サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

想定したより早くSATAが消えるのか?
 SCSI、IDE と消え SATA(Serial ATA) となってるが SATA も 1~3 と高速化されたが長らく 3 で止まってる。SATA3 で 6Gbps だから単体のハードディスクでは越えてないが3~4台のRAID-0にてインターフェースの速度を超える。SSDなら1台で頭打ちだ。何年か前に SATA4 なる話を聞いたことがあるが M.2 接続による SSD の価格が現実的になりSATAを高速化させる必要性が失われてしまった感じがした。

 一般人にしてみればフロッピーディスクが消えて何ともないようハードディスクも必要なくなる。ノート型パソコンに搭載されたSSDが大容量化、外部ストレージのUSBメモリーも安い。ハードディスクは超大容量が必要な部類だけの代物になってしまうかな。

 日経の専門報道にて USB4やThunderbolt 4向けの保護ダイオード発売との記事が出た。現時点の製品で最高は USB3.2 Gen2x2 の 20Gbps だが USB3.2 Gen1 の時点で 5Gbps だから SATA3 と同等。USB Type-C を使う別規格のThunderbolt 3は40Gbps。SATAがすぐにはなくならないだろうが、先行きが怪しくなってきた。

半永久保証な製品を発売しても何年で規格自体が消えかねない世界だから振り回される。

| emisaki | 2022-05-16 Mon 09:16 | 生活::コンピューター・電気 関連 |