サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

硬貨を使う機会なく使うのに2年、そしてATM手数料の今
 以前に問題だと思った貯金するにも枚数による手数料がかかるようになった件から家庭内における硬貨の貯金をやめた。積んであった500円玉は法律の範囲内で使用することができるが、そもそも1万円に20枚出す機会が無い。

 コロナウイルス感染拡大で更に使う機会を失って、ガラケーだからスマホ決済もなく、電車に乗ってないからSuicaも中身なしでキャッシュレス決済ができない牛丼屋や弁当屋、商店街などたまに行く支払いで約2年かかって40枚くらいあった500円玉が通常のポケットに入ってる1~2枚まで減った。宅急便も「クロネコメンバー割」はICカードによる事前支払い(プリペイド)になってからお金を出すのはチャージのみだ。

続きを読む ≫
500円玉は問題ではない。金額が大きいほど使いどころがあるし所有枚数も少ない。

 問題は長いことビンに貯めてた1円や5円玉で軽く1000枚はあるわけ。ATMでも機械によるみたいだが20~50枚だし硬貨は受け付けないのもある。銀行も近くになく、一度に100枚くらいをATMで預金するにしても、歩いて行くだけで嫌気が差してしまった。

 近所にコンビニもない新興住宅地よりマシだが都会の住宅地のど真ん中も銀行は駅まで行かないとなく、自分のお金の入出金に手数料を払うことになった。

 そんな駅前でも維持できずか店舗がなくなって面倒な場所にATMのみの縮小化。下町風情の場所って高齢者も多い。結局、スマホ決済が進んでいるのは一部だけで若手も利用してるから店舗だった頃のATM台数から激減されたら行列に決まってんだよ。

ATMが使える人はまだしで、通帳とハンコな老人は銀行を鞍替えするしかない。

 時間外手数料が無料な条件も厳しくなり、コロナ禍で余計に手数料の支払いが増えた。ネットバンキングで別の自分の口座に振り込んでも手数料440円ですから、コンビニATMでの出金と入金手数料で0~660円(出金0~330、入金0~330円)のほうが安い場合が多い。330円は休日時間外だから時間内での特定日以外でも入出金のたびに110~220円(計220~440円)に収まる。

 以前に調べてから変わったのがセブンイレブン(セブン銀行ATM)にて三井住友銀行でも毎月25日(25と26日)の時間内手数料が無料になった。反面、それ以外の平日は110~220円から220~330円に110円ずつ値上げはUFJなど多くで同じ。給料日が25日じゃなくても世間に合わせて動かないといけない。ゆうちょ銀行は無料日なし110~220円、地方銀行も無料期間がない変わりに以前と同様110~220円であることが多く見られた。

動き回れるようになるまで待つしかないのか、いつ、動き回れるようになるのか。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-09-07 Tue 19:34 | 生活::その他 |