サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<  2025 - 05  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

僕が小さい頃の高齢者くらいで終わってる発音や言葉
 「間違え」じゃなく「間違い」と指摘されていたが、それは文脈次第じゃないか。まるで説明されなかったため自分なりに考えてみると「間違い」「間違う」「間違える」「間違った」のように。

 数十年より前は正しかったのか知らないが「間違いた」は私には古典に聞こえ、「間違えた」となり、カナ漢字変換のATOKでは「まちがえた」なら一発変換するが「まちがいた」では変換しない。

 更に古くは小さい仮名文字は無かった。仮名に濁点も無かったらしい。そういえば既に変化してる言葉があるよな。私が小さい頃に地方の老人しか聞いたことがない発音では「じぃえん(10円)」があるが、消えた発音を未だに推しているのは「NHK日本語発音アクセント新辞典」で、アナウンサー関連くらいしかいない。

 まるでケイン・コスギが無理矢理に「りぼびたん で~えつくす」と言わされてるくらい可哀想な感じがする。「リポビタンD」「DX」と日本語じゃないから文句があるわけ。

「じっぱーせんと」なんて言わされてるのを聞くと今は何時代?「どぜう」表記の時代感覚。

 「雨模様」は高年齢の気象予報士だって意味を知らず雨が降ってる状態と間違って使うし、「肉汁」は「にくじゅう」だと言っても無駄で、“まいう~”は常に「にくじる」って言ってる。
 言葉や文字は通じないと意味がないため日本人の大多数が日本語を間違えてしまったら、間違いが正しいってことになる。ただし他の国の言葉をねじ曲げるのは無しだ。

 まだ止められそうな間違いに「すいません」があり、テレビを見てると多くがそう言う。正しくは「すみません」だからな。「すいません」なら「吸いません」にしかならず容認できない。

| emisaki | 2021-11-07 Sun 21:35 | 大衆媒体::テレビ全般 |
もはやNHKはLGBTごり押し状態 社会的な洗脳も完了
 科学的に考えるのはよろしいが、ドラマまで洗脳状態に恐怖する。欧米の自己中が言うことは全てが正しいって、とんでもない間違いの一つであると考えてる。世間への洗脳はほぼ完了。

 以前から怖かったが「性同一性障害」と「性癖」に分かれる問題を同一視しようとしている。かつて環境ホルモンなんて言葉が出たが、性癖に至っても最近の人間の「異常変質」ではないのか?

 変質が進み人類の行き着く先は繁殖能力を失って滅亡するか、昔のアニメ「超時空要塞マクロス」みたいに人工繁殖を得てゼントラーディ、メルトランディが戦争してるんじゃないかと思えてきた。

考えもせず何かに反発するために自己中心的な人が扇動され即座に乗じて暴れ出す…恐ろしい。

| emisaki | 2021-11-07 Sun 18:10 | 大衆媒体::テレビ全般 |
また、また、また、真似事ですかEXさん
2021年11月4日 テレビ朝日「ウラ撮れちゃいました」

 「オモウマい店」にナレーションのしゃべり方までそっくりだ。さすがその筋の局だけのことはある。堂々と寄せるところなんぞ、どこぞのお国柄でも入ってるんでしょうか?

 北海道と群馬のところは矢島に聞こえるけど、制作は、なぜ、そこまで同じしゃべり方をさせるのか? あんなしゃべり方をしてるのは中京テレビ「オモウマい店」のナレーションしか見ない。

 最初から見直してみたが、パロディーだとの表現は一切なし。映像まではパクってないからって言うんだろうが、取材に行けないやつは過去の映像を使うが寄せてるように見え、ナレーションの真似は真っ黒なんですよ。だってあの人が、そういう話し方をしてるのを聞いたことはありません。独特な部分まで丸パクリさせてるから似てるで言い逃れはできない。

 地域ネタは「表」を撮ってきましたね。「ケンミンSHOW」でやったのをなぞっても意味ない。特番だけで終わってた番組じゃないんですかね。どうやら他も既に知ってそうな話。見たことない人がいるのは当然ですが、大きな事を言うから題名負けしてるよな。既にあったのに沿って新ネタがあれば紹介しただけって感じ。「裏」とは言えないね。

 各種番組で模倣を続けて視聴率をさらってゆく。確かに視聴率を取るように改良ができているのだが、えげつないという言葉が出てしまう。恥ずかしくないのだろうか?

