サイト内 移動
NEW ENTRIES
Search Box
CALENDAR
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2011 - 12  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
COMMENTS
    第27回ミス熱海コンテスト 2011/11/23
  • emisaki >02.21
  • きゃな >02.20
    今更ながらCanon HV20の周辺光量の状況
  • emisaki >08.19
  • bukky01 >08.18
CATEGORIES
ARCHIVES
Status
現在: ゲストモード

東京スカイツリー(江戸川) 2011/12/05
 きのうに引き続き朝っぱらから出動! 国府台から下流へ移動。土地勘があるので予想通りの展開。ただし、新しく建ったビルには悩まされた。

 鉄っちゃんではないが鉄骨スカイツリー、富士山ときて次に映し込みやすいのが電車だったりする。ここに特別な電車が走る時を考えて場所を探していたのだが、天候状況、一発勝負による難度はかなり高そう。速度が必ず同じとも限らないし、シャッターを押すタイミングのズレが最も怖い。



続きを読む ≫



 

 


2011年12月4、5、10日に撮影した動画


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-12-05 Mon 20:44 | 旅・散策と行事::風景・施設 |
2012初日の出号による行き先の選定(2)
 熱海初日の出号は到着が6時24分と遅い。日の出まで25分では余裕がない。伊東初日の出号は根府川付近となっているため電車の中から見るしかない。盲点というか次のルートが見つかった。それと常磐方面。

続きを読む ≫
■東海道線 熱海行き 品川0435→熱海0615 (普通電車)

 真鶴や熱海に早く到着する普通の方法があった。通常は乗ることができないため気づかなかったが、東海道線で品川発04時35分がある。元日で都心部でもあることから終日電車が走っている。本数は劇的に少ないものの東京都心部に住んでいれば品川駅に行くことができる。

 この電車だと06時05分に真鶴に到着し、真鶴岬まで道のり2.5kmはあるが30分も歩けば、かなりギリギリだが間に合う。熱海でもお座敷列車より9分早く到着するため余裕ができる。


初日の出の裏どり (インターネット上の掲載写真および動画より)

 ・真鶴 … 海上
 ・熱海 … 海上
 ・伊東マリンタウン … 海上
 ・小室山 … 大島の少し左の海上
 ・城ヶ崎海岸 … 大島の上から(左端)
 ・大室山(シャボテン公園)・伊豆高原 … 大島の上(三原山の若干左側)
 ・伊豆北川温泉 … 大島の上(右端)
 ・伊豆熱川 … 大島右の海上
 ・片瀬白田 … 大島右の海上

 データの統計からすると大島の上に雲がかかる可能性、海上の高い位置まで雲がある可能性が房総半島から見るより高い。これは、房総半島から見る水平線は太平洋しかないが、伊豆半島からでは東京都の離島から房総半島の南側に位置することで雲が出来やすい場所という考え方でいいのだろうか?


 子供の頃によく見ていたのが湾岸道路の橋の上。高速道路なので停車してはいけないが当時は全くと言えるほど日の出の時刻に車は走ってなかった。どう知られたか不明だが、翌々年くらいにはパトカー常駐となって停車はできなくなっていたのを思い出した。そのあたりからだと房総半島の付け根の平野部分だから隠す山がない。同様に再来年になれば2012年2月12日に開通する「東京ゲートブリッジ」が候補に入る。歩道もあるらしいから車を止めてから歩いていけば迷惑はかからない。


■常磐初日の出号 上野0415発→いわき0720着

 今年9月9日に福島県いわき市へ行く途中で撮影した常磐線 大津港。この方面にも初日の出の列車が出てる。上野から出て停車駅は松戸→柏→我孫子→取手→土浦→水戸→日立→湯本→いわき。

 日立あたりから海が見えるようになった。JRの資料ではその先の大津港駅と勿来駅の間で日の出となると書かれていた。しかし、走行中では眺めていられる状態になかったので停車してくれるのだろうか?

 企業も行政も片手落ちが多すぎる。問い合わせてはウェブサイトやチラシを作っている意味がない。結局、過去に乗車した人がブログで書いた情報が一番。そして停車駅の発車時刻から時間がかかりすぎてるから停車してくれるであろうと推測するしかない。
 例えば「○○に来てください」と観光誘致しておきながら、交通手段や駐車場、周辺の店舗の情報などが書かれてないのが実に多いのです。そこまでやるのが観光事業なんですけど。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-12-04 Sun 08:12 | 旅・散策と行事::計画 |
2012初日の出号による行き先の選定(1)
 12月1日、JR東日本の2012年の初日の出の臨時電車が発表された。さっそく、昨年の犬吠埼を見てみると変更が見られた。高尾や新宿からの特急に変わりはないが、千葉からに先が千葉発の快速(普通電車)と成田発の特急が入れ替わり、2012年は犬吠初日の出3号が千葉駅発となった。成田山にお参りしてから初日の出という向きにはメリットがないが、初日の出だけで犬吠埼に向かうには楽になる。特急料金は千葉からでも成田からでも変わらず。

 青春18きっぷ利用では成田まで行って待つ必要がでたが、座れないほど混雑する電車でもないので問題ないでしょう。しかし、今年にリポートしたよう銚子駅から銚子電鉄に1度で乗れないと初日の出に間に合わないというリスクがある電車。確実には特急にてもっと早い時間に行く必要あり。

