サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

佃煮店が売れ残りを再利用より、世間でまかり通ってる汚さを放置するな
 MBSニュース、大阪市保健所により「老舗佃煮店『2年前に製造したものを…混ぜ合わせて製品として販売』コロナ禍の在庫か」との報道があったのだが、冷凍保存していたとのことで出荷されなかった商品のようだ。

 佃煮ですから菌が繁殖する可能性はほとんどなく危険ってよりも老舗のくせにそんな物をよく売れるものだってこと。客のほうも看板で買って味の変化は誰も気づいてないのか?

その件より衛生面で怪しいことが多くあり、更にテレビ番組によってねじ曲げられてきた件がある。

続きを読む ≫


 長い期間で怒ってるのに保健所が調査に入らない件は「○○年 継ぎ足してきたタレ」という汚い代物を祭り上げる風潮である。

 中には瓶の周囲にタレが散乱しまくって層になってる店があったが堂々と報道に見せる酷い有様だ。そうなるのも飲食店紹介にて長い期間で継ぎ足したほど良いようなバカ番組を作り続けてきたからだ。

 俺が小学生の頃だったかテレビで数学の先生が計算していたのを覚えているのだが、有名店なら1週間くらいで全てが入れ替わるため何年継ぎ足しなんて関係ないって話。

 そりゃそうで新たに投入しているのが多いほど残らない。鰻店ならタレに鰻の脂が入るってことだが、そもそも鰻の脂なら鰻自体に存在しているため関係がない。タレに味が付くだけである。良しとするなら、そのようなタレを作ればいい。それを面倒だとして衛生面を無視して継ぎ足し行為を行っているのではないのか。

 タレの量にもよるが何尾も焼けば再現されるため、命より大切とか大地震で瓶を持って逃げるなんて話を聞くと、馬鹿なの?という疑問しか湧かない。再現できないならば最初に買った人は未完成のを同じ値段で売りつけられたことになる。どう考えても頭の悪いのにマスメディアがねじ曲げてきた。

 塩分が強くてばい菌が繁殖しなくても衛生面で汚すぎるタレを保健所は抜き打ち調査しろ! はたして瓶の底から何がでてくるだろうか。ゴミ、ホコリなど不純物の検査を願いたい。中には濾過してるなんて店もありそうだが希な存在だと推測できるのも、タレが命と言いながら管理不行き届きなのである。

 素材の破片、ホコリや虫のタレ漬けなんてお断りなんだ。保健所は世の中の風潮で許してしまってるだけだからコロナで大変でしょうが一段落したらメスを入れて欲しい。

尚、潔癖症ではありません。誰でも汚いと思うはずが覆い隠されていると訴えたい。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-09-08 Thu 18:05 | 生活::食料品 |
殺人的 塩分 野沢菜漬け
 イオンで買った小さな四角いプラスティック容器に入れられた野沢菜漬け128円。割高でも多くて捨てることになるよりは良いと思ったのだが塩分が殺人的だった。2~3切れで茶碗一杯

 これ食って、なぜ長寿なんだ。梅干しと同じ塩分が強すぎて菌は繁殖しないか。小さい容器のって即座に食べられるようになってるはずだが塩抜きが必要なら商品の方向性が間違ってる。

 殺人的っても醤油のほうがしょっぱいし、水を使ったら、まずくなった。抜けにくいからと水にさらしすぎたか? 試すにもサンプルが少ない。ネット検索すると薄い塩水か。

 更に検索すると、酒とみりんと書いてあったが、もっと殺人的だ(私固有の場合)。試すのもったいないので次から素直にきゅうりのぬか漬けとか、しば漬けにするか。

 きゅうりのキューちゃん みたいに一時期の減塩をやめても漬けてるための酵母菌が強すぎて夏場だと1週間もしないうちに冷蔵庫の中なのに白くなってくる。

 みかんと同じで急速に繁殖する。容器を煮沸消毒、直に箸は絶対にやらなくても元から入ってる菌だから冷凍でもしなければ太刀打ちできない。

 菌の繁殖を抑えるための塩分ならば仕方がない。食中毒なら死ぬ可能性があるけど、塩分強めは寿命が短くなっても即座には死なないから。

| emisaki | 2022-08-31 Wed 12:10 | 生活::食料品 |
ビードロ玉(ラムネ) この件でも倉敷の登場か
 真似事ばかりのところ偉そうなことを抜かすくせに見解がおかしいから情けない。業者は違えど地域的に倉敷プリンのそっくりの次はラムネで馬鹿丸出しかよ。毒を食らわば皿までか?

