サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    第27回ミス熱海コンテスト 2011/11/23
  • emisaki >02.21
  • きゃな >02.20
    今更ながらCanon HV20の周辺光量の状況
  • emisaki >08.19
  • bukky01 >08.18
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

熱海の今後をまじめに考える 連載 「宣伝が下手すぎる」
10月1日、2日に東京ビッグサイトで行われるJATA旅博に熱海が出展している。

【宣伝カー】

 JATA旅博に伴ってか知らないが、イベント自体ではなく熱海温泉郷として宣伝カーがいた。1台は焦げ茶色で四輪だがデザインは大昔の三輪トラックの前側だけみたいなのと、白のRV車の後部を改造して四角い箱をつけたようなやつ。

 あらかじめ書いておきますが、宣伝カーの部分は写真がないので見たことがないと以下は意味がわかりません。その次のJATA旅博の出展については文書のみ、また画像付きで理解可能と思われます。

続きを読む ≫
 焦げ茶色の宣伝カーは全体的にまとまったレトロなイメージを伝えており、「熱海温泉郷」とだけ見えたから印象に残る。白いほうは、さびれた映画館に貼ってあるポスターを新しい車に貼ってあるようなイメージ。その上部はイナカの商店の宣伝看板のようで、ごちゃごちゃしてて何が書いてあるか離れてはわからない。格好悪いのは白いほう!

 都内でも浅草とか観光地にレトロバスが走っており、逆に目立ちます。焦げ茶色のレトロデザインの宣伝カーが大型化したものならよろしいでしょう。白い方は、ごちゃごちゃして記憶に残らない。上部看板は「熱海ファンタスティックホリデー」、横は「もみじ祭り」と「ゆ」ののれんが内部からかかっており、外から見ると「ゆ」が裏になってた(宣伝ポスターも逆なので、これで正しいらしい)。まさか、それはないと思うけど、車内で湯につかってる姉ちゃんが入ってるとかないよね。そんな大胆なことが考えられる人は熱海にいるとは思えない。

<都内の宣伝カーの例>


 イナカの宣伝カーと称したのには、もう一つ理由がある。それは、複数取り付けられた拡声器。拡声器について、あまり周知されておらず誰も取り締まらないのが現状。東京都には47都道府県の中で最強の騒音防止条例があり、その中で拡声器利用についても規制があります。政治家は除外されるか知りませんが選挙カーすら守りません。
[ 拡声器に対する規制|東京都環境局 ]

 この条例が理由に含まれるか不明ですが、東京都心部では最初から周囲の騒音に見舞われているため、規制対象の公道で音を使った宣伝では法律を破るくらいの音量でないと効果がでない。都心部を走るの宣伝カーを何度も見ているが、今は音ではなく視覚効果を狙ったのが主流になった。ただ走っているだけでも熱海の総人口の何倍もの人が見る。
 宣伝方法は都会のセンスで、内容は安らぎの感覚で、と行きたいところだが、逆の様相だ。 住宅地なら音のほうが通るが都心部では実際に見てもらうのが効果的。

 熱海に西洋風イメージなんて誰も求めてないと訴え続けてるが、いろいろ妄想に取り憑かれていて現実が見えてないようだ。西洋風なら横浜臨海、横須賀、湘南方面に行きます。昭和の風情を無視し、西洋かぶれの熱海は中途半端な状態で桁違いの競合相手と戦う道を選んだことになる。 鎌倉や京都にマンションが建って誰が喜ぶでしょうか? 熱海を西洋風にして誰が行きたがるでしょうか? 箱根にロッジのような和風でないホテルがあっても違和感がないのは、熱海と周囲の環境に決定的な違いがあるから。観光地でなく居住地を増やしたのだから似合うはずがない。糸川や初川の橋のデザインも最悪と言えよう。和洋折衷という言葉があるが、それ相応の組み合わせで成り立つものであり、ワイシャツに下は袴は有り得ない。


【JATA旅博2011】

 5月の旅フェアが中止となったため、以後の関東での大きなイベントとして今年初となるでしょうか。しかし、こちらは海外旅行がメインであるため国内旅行はオマケ程度。 いままで国内観光ブースなんてありましたっけ? 海外だけだからJATA旅博には私は反応しなかったと思う。

