2018-11-10 Sat
小さいころにお婆ちゃんから聞いてましたからね「銀座でブラジルコーヒー」。「銀ぶら」って省略が一人歩きしてしまって、誰かが「ぶら」を「ぶらぶらする」だと思い込んだのが意味が変わった原因だろう。いままでの悪の根源を辿ってゆけば当時のマスコミに無知がいて間違ったほうを広めたと考えるのが妥当。このパターンは日本人がしでかす得意技であり随所に見られる。正しく一つ意味であったのに、このようにして「諸説ある」なんて恥ずかしいことが起きるのだろう。きっと何事も、ある時期までは正しい一つの意味しかなかったのに誰かが間違えて伝えることによって「諸説」になってしまうのであろう。片方が大間違いだーって最中を見ているのに止められないことが多すぎる。
前から怒ってきたように「天守」のことを「天守閣」などと間違って言い出したのは「城」なんて建ててない明治だと言われてる。大昔に漢字から日本語に進化させたわけだが建物の規模(階数)を示す「閣」や「楼」は中国語のまま。しかも「楼/閣」を調べると「楼」のほうが規模が上だと取れるわけで、どうせ作り出すなら「天守楼」のほうが的確なんだ。明治以降の日本での建築物で、二階建ての建物に「○○閣」って名付けられて、もっと豪華な建物に「○○楼」という名がついてる。だから意味は知ってたわけで明治時代に「楼・閣」の意味も知らない間抜けが「天守閣」にしてしまったのだろうか?
天にも届くほどな高い建物のことをなんと言うか? 摩天楼だ。
いつの時代でも新聞雑誌の記者のくせに無知がいる。近代で言うならテレビで、大間違いはニュースキャスターやアナウンサーからも発せられて、正しいと思い込んで使い続けるから嘘(間違え)が正当化され蔓延する。秋葉原はどっちでも読めるが「あきばはら」だったのが「あきはばら」になったように長い年月をかけて変わってしまったのは仕方ないが、現代社会の許せないところは誰も確認せずにアホが放つことが正されることなく細菌のように増殖することと、間違ってることが多数派となった時点で何の説明もないし正しいかのよう辞書にすら載ることだ。
日本語のみならず、先日も英語圏の外国人が怒っていたのが日本人が勝手に意味をねじ曲げてる英語(カタカナ語)であった。和製英語とやらは日本人の捏造だが、正当な英語を大間違いな意味合いで使う。テレビよりも近年のインターネットでは一人の無知が全国に細菌が増殖するよう急速に伝染する。
ヤバイを危険じゃなくしたように普通の日本語が方言並みに伝わらない日がやってくるぞ。いや、既に意味としてのバイリンガル化してるかもしれん。なぜなら専門用語でも一般化してるのが多くあり一定数で世間は大間違いしており正しい言葉だと通じないので間違いを使うしかない。ちょい前にこのブログで使った日本語でも、いい年した奴らが「他人事(ひとごと)」を平然と「たにんごと」とか読むじゃん。そのくせ今や誰も発音しないのに頑なに「じっぱーせんと(10%)」とかアナウンサーに強要させてる原因はNHKが出版してる本だろ。ならば到着じゃなく「とうちゃこ」ってなんですか!?
テレビ局では「他人事」と表記せず「ひと事」「ひとごと」と書くようにしてる。「人事」としてしまうと「じんじ」とも成り得ることだしね。
| emisaki | 2018-11-10 Sat 21:21 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
2018-11-10 Sat
今日は疲れて横浜ですら行くのが面倒になったため調査活動を開始した。修善寺、旭滝、虹の郷への時刻を確認してみた。虹の郷の情報はあって現在は「色づき始め」とのこと。見頃になるのは11月下旬。虹の郷の入園料は中学生以上大人1200円(夜間まで観賞可)、夜間特別料金は大人900円(16:00-21:00 ライトアップ期間 2018年11月15日~2018年12月2日)。休園日は主に火曜日だが変則的に別の曜日もあり注意。旭滝は12月とのことだ。修善寺から旭滝(旭滝口バス停)へは松崎・堂ヶ島・河津など南へ向かう3路線で行き先は多数あり。
東京 05:20→07:22 三島 (東京から2,270円/新幹線 06:33→07:24 自由席特急券1730円)
三島 07:34→08:09 修善寺 (伊豆箱根鉄道駿豆線 510円)
修善寺駅 08:15→08:23 旭滝口 (東海バス260円)
時刻が早すぎ停車駅近隣しか乗れないが、
品川 04:35→06:16 熱海 06:19→06:31 三島
三島 06:49→07:24 修善寺
修善寺駅 07:30→07:38 旭滝口 ラフォーレ修善寺行き(柿木循環 07:35→07:45 )
駿豆線1日乗り放題乗車券は1020円で往復なら同額で得しないが買っても損はない。
→ 修善寺から虹の郷への東海バス時刻表
2018年11月7日放送のフジテレビ「林修のニッポンドリル」で、“また余計な事を言いやがった”と思ったのは私だけではあるまい。こっちがずっとやってきた作戦を伝えられてしまった。何がって早朝作戦だよ。夏で近くなら05時かな。電車だと始発で出発しても現地の人ほど早く着かないので春の桜でも誰もいないってことはまずない。
ひたち海浜公園なんて開園時間があるから福男選びみたいに全員ダッシュ劇が始まってもチャンスは数分しかない。しかも広すぎて距離がハンパなくミニマラソンで、天気悪かったら残念。早起きするだけで得ってのには間違いない。テレビ番組は京都を紹介していたのだが、過去の記憶からすると明るくなるのが遅い今はそれほど得じゃない。時差で朝に行動するかもしれない外国人観光客だが、近年に激増して動画はたくさん転がってるんだけどスケジュールまで載せる外国人がいないから動きが掴めない。そこは未知数だ。入場料がかかるような施設は時間が限られているが、寺だと朝が早く06時くらいから入れるところが多い。
| emisaki | 2018-11-10 Sat 14:46 | 旅・散策と行事::計画・調査 |
2018-11-10 Sat
今日は土曜日の “ばか値市” で混むってのはわかってるのだが、いつもの混雑じゃない。早めに行ったのに2時間以上も並んで買えず。いくらなんでも有り得ない並びにおかしいと感じたので情報収集に出た。現地でネタを仕入れたらテレビ番組が放送されたとかで、ケーブルテレビじゃねーよ 日テレだったよ! 行きつけの店の人に尋ねたら、“まいぅ~”って来たらしい。それで番組ウェブサイトで確認したら、> 次回は11月6日放送「砂町銀座商店街アポなし旅」
戸越銀座、谷中銀座に加えて十条とかも、ちょくちょく放送してるけど、こんな急に混まねーだろ。なんか余計なことを言ったのだろうか? “ばか値市”を紹介したのかもしれん。確かにあるんだが、クリネックスの5箱組が2つで在庫限り500円は今となっては確かに安いんだが徒歩圏内ってわけじゃないのでやめた。
11月だってのに暑くて半袖で紫外線を浴び2時間半の無駄な時間を過ごしたが、多数は「イチゲンさん」であることがわかった。安売り品が出る日なのだが、いつもと同じ値段のものに大行列。それってテレビで紹介されたからでしょ。こっちとしては、また月曜日に行けばいいやってことで並ばない。
山手線が行ったばかりで4分もこないぞって待てない江戸っ子がよく2時間半も耐えたよな。店員いわく、夏は熱中症で倒れる人がでて救急車の出動もあるとかだが、今日みたいには混まないよ。
<長時間の並びが発生したときのトイレ情報>
(西側)
・北砂二丁目公園 公衆トイレ 砂町商店街から明治通りを渡り路地を直進