連続して同じところには行きたくないから別の場所も探してみよう

続きを読む ≫
●特急 外房初日の出1号 高尾→秋葉原03:05→千葉03:39→大原04:20→千倉05:22
●特急 外房初日の出3号 新宿→秋葉原03:18→千葉04:07→大原04:52→千倉06:03

 特急 外房初日の出。高尾と新宿から千葉から茂原、大原、御宿、勝浦、安房鴨川を通る千倉行きが2本。新宿発のは自由席があり緊急用に使えそう。日の出の方角からして内側に回り込んで見えにくい場所はパス。九十九里浜に近い上総一ノ宮には停車せず、安房鴨川、千倉は遠すぎる。帰りやすいのが大原。銚子の次に早いのは御宿あたりの崖でしょう。駅から離れてますが一部は海岸に出られるところがある。

 特急料金 秋葉原→大原1610円、→御宿2010円、→千倉2390円


■快速 千葉0519→大網0544→茂原0553→上総一ノ宮0601着

 千葉から上総一ノ宮には快速電車がある。駅から九十九里浜まで約2kmもあるので時間的な余裕がない。この電車なら成田03:50→千葉04:21の電車で乗れるが千葉駅で待ち時間が1時間もある。


■快速 伊豆初日の出号 品川0417→網代0544発→伊東0556発→伊豆高原0620発→伊豆熱川0629発→
→(停車)片瀬白田0726発→伊豆急下田0751着 (全席指定・グリーン車あり)
●快速 熱海初日の出号 新宿0431→品川0455→熱海0624 (全車グリーン車指定席お座敷列車)
●快速 伊東初日の出号 新宿0500→品川0523→伊東0758 (全車グリーン車指定席お座敷列車)

 伊豆初日の出号は青春18きっぷが使えるらしく最有力候補。座席指定券はJR管轄内(伊東まで)は510円で伊豆急線内は別途100円かかる。この電車は藤沢を出ると網代まで止まらず真鶴という選択肢は消える。日の出の時間的に下車して見るには網代か伊東になるでしょう。網代では海に向かって右手の岬が邪魔をするため135号線を伊東方面に向かって行く必要があり、伊東では右に回り込むのは遠すぎるため左(北)の伊東マリンタウンまで行く必要がある。マリンタウンでも川奈の突起したところが邪魔でギリギリその左に日の出がくるからマリンタウンより更に北側(ハトヤホテルのほう)に移動したほうがよい。

 城ヶ崎から北川(熱川の北)までは却下としたい。なぜなら日の出の方向に大島があるからで、三原山は758メートルもある。よって晴れていても水平線から昇る日の出を見ることが出来ない。適当に計算してみたが、地球の半径を6350kmとして高さ100メートルの障害物で約36kmの距離がないと水平線には沈んでくれないから水面から昇るのは見えない。わたしは水平線に拘りたい。
(大島の影を見たいならこの範囲になる)

 そういう意味では小田原から東京寄りでは房総半島に三浦半島が邪魔をするわけだ。いくら地球が丸くても全然距離が足りず、湘南では三浦半島か房総半島越しの初日の出となる。だから抜けてるポイントとして真鶴から伊東までを選択肢としたい。特に伊東マリンタウンでは深夜にも出店があるのでかなりの高得点。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-12-03 Sat 07:03 | 旅・散策と行事::計画 |
2011年「にっぽんの温泉100選」結果発表迫る
観光経済新聞社が行っている「にっぽんの温泉100選」の発表が12月17日に迫っている。 ゆるキャラのネット投票では不正があったりしたが、こちらは旅行会社、いわゆるプロだけの記名投票によるもので信憑性の度合いが違う…

続きを読む ≫
中間発表では、

昨年→今年中間
1→1 草津
2→2 登別
3→3 湯布院

11→12 箱根湯本
28→32 修善寺
25→39 熱海
50→58 伊東
47→59 湯河原
44→66 稲取
98→88 熱川
90→99 下賀茂

と、熱川は少し上がってるものの静岡県としては軒並みダウンと言える。最終結果が出てから精査してみたいが、投票数や旅行会社の地域性がわからなければ正しい分析はできないでしょう。それなりの指標にはなるかな。

 草津は不動とも言える8年連続1位。草津は自家用車で行くにも電車で行くにも不便なところにある。中には泉質で行く人もいるだろうが、大部分はブランドと現地の雰囲気ではなかろうか。電車で行ったとき、草津はそのまま近くに行くことができないが、JR吾妻線の最寄り駅で既に客は雰囲気に飲み込まれている。そしてバスで何十分かして到着した段階でなつかしい空気に包まれる。そして街が一体となって客を迎え入れてるような気がした。温泉地ではないが京都も別の癒しの雰囲気がするし、東京近郊なら鎌倉かな。

 しかし、伊豆は東京に近いほうから駅を降りたら生活感のほうが先に漂ってくるようになってしまった。駅から遠いならまだしも数分で温泉街となる入口である駅で先に日常の生活感があるようでは気持ちが良いはずがない。駅はJRの土地、駅前は個々の所有地ともなると再開発なんて思い描くのもほど遠いだろうか?

近代化とか西洋風とかして栄えた温泉地などないことを忘れずに温泉街造りをしていただきたいものです。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2011-12-02 Fri 08:00 | 大衆媒体::紙媒体 |