 旅フェアが中止になったから急きょ国内枠が作られたのではないでしょうか。沖縄は洗練されていたが、国内ブースの多くがやっつけ仕事の感が否めない展示会だった。だから今回は熱海だけとやかく言う気はなく、結果的にどう感じたかにする。

 電気関係総合展示会のCEATECと似て、業界関係者向けの展示会を一般に広げたと思われる。これを裏付ける入場者数の3分の1が関係者だ。商談ブースがあるのも関係者向けを表している。韓流タレントがきたことによる来場客数の増加もあるでしょう。これには ひこにゃん をもってしても勝てない。

 毎度のことながら確保するコマ割りが小さいため、場所の抽選があったとしても良い場所が確保できないのが熱海ブース。だから行くなら狭い通路にわざわざ入らないといけない。両端の通路まで3ブースだが、5コマ割の2・1・2仕切りで真ん中の1コマ分のため、左右の通路からいったい何を展示しているのか全く見えない。行ってもポスターが貼ってあるだけで何もありませんから道路でビラを配ってるようなもの。観光大使界隈では最上級の美人がいるだけです。(個人的にはそれだけで十分ですが、客観性はありません)

 どこでも抽選会とかは人が集まりますが、事前にアンケートとか抽選券とかを貰わなければならない。それにはブースを通る必要があり、通りにくいでは話にならない。私も電気関係の展示会で、影となり、消極的、何が言いたいのか見えないところはすっ飛ばす傾向があるだけに、かなり損をしていると思われます。

 この立て看板を見てガッカリした。あのぉ~ 一文字いくらとかカネ取られるの? 何が訴えかけることはないのか、もったいない。

 JATA旅博に投じる宣伝費があったなら、もっと有効に使うべきだったと。 どうも熱海は「広く浅すぎる」という宣伝や催し物の傾向がある。ならば、もう少し絞って規模を大きくしたほうが効果があると私は考えています。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-10-02 Sun 21:13 | 熱海::考察 |
熱海の今後をまじめに考える 番外「下北沢道路拡張問題」から
 TBSテレビ「噂の東京マガジン」による東京都世田谷区北沢 小田急線 下北沢駅の道路拡張問題。下北沢駅周辺は大型施設がなく、小さい独特の店が建ち並び渋谷などとは異なる一つの若者文化を成り立たせてきた。古着屋なども多く、いわゆる昭和初期のレトロ感が残る街並み。買い物客への街頭インタビューでは誰も望んでない。完成予想図を見た若者「駅降りたら、にこたま(二子玉川)みたいじゃん」(嫌だという意味で)。

 ビル、ダム、高速道路などなど胡散臭いを通り越すほどの事例はあるだろう。言われてる通り、役所は予算を使い果たすのが通常であって計画を練ったと思えない工事をする。計画自体も西洋風とか近代化させることがよかれと、住民の事を考えてとかを盾にしながら住民や下北沢を愛する買い物客の意見に聞く耳持たない。テレビ番組でも多々あるが先に工事ありきで進んでいて、バレてから騒ぎになるのである。

 道路工事に反対というより下北沢の文化の破壊が反対されている。 前にも語っているが、その文化とやらのほとんどが破壊されてしまったのが熱海である。私が調べた中で観光客は違和感を持っている。あんな風景なら熱海じゃなくても見れるのだ。西洋風のイメージって、いったい誰が望んだんだ...

続きを読む ≫
 熱海は観光の街なのか、住居なのかによって選択肢も変わってくる。リゾートマンションが売れても熱海の財政は良くならない。もし財政が良くなったのなら日本で唯一の別荘税なるものを作る必要がない。そして、建物は造られてもずっと人口は減少してきている。

 閉館した旅館は住宅にしても買い手が付かず、売れても業者という感じ。悪の相乗効果で生活しにくくなったのもある。ここ2年間、熱海の不動産状況も調べていたから光と闇もそこそこわかってるつもり。この期間中にもド素人な建設関連業者、そしてネットではずっと前から問題視されてきた出資法違反な闇の勢力の逮捕劇とかもあった。

 リゾートムードはないが生活感のある三島のほうがはるかに暮らしやすく、熱海より東京に遠いのに通勤している人が多そうだ。とっくに結果は出ているのだが、必要とされているのは子供手当ではなく、生活環境なのだ。関東でも環境が充実した地域は交通が不便そうに見えても人口を増やしている。逆にいえば都心に近くても生活環境が悪くなったところは過疎化している。このような点から熱海は子育て世代が引っ越してくる要素は持ってない。

