サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

ペンキ 作業順に届いてはくれなかった 木材の防水塗料を待つ
 ベランダの鉄枠を塗り直しただけで結構な量を使うことが解ったため今度は大きいのを買った。これは金属製の雨戸用なんで、その前に木枠を防水塗装しようと思ったが、なんだか配送日が延ばされてしまってる。

 やることあった。先にシーラーは買ってあるため下地は塗れるが、その前にヤスリがけしないとザラザラしてる。硬いブラシでも落ちないため細かいサビなのか、長年の汚れが石のようになってるのか?
 雨戸の上下左右の木枠、戸袋、戸袋の内部と屋外で木材が露出している場所は雨戸の面積より実は広いんじゃないか?そうすると塗料が足りないかもしれない。塗ってる途中で足りなくなる事態は避けたいな。

 戸袋の中はベニヤ板ごと貼り替えたいが外し方がわからない。壊して作り直さないと無理な感じ。ベニヤ板の張り替えはあきらめるとして塗り直しは隙間からハケを突っ込んでも届かない。

肉体労働の前に頭脳労働。

| emisaki | 2024-05-14 Tue 23:03 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
スマホよ、着信拒否にて電話番号のワイルドカード指定に対応を希望
フリーダイヤル番号からの着信なんて、全部いらねぇー!!!

真っ当な企業なら自社の電話番号を使えば良いのだ。

0120、0800、犯罪者からしか掛かってきたことがない。

電話アプリに着信拒否をワイルドカード指定できるのもあるようだが、そのソフトウェア(アプリ)提供者に信頼性がない。

着信拒否に "^0800\d{7}" や "^0800-\d{3}-\d{4}" とまで言わずとも "0800???????" くらいの指定に対応しないのか?

 このところ電話やSMSのフィッシング詐欺へ変わってきたのは世界的に迷惑メール対策が進み詐欺師どもの成功率が激減したため電話に戻ってきたのではなかろうか?

 善悪限らずナビダイヤル(0570)も腹立つ。ネット上で語られてるようにナビダイヤルを使うと通話料の定額サービスが機能せず料金を徴収される。タクシー配車がナビダイヤルになったのだが私は営業所の電話番号に直接かけてる。通じるところは全く同じため相手に迷惑がかかることもない。

 固定電話からならナビダイヤルでも良いのだが、携帯電話だと20秒で11円(税込)かかる。外でインターネット接続をほとんどしない私としてはガラケーより安くなったはずが、大差なくなってるのは5分を越える通話になってしまうのやナビダイヤルによりタクシー配車で5分くらい待たされることがあること。5分だとすると1通話で165円にもなってしまう。

 ナビダイヤルなんて区域を別けることなく電話番号を一本化できる業者側の都合でしかない。それを客側の利点と呼ぶな。カスハラなんてのもあるが事業者側も自己中になってる。

 0800で始まる番号からかかってくる詐欺電話では「カタコト日本語」の報告も増えてるのだが、外国からは希にしかなく、ほとんどの発信元は国内。迷惑メールの発信元を辿ると犯罪帝国に行き着くことからも犯人の傾向は見えてる。犯罪国家に倣うべきは犯罪者への重罰(厳罰)であり、そうしなければ社会を食い荒らされ国が滅ぶ。

| emisaki | 2024-05-13 Mon 18:54 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
時代遅れも多い国家資格、少しはマシってだけの民間資格
 昔取った杵柄。電子工学部では基本的に頭脳労働のため工具や施工については何も勉強しない。よって放課後に資格を取りたい向けに補講が行われたのだった。

 現実社会では資格を取れたとしてもアマチュア無線免許の丸暗記のように合格し、指示されて作業しても多くは資格を持たぬ肉体労働な人達だと思う(違法か合法かは調べてない)。だから技能試験の合格率のほうが高いのだが、私には学科試験のほうがよくわかる。

 第二種 電気工事士により世間一般で仕事している内容からすると、「お前ら解ってるのか!?」と問いたい電気理論が出題されるわけだが、そんなことよりもヤンキーあがりの兄ちゃんに安全性と真っ当な仕事をさせる制度が必要なんだ。

 「解ってない」ことを必要とするのは電気設備に限らず建築系統の免許だって何十年経過しても大きくは変わってないでしょ。お役所仕事は面倒くさがるのがいけない。

 出題もされる電気理論だが、こっそりと質問を投げかけて答えられない場面に遭遇してきた。技能は早さの問題で対応可能だが、必須な理論を知らないで施工するのは恐ろしい。だから危険な配線や建築なら間違った配管をやらかすんだろ。

続きを読む ≫


<無知と適当と固定概念>

 ウチの場合は「W」(またはN刻印)に黒線が接続されてた場所がありました。「交流だから向きなんてかんけいねー」って時代の人間の仕業でしょうし器具を接続するにおいて大きな問題は無い。

 細かく勘ぐれば、「直流」だと赤と黒が使われることが多く、赤がプラスで黒が接地側なんだ。だから+ GND -の3極(線)だと白はマイナスとしてきた。ところが「交流」な電灯線で白黒ケーブルの場合は白が接地側と決められている。単相三線式でも白が接地側で赤と黒が非接地側。紛らわしい。



<怖い金儲け主義>

 エアコンの工事にて、今までの配線じゃダメで専用に引かないと取り付けられないと言われたことがあった。滅多に遭遇しないことだから知識がなく「法的に決まってるのか」と尋ねて「そうだ」と言われたから大金ってこともなく許可したのだが、後で法的には決まっておらずメーカーぐるみで推奨してるだけ、更に工事費目的な業者がいるという情報を掴んだが後の祭り。詐欺罪が成立するだろう件でしたが撮影どころか録音もしてないし被害額が小さい。少額訴訟で勝訴しても労力で損をしてしまう。

 工事の時に「タコ足配線」がどうのとか言いやがったが、「そんなことお前より解ってる」と思いつつ、その配線は通常のコンセントから取ってるがエアコンでしか使ってないから食い下がった。法律で決まってないと知ってたら絶対に工事させなかった。なぜなら適当な工事で私が補修する羽目になったからだ。

 一般的に素人へ理由もなく強制的にタコ足配線の危険を知らせてるが理解して正しく接続していれば何の問題もない。発電所から家庭まで恐るべきタコ足配線なんですから。



<下らない試験問題を抹消せよ>

 小僧の頃に第二種 情報処理試験にて エニアックだのハーバードマーク1だのあったが、そんなことは実社会としては、どーでもいいことだった。永遠と続くのか、非実用的雑学設問。最も受験者数が多いと思われる普通自動車運転免許証の試験からして頭おかしい問題が出るくらいだから。もっと先に問うべきことがあると思うことだらけ。

 現在の試験問題が悪く、例えるなら大工の免許があったと仮定して木材の選定やほぞ継ぎ、施工技術のみならず木の育て方まで知らないと資格が取れないよう非現実的に不要を問いすぎてる。



<資格の段階を増やす必要がある>

 昔の電器屋だったら真空管がちょくちょく切れるためラジオやテレビの修理ができないと使い物にならなかったが、現代では街中の電器屋で そうした能力まで持って販売員をやってる人は ほぼいない。持ってても業界団体が勝手に作ってる資格がいいところ。時代が変わってるのに各方面で特に国家資格制度は変わってない。

 普通自動車にオートマチック車に限定の免許証ができたが、電気工事士だと1種と2種があり三相交流なんて関係ない部類の仮に3種という国家資格が存在しないんだ。資格が必須の分野を広げて特殊分野を分離すべき。

 民間資格は金儲けで意味が薄いのが多すぎる。カネを払えば取得できると言っても過言では無いのが多数あるため、カッパ捕獲許可証レベルである。変な例え方をするが、何十年間 無事故無違反の無免許とブレーキとアクセルを踏み間違え逆走しちゃう自動車、どちらの隣に乗りたい? 真実の能力が問われてないんだよね。



<外国人が酷いと言ってられない日本人の程度も低い>

 2年前か国家資格が存在しない水道工事にて節水コマを取り外しやがった奴が言い放った頭の悪さに怒って投稿したが、水洗トイレのタンクへ注水への節水コマなのだが、頭悪すぎる発言は「タンクが同じだから流れる水量は同じ」だった。マジで馬鹿じゃねぇーってクチには出せないが、その程度の奴らが携わってる。

 念のため繰り返し記載しておくが、トイレのタンクは一定水量まで流れ出さないと止まらないが注水は流した瞬間から始まる。よって排水が止まる前から注水が開始されタンク容量以上の水が流れる。「注水量 < 排水量」だから止まるが注水量が多いほど無駄に水が流れる。こんなことも解らない奴らが長年と工事で玄人ヅラして働いてるんだから何かとDIYしたくなるのよ。

 そこは私が二十歳そこそこの頃から言われてた。自動車の免許で、何十年のペーパードライバーと、既に数千キロでも初心者マークの人がいたから。試験で資格の継続認証も必要。

資格制度に問題がある。出来る能力が正しく資格で示されるべき。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-05-11 Sat 14:15 | 生活::社会問題 |
照明の押しボタンと電灯線端子の汚れたカバーを交換(1)
20年すれば汚くなるが、40年前のも残ってる。
 単相2線式100V 30Aから単相3線式100V 60A、200Vへ電源設備を変更強化したとき部分的に交換されたが、それも遠い過去で関与できる年齢じゃなかった。
 スイッチは触るところだから汚くなってるのは認識していたが壊れてないため放置してた。
蓋を取り外して洗ってみたが表面上の汚れも完全には落ちず経年劣化による変色もあった。

続きを読む ≫
 掃除では安全のため系統別のブレーカーを落とすが、手抜きな屋内配線で作られてるため部屋ごとじゃなく1階の配電盤から各所へ散った流れが同じ系統だったりする。

 それだからヘアードライヤーを使ってパソコンの電源も落ちてしまったとき、部屋の反対側だったテレビは通電してたことがあったな。



→ モノタロウ >> コンセントプレート

 通信販売で蓋だけ売ってるのを見つけて買い、取り替えてみたら新品だから当然に見違えるようになったが製造年の違いなのか微妙に色が違うんだが仕方ないな。

掃除した電灯線端子(コンセント)の白色と比べて周りの蓋は少し黄ばんでいるが新品。

<追記:
 理由が判明。買ったのは「フルカラーモダンプレート2個用 WN6002WP 120円」だったが「コスモシリーズワイド21 コンセントプレート(3コ用)(ホワイト) WTF7003W 170円」のほうだった。2個用でも3個用でも全体的な穴の大きさは同じ。買い替えるのは無駄だからこのままにする。


 古いのも表面だけなら変更できそうだと考えたのが甘かった。古いのはカバーがネジ止めだが、新しいのは内部のスイッチと枠が一体化され、その枠にはめるようになってる。内部の金具ごと交換しないと枠を新しくしても固定できなかった。そっちの分まで買ってないからセーフ。

 問題は以前に交換されなかった部分は家が建ったときのままだし、電灯線とテレビアンテナ端子が一体になってる、スイッチが4つ集まってるのも交換部品がなくそのままになっていた。電灯線ではない電話、インターフォンのケーブルが出てるカバーは同じのが見当たらず。

古いのは National と書いてあるが Panasonic なんて名称が存在してない時代だから。



 私が学生時代に蓄光テープを貼ってみたのだが、すぐに暗くなって失敗したのを思い出した。その数年後にスイッチにランプが付くやつに交換されたわけだが、それも寿命がきてるから場所によって明るさが違う。照明を使ってないときLEDがつきっぱなしだから概算でも8万時間くらいは点灯してる。そうなってくると電気代が気になってくるが、狭小住宅にて「ほたるスイッチ」は5箇所と少ないため1ヶ月の電気代3円と考えられる(続きあり)。



 電気工事士読本だったか名前を忘れるほど過去に負荷電流によって3種類あって適切なのを選ばないと点灯しないと読んだことがあったが、パナソニックの住宅設備のウェブページを見ても説明がない。探したら以下のFAQがある。

→ Panasonic >> 【スイッチ】パイロット・ほたるスイッチの適合負荷容量を教えてください。

 なぜ無負荷で点灯するのに電流別の製品なんだと思ったら「ほたるスイッチ」は関係なく、通電に点灯の「パイロット スイッチ」にて必要で、「パイロット・ほたるスイッチ」の混合型を説明してるのが惑わせた。

 「ほたるスイッチ」は常時通電している状態だがスイッチを入れるとバイパスされ、スイッチを切ると流れ込んで点灯する仕組みだから両切りにはできない。

(※ カタログには「パイロット スイッチ」「パイロット・ほたるスイッチ」にて負荷電流別の製品が掲載)

 よって上記の電気代の計算も変わってきて「パイロット・ほたるスイッチ0.04W以下」から「ほたるスイッチ0.015W以下」となり電気代は1ヶ月1円と無視できる金額となった。

 過去にはボタン電池で点灯するLEDを鍵と一緒に持っていたが、外に太陽光発電式の防犯ライトを設置して玄関の扉は開けやすくなったが、中に入ると真っ暗で長年と知ってる家でもスイッチの場所が手探りだから小さなLEDが点灯しているだけでも安心。ホテルの部屋じゃあるまいし扉を開けてすぐにスイッチは存在しないのが普通の家。家の中にもセンサーライトがあればいいんだけどね。




