サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

そういえば10月1日は都民の日じゃん
 何事もなく過ぎ去った10月1日。公立学校の親子なら気づいてるだろうが今年は授業日数が足りなそうで休みどころじゃないかも。少子化問題の真っ只中な場所にいると噂も聞かない。

 10月1日に緊急事態宣言が解除され、本日10月2日土曜日は全国の観光地が危険なほどの混雑ぶりが報道、平日であるが都民の日で学校休み、東京都の施設が入場無料だから大混雑して馬鹿野郎って報道は見てないな。TOKYO MXは見てないから知らんけど(←知らんけど:ケンミンSHOWでやってた関西人の責任逃れ言葉。ずっと「知らねぇなら言うな」って思ってた)

貰う、拾う、タダ …どケチ3原則だけど今はコロナのほうが危険か?

 上野動物園ならいいけど多摩動物公園なら交通費のほうが何倍も高くなる。反対側の人もパンダは遠くなるが入園料分だけ出費がないのは確かだから。都民の日は誰でもOKなのだが、「○○県の日」だと何か入園料が無料でも、ほぼ証明書が必要なんだよ。

| emisaki | 2021-10-02 Sat 16:21 | 生活::その他 |
公算とは数値で表せない可能性の度合いだが高い低いは認められてない
ボーッと生きてないから自問することがよくある。だって、つまんねぇーヤツって名誉じゃん。

 生まれてからずっと日本語を使い聞いてきた日本人として思うのは「公算」と「確率」を使う場面ってのが微妙に違うことくらい感じてる。そこから調べると「確率」は数字で示されるとあるから、「確率」なる言葉を使うならいい加減じゃダメと読み取れる。

 辞書としての公算の説明文だと数値で表せないなる表現がなく、「可能性の度合い。確率」って矛盾してはいませんか。そこ、「不確かな確か」に聞こえるぜ。確定しないんだから「確」を付けてはならず単に「率」じゃないのか。

更に辞書によくある無限ループ。確率の説明に公算とあり、公算の説明に確率とある。
小学生の頃から怒ってるけど実によくある。

 こう思ったってことはNHKが何か言ってるに違いないと検索すればあった。公算は大きい小さいと使い例外的が強いだった。ようするに公算が高い(低い)なる表現は認めてない。

 確率が高い(低い)は認められているが、どっちにしろ使ってる文中では数値などで表せないよう使ってるから納得ができるような話じゃない。

 ついでに「別館はどこ?熊・本館」みたい冗談で言ったことがある話も現実に示されていたのが「しんがっこう」なる発音。「進学+校」じゃなく「進+学校」だと思ってるからゾッとした。

 テレビて堂々と言う人が増えたのが「3分」を「さんふん」とか言う奴らが増えてる。いちふん、にふん、さんふん…って言えば Why Japanese peopleって言われなくて済みますねー…アホか!

| emisaki | 2021-09-26 Sun 21:57 | 生活::その他 |
請求通知の時期 コロナ禍で初の20万円台
 食料に加えてHDDやSSDを買い換えた先月も十数万円の請求だったが、急に増えたのは先月だと思ってた婆ちゃんの電動ベッド代金だった。自分のじゃないから頭から外れてた。そこは自分で払わないから大丈夫。

 大部分は西友、イオン、ライフ、アマゾンとか相変わらずの利用。飽きるから店を変えてるだけだが、軽く1万円になってしまう。飲料水を注文するから配送料がかかってもいい。

 店で買っても持って帰れないからコロナ禍だからは関係がない。ミネラルウォーター2Lを買ったら中身が2Kgで1本で足りるはずがなく1ケースなら6本で12Kg。1Lの牛乳に乳酸菌飲料でも2Kgだから、細かく買っても、何だかんだと10Kgくらいにはなる。スーパーマーケットの配送料は220~330円だからタクシーどころかバス代よりも安い。

| emisaki | 2021-09-20 Mon 12:56 | 生活::その他 |
何か起きたときのために保管が放置でゴミと化す
 確かに故障によって使えなくなり修理または新しくするまで現役復帰がある。新しいのが軌道に乗り、そのまま放置するとゴミになってしまう。同じ機種が2台で1台が故障したが部品取り用に保管してたのも、残りの1台も故障して粗大ゴミになったテレビ録画機。