 観光のほうが先に崩れてしまっているのだから今更考え直すことはできないだろう。リゾートマンションでもぶっ潰して旅館やテーマパークでも作れるはずもない。「事なかれ主義」だったのか「二兎追うものは一兎も得ず」だったのか知らんが、場当たり対応で将来の読みと計画性がなかったのは事実だろう。古都鎌倉や小江戸川越に行くのは爺さん婆さんばかりではない! 壊してしまったものは、もう元には戻らない。口が酸っぱくなるが、1980か90年代、リゾートマンション建設を規制しなかったのが全ての原因であったと私は考えている。

 夢を持ちながら現実を見据えて頑張るのはよろしい。しかし、熱海のためにもならない妄想に取り憑かれて無駄なカネを使ってる議員(役人)さんが見られるので一刻も早く御退場願いたいものです。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-09-25 Sun 13:43 | 熱海::考察 |
熱海の今後をまじめに考える 連載 「邪魔にするか、祭り上げるか」
 ニュースで多くの人が知ってる和歌山県の「猫駅長」。猫のデザインの電車まで走らせてしまって観光客を呼び寄せた。同じような「二匹目のどじょう」狙いも登場している。 熱海市下多賀(網代駅)。こちらはというと、邪魔者扱いされてる。 確かに迷惑で排除してしまうのは簡単なことだが利用したほうが得ではないだろうか。

 うちも、フンというよりオシッコされて臭いのを味わってるから気持ちがわからぬでもないが、なんで、こんなおいしいネタを売り物にしないのか! しつけされてれば、そこらにフンもしないだろうし、管理されてないから苦情がくるのだろう。

 「糞害(憤慨)しています」とか笑いのセンスもないようです。 なぜ、マイナスにマイナスをかけてプラスに転換しないのか、私が訴えかけている原点です。

続きを読む ≫
 「藁をもすがる」ではなくネタを「ドブに捨てる」。 伊東駅長はご引退いただき、このニャンコを網代駅臨時駅長にパクリでもいいからこっそり話題にしたらどうなんだ。

 ローカル私鉄線でなく頭のカチカチなJRでは無理な話ってことでしょうか。網代は閑散でもドル箱路線の東京をかかえてるJR東は、黙ってりゃ給料が入るので余計な仕事を増やすなってことですかね。熱海から伊東まで伊豆急になってしまえば俺の言ってることは理解できるはず。銚子電鉄のような気持ちはJRに理解できませんか。

 こんなプラットホームにいる野良猫なんて無人駅でしか見たことがない。 エサが欲しいんだろうけど、すりよってくる。 都会の野良猫なんて特定の人にしかなつかず逃げまくり。しかも無責任にエサをやるのがいけない。管理されていればよさそうなもんだ。猫を管理するにも何かと苦労はあるだろうが、閑散の観光地のほうが桁違いな問題ではないのか? 交通機関と観光は関係がないとでも言う気でしょうか。一ヶ月分の通勤定期代に匹敵する額をたった一回で消費してしまう観光は関係ないですか?

 網代駅ではありませんが界隈として熱海駅、来宮駅、糞害ってことならば、はっきり言ってツバメの巣のほうが迷惑ですが、そっちだけ守ってる!

 ここの野良猫も電車乗ってどっかから通ってるとかしてないの? だったら話題になっただろに。いや、この猫がもっと可愛ければ(おっと失礼)



※私は動物好きですが特に猫ずきという訳ではございませんのでお間違えのないよう。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-22 Mon 22:22 | 熱海::考察 |
熱海の今後をまじめに考える 連載 「イカメンチ」
 網代イカメンチ認定店は認定しっぱなしかよ!!普通はやる気がなくなったり、味が悪くなったら称号は剥奪されるでしょう。 イカメンチに限らず、怪しい店にチャレンジする俺もアホかもしれんが、モヤモヤさまぁ~ず2(テレビ東京 番組)で入る怪しい食堂よりハズレが多い。よって入れる店が限定されてきている...

