サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

熱海 宿泊税 率にするのが正しいって書いてきたのに固定額にしやがった
以前から聞いてた件だが時間がかかりましたね。やっと2025年4月から観光税の導入ですか。

 東京都で導入されてるように宿泊金額による段階的金額差もない。宿泊する人(12歳以上)に200円かかるのであった。日本では消費税としてやってきたことなのに、なぜ宿泊代に対する率にしないのか!それって役所の連中が言うことは だいたい決まっており面倒くさいからだろ? それってえと、宿も税務署もソロバンか電卓で人が計算するのかい?そんなわけねぇーだろ。いくらだろうと決めたら面倒くさいことがあれば同じである。

入場料金なんかと税金は全く話が違います!

 4000円くらいのカプセル式に泊まったら5%に相当し、6万円なんて高級宿に泊まった人は宿泊代のたったの0.3%でしかない。罰金でも固定金額は狂ってると書いてきたが「累進課税」にしないのは間抜けとしか言いようがありません。

 加えて温泉には「入湯税」なるものがある。東京都でも地下深くからで温泉を謳ってるところは入湯税があるのだが施設料金が一定額を超えない場合には徴収しないとするのが一般的。地方税だから自由に決められるところが固定という適当な決め方をさせてしまってる。最初に決めたどこぞの省庁が累進課税にさせなかったのが いい加減を物語っていた。

役所なのに不公平 それがお役所仕事…

続きを読む ≫


もしかして観光税が固定額ってのは役所だけが持つ頭のご不自由な考え方での公平性?

 熱海にあるか知らないが、もし湯治場がある場所で施行された場合、簡易宿泊所にて2000円なら消費税10%、更に200円だと2400円にて合計税率は20%ってことになっちまう。下手するとそこに入湯税が加わる。それが湯治と呼ぶ行動から滞在する1週間とか2週間とか徴収されてしまう。額は例として5000円以下なら観光税は取りませんなんて話も当初から聞いたことがない。

詳細資料を私は得られない。議会で承認される必要があるが今から率へ変わるはずがない。



 私は客だから知らずとも気づかなくて当然なのだが観光庁が 日本版DMO とか言い出してから1年で気づくことはできてる。そして2017年にはここに投稿もしている。

 2024年になって動いてないと言うよりも、ちゃんとできるのかって心配のほうが強い。誰がやるのかにもよるが、宿の運営もままならないのが多いから複数の潰れた宿を引き取って居抜きで儲けを出せるように運営能力の無さ以前に客のことを理解しているのかってこと。



 日本人は欧米の真似をするのがお好きなくせに、なぜ間違ったことを真似して正しいことを真似しないのか? 付け加えておくと日本在住と外国人観光客を分けるのも差別ではない。

 世界中でやってるから例としてアンコールワットは数十ドルだがカンボジア人なら無料。よって "JAPAN RAIL PASS" のよう外国人観光客を優遇するってのは狂ってる。

 飲食店においても金沢の有名市場、北海道での複数、豊洲の新施設では日本人には無理なボッタクリ価格が問題になっている。ずっと前から地元の人は知ってて行かないボッタクリ店まである。自由経済と言ってもそのほうが大問題であり、高齢者なら知らずに行ってしまいそうだが若年層はインターネットにて簡単に情報を仕入れることができ、そういった投稿は観光地の価値を下げる。

 ありがちなのは、有名になった観光地を利用して金儲けを企む外部の奴らが入ってきて、これまた外部からくる観光客をカモにするため後で気づいた客が文句を投稿してイメージを低下させてしまう。いくら自由経済と言ってもそういう輩を存在させておくのは害でしかない。だからって排除できない。もちろん現地の人も暴利をむさぼることがある。価格に見合わない「観光地価格」という言葉も有名で、そこが大勢の客も来ない「過疎地価格」だったら納得できる。車道もない登山道の店で値段が高いは必然だし。



 報道によると観光税にて年間7億円を想定しているようだから逆算すると350万人ってことになる。ここから市内の宿泊料金を段階的に分け、宿泊人数から重みを付けて換算すれば税率をはじき出せる。

 このような意味ある算出をしないで、どうせ決まったことを説得するための資料でもロクに使えないパソコンソフトに時間を費やして税金を使ってそうなのが役所だよな。知らんけど。

 そんなの手書きで十分だってのを何時間もパソコンで作る給料泥棒は民間企業にも多々いる。手書きで説得できないような中身をパソコンを使ったところで通るものではない。コンペじゃねーよ。

 国家公務員試験に受かりそうも無い俺より桁違いにバカなのではありませんか? そりゃそうか、十数年前から「熱海の今後をまじめに考える連載」ってのを観光客目線から親の静養居住ってことで市政まで考えてきたが、そこで指摘してきた問題に長年と気付きもせず、書いてからはそれなりの数が改善されてきました(直接、言ったこともある)。文句つけなかったら気づけて改善されたかな?

 書かなきゃ解らないのだから書いとくべき。いいよ俺はとっくに後ろ指さされてるから。大勢が見ておかしいって事を指摘してきただけだから断じて迷惑系観光客ではありません!

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-02-21 Wed 22:53 | 伊豆::考察・批評 |