サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    第27回ミス熱海コンテスト 2011/11/23
  • emisaki >02.21
  • きゃな >02.20
    今更ながらCanon HV20の周辺光量の状況
  • emisaki >08.19
  • bukky01 >08.18
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

2012初日の出号による行き先の選定(2)
 熱海初日の出号は到着が6時24分と遅い。日の出まで25分では余裕がない。伊東初日の出号は根府川付近となっているため電車の中から見るしかない。盲点というか次のルートが見つかった。それと常磐方面。

続きを読む ≫
■東海道線 熱海行き 品川0435→熱海0615 (普通電車)

 真鶴や熱海に早く到着する普通の方法があった。通常は乗ることができないため気づかなかったが、東海道線で品川発04時35分がある。元日で都心部でもあることから終日電車が走っている。本数は劇的に少ないものの東京都心部に住んでいれば品川駅に行くことができる。

 この電車だと06時05分に真鶴に到着し、真鶴岬まで道のり2.5kmはあるが30分も歩けば、かなりギリギリだが間に合う。熱海でもお座敷列車より9分早く到着するため余裕ができる。


初日の出の裏どり (インターネット上の掲載写真および動画より)

 ・真鶴 … 海上
 ・熱海 … 海上
 ・伊東マリンタウン … 海上
 ・小室山 … 大島の少し左の海上
 ・城ヶ崎海岸 … 大島の上から(左端)
 ・大室山(シャボテン公園)・伊豆高原 … 大島の上(三原山の若干左側)
 ・伊豆北川温泉 … 大島の上(右端)
 ・伊豆熱川 … 大島右の海上
 ・片瀬白田 … 大島右の海上

 データの統計からすると大島の上に雲がかかる可能性、海上の高い位置まで雲がある可能性が房総半島から見るより高い。これは、房総半島から見る水平線は太平洋しかないが、伊豆半島からでは東京都の離島から房総半島の南側に位置することで雲が出来やすい場所という考え方でいいのだろうか?


 子供の頃によく見ていたのが湾岸道路の橋の上。高速道路なので停車してはいけないが当時は全くと言えるほど日の出の時刻に車は走ってなかった。どう知られたか不明だが、翌々年くらいにはパトカー常駐となって停車はできなくなっていたのを思い出した。そのあたりからだと房総半島の付け根の平野部分だから隠す山がない。同様に再来年になれば2012年2月12日に開通する「東京ゲートブリッジ」が候補に入る。歩道もあるらしいから車を止めてから歩いていけば迷惑はかからない。


■常磐初日の出号 上野0415発→いわき0720着

 今年9月9日に福島県いわき市へ行く途中で撮影した常磐線 大津港。この方面にも初日の出の列車が出てる。上野から出て停車駅は松戸→柏→我孫子→取手→土浦→水戸→日立→湯本→いわき。

 日立あたりから海が見えるようになった。JRの資料ではその先の大津港駅と勿来駅の間で日の出となると書かれていた。しかし、走行中では眺めていられる状態になかったので停車してくれるのだろうか?

 企業も行政も片手落ちが多すぎる。問い合わせてはウェブサイトやチラシを作っている意味がない。結局、過去に乗車した人がブログで書いた情報が一番。そして停車駅の発車時刻から時間がかかりすぎてるから停車してくれるであろうと推測するしかない。
 例えば「○○に来てください」と観光誘致しておきながら、交通手段や駐車場、周辺の店舗の情報などが書かれてないのが実に多いのです。そこまでやるのが観光事業なんですけど。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-12-04 Sun 08:12 | 旅・散策と行事::計画 |