続きを読む ≫
 ようするに過去に勝手に客が押し寄せてきていただけであって、呼び込むためのノウハウが微々たるものであったとしか思えないのだ。東京でも同じだが、いわゆる商店街がそれ。人口が多いから相対的に客がいるだけであって、客が本当に求めるものを提供しているかと言えば、してない。味はコンビニ以下の店が多いから東京ですらシャッター通りは「必然」なのである。こんなこともわからず営業されては客に失礼であろう。その結果が今なのだ。

 どんだけ熱海に行ってるかの回数だが、実はイカメンチをまともに食べたことがなかった。食べたことがあるのは祭りのときに屋台で売ってたやつだけ。ということで熱海からそれて、わざわざ網代に行ってみた。掲示板ではいつもないような事が書かれていたので薄い期待で某店に入ってみたが、やっぱりなかった。

 ある店を選んだ理由は営業しているからであり、通常は14時から17時半くらいまで準備中になってしまう。繰り返すが、彼らは観光客の行動時間で営業しない 観光客を相手にしようとしてる店なのだ。これが夏休みでも休日でも関係ない。救いようがないでしょ。

 さてイカメンチがないからって出て行く訳にもいかずお茶するも、この件はちょっと問題にしたくなってきた。平時が閑散なのはわかってるが、「網代イカメンチの会 認定店一覧」と堂々とチラシのPDF書類まで公開されているのに、肝心の物がない?という疑問が湧く。常に監視できないので確証がないから疑問符にしかできないが。土日の昼にしかないのか、それでも客がこないのでこっそり辞めてしまっているのか? そう言えばイカメンチなる のぼり は上がってなかったか。

 口コミサイトや掲示板を見ると、かなり過去までいかないと話が出てこない。しかも、なかったという話が出てくる。認定店一覧は平成21年か、以後ノーチェックな訳だね。 この連載の意味がわかってれば文句を言ってるのではなく、これが悪循環の悲劇を嘆いていることくらいわかってもらえるはず。経営的に常設できず認定店になるのでしょうか。このようなネタが尽きないということは観光地の経営に向いてないと“認定”したいが、どうですか。

 やる気ないんでしょ。私がここでブツブツ書くずっと前に、それが観光客に伝わったんですよ。もう遅いんだよ 信用を勝ち取るのは時間がかかるが、失うのは一瞬でいいんだから…。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-08-19 Fri 19:58 | 熱海::考察 |
熱海の今後をまじめに考える 連載 「花火のマンネリ化の解消」
 熱海だけを言う気はなく、長い年月で見れば大きな各地の花火大会もマンネリ化しているのは確かである。花火コンクールとか新作発表を唱うところは別として、打ち上げ構成が毎年ほとんど変わらないからだ。

 そんな事を言ったら夏休み中に毎日のように打ち上げているところもある。そういうところは多くて500発ですが、それが集客の大きな目的ではない。例えばディズニーランドの花火があるが、客はあれを楽しみにしている訳ではなく、TDLという夢の国のイベントのひとかけらでしかないから問題ない...

続きを読む ≫
 宣伝やパンフレットからして花火を集客として考えてるのは否定しないと思うが、ならばリピーターをどうするか考えるべきではなかろうか? 年間何十回も行ってるアホ(俺のこと)は考えず、普通は年に1度が精一杯だと思うが、また来年につながるかどうかってことになる。次は別のところに行きたいと思うのが普通ではないだろうか。それをつなぎ止めるだけの何か(花火に限らず)を用意しているだろうか?私には思いつかない。

   熱海には “特異日” がない

 伊東も夏だけで15回くらい花火をやってたと思うが、「按針祭」という特異日がある。昨年からパレードはなくなったが、この周辺日はいつもの閑古鳥(ゴメン)の伊東とは違って桁違いの人が集まる。

 確かに「こがし祭り」の集客力はある。データがないので強くは言えないが、観光客ではなく多くが住民と近隣の人ではなかろうか? 「按針祭」と比べると道に溢れてる客数からして違う。でも按針祭で人が多いのは花火だけぇ。

 現地の人達なら来宮神社とか湯前神社とかの祭祀もあるが、観客数の劇的な減少くらいわかってるでしょ。縮小がまた客を減少されるって悪循環ですよね。だからって縮小せずにはいられないってやつでしょう。

 せっかくの「こがし祭り」だが日にちが悪い。7月ではなく8月15日だったらどんなによかったことか。そこに倍増した花火大会をぶつければ熱海にも“特異日”が産まれる! うまく時間を作れば周辺に客が流れ、店舗の売り上げ、宿泊する人も出てくるのではないか。 土用の丑の日もバレンタインデーも策略なのだから、なんか作ればいいなじゃいか!?

