サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

皆既月食、家で見えたからカメラ出したものの使い方を忘れてるの巻
200mmレンズの現実な画面。

 皆既月食は何年かごとに見えるし東京スカイツリーの建設中は真夜中に出動してるから珍しくない。使ってなかったニコンのカメラ機材を引っ張り出して、リモートレリーズだの、カメラ側の設定だの困った。この写真は自動感度(ISO-AUTO)が外せず ISO12800 となったまま。これだと減光フィルター入れた日食みたいだな。

 200mmレンズじゃ話にならん。そりゃそうで、道路でのパレードとか歩道から撮ると人物だけになんて寄れない。天体どころか飛行機も野鳥すら無理だからなぁ。画素数にものを言わせて周囲を切り取り拡大してみたが感度アップしてて汚いね。

 三脚を使ってもブレてるし、ずっとキヤノンのカメラでブツ撮りしかしてなかったからニコンのカメラで「BULB」をどう設定するのかも忘れてた。M モード、シャッタースピード30秒の先がBULBでした。

 長時間露光しないと天王星は写らないが2秒露光で光跡。月だって動いてる。赤道で1周40075km、自転速度は時速1669.8km(秒速463.8m)だからマッハ1(時速1234.8km)より速い。日本がある位置はそれほど北じゃないから相当な動き。そんな計算から月が出てる方向へ1kmくらい歩けば橋の上に出られるが38万km先だから誤差の範囲で家から見えたから出かける必要もなし。

 大半がコロナ禍の3年間、出かけて撮影したと言えばブルーインパルスの2回だけか。花火撮影も素人からの出直しが必要となった。あのへん(どのへん?)にリハビリに出かけないとな。

東京スカイツリーと月食とオリオン座 2011/12/10[当ブログ]
 2011年12月10日の夜中に撮影したのと比べると月の見かけ上は大きく見えたが、近くの星との光度差がありすぎて写りが悪い。月だか照明だか不明なくらい月の写り小さいがオリオン座が綺麗に写っていた。2020年が月食となった高度が低いから今回は高度が高いなんて言うけど2011年はほぼ真上だったから毎回状況が違うようだ。

 国立天文台によると次は部分月食で2023年10月29日、皆既月食は日本の一部で2025年3月14日、日本の大部分で見えるのは2025年9月8日とのこと。金環日食は2030年6月1日、皆既日食が2035年9月2日。

| emisaki | 2022-11-08 Tue 22:08 | 催し・行事::その他 |