20分
小田急線 新松田駅より富士急湘南バス「下曽我駅」徒歩20分
JR東海道線 鴨宮駅より徒歩800m ダイナシティより富士急湘南バス「下曽我駅」
入園料 無料 (注意: 大部分は私有地 梅の農作地にて行動要注意)

晴れの日に見える梅越しの富士山が絶景。

 JR御殿場線はJR東海ですからJR東日本からのICカード乗車はできない。そもそもICカードが使えない区間で沼津からでも切符購入で乗車が必要。「休日おでかけパス」は国府津駅まで適用されるので、だいたい乗り換え待ち時間があるため改札口を出て切符を買い直せる。東京方面からの場合は改札を出るのに階段はない。

 新松田~下曽我のバスは1日2往復、下曽我~ダイナシティ(小田原市郊外の大型商業施設)のバスは4往復。別所梅林を通るバスは1日5往復で午前中と夕方になるため、バスがあることは時間が合えばラッキーくらいに思う。小田急 新松田駅とJR御殿場線 松田駅の乗り換えは徒歩数百メートルとなるが滅多に走ってないバスよりかマシである。

 国府津駅での観覧時間帯のバス時刻は 08:35 / 09:15 / 11:10 のみで、戻りは 08:55 / 10:45 / 17:00 / 17:45 となるため下曽我駅まで徒歩が必須となってくる。




神代植物公園梅まつり 2019/02/05 - 2019/03/03
神代植物公園 東京都調布市深大寺元町5-31-10
開園時間 09:30~17:00 (最終入園16:00まで)
入園料 一般 500円 65歳以上 250円 中学生 200円
京王線 つつじヶ丘駅より深大寺行きバス「深大寺」下車すぐ
JR三鷹駅・吉祥寺駅より調布駅行きバス「深大寺小学校」下車 500メートル 10分に1本
京王線 調布駅より三鷹駅/吉祥寺駅/杏林大学病院行き「深大寺小学校」下車500メートル
京王線 調布駅より深大寺行きバス「深大寺」下車すぐ
隣接地に乗用車専用コインパーキングあり

 じんだい:地名および寺は深大寺ですが、そこは神代。そうした違いはよくあって個人的に興味がないので調べてません。

 少し歩くが調布からだと複数バス路線があり、ほぼ待たずに乗れ、しかも梅は東側に位置しているためつつじヶ丘駅からのバスで西側の入口前から歩くより結果的に深大寺側の入口から入ったほうが近い。他の部分も見る場合は正門からでも良いが、近いほうが良いなら深大寺行きバスで深大寺まで行くべき。



せたがや梅まつり 2019/02/09 - 2019/03/03
羽根木公園 東京都世田谷区代田4-38-52
小田急 梅ヶ丘駅より350メートル/井の頭線 東松原駅より600メートル
入園料 無料(普通の公園)
夜間ライトアップなし/イベントあり



・佐布里池梅まつり 2019/02/09 - 2019/03/03
佐布里緑と花のふれあい公園 愛知県知多市佐布里台3丁目101番
名鉄朝倉駅より知多バス佐布里線 所要時間12分「梅の館口」下車 徒歩300m、または、
名鉄朝倉駅より知多市コミュニティーバスあいあいバス八幡台中央行 所要時間24分「梅の館」停留所下車すぐ
入園料 無料、開園 09:00-17:00 月曜日休館
駐車場あり
併設レストランあり/期間中イベントあり

 佐布里「そうり」と読む。コミュニティーバスは休日減便と運行本数の少なさから知多バスがおすすめ。それでも1時間に1本。そのあたりは夏にしか向かったことがない場所であり、交通の便からもまだ行ったことがない。



今回は掲載していないが、群馬県の三大梅林は梅の収穫地だから何万本と広大。公共交通でたどり着くのが大変で、集落がなければバスが通るはずもないって具合に過去の調査により徒歩数キロってことにもなるため除外した。



・水戸の梅まつり 2019/02/16 - 2019/03/31 06:00-19:00
茨城県水戸市 水戸偕楽園
JR水戸偕楽園駅(期間中の土日休 臨時下り専用駅)、JR水戸駅より路線バス
入園料 無料 (有料施設あり 200円程度) 

みとちゃんが誕生してから、ゆるキャラが集まるイベントが開催されるようになった。



 この梅まつりに限らず、どこでも行く回数が多くなるごとに新たな知識を得ることが多い。知識が増すごとにわかってくるのが、施設自体の説明や観光協会、旅行会社なんかの説明には不備がありすぎるってこと。自分で調べるという実に面倒くさい作業が必要となる。

 チラシ(パンフレット)なら掲載制限ってのがあるがウェブサイトにはないですからね。自力で修正もできず、1ページいくらとか漠然とした形で業者に発注してるような地域ほど臨機応変に対応してくれない。下手すると状況が変わっててもそのままだったりする。

 深大寺の神代植物公園は京王線つつじヶ丘駅からバスしか紹介されてないが、うめ園は東の端っこにあり深大寺の入口から入ったほうが近いため、神代植物公園前で下車しろってのが正しいとは言い切れない。東京だから便数が多くてわかりにくいが、もっと田舎や郊外であると入口まで行くバスが正しいとは限らず、別路線の組み合わせのほうが時間的な利点がある場合があるのだが徒歩が入り込むと除外して説明されない。説明書を作ってる人間次第で車社会の地域だと公共交通がまともに取り上げてもらえないことが多い。

 こんな調査もせずコピペだけで情報発信ヅラしてるアフィリエイト稼ぎのクズなサイトが検索結果の上のほうに多すぎて困る。検索エンジンとやらの機械(ソフトウェア)はパクリ情報の使い物にならないサイトを認識できないんだよな。既に問題視したが、その手の奴らの作りって似ててWordpressで作った典型ページ。自分ではどこにも行ったことがないためパクリか無償利用写真のみで普通に行けば撮ってるはずの写真すら1枚もない。使える情報にたどり着くのを妨害されて困ってる。バカって検索するとあの大統領が出てくるのは事実だからいいけど、GoogleがAIを進化させても簡単には人間的な判断は無理だろうな。

 私はこの程度で収入得るなんて恥ずかしくてできないし自ら利用するために調べたことで誰かに合わせて作る気もない「だってぶろぐだもの」。情報の不備においては関係者になんとかしろと訴えかけるのみだ。

| emisaki | 2018-12-19 Wed 23:38 | 催し::情報・計画・考察 |