ゆるキャラ作ってよ、ホットシー君でも何でもいいからさダサくないやつ。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-07-31 Sun 22:10 | 熱海::考察 |
熱海の今後をまじめに考える 連載 「続・一部タクシーの道交法違反問題」
 ちかごろ被災地支援の大型車両は高速道路が無料になるのを悪用して、無料にするためにいったん東京から水戸へ行き、水戸から震災と何の関係もない地域へ向かう大型車両が問題になっているようだが、過去に比べたら日本人の心は綺麗ではない。よく見えるなら海外の人間がひどすぎるだけだろう。

 さて、前々から話題にしてきたタクシーの違法行為についてだが進展があったので記述する。その前に問題点は違うもののこのような事は各地にあることを最初に書いておく。大阪の繁華街のタクシーなんてもっとひどい。だからと言って道路交通法違反を免れられない...

続きを読む ≫
 改めて、ここで過去より扱ってきた問題を説明すると、熱海にかなり行く私が目障りだと感じた事から始まる。タクシーがバスがいない時間にずっとバス停の真ん前で客待ちしており、バスが接近したのを見ると走り出し、周回してまた止まるを繰り返している。糸川や初川沿いを散策したり桜の季節は撮影してたりして長時間いるのだから目にとまらない訳がない。

 道路交通法の「駐停車禁止」場所とはちゃんと定義されており、ここで確実に言えるは「バス、路面電車の停留所の標識板(標示柱)から半径10m以内の部分」という部分に違反していること。道が狭いので横断歩道に関しては曖昧になるもののバス停の真ん前、バスの停車場所なんて逃れようがない!

 静止画だからって難癖をつけられる可能性があるので説明しておく。左のタクシーはバスがくるまで停車しており、初川沿いに下ってこの道に出てきた右のタクシーは既にいたから去ったように見えた。過去よりビデオ撮影してきているので信号で停車していたなどという大嘘は受け付けません! 

 当事者である可能性もあるため今まで直接探るのを避けてきたのだが、そこに停車する気がないタクシーを拾ったときに私の話術で聞き出したところ、どうやらそこに停車するのは一部のタクシー会社であって、それは熱海駅に入れない業者だからのようだ。こちらからしたら駅に入れないとはいったい何だ?ということになる。都内でそんな駅は存在しないだろう。こっちの方を問題にしたくなるではないか。

 理由は関係なく、客が拾えないので法律を犯すのが許される余地などあるわけがない! それが許されたら職がないから盗みをしてよいことになってしまいますよ。偽善者ではなくってさ、そういう すさんだ考えでは街もすさんでしまうのよ。各地を旅してれば感じるもの。

 話の流れでこちらだけを話題にしているが、東京や大阪の繁華街では更に酷い有様になってる。マスコミもだが、現行犯なのだから顔やナンバープレートなんて隠す必要はないのはないか!?
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-07-27 Wed 23:17 | 熱海::考察 |
マリンフェスタ・アタミ2011 体験航海 2011/07/18
 2011年7月18日(海の日) 震災の影響でどうなるか心配でしたが、マリンフェスタ・アタミ2011が開催され参加してきました。海上自衛隊ではなく海上保安上だったのも幸いしたかも。
 寝られず4時から開始の「なでしこジャパン」のサッカー観戦。優勝と気分よく旅立とうと思ったら、まだまだ時間もあるのでボーっとしてしまった。急に睡魔が襲ってきたから東海道線の熱海行きでも間に合うし、寝てしまっても終点だから安心」なんて考えてました...


