サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

直管型LED LDF20SS-N-9-10
 18年前からビデオ用の照明を自作してたくらいだからLED化は早かったのだが、値段の高い色評価用蛍光灯ってのを在庫してたため直管型への導入が遅れた。白熱灯も早くから全部蛍光灯型に変更してたが、それもLEDへの切り替えが完了した(滅多に使わない所を除く)。早く買っていた分があり、トイレ、洗面台、浴室など常時使わない場所の電気代を考えると元が取れる見込みはない。省エネに協力も、うちの場合は他の消費電力が大きいため焼け石に水だ...


 商品選びにおいて大手メーカーの場合は器具ごとか電球型LEDしか一般に販売されてない。存在してても家庭用ではないから端子が一般的なG13ではない。ということでパナや東芝などから離れ名前を知ってるメーカーから調べたのだが、一番安かったのはやっぱり罠で配線工事必要と真っ先に脱落した。片側給電で反対側の配線を外す必要があった。そのメーカーも新製品というか現行品は工事不要になってる。

 照明器具が私と同じような年齢だからカバーが色あせて汚くなってるがLEDは真っ白。人間の見た目で色のパラツキはわからない品だった。商品の注意書きに色にバラツキがあると書かれてるように半導体たるLEDに製造上のバラツキはつきもので、大手の値段が高くなるのは選別を行っているからだ。製造ロットが同じならバラツキは抑えられる。
 4灯式だが様子見で2本だけ交換した。普通の蛍光灯よりは暗い感じ。他のメーカーで2500円くらいなら蛍光灯と同じ明るさの商品がある。

 すべて同一LEDにした場合、18W×4=72Wから9.4W×4=37.6Wに半減する。今なら耐用時間以内に元が取れそうだが、昔の値段だったら元が取れずに終わっただろう。LEDの場合はプッツンする確率は低いが、LEDの寿命とやらは高度が50%になったときなので4万時間と言われて鵜呑みにはしない。レコード針が摩耗するのに気づかないように暗くなって、切れずして実用範囲外になるから公表値の半分くらいで蛍光灯より元が取れる計算にならなければ、まだ蛍光灯のままでいい。滅多に使わない場所を取り替えても意味ない。

 プッツンする可能性は低いものの電子回路が含まれる関係で蛍光灯よりは故障の確率が高く蛍光管も保管することにした。グロー管も長寿命で早い電子点灯管に変えていたのにもったいないことだ。同時全滅はないだろうが、電球式の場合は1個のところが多いため付け替え外した蛍光管式を保管してる。年々進化してる電球型LEDを在庫する意味はない。値段が高い頃に導入したとき密閉型は存在しなかったのに今は存在してる。東芝のを見ると放熱のためか通常より細長くて大きい。

 業界で「ペンダントライト」と言われてる「天井吊り下げ式」や天井に取り付ける照明で蛍光灯の高周波点灯式もあったが2台とも点灯回路が壊れたため旧式より始末が悪かった。そこで丸形蛍光管のLEDはないかと思ったが、これが値段がすごく高く器具ごと買い換えたほうが安かった。

 パナソニックで和室向きだと一般販売がなくなる。買えたとしても取り付け工事が必要で値段もすごく高い(最も安くて3万円程度)。型落ちで大特価でもないと買えない。値段が高いと思ってた丸形蛍光管のLED代替品を使ったほうが安上がりだったわけだ。アイリスオーヤマが売ってるのだと30Wから32+40W相当と5千円から1万円だった。洋間なら特価品も多く存在しているが、和式の場合は古くてダメとか汚くて嫌だを除けば既存の枠を再利用したほうが。拘らなければ値段的に許せて買い換えられる品、さくっと検索したら和室用の器具ごとで1万円以下も見つかった。



 電子シャッターは怪しいので、メカニカルシャッターの一眼レフ最短シャッタスピード1/8000秒で連写バッファーが一杯になるまで連写してみたが、どのコマも暗くなったりするのはなかった。パルス点灯していれば高い周波数によってフリッカーが現れる可能性が低くなるだけでフリッカーはゼロではないが、白色で蛍光体を使ってるだろうから残光によっては抑えられてるかもしれない。



 今回は在庫の関係からの選択であって最良の選択かは別問題。それでも悪い方の選択はしてないでしょう。残りの2本は少々値段が高くなっても消費電力が低いものを選択する予定。4灯になれば明るさは十分だから高価な明るいタイプを選ぶ必要はない。

以前のLEDはカンデラ表示だったが最近は照明に使われるからルーメンになってる。

 早くからLEDを照明として使ってきたから体感的にわかってるが、明るさの単位は非常に面倒くさい。カンデラ(cd)、ルーメン(lm)、ルクス(lx)とあるからで、数値が高いのが明るいのは確かでも、光源としての値や計測点での値など違いがあり変換して同じ値になっても同じものじゃない。一点が100ルクスと周り中も100ルクスでは話が違うから別の単位も必要になる。結局、世間的には実際に見ないと意味不明であること間違いなし。


<参考>
オーム電機 20W型 LDF20SS・N/9/10 購入時価格1,422円 1000lm 9.4W
アイリスオーヤマ LDG20T・N・7/10V2 参考価格1,980円 1000lm 6.7W
三菱 色評価用蛍光灯 FL20S・N-EDL・NU 購入時価格1,280円 920lm 20W
パナソニック 通常タイプ 400円 1470lm / 長寿命型 800円 1400lm 18W
| emisaki | 2018-02-15 Thu 21:03 | 生活::電化製品 |
コメント