サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31    
<<  2024 - 01  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

熱海でコロナ禍から復帰 旅の行程と苦言を呈すること (2) 高低差との戦い
【熱海駅と来宮駅近く】

 サフィール踊り子は初めて見たなぁ。運行時刻なんて把握せず、たまたまだから東海道線上りのプラットホームから適当に撮った。撮り鉄じゃないにしても展望施設から街を撮影すると新幹線が写ったほうが良くなる。

 風景を撮影してるため流し撮りはしない。走ってる感覚は新幹線のほうに動いていただくと思ったが熱海停車で速度がまだ遅く、明るくてシャッタースピードが速すぎてちょっとしか動いてなかったのが失敗。以前に1/60秒でブレすぎたから1/200秒にしたのに「のぞみ」が通るまで待つ気力もなく。



【客としては知りすぎてる町だけど時刻表まで記憶してない】

帰りの時刻表を見るの忘れちゃった。

 それなりに知ってる場所であり急な旅立ちであったため事前調査がなされてない。伊豆多賀駅で30分以上も待つことになり学生のために開けてるのか伊豆多賀駅前の売店でジュースを買ってボーッとして待った。

 別に書くが路線バス運賃がすごく値上がった。少々の値上げが続いていたが2023年12月1日からはドーンと値上げされた。それ以外にも高低差からバスの選択肢は消えてる。

 通路が完成してしまったからには位置エネルギーを無駄にすることはできず、バスにしたところで降りてから、また上らねばならない。来宮駅で下車して来宮神社、なだらかなほうの坂道にて梅園前の市道上の桜だと頭の中で予定してたのだった。

| emisaki | 2024-01-29 Mon 22:48 | 伊豆::旅の記録 |
熱海でコロナ禍から復帰 旅の行程と苦言を呈すること (1) 道のりの変化
新型コロナウイルスは、まだ終息していない。

 コロナ避け自宅籠城 熱海を最後に遠出(東京都外)は、なんと1460日ぶり。行く途中から疲れて日常的な運動が必要と痛感した。カメラバッグの重みが肩に食い込むようだ。

 新型コロナウイルス蔓延にて自宅籠城して運動不足に陥った4年間、最近は2023年6月の痛風発作から痛みが生じる行動を抑えるようになっていた。リハビリだと思って出かける必要が生じたときバスを避けて長く歩くようにしていたが、長くせず毎日一定量の運動を続けるほうが良いんだろうね。急に出かけると老人とまでは言わないがヘトヘトになった。そもそも散歩としては厳しい場所。

撮り鉄じゃない。 これを撮る上での景色の一部。

 伊豆多賀駅のトイレが建て替えられてた。ド田舎に行くとありがちなトイレだったが、新しくしても虫(夏場は蚊)の恐怖は付きまといそう。

続きを読む ≫


【道のりの変化】

 東京駅改札内の駅弁屋はフライング開店してはくれなかった。05:20開店にて買って乗れるのは次の05:40発、それだと最終的な駅への到着は08:04になる。遅らせると都内のラッシュアワーだから人を避けての行動であり、冬の朝は太陽高度が低く逆光に見舞われるため撮影環境として悪い。

在来線 津田沼 0427→0502 秋葉原 0504→0508 東京
在来線 東京 0520→0707 熱海 / 新幹線 東京 0630→0713 熱海
伊東線 熱海 0722→0730 伊豆多賀

 都心部からの移動に関して過去に見てきたことと大きく変わったことがある。最も朝早い路線を選択したため総武快速・横須賀線は不明だが中央・総武各駅停車の始発電車においてはコロナ前より混雑してると感じた。曜日による違いがあるかもしれないが毎日乗ってないとわかず確かなことではない。通勤通学時間帯を除く日中のほうがすいてるくらい。

 東海道本線、東京駅05:20発の下り沼津行きなのは長く変わってない。変わったのは経路上においての乗客数であって、以前なら朝早いにしても進むごとに乗ってくる人は増えて横浜から平塚は下り電車でも混雑したが今はそうでもない。まだ新型コロナウイルスは終息どころか収束もしておらず第10波と言われてるから新幹線と迷ったが他に大きな出費を強いられてしまって普通電車を使ったが結果的に良かった。



【沿線】

 藤沢市辻堂元町6丁目にあったパナソニックの工場は15年以上前に移転してるため過去に感じていた下り電車の混雑と辻堂工場は関係がない。

 いくら工場が広いからって何千軒も建つわけがなく、高層マンションが1棟建つくらいで電車利用者なんて微増にしかならない。激減を感じたのは別の理由だ。

 一つの大型移転の反面、2022年頃に神奈川県内へ本社・工場が移転しているとの報道があった。本社移転ってのは先に東京へ本社を移転させた大企業が多かったが今度は日産を代表とする東京から神奈川へも多い。報道では本社移転で、いすず自動車が東京都大田区から神奈川県横浜市のみなとみらい地区へ移転の例だけで、工場においては不明であるため東海道線沿線かは知らない。

 東京駅から始発電車だと大船に06:03、平塚に06:20着となるため、建設作業員でもなければこんなに早く出社する人達は限られていたと思われるにしても、相当な減り方は移転や倒産ってよりもリモートワークのように就業スタイルが変化したと考えるべきか。



【特急料金を考えすぎた失態】

 4年のブランクは恐ろしいな。乗車駅によっては正しく正当な小細工がある。ところが特急券と乗車券では料金が上がる距離が違う。伊豆多賀までだとすると運賃が1980円と2310円の境界は京浜東北線なら上中里と王子、総武線なら平井と新小岩、中央線なら中野と高円寺にあった。

 紙の切符を買おうとしたが、朝が早すぎて自動券売機では近距離切符(上限1700円くらい)しか販売されてなかった。東京駅ですら駅の片面に一ヶ所ずつしかなく、改札口と自動券売機がありすぎて場所を忘れた。多くの自動券売機が動くのは06時だから前日までに買えとでも言わんばかり。

 運行間隔の長い始発電車にて途中駅で下車するのは時間的な損失があり小銭を浮かすために運賃が1980円になる駅で下車して乗り直す意義は小さい。乗り換え時間がある駅で行うのが効率的。

 上記の境界から王子駅から乗ったとして東京駅までIC料金178円、東京駅から伊豆多賀まで1980円の合計2,158円だが通しで乗ると2,310円となってしまうため差額152円がお得になる。

同一料金でありながら誤って東京駅で下車しちゃうと料金を多く払うことになってしまう。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-01-29 Mon 22:47 | 伊豆::旅の記録 |
自宅籠城にて鈍った 外出して家に置いたら意味がなくなるもの
 外にいて、ふと思ったことがある。今、大災害が起きたら私はたいした物を持ってない。いくら災害対策としてバックアップしても家屋と共倒れしたら意味がない。

 外出中に大地震が起きたら災害時持ち出し用とした物は全て自宅に置いてある。物資のある、なしではなく、コンピューターに保存してある最優先のデータもメモリーカードに保存して一緒だ。

 各種、申請データやら自分の思い出の写真などが詰まってる。私の場合は意外と仕事のデータって終了したのを保存しても時代遅れになるだけで、重要になるのは納品前に扱ってるデータのみ。、

 外では別の危険に見舞われるだろうが、家にいなくて自分の体が大丈夫だったとしても自宅が倒壊したりしてデータを失うのは対策してきたころから本末転倒である。

災害時持ち出し袋ではなく、常に持ち歩く必要があった。

| emisaki | 2024-01-29 Mon 18:17 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
猛威を振るう地方症:無秩序侵略された東京には「飛び出し坊や」看板が必要
東京都心部の住宅街では全ての場所で要注意であること地方症の方々は理解しない。

 東京都23区内にて有名でもない当たり前に存在している桜並木を調べていたらGoogleストリートビューにて希少なビックリマークな標識を発見。なぜそうなるかだが、飛び出し注意って標識が存在しないからでしょう。ですから下に「歩行者横断多し」って書いてあるのだが瞬時には読めない。

 闇雲に探したわけじゃなく過去に通ったことがある道だった。後で地図を見るまでタカラトミーの真横を通ってたのに全く気づかず水戸街道まで歩いてた。

 真実は不明だが撤去の方向にあると聞く標識。存在する場所の情報(投稿は数年以上前)を元にして他所を調べてみると多くの場所で見つからなくなってる。

続きを読む ≫


 十数年前には東京スカイツリー建設絡みでは歩き回ったし、最近も手続きの代行で近くまで行った。路地に入り込んでゆくと、方向音痴じゃなくても自分がどこにいるのか掴めなくなる場所。

 迷いやすいのは住宅の区画が乱雑だから。道路はそこらじゅうが直線ではないため見通しが悪くなり、それでも老若男女の自転車が爆走してくるから命の危険を感じた。

 通称「せんべろ」の立石あたりは年数を経て何度か深い場所まで歩いたことがあるが、錦糸町、亀戸、新小岩駅周辺で見てきた地方症のチャリカスどもより更なるクズ度で超危険。

 歩行者としての恐ろしさはJR沿線より京成の駅で降りたときのほうが怖い。どのような地域を走ってるかが問題であろう。京成のほうがゴチャゴチャした場所を通ってるから。

 チャリより怖いのが細い路地でも時速20~30キロで自動車を走らせる異常者がそれなりに存在するってことです。交差に路地だらけの住宅街で恐ろしい速度が出せる神経が理解できない。

警戒標識「その他の危険」ではなく明瞭な標識を作るべきでしょう。

 古い町よりも近代に新興住宅地へ住み着いた地方症の連中のほうが恐ろしいんだが、高層マンションとかで周辺の道路事情が良く、歩道も広くされて住民の暴挙が隠されてるにすぎない。

 昔ながらの混みいった町は接近戦と眼下の敵だらけとなるため、私もちょくちょくブチ切れることになる。自由が丘が職場だったことから周辺にも出向いてたが、野っ原だった土地にお高くとまった連中が住み着いた世田谷区とて層が下がり、ごちゃごちゃした場所ほど人殺し予備軍だらけで怖かった。



 「びっくりマークの標識」は幼少期に江戸川区北小岩で見たことがある。今になって考えればそこは幹線道路から「白背景 青矢印(信号機に関係なく左折可能)」で左折できる場所に横断歩道があったためと考えられる。現在は歩道橋が延長され幹線道路から左折側の横断歩道はなくなり、車両側も左折用信号機が設置され白背景青矢印は無くなってる。

 近年は都会のシステムであり歩行者の危険を避ける歩道橋をバリアフリーを優先するあまりに撤去して横断歩道に戻して大勢を危険にさらすバカな策を行っており、そこも安泰ではなかろう。

 亀戸駅前の幹線道路の交差点でも歩道橋を無視して道路を横断する歩道橋を知らない地方症なる頭のご不自由な方々は確率的にいる。大勢が通行する場所じゃないのが救いだが、道幅が数メートルに歩道橋となれば禁止されてる道路横断をやらかすのが都会のシステムも知らぬ育ちの悪い連中のすること。

 歩行者横断禁止なんだから事故が起きても車両の過失割合をゼロとすべき。私は自動車を運転しない立場で書いてるが、他の事件では運転手に桁違いに大きな責任を負わせるべきことが多い。




 地方症な親からはロクでもないガキしか育ちませんので東京にも要所にて「飛び出し坊や」標識が必要。設置されてる地域の連中は、なぜ必要なのか考えたことあるのか?大人になってからの行いにしても他人のことを考えられない自己中だからでしょ。

 東京に住むには「東京都技能検定試験」のほうが必須だし、長年と欲してきたのは「(集団生活)都市生活不適合者迷惑税」であり「ふるさと納税」なんて真逆、戻って納税していただければ良い。

 ほんの一例でしかないが世田谷区で起きた20歳代の夫婦が80歳代の老人男性を暴行など数々の事件からも大勢のテ○リストを送り込んできてること疑いの余地もない。俗に言う「親の顔が見てみたい」だが報道で親が取材されると「やっぱりな」って感じるのが大部分。社会生活、道徳、人間性の水準が違うため、そういう連中が集まれば普通に見えるだけで、こちらから見たら人間のクズだらけなのである。

 ながらスマホなんてたいしたことないと思ってるクズどもには 終生 江戸所払い。あおり運転、飲酒運転なんて鬼畜は市中引き回しの上、打ち首獄門がちょうどよい。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-01-27 Sat 18:09 | 生活::集団生活 |
LED懐中電灯 照度寿命が短すぎる中国製は定期的に買い替える必要あり
 2017年に買ったLED懐中電灯はもう何年も前から使うには古典的な技が必要になってしまった。昭和の番組で昔の人はテレビの映りが悪くなると叩くってことだが、それが必要になってる。

写真左から
<2024年1月24日 購入>
単四電池アダプターと空間を埋める筒(付属品)、
USB TYPE-C - TYPE-A 充電ケーブル(付属品)、
CREEは語らず型番を装ったLED懐中電灯

<2017年2月28日 購入>
CREEのLEDと嘘つき販売していたLED懐中電灯、
18650リチウムイオン電池充電器(付属品)

 2017年2月28日に導入したLED懐中電灯は販売ページにて CREE社(現CREE LED)の XML-L2 を使ってると嘘をついて販売されてたのを掴まされてしまって安いからそのまま使ってた。
 今でも装って実は中国製LEDを使った商品は販売され続けてる。モグラ叩きゲームのように次々と別者が現れるのか。言いがかりではなくLEDがCREE製ではないこと確認でき、そもそも性能がまるで違う。発熱から筐体が放熱板の役割をしている。だからって、いつまでも中国製が悪くないのは製造を委託したときに技術を盗むからではなかろうか。能天気に新幹線も盗まれたよね。

宣伝に突っ込む
・米軍採用モデル …嘘に決まってるだろ。他店でも販売しているが軍用と書いても採用とまで書いてない
・実用点灯最大16時間 …何を実用とするかだが似たような時間は点灯可能
・USB充電/スマホに充電可能 …可能だが完全ではない。


続きを読む ≫


【USB 充電/給電】

 手元にスマホがないためバスパワー動作可能なドライブを接続したら挙動不審、消費電力の小さいSSDはパイロットランプが点灯したため動作してるとなると給電能力が低そうだ。

 USB TYPE-C から TYPE-A ケーブルしかなく、両端が TYPE-C のケーブルを所有してないため TYPE-C 端子から給電できるのか不明。他社製品では双方向と書かれていたから試したかったのだが残念。

 もしかして USB 3.0 でもない TYPE-A だから給電能力が 0.5A なのかもしれない…とはルール(規格)を守る人が考えることで、そんなの中国人が守るはずがないか。
※規格上限 USB 2.0以下 5V 0.5A(2.5W)、USB 3.0 5V 0.9A(4.5W)、USB TYPE-C 5V 3A(15W)




【構造、製造上の欠陥と欠点】

 内部に設置された電池残量を示す4つのLEDの光を外に伝える円筒形の透明プラスティックが飛び出していたため触ったら動いたため適度に押し込んでみたが、まだ指に引っかかる感じがある。

 筐体が円筒形で何も止めるものがないため転がり出すと止まらない。地面に置いてしまって転がり出して思わぬ事故を起こすかもしれない。先端のほうが太いにしても円を描いて止まれるほどの差はなく重たいため転がるチカラのほうが強そう。




【数年前はCREE社製を使ってると嘘をついてたが今は匂わせる型番】
 今回は中国製LEDでしょって解って買ってる。CREE社製だとは書かれていないが数年前に発売したときからLEDの型番を XHP160 なんて書いて CREE に存在する XHP50 と XHP70 を匂わせてきた。

 過去にはCREE社製LEDを使ってるとの真っ赤な嘘を堂々と書いていたが、最近は匂わせる風に変えてきたってことか。

 型番の数字だがCREE LED社製ならば十の位が正方形なLED部分の縦横の長さ(mm)らしい。それじゃ今回買ったのは16mmなのかと思ってLED懐中電灯のLEDを測ったら7mm角でした。

