2024-04-04 Thu
使用期間 2024年2月6日~2024年4月4日使用量 12m3(59日間) ※前年同月20m3 前回23m3
呼び径 20mm
上水道 基本料金2,340円 従量料金44円 消費税238円 小計2,622円
下水道 基本料金1,120円 従量料金 0円 消費税112円 小計1,232円
口座振替割引 -110円
合計 3,744円(税込み) 東京都水道局 東京都23区内の料金 2ヶ月合算請求
現時点、暫定料金。
<修正 2024年4月15日: 確定通知が届いたため円単位の誤差を訂正>
| emisaki | 2024-04-04 Thu 19:03 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-04-03 Wed






引き出しだけ解体して70リットル表示のポリ袋を3つを使ったが、結ぶため実際は半分の容積も使えてるかどうか。厚手のでも角が当たって破ける。
45リットルの袋では話にならず、薄いのでは重さとしても耐えられない。破れまくって2枚、3枚重ねで使うならと厚手を使った。もう在庫がないよ。大型で厚手は高いけど粗大ゴミの料金と比べたら安上がり。
引き出しを解体していて違和感を覚えたことが、大きさが違うんじゃないかってこと。
そこで測ってみると微妙に違ってた。だから入れる段を変えると、緩くなったり硬くなったりした。上記の写真では釘が3箇所だが、2箇所の段もあったように機械的には作られてなかった。
このタンスで廃棄が完了したのは引き出しだけで残るは外枠。あと2つ古いタンスを捨てたい。
| emisaki | 2024-04-03 Wed 19:22 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-04-03 Wed






江戸川区の行ったことがない地をふらふらして場所がわからなくなったため Google Map を2回使った結果。以前に使ったときは 25MBくらいだった。今回はGPSを許可して現在地ボタンを押して無駄にスクロールとかさせてない。
My docomo にアクセスして表示される通信量だが、表示によって桁下の扱いが異なっている。直近の3日間だけで正確な数値が表示されるが、最初に表示される円グラフでは切り捨て、詳細ページでは切り上げで表示されるため 0.01GB(残り0.99GB)と0.02GBとなる。
これならばGoogle Mapは怖がらずに使えそう。住宅街に入ると目標物がなく、碁盤の目じゃなく歪曲している土地だと微妙な誤差から方向音痴じゃなくても方向を失ってくる。全く知らないわけじゃないため頭の中に東京の地図はあるわけだが、それでも生じる誤差を修正する場所、目標物が必要なんだ。今回は川の合流点や橋など、そこまで辿り着けてなかった。
使えるものは使わないと価値がないが、速度制限に引っかかっては意味がない。
| emisaki | 2024-04-03 Wed 19:14 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-03-31 Sun
コロナ禍での自宅籠城では公共交通を使わず歩くことを選択していたが、それでは歩いているうちに入らなかったようでブルーインパルスの飛行を見に行くだけでボロボロで熱中症になったのを思い出すがトドメは痛風だった。今でも混雑車両は拒否しているため5kmくらいなら早く家を出て歩いて行く。行動範囲が広がったことで歩行距離も増えたため、毎日ではないにしても 5~10kmの歩行によって筋肉痛が起こることはなくなった。ところが不要品の解体作業では全く違う筋肉を使うのか、腕は痛いわ、指がけいれんしたりした。足の筋力は戻っても切り刻んでる木の破片が飛んだり、倒れたりして脚が傷だらけになった。
解体作業では各種電動工具を使ってるため細心の注意をはらってる。笑い事じゃすまなくなるため「無理をするなら あきらめる」を掲げて作業。
ところが最大の傷が解体作業じゃないってオチが待っていた。