 芸人が出てた深夜番組「トゲアリトゲナシトゲトゲ」。なぜ昆虫の名前かはお見通しですよ。それは自局だが別番組「アニマルエレジー」で扱ったネタから持ってきたんだろ。

視聴者をバカにしてるのか!?

続きを読む ≫


<追記 2022年1月3日:
→ リアルライブ > 買取企画に「転売を助長する」「テレビで流すな」と批判、『オモウマい店』パクリも?『ウラ撮れちゃいました』が物議 2021.12.24
→ ニフティニュース > 『ウラ撮れちゃいました』に『オモウマい店』丸パクリ指摘「ナレまでパクるのは凄い」 2021.12.25

 元日のTBS「ジョブチューン」で審査員の行為が物議をかましたが、リーマンショック後に制作費を浮かせ事実上の企業宣伝番組をおっぱじめたのはテレビ朝日だった。民放はどこでもやってるわけだが恥も外聞もなく目立った。コロナ禍においても教養番組のはずが、中身は企業宣伝に変わった番組が複数ある。

 「転売を助長」の不謹慎な件では過去に他局番組を猛烈批判したことがある。それは元・鉄道員を称するTBS社員が出てきて「何時に乗れるかわからないから前後も予約しておく」と不道徳極まりない方法を高らかに紹介していたからだ。お前は鉄道会社の社員だったくせに何を言ってるのかと。
 最初から乗るのが不可能な便を予約してることになり、予約しないと乗れないってことは他者を押し退けるってことなのだ。テレビ局が放送してしまうほど下衆の極み行為を理解してない。

世間のバカやクズを作ってるのは何もバカ親だけじゃない。

 テレビ局はパクリが横行しているため、いちいち取り上げなくなっていたが、この番組は指摘以前から各方面の寄せ集めでした。「初めて見る。知らない人もいる」では済まされないほど取り上げられてきた内容ばかりで作り方まで真似。そんなことだから見てなかった放送分も検証したい。

 前から指摘してきたが、大勢がチェックしてない時間帯のため話題にされないが昼間や夕方のワイドショーは各局が持ち回りで同じ企画をやってるかのようで、18:15近辺から始まる地区ごとのローカル時間帯で関東では2~3日中に、ちょっと変えてだけで同じ企画が複数の局で放送されること、20や30回ではきかないほど見てきた。間隔があかないため真似ってよりも下請け、もしくは孫請けが同じで各局に同じ企画書を出して通るから繰り返されてきてると推測した。

 かつて関わったこともありますし(それで幻滅した)、仕事で映像制作会社に依頼したこともありますが、几帳面さが強い私からすると真逆の人達だらけでしたからソリが合わないなんてもんじゃなく喧嘩別れ。そういう人達が表に見えるSNSなんて作ると長続きしてるのみたことがない。いや会社自体が長続きしてない。だから本件で思うのも「そりゃ、そうだろうな」であった。昔話で知り合いは入社前にやめたが、聞けば時代錯誤もいいところの狂った運動会系の体質。まるで悪徳政治家と配下で「先生が黒い物を白と言ったら白だ」って従うクズしかついていけない。

 19時からって俗に言うゴールデンタイムの番組ですよ。恥知らずにしか、こんなパクリだらけな番組は作れません。ここでも落ちぶれた日本人を証明してくれましたね。

「ウラから盗(と)ってきちゃいました」に改名してはいかがでしょうか。


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-11-04 Thu 19:59 | 大衆媒体::テレビ全般 |
文句言うだけの政党には撤退してもらいたい…その通り
 大阪府知事が言ってた 「文句言うだけの政党には撤退してもらいたい」 …確かにそうで、そんな無能を支持するアホ以外はみんなそう思ってる。

