サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<  2024 - 09  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

物件調査2024、何年も調べてきたが相変わらず管理費はボッタクリ
そもそも、そんな管理費ってかかりますか? かかるわけねぇーだろ。他人だらけの住居問題。

 管理費はボッタクリなレベルは、もう昔からだが裏にフロント企業がいると思う。そんなの東京だっている。だから管理会社を替えようとすると住民が脅しをかけられる事件が意外とあるのだが報道で扱ってるのは1度しか見たことがない。

 1000万円で売られてる中古マンションで管理費、修繕積立金、諸経費で57800円なんてのがあった(温泉料金なんて入ってない)。同じ規模だと東京の都心部でも2万円くらい。15年で購入価格と同じになり、他所より680万円も多く払うことになる。そもそも安いところは、それだけ払う価値が無いため、ボッタクリ管理費を払うくらいならボロアパートに住んで毎週末ホテルに泊まれることになる。

 以前に越後湯沢のリゾートマンションが「負動産」となり売価10万円で、ずらーっと並んでたが(現在は少し価格上昇)、そっちでも管理費が高いため買うのはババ抜きで自らババを引いてしまうようなもの。尚、現在では負動産どころか「腐動産」と呼ばれてる。建物は腐ってないが持ったら負を越えて地獄行きだと。

続きを読む ≫
 比較的に新しい建物で暴落はありうる。作ってる段階から判ってることだが、もしリゾートマンションなら北向きとか意味がわからないわけで、「目障りだが住むならあそこだ」と言ったマンションでも低層で北東とか値下がりがすごい。リゾートマンションと考えたら鉄オタでもあるまいし駅を眺めても無意味だから値下がっても いらねぇー ってことだよ。

 上記で書いたように毎月の諸経費がバカ高いため引退後なら多額の年金、退職金や預貯金がなければ住めない。56歳から85歳まで30年間を住むとしたら管理費など諸経費だけで2100万円も払うことになる。諸経費って景観が悪い部屋でも安くなってない。別荘税においても床面積で決まるから価値とは関係が無い。

 リゾートマンション購入費と30年間の管理費は一軒家を買って老人になったら建て替えるのと同じ支出額だ。景色が違うって、それは住む前の奴が言うセリフで、複数の別荘族と話したけど誰もが飽きて気にしなくなる。それどころか、もう家族の誰も来ないから空気を入れ換えに来てるだけって人にも出会った。

私は根っからの都会人のため価値の見いだし方が違うかもしれない。

 こうした計算ができて可否を判断できないと買うことができたものの後々に破綻する人が一定数いる。余裕が全くないから給与が下がったりすとローン返済ができなくなってしまう。買値がどうであれリゾートマンションだと毎月4万円くらいは取られるため、1Kのアパート家賃に匹敵する諸経費って何なのか!?

 観光客増加にて値上がってるかと思ったが、売価が高いのもある一方で、多数の負動産は負動産のままだった。関係なく値上がってるのは管理費だけであった。

旅館の代金がクソ高けぇ~と思っても泊まるべきで、観光地は住むところじゃない結論のまま。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-08-28 Wed 09:17 | 伊豆::調査・計画 |
閉店情報を隠し開店情報だけのため同じ住所で複数が検索される
 たとえばネットメディアである○○経済新聞は提灯記事しか書かれない。だから私がよく使ってるのは地元民の情報によって閉店と跡地に何か開店するなど分け隔てなく掲載される情報サイト。

 しかし地方や観光地へ行くほどそうした情報は存在しなくなる。住民が少ないという理由だけじゃなく、住民自体が綺麗事しか出したがらないのです。関わってた頃なら直接に訪ねることができたのだが、いまはもう生で忖度のない情報が入らない。別荘族からのほうが正しい情報が入る。

現実は、まるでパチンコ屋の新装開店状態のよう閉店、開店を繰り返す場所もあった。

 さて、開店情報しか出てこないが場所から気づいてしまう「熱海駅の真裏で立地条件の悪いところの店、潰れてんじゃん」ってことで、8月10日に新たに開店した昭和レトロ喫茶を調べると…同じ会社の経営でした。ならば、まだ続ける気かは知らんが起伏の激しい地形で構造的欠陥車(トゥクトゥク)での送迎はやめてくれ。