 何をいままで保管してたのか。たぶん給料が少ない頃に買ったからだと思うが、BSデジタルチューナーが10万円も今ならテレビごと買える。何台持ってても約20年は昔だ。地上デジタル放送の完全移行が2011年(震災で遅れあり)ってだけでハイビジョン放送はもっと早かったから10年ってわけでもない。BSデジタルが20年越え、地上デジタルも十数年。

 若ければ後先考えずに飛びつくのは今のスマートフォンを見ればわかる。高性能なパソコンより高額。そこを2~3世代前のを買い続ければ遅れ続けすぎないし、恐るべきコストパーフォーマンス。

 旧機種を売って最新な最上位機種に乗り換えてお得なんて言うのは売る側の回し者に違いなかろう。言いぐさとしては上位機種が高値で売れるからって、高い率は微々たるもので元値が高いから当然。売却したところで出費総額を無視して当たり前のことしか言ってない。
 心理として上位機種を買う人は常に最新を買うわけで中古市場で高値を付けても売れない。よく売れる商品より率は大幅に落ちる。高値で売れる綺麗な状態は使ってない証拠。それなら必要がないわけで、ステータス、ファッションのよう見せびらかすための存在か。
 思想が貧乏くさいし論理的思考として理解できないのだが、ラッキーで金を掴んじゃった人に必ずと言えるほど見られるから動物的な威嚇や求愛行動に人間的な要素が加わったことかな?

 中古のお約束でもあるが、買い取りは安く、販売は思ってる以上に高値。だから旧機種の極上放出品、うまくいけば安値の新品もあるが、そういうのは説明に付属品も無しとか素人さんお断り商品となってる。

 さてと、古すぎ家電、燃やさないゴミの日に向け30cm以下に小さく解体。都市鉱脈、五輪用の金メダル名目で回収した携帯電話機なんかより何十倍も「金」が使われてる。なぜ資源で回収しない?

| emisaki | 2021-09-16 Thu 21:59 | 生活::その他 |
こんなの数字とは認めない 旧・秋田犬の切手
 82円切手が余ってて今は84円だから2円足りないぞと出てきたのは数字じゃないが勘ぐって「2」か「9」かを迷わせた。6と9の判別で下線かもしれないって。そもそも、こんなの数字じゃねーよ。失敗ならばと調べたら普通にあったやつか。
 セブンイレブンに通い詰めたカナダの記者に届いた手紙の切手が1964年の東京オリンピックのもので話題になってたが、大量発行で価値なしとのこと。こっちは一般発行で更に価値なしだろうし、数十円になっても2枚しかなく手間が無駄。
 後ろに写ってる俺が生まれる前の切手たちは普通の数字なのに、なんでこれは読めない謎の文字なのか? 「2」と見間違う数字がない。1、2、5、10、20、50円…だし「7」なんて聞いたことない。

 日本の文字、漢字じゃないんだから「どぜう」「うふぎ」みたいな表記でもないだけに謎だ。「日本郵便」がハンコに近い わざと読みにくい書体になってるが、この「2」もそうなのか? 新しいのは識別できる「2」になってて、ざっくりと調べようとしても変な書体の理由に辿り着けなかった。

 現在でも使える紙幣と硬貨は法律で定められてるのを知ってるが、切手の知識がなく、切手には有効期限がないと見ず知らずの書き込みでは信用できないため調べを進めると、やっぱり法律で使えなくなってるのがあり、すごく古いのと軍国主義時代のが指定されていた。

 うちにある 50銭 切手を2枚貼ったら1円として使えるようだが、ヤフオクとか取引履歴からすると普通発行のは高くて400円だった。交通費にもならないから近くにマニアがいたら渡したほうが有意義だろう。記念切手のシートもプレミア付いてないから、ゆうパックの支払いにでも使うよ。

| emisaki | 2021-09-14 Tue 20:54 | 生活::その他 |
硬貨を使う機会なく使うのに2年、そしてATM手数料の今
 以前に問題だと思った貯金するにも枚数による手数料がかかるようになった件から家庭内における硬貨の貯金をやめた。積んであった500円玉は法律の範囲内で使用することができるが、そもそも1万円に20枚出す機会が無い。

