サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

テレビ:多チャンネル同時表示
 何年も前だが、TBSの安住アナと、タレントのえなりくんがテレビを数台並べてるって紹介されたんだが、今はどうしているんだろう?

 私が、なぜテレビじゃなく録画機に拘ったかはテレビにUSB接続して録画できるハードディスクを繋ぎ替えても他のテレビで見ることができなかったから。これはコピーでも何でもないため、とんでもないことだった。だから専用録画機のほうが数段マシ。

 別のテレビで見ることも可能だが、対応である SeeQVault なる方式にするとダビング10が機能しなくなるし、表示するだけのくせに全テレビが対応してないと駄目。その制約はパソコン用のTVチューナーでも同じなのだが小型PCはHDDレコーダー程度の大きさだから持ち運びが楽でDTCP対応なら画面は問わない。自宅内だってテレビを持ち運ぶわけにはいかん。
(SeeQVault対応に設定するとTS記録のみで再圧縮は選べない→大容量HDDが必要)

続きを読む ≫
 放送を監視するだけって点ではテレビも結構安い。問題は、そういうテレビに限って くそデカイってこと。例えば東芝レグザ Z740Xシリーズは50型が最も小さいが投稿時点の価格コムで124,500円。ウサギ小屋には32型が精一杯だと思ってるので、3~4万円のテレビに差額で録画機は買える。

 以前は高額だった全チャンネル録画なるHDDレコーダーも REGZAタイムシフトマシンハードディスク D-M210 は価格コムで35,600円。欲しいと思った頃は20万円だったからパソコン+4チューナーを装備したわけだが、D-M210 にUSB接続のハードディスクを買ったほうが安い。本体に2TBは内蔵してるし再圧縮もできる。

 外付けHDDを調べていて報告されていたことだが、所謂メーカー品ではなく自分で組み立てる場合だと特定メーカーでは認識しなかったり、2台目が接続出来なかったりと書いてあった。その中でも、やらかしそうだったのが認識できる容量以上を接続すると全く使えないってこと。たいして値段が変わらないって大きいのを買うと危ない。

 予備パソコンのモニターに接続したいと思ったが古くてDTCPが付いてない。そう言えば繋げる装置を持っているんだった。あれを使えば見えるはず。素直に新しいモニターを買えってことなのか。

 今のところ4K放送には興味ないし、Z740Xの仕様書を見たら 4K×2、地上×9、BS/CS×3 で、D-M210 は 地上/BS/CS×3、タイムシフト専用 地上波×1、録画用 地上/BS/CS×3 と、これだけだとZ740Xが有利に見えるが、同時に録画できる数は双方で異なっていた。Z740Xもタイムシフト最大6chと書いてある。BSだけならZ740Xは2チャンネル、D-M210なら5チャンネル録画できる。D-M210のタイムシフト専用は地上波4、BS/CSが3ch。

 同時に表示させるために地上波が9個も搭載なのだろう。東京近郊だと、1:NHK総合、2:教育、3:日本テレビ、4:テレビ朝日、5:TBS、6:テレビ東京、7:フジテレビ、ほか、独立地方局がTOKYO MX、テレビ神奈川、テレビ埼玉、千葉テレビとあり、居住地にもよるが複数を受信できるから8、9って考えそう。

 東京だと周辺は漏れ電波を受信するしかないが、大阪だと正式に受信範囲になってるのがKBS京都だからサンテレビと共に大阪市内のビジネスホテルでは映ってた。名古屋にも三重や岐阜があり、関東と違って県別にNHKがある。全ては無理だが9チャンネルが落としどころか。でも3×3の9分割表示には対応してないじゃないか!