 ほかにも仕入れ元が民事再生法申請した絡みで3月に開店したばかりのパン屋も潰れてた。行ったら無かったより知っておいたほうが良いに決まってる。4年もブランクがあり、それも新型コロナのため仕方がないが今年の1月に行ったとき住宅街のほうにあったお茶屋がなくなってた。

 来宮駅から数分って店の開店情報もあったが、近隣住民を主要客とするなら良いが観光客を相手にするならば立地条件が悪すぎる。来宮駅から1分じゃなく数分と言った時点で上るか下るしかないんだもん。こちらは居抜き物件で開業なのか名前を変えて新装開店なのかまでは不明だが以前にも店があった場所だった。

 梅園(有料期間)もだが来宮神社も裏へ抜けられないため、ついでを考えると上ったり下ったりを繰り返さねばならず行く気力がなくなってしまう。そういう意味でも10年以上前から本格的に神社ビジネスを始動した来宮神社の商売は上手。

| emisaki | 2024-08-28 Wed 08:28 | 伊豆::飲食・店舗 |
熱海 身の丈に合わない経営で2度転んだアカオから学習する
 巨額負債で「ホテルニューアカオ」が外資の手に渡り再建業が乗り出していたわけだが、残されたほうでも、わけのわからん新ホテル構想への集金が災いしたのか結局は民事再生法の適用を申請。

 アカオ ハーブ&ローズガーデンからアカオフォレストへの恐るべき変化は伊豆にて過去に批判した箱物行政の末路と同じ匂いがした。伊豆の国市にある韮山反射炉が世界遺産の一部に入ったため役所が箱物行政に狂ったあげく、短期的に入場料が100→300→500円となったが500円も払って見る価値がどこにあるのか?そこを理解してない。

 入場料の価値を考えもせず観光施設を建てた経費を全て入場料に転嫁してしまったのではないか。アカオフォレストと言い出してYouTuberとかがやってきたことで短期的に潤ったが、身の丈に合わないとんでもない入場料(4000円)にしてしまったためネット上では若年層からの批判が飛び交っていた。

 そりゃそうでしょ、ちょっと前まで1500円だったのですから大幅値上げしても来てくれる設備投資、飽きられる耐用日数の収支計算ができなかったわけだ。

 入場料と交通費を考えたら初島 船往復2800円+R-Asia入園料950円またはアスレチック1900円のほうが有意義と考え、映え写真を見せびらかしたい人にも向いてる。

 古くからで最初の失敗はバブル崩壊後もバブル時期のよう豪勢に作ったロイヤルウイング(現:ホテルニューアカオ ホライゾン・ウイング)であり、それが経営を圧迫したのではなかろうか。よって主力であるホテルニューアカオを建て替えることすらできなくなっていた。客が何を求めているかを考えたらロイヤルウイングなんかじゃない。海岸に建ってるホテルニューアカオである。これすら解らなかったのには無能としか言いようがない。

 日本企業はトップダウンの独裁だらけであって下層の決定権が無さすぎ。「のろま」と言われるも経営者のお伺いをたてないと何もできないからである。有名な外資系ホテルであると宿泊客に何かするにして従業員に○円までの決裁権が与えられていたりする。よって従業員の決断によって誕生日だったりすると独断でケーキを出したりできる。ところが日本のワンマン経営者の下では不可能。

 そこにきてホテルニューアカオの悪評が出回ったのが台風による高波被害の発生時で、施設が利用不可能になったのに客にロイヤルウイングを使わせなかったことで宿泊者の怒りを買った。対応、経営能力の無能さが客へ露呈してしまったのである。そうなら従業員なんてロボットでいいだろ。おっと違った、経営者こそがロボットでよいのだ。

 昭和のブームで黙ってても客が来ていたため市場調査もままならなかった個人経営(ワンマン経営)の悪い面が前面に出てしまったのが熱海だからバブル崩壊にてリゾートマンションに変わったり、伊藤園グループ、大江戸温泉物語、星野リゾートなどの手に渡ったが、客としては無能な経営者より良かったと思う。居抜き物件の改装で経営できてるのは前の経営者が無能な証拠だから。