 コロナウイルス感染拡大で更に使う機会を失って、ガラケーだからスマホ決済もなく、電車に乗ってないからSuicaも中身なしでキャッシュレス決済ができない牛丼屋や弁当屋、商店街などたまに行く支払いで約2年かかって40枚くらいあった500円玉が通常のポケットに入ってる1~2枚まで減った。宅急便も「クロネコメンバー割」はICカードによる事前支払い(プリペイド)になってからお金を出すのはチャージのみだ。

続きを読む ≫
500円玉は問題ではない。金額が大きいほど使いどころがあるし所有枚数も少ない。

 問題は長いことビンに貯めてた1円や5円玉で軽く1000枚はあるわけ。ATMでも機械によるみたいだが20~50枚だし硬貨は受け付けないのもある。銀行も近くになく、一度に100枚くらいをATMで預金するにしても、歩いて行くだけで嫌気が差してしまった。

 近所にコンビニもない新興住宅地よりマシだが都会の住宅地のど真ん中も銀行は駅まで行かないとなく、自分のお金の入出金に手数料を払うことになった。

 そんな駅前でも維持できずか店舗がなくなって面倒な場所にATMのみの縮小化。下町風情の場所って高齢者も多い。結局、スマホ決済が進んでいるのは一部だけで若手も利用してるから店舗だった頃のATM台数から激減されたら行列に決まってんだよ。

ATMが使える人はまだしで、通帳とハンコな老人は銀行を鞍替えするしかない。

 時間外手数料が無料な条件も厳しくなり、コロナ禍で余計に手数料の支払いが増えた。ネットバンキングで別の自分の口座に振り込んでも手数料440円ですから、コンビニATMでの出金と入金手数料で0~660円(出金0~330、入金0~330円)のほうが安い場合が多い。330円は休日時間外だから時間内での特定日以外でも入出金のたびに110~220円(計220~440円)に収まる。

 以前に調べてから変わったのがセブンイレブン(セブン銀行ATM)にて三井住友銀行でも毎月25日(25と26日)の時間内手数料が無料になった。反面、それ以外の平日は110~220円から220~330円に110円ずつ値上げはUFJなど多くで同じ。給料日が25日じゃなくても世間に合わせて動かないといけない。ゆうちょ銀行は無料日なし110~220円、地方銀行も無料期間がない変わりに以前と同様110~220円であることが多く見られた。

動き回れるようになるまで待つしかないのか、いつ、動き回れるようになるのか。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-09-07 Tue 19:34 | 生活::その他 |
マスクのせいで鼻水たれる
夏なのに、風邪もひいてないのに。

 ようするにマスクによって息の水蒸気がこもりまくって鼻水になる。疲れて口呼吸になるとマスクが湿ってしまった。鼻の頭からも汗が噴出してるため1時間で替えマスクが必要か。

 だけど水分を取りまくらないと危険。お腹がタプタプにならないのも、Gパンの膝の裏が気持ち悪いほど汗が出てる。もちろん腕も顔からも拭きだしてるが、7月23日と違って曇りで気温も低いんだが問題は湿度の高さだ。河川敷での救いは風だった。

 休むことなく時速6キロほどで戻ってきたが、通路で脱ぎ捨てながら風呂場に直行して頭から水シャワーにて生き返った感じ。筋肉痛に襲われそうだな。旅行しまくりの時なら10km、20km歩いても屁でもなかったのに籠城生活が長いと体力がない。

 歩きすぎの疲労で脚を痛めたとき痛感したが、筋力が落ちると痛くなり、筋力が戻ると痛くなくなる。そこから爺さん婆さんが見えたのだが、痛いって動かなくなると余計に負の相乗効果で寝たきりになるんだと。きたる日まで覚えておかねば。

| emisaki | 2021-08-24 Tue 15:35 | 生活::その他 |