・北砂一丁目南公園 公衆トイレ
北砂一丁目南公園は貨物線の下を抜けた反対側なのでアリオ北砂のほうが近いが早朝だと開いてない。
(東側)
・北砂公園 公衆トイレ
※2018年11月10日時点 工事中で文化センターへも通り抜け不可能
・砂町文化センター(江東区立砂町図書館)
・亀高児童遊園
文化センターは商店街から見えない。公園は商店街の十字路から北側に見える。公園のトイレは1つだけなのが問題で特に女性なら文化センターが確実。大行列になるのは魚勝だけだから西側は公園しかないけど明治通りを渡ったほうが距離は近い。
2018-11-10 Sat
もちろん街道沿いで一般客に対して販売してるようなところは宅配にも対応している事が多いが、私が探しているようなのは地域での催しであるから商店街での買い物と同じだ。箱買いはできずに、入れ物は自前で用意し、送るなら自分で受け付けてくれる場所を探して持って行く必要がある。本日は深谷産業祭があり、例年通りなら野菜もたくさん売ってるが、過去に買ったことがある生ものは きゅうり3本だけで、持ち帰るには加工品が限界。行くときは「ふっかちゃん」を見に行ってるからいいんだが、買い物なら交通費倒れする。
現地で箱買いしても普通に送ったらミカン10kgくらいな箱で送料1500円は下らない。個人の輸送コストであると直売で買って送るなら東京でワンランク上の商品が買える。タクシー代にしても東京で車を持つに比べたら安上がりと考えるしかない。だってうちの近くの屋根なし駐車場なんて月3万円だもん。東京23区内で一般的な駐車場は都心部も郊外も劇的な値段差がない。東京駅前とか六本木ヒルズ地下なら月額10万円くらいだろうけどね。
前に京都府郊外のアパートで近隣トラブルが報じられたとき調べたら、京都から電車で26分、徒歩5分(直線距離21km)で1DKか2Kが月1万5千円だった(ボロ家じゃないよ)。東京駅からだと鶴見、三鷹、浦和、船橋になるから同じ距離でまるで違う世界であり自家用車を持つ環境は桁違いに違うから仕方がない。売価が高くなっても物流は、まとめて行っていただいたほうが結果的に良かった。
| emisaki | 2018-11-10 Sat 08:12 | 催し::情報・計画・考察 |
2018-11-09 Fri
フジテレビにて日本が品種改良して作ったシャインマスカットが韓国で無断栽培されてるとのニュースが報じられた。恥知らずは苺に続きまたもや愛国無罪という腐った根性か。それが違法にならないのは品種登録してから6年以内に海外でも登録しないといけないのだそうだ。海外の悪党をよくご存じの企業の対応で知られるようになったパクリ防止策としてカシオはAからZ SHOCKまで登録してたなんてテレビで紹介され、私も別の商品を調べて違う読み方で逃げられないように複数が登録されてるのも発見している。中国での無印良品の登録の不備についても報じられたばかりだが、基本的にそういう連中に「恥」なんて概念はない。捕まらなければ何でもやるし、捕まることでも捕まるまでやるし、同族に対しても詐欺する。だから長年と自らの遺伝子に染みついた悪の黒歴史までをも日本統治や支配の責任に転嫁してくるのだろうな。
もう何年も前から言われてたことだが中国では日本の有名な地名はほとんど登録されてしまってるようだから、まだ間に合う事を何もしてこなかった 日本政府から地方自治体まで阿呆と呼んでやりたい。苺やブドウだけでなく電化製品もあるわけで、全く日本が介在しないところで日本製と思われるよう粗悪品を販売されてる危険性も対処できない政府(管轄省庁)は阿呆だ。発展途上国で日本製と思い込まれてる偽物の粗悪品が売られてるのは既に知られてることだ。
日本の常識では泥棒するほうが悪いわけだが、イカレた海外の常識では鍵をかけないほうが悪いってことにされる。最初から泥棒なら鍵なんて関係ない。日本国内で果実の泥棒についても実に脇が甘いと言わざるを得ない。アメリカだったら農家は犯人見つけて銃をぶちかましてるだろうな。
確か日本はスパイ関連を処罰するのにロクな法律もなく、企業提携においても技術流出はちょくちょくあることで有名どころではシャープを転落させた理由でもあるサムスンへの技術流出があるだろう。当時の副社長だったかマスコミに登場しての無責任ぶりには虫酸が走り、企業を通じての売国奴という言葉が似合った。