 以前からXHP70の模倣品として出てた物と同じじゃないかな。他社でもやってるが多数を配置して照度を高めてる。買ったのは16個だが、それで XHP160 なのでは無い。なぜなら以前は 3×3の9個なLEDを使用して XHP160 として販売してる商品があった。

 突き詰めても嘘だらけですから意味はなく、現実に見た物にいくら払うかってだけ。高値で売りつけてる奴はボッタクリで、安ければ妥当じゃないか。私が買ったときは3千円程度。



【2017年購入品の現在と2024年購入品の比較】

LEDと壁面の距離1メートル、カメラの撮影距離も1メートルでマニュアルにて同じ設定にした。

 新しいのはダイサイズが大きく中に16枚のLEDが見える。異なる製品を模倣してるが古いほうは1枚のLED構成だった。どちらも CREE LED の製品には見当たらず似せても構造に違いが見える。

そもそもLED懐中電灯の販売ページにて明るさの数値が 盛りすぎ である。



【付属、26650型リチウムイオン充電式電池】

 性能は不明。合同会社華佳商事と書いてあり日本法人もあったため「一応、PSEマークがあった」。胡散臭いこと変わりないが、いままで何かと付属してきた謎というか違法販売の電池よりはマシかもしれない。されど中国であることに違いはないため注意したい。

 LED懐中電灯くらいの充放電特性なら程度は低いため違いは見えず、もっと電流が高くなるとボロボロになるってのが今まで出くわした中国製電池。そしてLEDと同じよう寿命が短い。

 細い16650型も使えるよう筒が付属してる。それならパナソニック製セルの充電式電池を所有。そのうち26650型も追加購入を考えたい。



【防犯、災害時として】

 防犯だが本体が金属製のため武器になるし、それなりの光量はあるため襲ってくる相手がいるならウルトラマンに出てくる怪獣のキーラみたいに相手の目に向かって急に光を浴びせてやれば反撃や逃げる時間はできる。横から見ても目に残像が残ってしまうほど自分でも取り扱い注意。

 GENTOS社製 SuperFire では従来の豆電球型の懐中電灯のように反射板が付いてるため点灯させなくても向けられる光を反射させて知らせることができるが、今まで買った中国製のLED懐中電灯に反射板は付いておらず集光レンズだけのため鏡の代用はできない。

 USB TYPE-C 端子から充電できるようだが差し込んでも何の動作ランプも点灯しないため何か行われてるか全くわからない。過充電保護回路は搭載されてないため充電式電池側での対応になる。

 USB TYPE-A 端子からは給電できるとのことだが何も仕様が書かれてない。充電だって「2A以内の充電器を使用してください」「8時間以上の充電を行わないでください」とあるだけ。26550型、16650型、個々に容量の違いによって充電完了時間は異なる。充電可能ってだけで実際には専用の充電器が必要。過充電防止回路が付いてると書いてある商品もあったが、どこまで信用できることやら。


 電源ボタンを押すと「強→弱→点滅→消灯(OFF)」、側面が付かないと思って説明を読むとダブルクリックとなっており「強→弱→赤色→赤色点滅→消灯(OFF)」。1度ダブルクリックすれば消灯(OFF)に達するまで側面LED。



【LED性能、製品としての防塵防水性能は嘘だらけ】

 どいつもこいつも ルーメン、カンデラ、ルクスの違いを理解してない奴らだらけ。小僧な頃に秋葉原で4万円を投じてLED照明を自作したとき勉強することとなったのが単位の意味だった。

 15~20cmくらい手持ちのLED懐中電灯でパワーLEDを使った真っ当なメーカー品は安くて4~5千円で300ルーメン程度、1000ルーメンだと1万円は下らない。

 2000ルーメンなんて製品がないのはLED的に可能でも発熱が高くなりすぎるため製品設計として抑えているからだと思う。無名企業なら安く販売もできようが部品屋で1個2~3千円で販売することとなるパワーLEDを使うには相応な販売価格になる。