 どん底だった2011年からV字回復した熱海は大勢の客で潤っている。熱海市のメディア戦略(ロケ支援事業)が功を奏したのが始まりであり、若年層が増えたことで外から業者が入ってきた。熱海内部からは大部分が熱海の業者じゃないと愚痴が聞こえたが、だからこそ成功した。外部の能力をもってしてじゃないと経営能力がなかったのですから。

 利用されてる側が不安や警戒するならば「インバウン丼」のように悪評をばらまくことになる業者が現れないようにすることだ。それを自らやっちまったのが本件で語る高額入場料。
 熱海に家を構える湯河原の某が絡んでいる築地のアレは金を持った無知じゃなければ行きたくもないし、似たような観光地でも金沢の有名市場でもボッタクリ店の存在が悪評を広める。法的規制ができないからこそ注視しないと業者に食い荒らされ食い逃げされるだけ。地域を潤わせてくれる業者の中に一定数で金の亡者が存在し、地域の悪評になってしまう。

| emisaki | 2024-08-17 Sat 14:12 | 伊豆::考察・批評 |
熱海 全力坂も嫌がる坂道も今は仮想空間で確認できる
 困ったときのロケ地と言われてる熱海では『この坂も実に歩きたくもない坂であるぅ~』が そこらじゅうにある。ホテル貫一の前であるS字カーブ坂道は有名だが観光客が行かない場所で熱海市緑ガ丘団地の坂 [Googleストリートビュー]、そこへつながる下のほうからして坂だらけで、西山町 [Googleストリートビュー]も来宮神社から上は住民と俺みたいな変人しか行かない。

 熱海が若年層へ認知度が高まったことで以前はりストリートビューが10年前しかなかった場所まで廻ってくれるようになった。伊豆多賀駅から通路ができたことで更なる上り下りを避けるためか熱海高校へ通じる階段ができてたが、そちらは通ったことがないため2017年3月の全面開通の段階で完成していたのかまでは不明。

熱海高校への坂 [Googleストリートビュー] 、 伊豆多賀駅前の坂 [Googleストリートビュー]

 伊豆多賀へ桜の花を見に行くのに心臓破りの坂を上り下りする必要がなく見なくなっていたがGoogleストリートビューのおかげで護岸工事が進んでいることを知った。ニューとみよしの前。消波ブロックが大量にみられ、上は何か広場として使われるのかも。

| emisaki | 2024-07-11 Thu 07:04 | 伊豆::街・施設 |
熱海 過去のテレビドラマに見る だが知りたい時期はもっと前
 再放送されてるのが自動録画されてた「警視庁総務部縁結び課桜井はなの事件ファイル」。何度か再放送されてたが街中が映ってるのを精査してみた。

 泉ピン子が出てるから熱海なんだろけど熱海市役所のロケ記録がある。ロケ地は概要のみで、サンビーチ?親水公園だろとか、熱海銀座、熱海駅前とも書いてない。
熱海市役所 >> 映画・ドラマのロケ地紹介警視庁総務部縁結び課 桜井はなの事件簿

 ハイビジョン画像だったら昔ではないが見てない頃が見えるかと思ったが 2014年5月16日 放送にて年単位で過去の撮影でも十分知ってる時期だった。

 その当時から始まった「伊豆・箱根・湯河原 温泉いっぱい花いっぱいキャンペーン」の のぼり が駅前に見られる。全員エキストラは考えにくい。親水公園でのドラマ中な架空イベント街コンをやってる撮影は全て仕込みなわけだが木々からすると撮影は秋か。熱海銀座でも通りすがりの人が映ってるのと仕込みかの判別はしやすい。特にエキストラは動きが「白々しい」から。