続きを読む ≫
 東京駅に着くと間に合わない訳でもなく、疲れてる訳でもなく、先日からかなり消費してるっていうのに新幹線のほうへ足が向いた! 天使の声が聞こえた気がしたのかは謎。ということで新幹線で9時前に熱海到着。連休初日より少ないものの本日も熱海は観光客がいます。

 まだ9時前なので散歩していくかと思い駅前のコンビニで凍った飲み物を冷房替わりに購入。そのまま海岸線に出たら、徒歩は失敗したかと思うほど船は遠くに停泊している。そりゃそうですよね。手前から遊覧船に東海汽船の発着場ですから大型船が停泊できるのは向う側しかない。観光協会近くの親水公園ではモーターボートとヨットの体験航海の受付をしてました。あっちの船の受付はあっち(停泊しているほう)だそうで。道のりは、あと半分くらいありそう。すでに汗だくなんですけど…

 バスに乗ればよかったと後悔しながら、氷だけじゃ体が持たないので冷たい飲み物を補給。整理券もらってからまた来るときは絶対にバスかタクシーだと心に誓う。この部分の写真は一切ありません。熱海駅から2.6Kmを20分のため写真を撮ってる余裕がなかった。

 ちなみにバスは熱海後楽園行きで終点まで行く(熱海駅から220円:2011年時点)。東海汽船に乗るなら「熱海港」だが巡視船が停泊しているところは防波堤の釣り施設のほうだから「熱海後楽園」が最も近い。タクシーならもうちょっとだけ近くまで行ける。聞くところによるとタクシーは客を降ろしたら戻るのに手前で止められてしまって数百メートルも歩くことになったとか。この点、入口にいる人の対応が間違ってる。釣り施設の駐車場に入れる車は通れるのに、これはおかしい。普通は反対でタクシーは駐車しないから通しても問題がない。今回は気分よく行ってるから流すけど、こういう対応能力の人材に問題点があります。

 さて、ぐるっと回った感じで巡視船が停泊しているところに到着すると、ヤバかった! たくさん並んでいる。 体験航海は先着120名なんです。 受付で尋ねたらもう危ないかもって。 前からかぞえていったら、や、やべぇーー 120人を若干越えてる!! 近場の人が来てないんで “なにやってんの” 状態で早く来いと電話する。

       思い起こすと、“新幹線に乗れ” は天使のささやき だったんですね。

 前に並んでる人が子供の分が増えるみたいな事を言ってるので最大150人はだいじょうぶではないかと。120人越えてる私の後ろには、もう50人以上並びが増えてるから全員は無理ですね。

 体験航海までは時間があるので食事をしてMOA美術館に行った。帰りは花火の観覧ポイント探しのために徒歩で下ったら、下りは脚に負担があるものの上りよりは精神的にも体力的も楽なのにとんでもなく汗を放出。

 湿気のせいで汗も蒸発もしないため熱がこもってるのが自分でもわかりました。またもや熱海駅で凍った飲料を購入。バスもちょうどいたので「熱海後楽園」行きに乗った。

 12時半頃、船の前で記念撮影が始まっていたので撮影の側に参加。その次は船上での式典の準備が始まる。保安庁以外の方々は見たことがある面々。二度ほど見ると見ず知らずの客の顔まで憶えてしまう私としては関係者を覚えてるのは当然のこと。ましてや お役所関係や観光協会の方々なら名前は知らなくても覚えている。 切れてごめんね。望遠なんで。
やっぱり、愛しの八重歯ちゃん(左八重歯)

 13時、乗船後すぐに式典と一日船長就任式、そして体験航海の注意などの説明が行われた。



 こちらが覚えてるということは逆もありまして、出航前に船上から市長さんに手を振ったら船の方へ寄ってこられて「いつもありがとう」って言われちゃった。やっぱり常連すぎて知られてました。先週も横浜のキャンペーンでお会いしました。なんで私が熱海に来ているか市長さんはお見通しだから。




台風接近も、ひとまず問題なし。    


初島一周して戻るのかな。            まさかの操舵室からの眺め。


はるかちゃんの質問攻めのおかげで黙ったままいろいろ説明を聞くことができました。




【マリンフェスタ・アタミ2011の概要】
・親水公園会場 (観光協会の建物の近く、親水公園の一番南側)
 10:00-15:00 ヨット・モーターボート試乗会、海上保安庁制服記念撮影

・熱海港7.5岸壁 (熱海後楽園から東、岸壁の釣り施設のほう)
 10:00-     体験航海受付 (住所氏名年齢記入)
 10:00-11:30 巡視船「あまぎ」 船内公開 (住所氏名年齢記入)
 12:45-13:00 体験航海 乗船
 13:00-13:30 開会式典・ミス熱海1日船長任命式
 13:30-15:00 体験航海 熱海~初島周回~熱海