真っ当な製品の仕様書を読んでから逸脱した値を書いて販売してるのは嘘だとわかる。

 CREE LED データシートによると "XHP70 2" だとして5000度Kにて最大光量は2164ルーメン となっているが、販売する中国人は 30000ルーメン なんて有り得ない数値を書いている。別口でも数値がいい加減である証拠に販売店によっても違うし、年代によっても異なる。前から買い換えたいと思って監視してきましたからね。

 集光すればルクスは増えるが、ルーメンとは光源から発せられる全ての光量のため加工しても変化しないのである。よって数値が高いのは相当な代物でないといけない。

 1万ルーメンの製品は「投光器」と呼ばれるような夜間照明や工事現場で使われる製品になり、多数のパワーLEDを配置して消費電力はAC100V 50W以上になる。よって3万ルーメンのホラ吹き感は知ってる側にはすぐわかる。3万ルーメンの製品だとAC100V 200W程度の消費電力にて40~50センチメートル角な大型製品だから。

 中国は歴史的にも支配、弾圧から逃れるべく嘘をつくことで成り立って(生き残って)きた国民ですから、とんでもないことを平然と言う。そのあたりを理解して異様な概念と向き合うしかない。

 買った物と同等品を他の方面で買うには、いったいいくらかかるのか? 安全性に難があれば買わないが、社会的更正させることができるならば安い買い物。

 今回の品で怪しいのは謎のリチウムイオン充電式電池である。そこを差し替えるには2千円で済む。だから合計5千円であり、同型で一流メーカー品の売価を探ったら例として2万4千円だった。

 電池を国産に差し替えるだけで近い代物にすることができ、LEDの劣化においては買い換えで対応できる。過去にはその筋で一流メーカー品のを買ったが、高値で買っても一生物ではない。



 日本がリボーン(生まれ変わる)には世界の工場に戻ることだと思うが嘘つきどもの真似をしてはならない。欧米の映画では制作年代によってアジア各国の言われようが変化するのが解る。

 アメリカ映画だと古くは中国は未開であり日本製とは粗悪品の代名詞、それも貿易摩擦を起こす頃には高性能に変わり、半導体は日本から台湾へと変わって言われるようになってる。

 日本で嘘つきの言うがままに販売しているのも見かける。アマゾンどころか楽天市場でさえ言うがままの宣伝文句で各種商品が販売されてる。更に社会問題になってる電動キックボード、電動アシスト自転車などでは変な日本語が含まれてる。

 駄目なのを駄目なりに安く使うって手段はあり、値段なりの価値として買ってる。クズを凄いかのよう嘘をつくのは論外。最低限、嘘と違法行為を止めるのは必須だ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-01-27 Sat 17:52 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
ニュースα 2024年1月27日 仕事のできる字幕だった(元旦≠元日の件)
2024年1月27日00:10~00:50 フジテレビ「FNN LIVE NEWS α」
(※テレビ局の概念では1月26日深夜放送)

 元旦であるはずがない時刻に「元旦」なんて、いい年した大人にして日本語を理解してない野球監督が言うもんだからボーッとしてたテレビ画面を凝視した。

 そこに表示されていた字幕は「元日からこんなことになるとは」と日本語が正されて表示されていた。やればできる。でも総合的にテレビ制作にはお馬鹿さんが多すぎる。

| emisaki | 2024-01-27 Sat 00:33 | 大衆媒体::テレビ全般 |
廃業の豊橋駅前ホテル回想と廃業しても表示する要注意な害資系サイト
 本日放送のBSフジの「ビルぶら」が豊橋。個人的に豊橋と言うと乗換駅という感覚なのだが夏休みの時期で名古屋市のホテルを探って目の玉が飛び出そうな値段以外は満室だったため同心円状に探りを入れて空室があった豊橋第一ホテルに泊まった。建物の看板で「第」は略字だった。

 栄~豊橋って片道で交通費が千円を少し越えるのだが、それを加えても安かったほど中心街は価格高騰。岐阜を先に探すのだが下呂温泉、高山など観光路線上にあるため、名古屋市内の安宿に空きがなくて使ってた時代とは信じがたい値段になってしまって避けることになった。