 ついでに、政治集会を なんとか“フェス” と勘違いして口八丁手八丁で丸め込んできたガキどもは討ち死にしてもらいたい。もちろん ヨボヨボ連中の排除は当然。

 なぜなら奴らの話は簡単に論破できるからだ。上っ面の事実に騙される奴らがいるから票が入るのだが、これもテレビ報道の問題で語ってきた「断片の事実は、事(こと)の真相ではない」。何かと「断片の事実」に騙される奴らが多すぎる。

 「文句言うだけの政党」だが長期的に染みついてるから抜けるとは思えない。「何にも役に立ってない」と騒いでたBBAがいたが、それはどっちのことだよ。ずっと言ってきたお花畑なんて選択肢は無い。2009年から3年3ヶ月、試しに食べてみたら猛毒だった黒歴史を寝たら忘れる奴らが多すぎ。

 与党と野党を小便と大便に例えてきたが、小便を綺麗にするのは大便には不可能。元から絶つ勢力は今のところ存在しない。我々は鼻をつまんで消臭剤を撒いて我慢するだけ。

続きを読む ≫
 もし俺なら文句を言う以上の仕事をする自信が山のようにあるけど、地盤、看板、鞄もないため国家の寄生虫にはなれないんだよね。なる気もないけど。いや麻生より早く失言してクビかww
政治家とはそれほど偉いものなのか。政治家は社会の生産に何ら寄与しているわけではない。市民が納める税金を公平に効率よく配分するという任務を託されて、それに従事しているだけの存在。社会機構の寄生虫にすぎない。それが偉そうに見えるのは宣伝の結果としての錯覚にすぎない。 出典:徳間書店「銀河英雄伝説」(著)田中芳樹

 これを崩すには社会構造ごとぶっ壊す必要がある。初心がどんなに偉い事を思ってようとも政党を膨らんでカネと権力を掴めば結局は同じ悪党に転ぶだけなのさ。

 新型コロナウイルスが蔓延してわかったが、小銭にしがみついたたま沈没し、大多数が裸一貫なんて根性をなくした日本人では無理。既に安定した社会の恩恵に預かっておきながらガキどもは文句を言う。

 自分も含めて思うが日本人の精神年齢は落ちまくり成人式は30歳じゃないかと思ってる昨今、馬鹿なガキどもが増えれば平気で馬鹿を選ぶようになるってことが恐ろしい。

日本は、いつまで敗戦を引きずってるのか?自己中で馬鹿な欧米の真似をすべきではない!

 むしろ日本の海外から賞賛されているのだが、その日本は良い部分を次々と捨て去ってきた。過渡期を過ぎ腐敗期に入ってる日本人は小田急線に続き京王線車内で刺傷事件を起こした奴らのよう、メンタル弱っちくせに即座に狂気に転ぶ奴らと、既に「狂った親」が「キ○ガイな子」を生産していることに気づこうともしない。

 繰り返す「肥溜めの中のウンコはてめえが臭いことに気づかない」。そんな汚いところで育った奴らをどう肥やしにしてお花畑にできるのか?政治家だってそこから育ってきてるんだぜ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-11-01 Mon 22:12 | 大衆媒体::テレビ全般 |
頭が痛くなるから選挙特番はもういらない
 テレビに向かって「それはこうじゃん」って言ったところで届かない。小僧党首の訳の解らない説明に反論もできなかった笑えない「選挙問題」。確かに、しゃべりすぎて視聴者が聞きたいことまで遮ったのは、まるでエセ関西弁の島根県のオッサンみたいで顔立ちまで似ていたね。

 責めてたがさ、苗床は実ってないから弱々しく自分の党にケンカ売ることもできないし、糞ジジイどもの権力が強すぎるんだろ。それで「しどろもどろ」になるしかない。

 「よお、解ってるなお前」って態度ならな指示しておらず罪には問われないって忖度なら893と同じレベルだからな。膿を出してこその政権を取れるわけで、野党の腑抜け連中には無理なのは解ってるのだ。
 両方に嫌気が差した受け皿が票を伸ばすのも理解できる。だがな、敵の敵は味方なんて思ってるから2009年から3年程度で日本政治の黒歴史を作りやがったのだ。
 某が言ってるみたいに「ぶっ壊わ~す」として欲しいものだが、前にぶっ壊すと言った奴こそぶっ壊すべき売国奴ではなかったのだろうか?