続きを読む ≫
 駅舎は古い頃のが一部残っている状態で全体像が映ったのは放送されてない。改札口を前に見て右手(東側)は解体されタクシーとバスの乗り場は完成してそう。西側は映らなかった。駅前は舗装されて空間が広がってるからタクシー乗り場は移転済みで新しい。自分で撮影した写真からすると2013年7月20日の時点では駅前の歩道は工事中で舗装されてないから「警視庁総務部縁結び課桜井はなの事件ファイル」冒頭は写り込んでる人からして2013年度冬でした。

 何本も古い作品を見てきたが、世間的に見放されていた頃に撮影された頃のテレビドラマが見当たらない。途中には20年前の「駅前タクシー湯けむり事件案内(2003年)」だけが見つかったが、その前後は10年単位で空く。近年では2011年以降に功を奏した熱海市のテレビ番組撮影支援から激増したわけで、おおまかに1990~2010年の情報が非常に少ない。古いと情報が見つかるだけで放送はされない。

 水谷豊が主演の「探偵 左文字進 凶器の隠し場所(2008年)」、区分工事にて未完成な時代の「さくらの名所散策路」がロケ地に使われてるがドラマとして熱海は関わってなかった。水谷豊と言えば昭和時代作品でヤクザの舎弟役をして熱海の射的屋にて映ってたかな。再放送を見たのさえ十数年前にてうろ覚えだが、初川らしき河口はテトラポッドで今なら網代な風景。今は何ソレってヤシの木があるが松の木が何本か見えた。

 ロケ支援が始まった当初なのか「熱海の捜査官(2010年)」が放送されたが、神奈川から千葉まで各地が使われていて熱海の街を知ることはできない。その時期の熱海なら自分で見てる。

 昭和の観光地で大盛況だった頃なら古い人達の写真があるかと思うし、たまに古いテレビドラマにも登場する。そこからインターネットが普及するまでの期間が暗闇。私が熱海に入り浸った頃にネット検索しても熱海市観光協会のが出まくる状態で一般客の投稿は非常に少なかった。今は山のように出てくるが情報とは言い難い「自分大好き投稿」ばっかりで逆に困ってる。

 熱海がV字回復と言われて寄って集ってきて金儲けを企む連中がしでかした事は知ってるのだが、熱海花の博覧会を代表とする全く時代の空気が読めてない頃。バブル経済崩壊も お友達運営で熱海市財政を食い潰しやがった頃が最も情報が少ない。

 「市制施行80周年記念刊行 熱海温泉誌」には知りたいことは掲載されてないでしょう。買うにしても、既に販売終了からか古本屋でボッタクリ価格(プレミアともいう)になってた。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-07-08 Mon 19:17 | 伊豆::街・施設 |
熱海 レクトーレ熱海桃山SMART そのスマートって何?
 どこかの企業のか研修所か保養所みたいなのからレクトーレ熱海小嵐、レクトーレ熱海桃山となり、2017年後半に改装されていた。新型コロナを経て、それほど年数は経過してない。

 稼働率が悪い保養所の空室を借り上げて一般向けの宿にしたのは星野リゾートがやったビジネスモデル。ただし熱海ならホテル百万石を利用した頃はもう昔の星野じゃなくなっていた。それゆえこの手法を観光地でやると価格からの提供手段、立地条件によっては割りに合わない危険がある。

 レクトーレ熱海桃山のウェブサイトで調べたところ「レクトーレ熱海桃山SMART」は別の場所の新たな施設と判明、2024年7月24日開業となっていた。

 住所からと2024年4月Googleストリートビューにて足場が組まれてるのが写ってるためフォーデイズ熱海保養所でしょう。そこだと駅の裏で住宅地の中として考えることになる。

 熱海の経営者が夜間に動きがないとか泊まらないなる話をよく見かけるが、俺らが生まれる前から新幹線は走ってる。そこから東京近郊からの客が鎌倉や江ノ島に泊まりますかと考えればよい。宿泊業ばかり考えてきた時代遅れが長く続きすぎた。