 諸説あると言うよりも後から変なことを言い出したほうが広まったと言うべき「ビードロ玉」→「ビー玉」。この件は何年か前にNHKの番組でも調査して経緯が伝えられた。

 検証可能な近年でも起きてきたが、だいたい諸説ってのは間違いがデカイつらをして広まって諸説に格上げされてしまう。

 今でもマスメディアで特に芸人とか間違ったことばかり言ってるし、SNSという手段を通じては個人による「トイレットペーパー騒動」や「塩はナトリウムが入ってないものを選ぶ(塩は塩化ナトリウム)」なる阿呆が登場して騒がせたが、それは即座に突っ込めるほど程度が低いからで、よく知らない間違いは広まっている。

 明治43年からラムネ(レモネード)製造してきた倉敷鉱泉株式会社ラムネのお話があるが、それより深掘りした取材記事があり、A、B は後から間違えが広まったとみるべき原因が伝えられた。

 更に今なら機械で検査できるが当時(明治時代)は人が行っていたため酷い不良品なら見分けられるがA級、B級を識別できる能力はないが片面をゴムに吸着させていたため関係ないと言う。

製造者が語ることだけに反論の余地がない。

 そりゃそうだ。飲み口についてるゴムパッキンな部分にビー玉が内部の圧力によってくっついてるわけでガラス同士がくっついてるわけじゃない。もしガラス同士で炭酸(気体)が抜けないまで接着させるなら現代の技術を持ってしても超高度となるだろう。もしビー玉業者がA玉、B玉という基準を作っていたとしても「ビードロ玉 → ビー玉」となったのは有力すぎてA、B論は筋が通らない。

 昔の瓶はデポジット制にて洗浄して再利用。だから多く使われてるとキズだらけな瓶もよくあった。もしA玉、B玉と栓に意味があるならば使ってるうちビー玉にもキズが付くから多く再利用もできない。もう頭悪い説はやめてくれ。

 最近のラムネ瓶はビー玉が通る大きさのためゴムがなければ栓にならない。なぜ、わざわざ飲みにくくするのか意味不明。王冠で栓も作れなかった時代の話だろ。今、自宅に栓抜きすら無いぞ。

誰とは言えないが企業として真似事だらけや馬鹿話に乗るのは情けねぇーな。

ウィキペディア(Wikipedia)ビー玉

| emisaki | 2022-08-29 Mon 13:57 | 生活::食料品 |
セブンカフェ アイス カフェラテ 格段に良くなってた
住宅地のセブンイレブンも機械が新しくなったから久しぶりにアイス カフェラテ買った。

 124円(税込)販売の森永乳業カフェラッテがセブンイレブンだと158円(税込)だと考え、暑いこともあり奮発して Lサイズを買ってみた。新しい機械は初めてで、ボタンがなくタッチパネル。カップを乗せたら自動識別。前に買ったときは4年前 Lサイズ 269円(税込)だったと思うが今は290円(税込)。

 コロナで2年半も籠城してると試験的を含めて色々行われるビジネス街の店を知ることもできない。情報として知っていたのは、普通のコーヒーだけホットかアイス、通常サイズと大きいサイズだけ自動識別なる機械は2~3年前に聞いたことがある。

 底面に製造番号があるが、あとは周囲に文字だけでバーコードらしきのも見えない。もちろん郵便ハガキの隠れ消印みたいに可視光では見えない可能性もあるが、ちょっと検索したくらいでは検出方法を知ることはできなかった。カメラだらけの無人コンビニで重量とか画像検出がある一方、こんなのにカネかけるはずもなく現実は恐ろしく単純なのだろう。
 レジ連動なる話も聞いたことがあるが、機械の前に並びができる時間もあり、何個も作る人に順番を譲られたこともある。冷温で2種、コーヒーの種類が3種、大きさが2種と区別は12。

| emisaki | 2022-07-25 Mon 14:10 | 生活::食料品 |
ネイチャーメイド 粒が大きすぎ問題 私だけじゃなかった
マルチビタミンにおいては生命の危機を感じた大きさでDHCの小粒に切り替え。

 知りもしない奴らは割れば良いとか言いそうだが、割ると角が鋭角になるため別の意味で危険。粉砕するには時間がかかり、粉薬のように飲みにくくなる。

 ビタミンAが入ってないと検索した過程でネイチャーメイドの粒が大きすぎて飲めない投稿が目に止まって、やっぱり私だけじゃなかったんだと思った。

 私は小さい頃から他の人より食道が細いようだから体がデカイ外国人のを輸入して販売されてたら無理に決まってた。製品の都合上、中身も見えない状態で売ってることが問題。

法律で食品の個体、薬類の大きさの表示を義務化すべき。

| emisaki | 2022-07-18 Mon 12:32 | 生活::食料品 |
カフェラッテ爆買い…したいところだが要冷蔵につき10本
 濃縮コーヒーと牛乳をショッピングカートに入れてからカフェラッテが安くなってるのに気づき削除、カフェラッテ買えるだけ買おうと思ったが冷蔵庫を見て10本にした。