木くずまみれにてシャワーを浴びる。効率的にシャンプーで頭を洗いながら髭も剃る。風呂マットの上に座っていたが、泡で見えない状態から動いたら何やら足に違和感。
5枚刃のT字カミソリだが先っぽが外れて落ちていて、その上を足でスライドさせてしまった。切れ味が良いってことは即座には神経を刺激しないため出血して徐々にピリピリ痛くなってくる。プラスティックに固定された5枚刃だから傷は浅いが広範囲に皮が切られてしまった。
劇的に痛いことがないが出血が酷いため、洗うシャツで抑えたまま風呂場を出で大型の絆創膏があることを思い出し、裸で濡れたまま家の中で災害時に持ち出し用にリュックサックに入れてあったバンドエイド キズパワーパッド プラスのジャンボサイズを取り出し足の傷口に貼り付けた。治りを早くするためのもので、ある程度は血が止まってから使うのは理解してるが、ほかに使えるのが思いつかなかった。
泡だらけだから頭を洗わなければならず、風呂場に戻って流すが撥水構造のためシャワーは問題ないが、キズパワーパッドの中身が血だらけになってきた。
キズパワーパッドを剥がして軽く拭き取り、新しいのを貼った翌朝の状態がよく見る出てきた体液が染み込んで白くなってる状態だが、写真上部に見えるよう血が漏れ出て固まってる部分があるため、もう1度貼り替えたほうがよいだろうか?説明書にはそうしたことは書かれてない。
災害的平時も価値を発揮した緊急用だが、この絆創膏を買ったとき3枚入り930円と高値。今になって考えればリュックサックの奥のほうにガーゼとか入ってたが、頭を洗い流すまでのことを考えたら撥水加工のキズパワーパッドを使って正解でした。通常タイプと吸収パッドが多い2種類が販売され、通常タイプは少し安い。
血が出ているうちはキズパワーパッドも機能しないため3枚目に貼り替えた。
| emisaki | 2024-03-31 Sun 16:52 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-03-25 Mon
期間 2024年2月20日~2024年3月19日(29日間)使用量 13立方メートル (前月14立方メートル/前年同月21立方メートル)
基本料金 759円00銭
従量料金 2,139円93銭 (最終的に円未満は切り捨ての模様)
マイツーホー 500円 (付加サービス料金)
口座引き落とし割り引き -55円
---------------------------------------------
請求額 3,343円 (前月3,449円) 消費税込み
当月単価 164円61銭/立方メートル 20立方メートルまで
※政府支援 1立方メートルあたり15円値引き後
単価が値上がってる。以前は東京での桜の開花予報が3月21日だったのに寒の戻りがあって寒い日が続いてるため本日3月24日でも開花宣言は出ていない。3月20日からガスの使用量が増えているが一時的だと思う。例年だと5月には使用量が1桁台に下がるだろう。
検針は試用場所にされてたため以前から無線になってたし、その前は電話回線だったから人力ではなかったが、ガスも料金表の通知が今年の9月で終了する。以降はウェブサイトで見るか書類での通知のための料金を支払うかになる。
| emisaki | 2024-03-25 Mon 19:16 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-03-22 Fri





5kmくらいは歩いたのは確かだが、ほかに工作作業をしたため小刻みに動いていたのが機械式の万歩計ではカウントされなかったと思われ 7732 と 6588 の過去最大の差が生じてしまったのだと考えた。
工作作業によって歩きでは使われてなかった筋肉が使われたことにより作業中から腰が痛くてたまらなかった。つらさとしては何キロも歩いていたほうが桁違いに楽。鈍ってるってことだな。
| emisaki | 2024-03-22 Fri 22:17 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-03-18 Mon
2020年、新型コロナウイルスの蔓延によって出かけることができなくなり、3年以上も仕方なく放置することとなって強力な草が生えまくり管理側から処置しろと2023年4月末に通知がきたこと。届いてすぐに準備をして行ったが、その場では太刀打ちできず当日に業者依頼。

私が挫折するまで半分くらい刈った写真は無い。この写真に限っては同じ有様のお隣さんだが刈り取る前は同じような状態だった。7万円近くの成果は以下の通り。心が折れてなければ自分できるよね。ただ輸送力がないため、どこかで砂利を買って小分けに何度も運ぶ必要があり作業は何日間にもなるだろうと断念。