【 交 通 】
・親水公園会場 親水公園第3工区
JR熱海駅から東海バス「熱海後楽園」行きまたは「網代旭町」行きで「親水公園」下車徒歩1分
タクシーの場合に言う近くの目印は 「観光協会(ワカガエルステーション)」 「渚小(なぎさしょう)公園」

・熱海港7.5岸壁
JR熱海駅から東海バス「熱海後楽園」行きで終点から徒歩5分
タクシーの場合に言う近くの目印は 「熱海港海釣り施設」 (※そこまで入れてもらえない「記事参照」)

【 資 料 】 

2004年 巡視船「するが」一般公開/体験航海は抽選/ (詳細不明)

2005年 巡視船「するが」一般公開/事前申し込み海洋教室小学生のみ/ (詳細不明)

2006年 巡視船「するが」一般公開/体験航海 先着150名/ (詳細不明)

2007年 巡視船「するが」一般公開/体験航海 先着150名/ (詳細不明)

2008年 巡視船「するが」一般公開/「するが」体験航海は先着?名/式典は親水公園
/中村日香(一日船長) 松田佳子 京増尚美

2009年 巡視船「するが」一般公開/「するが」体験航海は先着100名/式典は親水公園
/佐藤玲子(一日船長) 松田佳子 京増尚美

2010年 巡視船「あまぎ」一般公開/「あまぎ」体験航海は先着120名/船上式典
/京増尚美(一日船長) 佐藤玲子

2011年7月18日 巡視船「あまぎ」一般公開/体験航海 先着120名(実際約150人)
/ヨット・モーターボート試乗/船上式典/中村日香(一日船長) 須長加奈子 照沼杏菜

<追記 情勢の変化(尖閣諸島)により大型船舶が派遣できず体験航海は2013年で終了>
2012年7月22日 巡視船「あまぎ」一般公開/体験航海 先着120名(ほぼ定員締め)
/ヨット・モーターボート試乗/船上式典/高木菜水(一日船長) 白石璃沙 市川恵理

2013年7月21日 巡視船「あまぎ」一般公開/体験航海 先着120名(ほぼ定員締め)
/ヨット・モーターボート試乗/船上式典/高木菜水(一日船長) 白石璃沙 沼田園乃子

2014年7月20日 巡視艇「いずなみ」一般公開/体験航海なし、見学のみ/ヨット・モーターボート試乗会
/式典は親水公園 スパマリーナ・オープンカフェ/平澤詩麻(一日船長) 磯﨑玲奈 髙橋茜
/海上保安庁イメージキャラクター うみまる

2015年7月19日 巡視艇「いずなみ」一般公開/体験航海なし、見学のみ/ヨット・モーターボート試乗会
/式典は親水公園 スパマリーナ・オープンカフェ/野崎恵里(一日船長) 髙橋茜
/一日保安部長 熱海芸妓 小夏/海上保安庁イメージキャラクター うみまる うーみん


※ 船名は配備地域より変更されるようで、過去・未来に同じ名前が出ても異なる船の可能性があります。
<追記:このとき使われた「あまぎ」は鹿児島へ移管され別の名前が付けられた。PL67が固有番号>

※ 巡視船「あまぎ」体験航海の人数は120人ですが子供の数により増員されても少々が限度。お並びの方はこれを目安に希望とあきらめの判断を。尚、体験航海に漏れても船内の見学は可能です。

※ 子供など関係なく、120名前後で締め切ることがある

※ 先着のほうが嬉しい。早く行けば確実ですから。制限数くらいまで並んでいたら早く乗れるかどうか判断してあげたほうがいい。並んでいる人に大人と何歳の子供何人と聞いていけば判断できるはず。

※ 体験航海にてブリッジ(艦橋 操舵室)に入れるとは限りません。



[削除] あたみニュース …2011年7月19日付け記事
[削除] 静岡県議会議員・橋本かずみ ブログ
[削除] よんななニュース・静岡新聞 「あまぎ」の装備かっこいい マリンフェスタ・アタミ
※ この投稿は2011年7月です。時間経過によりリンク先のページは削除されています。


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-07-18 Mon 22:07 | 熱海::イベント |