 2020年以前なら絶対に買わない116円(税抜き106円)。そりゃそうでしょ、ドラッグストアーへ行けば常に106円(税抜き98円)、西友なら特売時は95円だった。

 それがドラッグストアーでは126円、西友は116円に上がってから最近の通常売価は136円。この値上がりは糞連の戦争からの円安は関係なく新型コロナウイルスが原因と思われる。

 240ml 10本で 2.4L 1,160円。BOSS カフェベース 340ml 213円、北海道牛乳1L 213円×2本=639円+甘味料。カフェラッテのほうが高く付くわけだが、いろいろ調合を試したが近づけるのは無理だった。濃縮コーヒーは他も試したがエスプレッソは売ってないため試せず。

 お子ちゃまの舌にはカフェラッテの甘さが必要だが、だからって 銭湯に行くと瓶に入って売ってそうな こ~し~ぎゅ~にゅ~ では偽物コーヒー味に甘ったるいだけだから嫌。

 無いなら森永マミーのほうがいいが、なぜか売ってない。店にはあるがネットで売らないのか? 売ってるのはテレビCMしまくりのピルクルだがスーパーマーケットでの売価はマミーの倍。

 それもヤクルトに近いと考えれば違ってくるが、そもそもヤクルトの値段が高すぎると言うべき。ヤクルト型容器のピルクルは割高なので絶対に買わないよ。今更だがピルクルってヨークだろ?

大企業全般、球転がしして遊んでる奴らにクソ高いカネを払ってる暇があったら値下げに回せ!

| emisaki | 2022-07-16 Sat 17:03 | 生活::食料品 |
スラーピーが飲みたい ほかにバリスターズカフェをやめ大衆化を想う
 今日はちょうどパトカーがいたため買い物も安全でした。パトカーがレースで言うところのペースカーで後に車が連なってた。日常的にスピード違反な道路が「これぞ安全速度」。

 アイスクリームを溶かしたのがマックシェイクならば、かき氷を溶かしたのがスラーピー。円形の窓で中が見えて、クルクルかきまわしてたような記憶がある。

 小さい頃から駄菓子屋で売ってたチューブに入った甘い氷を少し溶かした程度の味だったけど改良されたからね。でも、以降の改良型は限定的で全く見たことがない。

都心部では置き場の問題で、郊外では置いても客数の問題があるジレンマを抱えていたわけだ。



 東京から近場の江ノ島なんかでも飲食店メニューで料金を見て「なめとんのかボケ」と思う観光地価格だから入らない。だから旅行してもコンビニ、スーパーマーケットや住民が使う店に入るという私の行動が「セブンカフェ」の前身となる「バリスターズカフェ」に出会っていた。

 東京では販売されてるのを全く見たことがなかったため大阪や名古屋へ行くと立ち寄ってた。

 ネット検索すると新聞記事のアーカイブに東京の丸の内で試験販売とあるが、始発電車出発で立ち寄っていた東京駅八重洲口の店舗では見たことなかった。
 その時期、東京じゃ広げなかったわけだな。安価ではドトールコーヒーなどが存在していたからだろうか。スタバは高すぎだから競合しない。
 2022年「高級コロンビア・スプレモブレンド」の登場によって「バリスターズカフェ」の頃に少し近づいたのか? なぜならお子ちゃまの舌の私が太刀打ちできなくなったから。まだ住宅街のうちのほうでは新型の機械は導入されてないため「軽め/ふつう/濃いめ」なる設定は無い。

 エスプレッソでなければ「カフェラテ」にならず「カフェオレ」にしかできない。可能ならば作る前に氷を半分くらい捨てておくしかないが、店内だから捨てる場所に困るし、別途牛乳を買うにも量が多すぎてしまう。結局、最初からエスプレッソ抽出じゃなきゃ無理。

 コーヒー党に怒られるんだろうが、近くのコンビニで買える今では自宅に装備してある砂糖と牛乳を増し増しにする。現在の 出涸らし のような薄さ(俗に言うアメリカンコーヒー)で増し増しにするとコーヒーだか何だかわからない味になってしまう。

 カフェラテもあるじゃないかと言われそうだがカフェオレのほうに近いと思うし値段がレギュラーサイズで220円、ラージサイズで290円なんだよ。そうなら今までやってきた作戦、味は劣るがスーパーマーケットで濃いコーヒー1リットルと牛乳1リットルが同額。リキッドシュガーは液体パルスイートを常備。
 近隣でエスプレッソは売ってなく、通信販売はコストパーフォーマンスが悪すぎ。だから大幅に値上がりした森永乳業カフェラッテを買ったほうがいいんじゃないかと考える。

森永乳業カフェラッテが100円だったら買うんだけど量産流通品が高いってどういうこと!?

| emisaki | 2022-07-12 Tue 17:21 | 生活::食料品 |