時間配分の効率化をしているだけだから時間を持て余しているわけじゃない。旅行なら調べるが日常は手抜きだ。昨年には「武蔵境」「東小金井」「武蔵小金井」の混同、電車内で胡散臭い奴を見かけたのもあって下車駅の間違い。○○浦和駅くらい多すぎると気にもするのでしょうがね。
当時はガラケーだから Google Map を広げることもできず駅の地図では近隣しか掲載されてなかった。方向感覚はあるため歩けば着くと歩き出したものの新型コロナウイルスによる自宅籠城にて体力減退、立ったまま電車に1時間乗ってきたのもあるが、たったの1kmでバテてしまったため辿り着いた中町二丁目バス停から小さなバスに乗り、結局は本来の下車駅だった武蔵小金井駅、駅から多摩霊園までタクシーという間抜けを思い出す。これが通風発作へのきっかけだった。
投稿順番が逆になったが、この草刈り出動があって石垣の接着の剥がれを発見していたが自分で太刀打ちできなかった草刈りと砂利の入れたので約7万円もかかったため、それから10ヶ月後に補修は自分でやった作業記録が「草刈りで刃が折れ、心も折れてから10ヶ月 墓の補修作業に行く(1)」だった。
【経費】
交通費 JR線 1230円 (往復 ICカード料金)
バス 440円 (往復)
養生テープ 50mm×25m 227円 (ほとんど使用)
石材ブロック用接着剤 1kg 1,109円 (全て使用)
コーキングスクレーパー 1,495円 (セット品で本体のみ持って行った)
オルファ カッター 大型 万能L型 --円(購入済みのを使用)
除草剤 速効除草剤4リットル 1,271円 (全て撒いた)
軍手 すべり止軍手 61円 (購入済みより1双分の値段)
ポリエチレン製手袋 0円 (余りを転用)
ポリエチレン袋 小型 3枚 (スーパーマーケットで濡れ物を入れるサイズ)
ポリエチレン袋 45Lサイズ 2枚 (常備品を利用)
コーキングスクレーパーが接着剤まみれになったためポリ袋に入れて持ち帰ろうとしていたのだが、除草剤の容器や使い切った接着剤と同じポリ袋に入れておいたため忘れてゴミ捨て場に置いてきてしまった。除草作業で出たのなら良いが用具は捨てちゃだめだと思うため申し訳ない。ほかは接着剤まみれでもちゃんと持って帰ってきました。
【除草剤】
自分のところもそうだった隣の箱の草に見られるように強烈な草の場合、除草剤4リットルで作用する範囲は16坪(約50平米)となっているため多すぎる。
当初は砂利をどかしてから土の上に撒かないとダメだなと思ってたが、撒いた砂利が吸い込んでくれるのを利用して時差作用を狙った。梅雨時の前だったから流れ出して効果が薄れることを気にしたが、だったら流れ出すのを利用できないかと。机上の空論に近く、どの程度の効果があるのかは解ってない。
石に染み込むだけじゃなく境界からも雑草が生えてくるし周辺にも撒くため4リットルは必要。10ヶ月に前に行い雑草が生えてこないことが現地で見て判明したため今回も同じようにした。
≪ 続きを隠す
当時はガラケーだから Google Map を広げることもできず駅の地図では近隣しか掲載されてなかった。方向感覚はあるため歩けば着くと歩き出したものの新型コロナウイルスによる自宅籠城にて体力減退、立ったまま電車に1時間乗ってきたのもあるが、たったの1kmでバテてしまったため辿り着いた中町二丁目バス停から小さなバスに乗り、結局は本来の下車駅だった武蔵小金井駅、駅から多摩霊園までタクシーという間抜けを思い出す。これが通風発作へのきっかけだった。
投稿順番が逆になったが、この草刈り出動があって石垣の接着の剥がれを発見していたが自分で太刀打ちできなかった草刈りと砂利の入れたので約7万円もかかったため、それから10ヶ月後に補修は自分でやった作業記録が「草刈りで刃が折れ、心も折れてから10ヶ月 墓の補修作業に行く(1)」だった。
【経費】
交通費 JR線 1230円 (往復 ICカード料金)
バス 440円 (往復)
養生テープ 50mm×25m 227円 (ほとんど使用)
石材ブロック用接着剤 1kg 1,109円 (全て使用)
コーキングスクレーパー 1,495円 (セット品で本体のみ持って行った)
オルファ カッター 大型 万能L型 --円(購入済みのを使用)
除草剤 速効除草剤4リットル 1,271円 (全て撒いた)
軍手 すべり止軍手 61円 (購入済みより1双分の値段)
ポリエチレン製手袋 0円 (余りを転用)
ポリエチレン袋 小型 3枚 (スーパーマーケットで濡れ物を入れるサイズ)
ポリエチレン袋 45Lサイズ 2枚 (常備品を利用)
コーキングスクレーパーが接着剤まみれになったためポリ袋に入れて持ち帰ろうとしていたのだが、除草剤の容器や使い切った接着剤と同じポリ袋に入れておいたため忘れてゴミ捨て場に置いてきてしまった。除草作業で出たのなら良いが用具は捨てちゃだめだと思うため申し訳ない。ほかは接着剤まみれでもちゃんと持って帰ってきました。
【除草剤】
自分のところもそうだった隣の箱の草に見られるように強烈な草の場合、除草剤4リットルで作用する範囲は16坪(約50平米)となっているため多すぎる。
当初は砂利をどかしてから土の上に撒かないとダメだなと思ってたが、撒いた砂利が吸い込んでくれるのを利用して時差作用を狙った。梅雨時の前だったから流れ出して効果が薄れることを気にしたが、だったら流れ出すのを利用できないかと。机上の空論に近く、どの程度の効果があるのかは解ってない。
石に染み込むだけじゃなく境界からも雑草が生えてくるし周辺にも撒くため4リットルは必要。10ヶ月に前に行い雑草が生えてこないことが現地で見て判明したため今回も同じようにした。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-03-18 Mon 22:04 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
先頭へ △