国内外からの詐欺の多さは日本人の脇の甘さを表している。それくらい良い国なんて脳天気な事を言うバカが多いから泥棒に入られるのである。農家だろうと中小企業だろうと関係はあって、実は死語ではなかった「他人(人)を見たら泥棒と思え!」とすべき時代に転落したのだ。
| emisaki | 2018-11-09 Fri 23:55 | 大衆媒体::社会・海外 |
2018-11-09 Fri
俺が指摘してきたイカサマの多くは無視されてきたのに週刊誌が取り上げればこの騒ぎか。昨日の昼ごろから週刊誌のテレビ版である下劣なワイドショーでは大騒ぎ。
たぶん通常回と異質とも感じられたため急に新たな制作会社に依頼したんだろうが、東京キー局では一番真っ当だと思ってた局なのに日本好きを外国から日本に連れてくる番組で当人がYouTubeでヤラセに従ったと投稿していた件は何の話題にもならなかった。
取り上げられ方は視聴率の差なんだけど、そういう問題じゃねーだろ。フジテレビが特に噛み付いてる理由は簡単で、日曜日のゴールデンタイムの視聴率が何年にも渡って日テレとNHKに勝てないからだと思われる。元TOKIO山口の問題に加えて、今回のイッテQにて追い落としを計ってるのだろうが、バカめと言いたい。見たい番組を作れよ。ポツンと一軒家のほうがよっぽどマシだ。
ほぼ楽しんで見ればよいバラエティー番組にこれほど噛み付くよりも、情報番組として高学歴な先生方が登場して紹介しようとも当人は無責任にも受け売りで語るだけなのか知らんが、私が問題有り有りだと指摘してきた番組制作の内容についてテレビ局って奴らは何もしないのだ。バラエティー番組に演出とやらが許されても情報番組には許されないのである。
下請けの責任にするならば間抜けな政治家が秘書のせいにするのと同じである。
テレビ局は、どの面下げて他局(他人)のことを言うのかと思うと呆れて開いた口がふさがらない。
<追記:
「イッテQ」の嘘にてラオスとの国交悪化との報道あり。今までも頭おかしいテレビ制作社によって日本の印象が悪くなったこともあり、今回は結果的には桁違いな反日行為ともとれる。どうせ法的にはどうにもならないだろうが、日本テレビは謝罪および補償すべきはラオスおよび日本国民の両方であろう。
これに関連して日本企業の偽装や手抜きは自社の首を絞めるばかりか日本の全ての信用を失墜させてるわけだから、日本国は全ての企業の悪事に対して相応な「率」で痛みある制裁金を課す法律を作らなくてはならない。これがないから黒船企業が薬害を起こしても痛くもかゆくもないし抑止力がない。
今に始まったことじゃないが番組制作会社って放送禁止用語でののしる必要があるくらい馬鹿ばかり。
>
| emisaki | 2018-11-09 Fri 07:53 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
2018-11-09 Fri
中国での度重なる路線バスの事故が報道されているが、全てが制度に従わない自己中が原因。橋から転落のほうは全員死亡だ。専門家はその原因について「地方出身者」をあげていた。かねてより東京で起きている問題の大部分は地方出身者、すなわち「都市生活不適合者」にあると分析してきたように、江戸で得た集団生活の道徳で語る上では他の全てが不届き者だと言っても過言ではない。当人がまともヅラしているのは周り中が不道徳者と化し自覚症状がないだけ。
不道徳者と称したが大部分が刑罰が定められてる「犯罪」
本日も、あぶねーなコノヤローと思ったら、右手にヤク、左手に傘で自転車を走らせてる人間のクズに出会ったが、小雨ともあれば「犯罪者」だらけになる。前例では『安全運転義務違反×2項目+歩道通行義務違反(のろのろ運転する義務)+東京都迷惑防止条例違反か区の歩きタバコ防止条例違反と多重犯罪となっていた。一人に遭遇して騒いでるのではなく、こんなクズがそこらじゅうにいる。
新百合ヶ丘での人殺し女子大生の事件なんて何の教訓にもされてない!
なぜ(いろいろな意味で)下を向いて歩くのか?自分より酷い奴を見て自分は真っ当だヅラをするのだろうか?上(前)を向いて歩こう。私は聖人ではないので過失で自己嫌悪に陥ることもあり、そこから日々精進してきたのだが、日本の都市生活不適合者(田舎者)は中国人のそれと何ら変わりはないのです。
被害者に出会わないだけで犯罪を繰り返してきた連中が都会に出てくる脅威は人命の問題なのだ!
| emisaki | 2018-11-09 Fri 07:40 | 生活::暮らしと社会問題 |
先頭へ △