 更に過去に比べてリーズナブルが宿が消えてる。そうなると年金暮らしの庶民な高齢者にしても宿泊地は限定されてくる。多角的経営企業のほうがわかってるが、熱海でしか商売してこなかった経営者は昭和時代に縛られている。若年の昭和レトロブームがあるが、そこで黒電話を売り付けても無駄だろ。解ってないから外部業者にガンガン食われる。

| emisaki | 2024-07-02 Tue 08:16 | 伊豆::街・施設 |
熱海 複数ホテル建設から考える経営能力 そして住居を含む建設の悪
 熱海のシンボル的な建物のホテルを投資会社に売り渡すことになった不甲斐ない経営者も似たような施設の計画を出していたが何年も先の話だったよう動きが遅い。ブームなんて長続きしないのに、いかにも日本的と言えるが熱海の業者は何をやってるのかね。

 某所においては負債をかかえて売り渡し、建て替えるでもなく居抜き物件の改装で営業が続けられてるよう建物の老朽化よりも経営能力がないし従業員の質も悪かったからではないのか?場所を貸して儲けるしかないだろ。

 本日(2024年6月11日)よる19時からテレビ朝日でホテルニュージャパン火災を振り返るが、金の亡者だらけは何も変わってないと言える現実が見えてくる。住宅でもホテルでも同じだ。ホテルニュージャパン火災は過去にも取り上げられてるが、映画タワーリングインフェルノと同様に金の亡者な経営者(映画では婿)により意図的な安全設備の手抜きだったかな。

 中心部では つるやホテル→あうね熱海(未完成のまま10年放置)跡地も中国資本パールスターホテルへ改装で営業中で元が商業施設として建てられたため10階建てにしては高い。隣のグランドホテルの跡地も何年か前に動き出したと思ったら18階建てと「壁」が問題なったが、下げたと言わんばかりで意味なし17階建てなのも 59.89m が 59.49m と1階分じゃない。全国各地の高層ビルにて反対を見越したような無意味なほど少しだけ低くする話をよく聞く。

続きを読む ≫
 高さは東隣にあるマンションを参考にすると、まさに壁。そして高さの数値は俺がずっと前から怒ってる件。建築基準法による高さの「しきい値」となる31m、60m、100m(高さ以外に階数規定もある)にて耐震、防火基準(消防法)の義務が異なる。日本中で探っていたが建てられるのにギリギリ越えない建物だらけなのだ。

 ですから高さ100メートルより少し低いタワマンは実に多く、熱海のタワーマンションも97.39mと発表されてるが計画当初では99m台だったような記憶がある(※数値の確証はとれてません)。ようするに法律上の建設基準として99.9mと100.0mでは強度がすごく違ってしまう。越えそうな場合に抑え込むのは建設コストが増すからだが、そういう施工主に建設業者はブラックリスト入りさせたいものの世間を見渡せばブラックだらけ。クソ高く売ってるくせに販売価格が上がるからなんて何の理由にもならない。一世一代の買い物だってのに世間がバカすぎる。ただでさえフロント企業や通じてる業界だぜ。戸建て住宅だって酷すぎて匠の職人を探すのは非常に難しい。

 現在、マスメディアにて話題になってる東京都国立市富士見通り沿いにて引き渡し直前に解体が決定されたマンションは近隣の苦情を無視して合法だと建設したのに謎の解体となりテレビは騒ぐ。
 訴訟リスク、公表しない施工不良の疑惑から戸数が少ないため10億円程度とされる損失のほうが安いと考えたのではないかとテレビ番組では伝えてるが、業者によってはリゾート地での環境破壊も無視して開発してきたくせに大勢が奴らの現実を知らないため偉そうなCMに違和感を持たない。
 今回の決断に他の建築業者どもが従うとも思えないが、近隣住民や買い手への影響があれば良い。俺なら周辺で反対活動が起きる建物に住みたいとは思わないから。

 熱海ではバブル崩壊後のリゾートマンション、長く止まっていたタワマンも2017年完成と言い、反対なんて完全無視されてきたし観光地として感じ悪くなるため大きな反対活動もできなかった。その手の場合はヤバイ連中が相手になるわけで、住民は口を塞いでるのか聞こえてこないため裏で何かあるかもしれない。

衰退したから去ったわけだが儲け話へ戻れば危険な奴らが戻ってきて当然なのだ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-06-11 Tue 08:45 | 伊豆::考察・批評 |