 ここまで考えて、「BSも地デジも3チューナー」って書いてあるから仕様書にある「チューナー 地上波 9」って誤植じゃねーの?ところがタイムシフト項目を読むと地デジ6チャンネルだから書いてあることが矛盾。これをひもとくと、6+3=9だな。タイムシフト専用に6チューナーあり、そこからBSも地デジも3チューナーな訳だ。全く説明が腐ってるな。

するとだな、BSはタイムシフトできねぇーだろ!
タイムシフトマシン機能は同一時間帯で設定した地上デジタル放送最大6チャンネルの録画が可能です。
やっぱりな。BS/CSでタイムシフトするチャンネルが存在するのかは別問題。

 なぜ、録画しっぱなしにしなければならないかだが、予約数が少なすぎるわけ。キーワードも14個だが最大何個かわからない。多チャンネルな機種だから予約は200番組に増えたが、パソコン用のテレビチューナーだと1024番組で、電子番組表1週間の範囲内で200番組を越えることは普通にある。

 これは短期的に更新されるアルゴリズムを組めば対処はできるのだが、長らく東芝の機械を使ってきて奴らの素人ぶりを痛感させられてきた。予約数を減らすために週間予約を行おうにも、録画する曜日をチェックボックスで指定できることは小僧の頃からおっさんまで20年しても実現しなかった。よって、火曜~土曜(月~金の深夜)であると予約を5個使ってきた。

 長ったらしい番組の特定時刻のみ録画は私にとって当たり前のことで、例えばテレビ朝日「グッド!モーニング」04:55~08:00では予約を10個使ってる。

 さらなる問題はハードディスクの容量に関わらず3000番組で録画は打ち止めってことだ。再圧縮を選ばずとも上記のよう細分化して録画したり、5分番組を山のように録画すれば容量に達しない前に録画できなくなる。上記だけなら300日分で終了だ。1日分が推定4GBくらいだから1.2TBしか使わないことになる。これを結合させて1番組として処理されるのだろうか?

 そして単体レコーダーで苦しめられてきた編集を繰り返すと半年から1年くらい使った時点でディスクがロックされてしまう設計欠陥は解決されているのか? ほかにもDVD、BDドライブがすぐ壊れたのもあり、デジタル放送になってから6台買ったが全て搭載DVD/BDドライブが壊れ、うち3台は1年以内だが修理に出す余裕がなく使い潰すまで放置となった。そんな酷い有様なのに1台20万円もしたんだからね。最近の数万円なら変に許せるようになっちまったよ。ハードディスクは入ってそうだが、光学ドライブがないD-M210ならそこは心配せずに済む。

 バグも満載だったが、今はそういう手抜きが各社にあり展示会で突いたら担当がキレかかってきたから呆れたことがある。全てがイマドキの連中だが検品が素人って企業体質もある。これらに頭が来たからある時点で去った。

 このように特殊な製品にしておきながら素人向けな固定概念が強いのが東芝なのだ。だからってマニアックなメーカーだったはずのソニーなんかが普通の家電屋に転げ落ちてるのが今だし、いつ倒れても不思議じゃないのが東芝だからなぁ。




東洋経済CASは4K/8Kになると"悪質化"する NHKが密室で主張していることとは?
 邪悪な寄生虫は駆除しないとね。昔から言われてるけど映らないテレビを作ればバカ売れするよ。イラネー番組を全てやめていただき最低限に、そしてスクランブル。裁判あっても頭おかしい懇ろ判決だらけで私腹を肥やす奴らと戦う市民は辛い。民放だって企業と懇ろだが暴利な受信料をチンピラが迫ってきたりはしない。NHKはテレビがない人に視聴料を議論とか頭おかしい連中だから。
 その視聴料を月額3000円にして民放を含めて市民投票によって分配するってのはどうだい? そんでさ、テレサとかパラビとか全部やめちまえ。共同で込み込み配信、このあたりマイナンバーカードを活用。いらない局は淘汰されればよく民主主義的だろ。地上波の局が未来永劫に存続しなければいけないなんて誰が決めたんだ? どこぞのチャラ男で話題になったが政治家、総務省、電波を利用する企業の汚い利権がらみには虫酸が走る。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-06-24 Thu 12:40 | 生活::家電・家具・雑貨 |