 商売人のまとめ買いでないと買い方に苦労するのは売価があまりにも違うから。それは建材から器具まで住宅用品は定価または希望小売価格と流通価格が何倍も違うからで.「賢く売る業者」と「ボッタクリ業者」が同居してしまう。

 本当に安くて数量も出ないは下がりようもないが、秋葉原で電子部品を買ってきたように流通コストから抵抗1本10円、100本入りの袋なら100円が起こりうる。よってバラ買いすると高くつくため「一式組」や「箱、袋の数量」買いとなる。1個では販売されてないものもある。

 取り付け用の金属取付枠は単価77円(以下、記載なしは税込み 希望小売価格)だが販売は20個入りで1540円(WT3700020)。10個しか使わなくても安い場合があったが、取付枠、スイッチ、スイッチプレート、スイッチハンドルの一式で販売されてた。全てを問屋から数量買いできないなら何か余らせても一式になってるのを組み合わせて買ったほうが安い。今回のスイッチだと交換してない部分も含め全体は、

<スイッチ1個>
・取り付け枠(金具) WTA3700K 77円
・ほたるスイッチ回路部品 WT50519 605円(ほたるB)
・ハンドル(スイッチ) WT3031W 280円
・プレート枠 化粧枠 WTC7101W 187円

セット商品 WTP50511WP 1397円 (購入価格 825円) ほたるB
セット商品 WTP50521WP 1540円 (購入価格 900円) ほたるC

<スイッチ2個>
・取り付け枠(金具) WTA3700K 77円
・ほたるスイッチ回路部品 WT50519 605円×2個
・ハンドル(スイッチ) WT30312W 280円×2個
・プレート枠 化粧枠 WTC7101W 187円

セット商品 WTP50512WP 2310円 (購入価格 1300円/3つ以上で単価1132円)
2024年5月9日時点。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-05-09 Thu 21:12 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
半世紀は前のだと思われる電気コタツの解体作業

 体が高い気温に慣れてきてしまったため昨日の夜から今日の昼まで寒かった。午後になって日差しが出てきたため隙間の時間に解体作業を開始。

 木材の接合部を切ったところ大部分は「ほぞ継ぎ」と接着剤だったため、タンスの解体より音をたてることもなく完了した。

 コタツの電熱線の部分、脚の接続を強化した金属部分ネジ類を除き釘は写真の小さいのが3つだけ見つかった。


| emisaki | 2024-05-09 Thu 20:11 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
ゴミ収集日までゴミ屋敷
これだけ溜まってるのは捨てなさすぎだからだよ!

 まだ終わってない。金属部分だけ捨てた炬燵の木材部分でテーブルになってる枠は何度か切らないと捨てられないし、敷物とか古すぎて再利用もできないのが何袋にもなってしまう。

 70リットルの袋も買ったし写真のだけでも2回の収集で全部捨てられそうだ。収集日の前に作業が進めば更に溜まるか。とにかく整理が終わらないことにはリノベーション作業にも入れない。

遠い道のり。

| emisaki | 2024-05-06 Mon 22:37 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
紛らわしいが知れば納得、スギ薬局/スギドラッグ/ドラッグスギ
 通常、買い物をしているのはスギ薬局じゃなくスギドラッグでした。公式見解が見当たらなかったのだが店舗情報からまとめてみると、

(1)スギ薬局調剤 調剤のみをやってる 下記と同居または近隣に存在
(2)スギドラッグ 処方箋受付あるが希に無し/指定時刻帯に薬剤師在中
(3)ドラッグスギ 処方箋受付あるが希に無し/合併企業の店舗で薬剤師は店舗ごと不定

 (1)と(2)は隣接していると別の住所であっても(2)は「スギ薬局」の看板になってる。(1)が存在しないと(2)は「スギドラッグ」の看板であった。

 病院で予約してるにも関わらず時間枠を越えて待たされ、処方箋を受け取り会計書類を待つ。それから処方箋薬局でも待たされるが、そこを解決する方法として病院で処方箋をもらったら写真を撮影して処方箋受付してるドラッグストアーへ予め画像を送信して時短を行う手段を提供しているのは有意義だ。

| emisaki | 2024-05-06 Mon 20:28 | 生活::店舗・流通 |