 もう投票は締め切られたわけだし、過程なんて見てもしょうがない。全チャンネル(押し売り局を除く)を録画してるから話題があったら見返すわ。どうせド素人のコピペ記者が見てて重箱の隅をつつくようなクズ記事を書くんでしょ。

 もう、なるようにしかならないんだから寝たほうがいいね。18歳未満だっているんだから、こういうときはテレ東がアニメか映画でもやってくれないと。

| emisaki | 2021-10-31 Sun 20:43 | 大衆媒体::テレビ全般 |
土曜スペシャル「ザキヤマの街道歩き旅」を見て
2021年10月30日 テレビ東京 土曜スペシャル「ザキヤマの街道歩き旅」

 最初から指示されていたと考えられるが、いつもの調子なアンタッチャブル山崎の行動は反感を買いそうだ。テレビ東京で、この手の番組に出演してるのは見たことがないため、この一連の番組や視聴者が求めるところを知らないってことは制作側に甘いところがあった。

 「鉄道沿線歩き旅」で2日で70~80kmでダメなことがあるのに100kmなんて絶対に無理。事前には知らなかったが、まさかの獲得した金額で路線バスのみ乗車可能だった。放送開始から長いCMまでの数分間がダイジェスト版で説明が足りなかった。

 バス乗車可能で100kmに納得したが、見ながら宿場で獲得できる金額を計算してたら宇都宮→日光は直行できるのは解ってた。何年 路線バスの番組を見てると思ってるんだ。そういう部類が視聴者だと言うこと。詳しい説明がなかったが、見てる側として1万円獲得は宿代が入ってるのかと思った。なぜなら食事代は獲得する金額でまかなってたから。見てる途中で宿泊の支払いは関係ないと判明し、2日目が別日の収録でもわからないことが見えた。

 勘ぐってしまうのが、宿場町によって獲得できる金額の合計によってアンタッチャブル山崎が暴挙に出るか倹約するか、こっそり指示されてたんじゃないかってことだ。ゴール間近でジェラートにワッフルまで付けないだろ。1日目のコーラからしても計画性を持った貯め込みを阻止する役柄に見えた。

 フジテレビ「タカトシ温水の路線バスの旅」みたい最初から決まってた降車ボタン押しみたい 降りてもゴール地点に行けることが決まってても嫌だけど、それは路線バスを使ってるだけで競ってるわけじゃないからいいんだよ。

テレ東が売りにしてる「ガチ」要素が感じられなかった。

| emisaki | 2021-10-30 Sat 21:07 | 大衆媒体::テレビ全般 |
ネタがないから強引すぎる沿線旅
なにも ぶらり途中下車の旅だけじゃなく、NHKだってひどいのさ。

 横須賀線といいながら、どうして中華街から始まるの?横須賀線(東海道線乗り入れ)は保土ケ谷、戸塚へ進むのだから近いJR線なら根岸線。この手の番組って突然と立ち寄るはずがないので仕込みってのは当然なんですが、違う沿線のほうが近いって場所が増えたし、そんなに扱えないのに路線が長すぎる。

 つまんねーことだがオタクな人達の言い方なら横須賀線は大船から久里浜なんですが、そうなると京浜東北線は存在せず、山手線は円じゃないとか、ややこしくなる。バスで言うなら「系統」なのを全部が「線」にしちゃったことで、ややこしくなってる。だからって「~ライン」に「ゲートウェイ」桁違いにダサイんだけど。これは番組とは関係なかった。

 1路線しかなくても、すごく駅から離れてるところなのに本当に歩いてるのか?歩いてるわけないよな。「モヤモヤさまぁ~ず2」とか「正直さんぽ」のみならず、基本的に全て仕込まれてると考えるのが妥当だから信じがたいワープする。知らなければ素直に楽しめるかもしれないが「なんでそこなんだ」思うこと増えた。

 せめて違和感は与えないで欲しい。撮影技法に「イマジナリーライン」というのがあるが、それを街として考えると完全に無視しているわけ。右へ行ったはずなのに左から出てこないでよー。

| emisaki | 2021-10-28 Thu 14:11 | 大衆媒体::テレビ全般 |