サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

S-ATA Interface、英語圏でもサタで良いらしいが、そこから気になる
 統計には程遠いが S-ATA "Serial Advanced Technology Attachment" はサタで通るようだ。英単語の発音なら専用ウェブサイトで聴くことができるが固有名詞は何が正しいか難しい。

 元は Parallel ATA だったが ATA とだけで言われておりエイ・ティー・エイであって海外や日本でも「パタ」なんて聞いたことがないし、ましてやATA「エータ(アタ)」なんて誰も言わなかった。

 そこの前身は IDE「アイ・ディー・イー」であるが、時代が古いほどコンピューターは特殊のため「イデ」と読んじゃうような人は個人的に出会ったことがなかった。

続きを読む ≫
 こっちは IDE、ATA だった流れを知ってるから S-ATA と記載してしまうわけで、変遷を知らなければ区別しようって気にもならず SATA とも記載されてるから「サタ」と読みやすい。

 変わってきた流れを知ってる人達なら変なことにならずとも、近代に使い始めたり、他力本願で金儲けを開始したYouTuberなんかから訳のわからない読みがでてくる。

 思い出すのが台湾の ASUSTeK Computer だが現地社名は華碩電脳股份有限公司のため対外的な名称であり、日本での読み方は何度か変更されてる。
 コンピューター関係はほとんどが欧米から入ってくるため英語読みを心がける。エイサースとエイスース(エイまたはエー。サとスの中間かな)だったが日本では ずるすべりのアスースにされてしまった。のちにエイスースと最も近い発音のカタカナに社名変更されてる。

 日本人は名詞どころか英単語さえローマ字読みをしてしまうからな。この界隈の企業名で MATROX メイトロックス なのにマトロックスにされた。

 ほかにも日本人は外国より何でも読んでしまう傾向がある。幼少期に聞いた写真フィルムの感度に ASA ってのがあり ANSI の前身だがアメリカだけじゃない国際規格のISOになった。ここもアサとイソと言ってる連中にはもの凄い違和感を覚える。ISO を読んでも アイソ である。

 米国訪問で岸田総理がスタートレックで有名な人類未踏の地に航海…って英語を使ったことから、戦艦の名称、ニューヨーク州の標語、コーヒー店の名前にも使われてる "Excelsior" に類するエネルギーのようエクセルシオールなる読み方は、いい加減にして欲しいと思ってる。伸ばし発音となる「R」だけで「ル」にしちまうのさ。

だからって存在しない日本語を作っては駄目だな…「ヴ」のことだよ。公文書では使用不可。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-04-12 Fri 12:49 | 生活::コンピューター・電気 関連 |