 名古屋駅から岐阜駅は新快速で20分だから近く、近鉄四日市も急行で33分だからまだ近い。豊橋駅なら新快速で1時間かかるため空きが出てくる。コロナ前からこの面倒くさいを怠って近場で探すと、とんでもない出費を強いられる。松阪牛ステーキやら鰻重が食えそうな価格差はすぐ出た。

続きを読む ≫


 更なるインバウンド需要から日本中のホテル宿泊費が高騰してからは名古屋市で名駅や栄周辺だとビジネスホテルが2万円なんてことで「東京へ帰って出直すぜ」と思ったこともあった。

怒るより前に呆れた。

 だから外国人観光客だけ高値にすればいい。外国ならやってますし国として税金をかけてもいるから差別ではない。もう日本は経済的に発展途上国負けだから儲けてる人から取っていいでしょ。

 そんなことで豊橋に泊まったのは2016年7月30日、桑名水郷花火大会を見てからじゃ東京へ戻れないとしてホテルの確保は必須だった。翌日の豊田おいでん祭りの花火も見ると更に一泊必要。



 第一ホテルの記録では一泊5300円だが、昔ながらのホテルだから門限があった。東京行きの終電(新幹線)に間に合わなくても在来線で豊橋までは辿り着ける。

 今はどうなってるかとGoogleMapを見たらホテルが見当たらない。ボケるとしても遠い先だぞってことでGoogleストリートビューを見たら私が宿泊した翌年には廃業してる。

GooleMap上で検索すると「閉業」と表示された。

 ところが某害資系価格比較サイトでは料金まで出てきやがった。最安値13,743円だとよ。2017年頃に建物ごとなくなってるのに2024年の今でも表示と杜撰。存在しないホテルが登録される詐欺があるのも当然だと思った。

 ためしにクリックしてみたら過去に業務上横領の助長CMをした害資系クソ予約サイトに飛ばされたが、そっちでは存在しないホテルは表示されず豊橋のホテルが複数表示された。



 第一ホテル豊橋を含む跡地は「プラウドタワー豊橋」、あちらでは相当な高さであるが分類的にはタワーマンションじゃなく長方形の高層マンション。

 興味本位で相場を調べてみると、さくっと似たような物件を探したところ東京都江戸川区船堀駅前に「ルフォン船堀ザ・タワーレジデンス」(20階建て)ってのがあり、坪単価は2倍の違い。江戸川区役所移転でタワマンがいくつも建つため、そっちはもっと高いと思う。

 そうしたタワーマンションを仕様を見ると住民のことを考えてないことすぐわかる。高さによって満たす基準は 31m、60m、100m に境界があり、タワーマンションで実に多いのが99メートル台。よって建築基準法、消防法では従来の高層ビルである60mと同じで良いことになってしまう。99と100メートルの建物は基準として雲泥の差になってしまう。

では先にあげたのを調べてみると 豊橋 高さ59.99m、船堀 高さ59.99m 糞まみれだな。
完売、完売、世の中が馬鹿だらけだからカモにされてロクな建物が作られない!

 一軒家でもビルでも地震のときに揺れやすい方向ってのは決まってる。当たり前だが直方体のビルが細い側に倒れることは ほぼ無い。高さを距離とした場所にタワマンがないのが救いだが、多い四角柱なら角の方角に住んでるほうが安心できる。

 うちは真横がマンション(6階建てと低層)だが、その前に自宅のほうがヤバイ(笑えない)。タワマンから何百メートル離れてても途中にいくつも10階以上のマンションが建ってる。



 豊橋駅からそれほど遠くないが住所としては豊川市、「コンフォートホテル豊川」は健在。私が泊まったのはまだ「クオリティホテル豊川」という名称だったが外国人観光客も多く泊まるため季節、曜日によってはもう過去のような値段では泊まれなくなってるのを確認していた。

 豊橋駅周辺で調べると投稿時点の近日中なら価格は低いが3月の土曜日になると、例えば6千円が8千円になってしまってた。豊橋でそれだから名古屋市中心街となるとシャレにならないよ。

※ ホテル運営、旅行会社、予約サイト、価格比較サイトと全段階がグルな連中に要注意だな

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-01-26 Fri 23:19 | 旅・散策::雑記 |