2024-08-19 Mon
2024年8月17日 テレビ東京「出没!アド街ック天国【大阪USJ&此花区】」通ったことがあるため以前に取り上げたことがある川の下を通る大阪市西区の「安治川トンネル」が出没!アド街ック天国で取り上げられてた。違和感があったのはテレビ番組では南北が慣例(北が上)とは逆の映像だったから。
安治川トンネルがないと橋は 2.4km 離れている。以前に防災の投稿にて書いたが東京都だって、江戸川、多摩川となると2km以上も橋がない区間はいくらでもある。ゼロメートル地帯である東部にて千葉へ逃げろと言われても橋がないんだよ。江戸より古い水路の都市も香川県より大きくなった理由である埋め立て地になると橋がなく木津川の下流には渡し船が3か所もあった。
かつて行った場所は、なんでこんな場所にと疑問に思うライブ会場だった。別にライブ会場だけじゃなく何らか展示会場としても使えたと思う。モダホールかと思ったらモーダホールでした。
以前にネット検索で場所が不明だったのも既になくなっていたからで、今は魚の倉庫と食品会社が入っていたが改装されてるも建物はそのままのため倉庫としては異様で見分けが付いた。
客は入らないから2階への階段も入口も消し去られてる。無名に近いし古い話にて今になってからネット検索しても会場情報が残されてるだけだった。
→ 2024年時点:ジオン商事安治川物流センター(株式会社コモリ・丸食フーズ株式会社)
Googleストリートビューにて過去に遡ると2019年まで正面に MODA HALL の痕跡が残されていたが、よく見ると10年以上前から機能しておらず、入ったことのある最上階のホールの窓には段ボール箱が積み重なってるのが写ってた。裏手に回っても○○フーズって自動車が止まってた時期がある。
十年以上前から貸しホールとしては機能してないのに看板(表札)を降ろしてなかっただけで、新たな業者が借りて入口を大きく改装するまで剥がすことさえしなかったのか。
東京の芝浦あたりだって倉庫だらけだった場所に突如として商業施設が現れたこともあるし、今じゃ倉庫すら郊外へ引っ越しているためタワーマンションに変身してたりするから変ではないか。大阪の安治川トンネル周辺でも倉庫や古民家がなくなってマンションが建ってるのを確認できた。
| emisaki | 2024-08-19 Mon 07:54 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △