サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28      
<<  2022 - 02  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

給湯器の話 そして水道管の引き込みは20mmで安堵
 それほど気にしてこなかったがリノベーションの話を読んでいるときに「以前は13mmが多かった」なるのを読んだことがあり、家も自分と同じような年齢だから古いかもと。

 水漏れの関係から調査に来てもらったとき、水道メーターにて20mmであることが判った。20mmとは検針票に書いてあるんだが気にしてもいなかった。どこからか不明だが分岐の配管が13mmってことあるようだ。露出してる部分がほとんど無く蛇口付近しか見えないが、洗面台やトイレで飛び出して見える部分は20mmも無い。

 「呼び径」は内径だが管の厚み次第で直径からは推測。水道メーターと元栓のある前後の見た目では30mm前後。我々が見る金属部分じゃなく水道管と呼んでる塩化ビニール部分では厚みがあって当然。

 調べると一般的な200リットル湯船で15~20分くらいと書いているのが多いのだが、うちの場合は30分くらいはかかっていた。学生時代に給湯器じゃなく水圧が低いみたいな話を小耳に挟んだことがある。そうなると太さじゃないのか。

続きを読む ≫
 水圧もあるが一般論として水道管13mmで毎秒または毎分にて何リットルの水が出るのか、ちょっと調べても正確性を得ることができなかった。

 東京都水道局にて台所の蛇口からの話では「5分間で60リットル」なる記載を見つけた(画像内につき検索不可能。広報・公聴 No.16)。そのように画像で説明されてると調査に時間をかける必要がある。下記リンクは文字データだったが検索方法が悪いのか引っかからなかった。

→ もっと知りたい「水道」のこと > 一人1日どのくらいの水を使うのですか。

水道管の能力については現時点で不明のまま。



【ガス給湯器 今までのこと その1】

 使ってきたのは今となっては時代遅れな給湯器であるが、俺が産まれた頃には先進的だった。なぜなら当時は風呂釜な方式が普通だったからでアパート(マンション)なんかでも一般的、台所の流し台の給湯器とは別に湯船の真横に付いてた。風呂釜は物心ついてから他人の家で見た記憶があるだけ。

 風呂釜式の無駄は育ってから知ることとなる。水を入れて沸かすより、沸いたお湯を貯めるほうが圧倒的にエネルギーを使わないと知った。小さい頃から節水と言われたが水に苦労する国ではない。

 日本であると自前で調達できる水よりも輸入に頼ってるエネルギーの無駄をなくすべき。水を無駄にする気はなく、優先順位として節水は次だってことだ。

 そこで疑問だが、新しいお湯にするのと、水がもったないと汚れたお湯を大きなエネルギーで再度熱するのとどっちが効率的か? 関連した疑問が、洗濯機で先端に大きなフィルターが付いてるものの風呂の残り湯で洗濯するのと、綺麗な水で洗濯するのは、どっちが効率的なのか?

 家電評論家の藤山哲人氏はテレビ番組にて風呂の残り湯を使う機能をメーカーは取り去りたいんだと語っていた。なぜなら残り湯だと汚れが落ちないからだと言う。この確証および正当性は得られてない。ネット上では相変わらず科学ぶってるだけで根拠のない話が飛び交っており信用できる答えが見当たらなかった。

おのおのの立場上なのが知らんが真逆の事を科学的な根拠および実験もしてないのに掲載してる。

 私は汚れたお湯を使ったことないが、ガス給湯器の調子が悪くなって使ってる最中に止まってしまうことから湯船に緊急時のためお湯を少し貯めてからシャワーを浴びるため、湯船に貯めたのは綺麗なままの水だから洗濯に使ってる。




【ガス給湯器 今までのこと その2】

 湯船に貯めるのに30分くらいかかるのが当たり前だったから気にしてこなかったが、当初のガス会社での監視が30分に設定されていて、貯めてると東京ガスから電話がかかってくることがちょくちょくあった(今は1時間になってる)。一人で風呂場にいて電話にでられないとガスを止められてしまった。

 そんなことで熱い湯を入れて後から水で温度を下げる手段に変えた。お湯の水量は少ないが水であれは大量に出せたため時間短縮したものの適温にするのが面倒くさくなった。ほかに、途中で1分くらい給湯を止めれば制限時間はリセットされた。通知はガス漏れや、消し忘れから中毒、火災を防ぐため必要。


 水のままなら勢いよく出るためお湯だと弱くなるのは給湯器の性能ってことになるが、シャワーの穴を古い太めなのから細いのに交換することで水圧は強めることができた。

 今のところ数値は見つからなかったが、水の出方からすると今までのガス給湯器の性能が悪かったと言える。20年前のだからね。10年で交換とか言ってるけど壊れなければ30~40年使ってるのも結構な数があるはずだ。隣の家が解体されるときに見えたが子供の頃に見たやつのままだった。

 壊れなければ使い続ける。家電で言う「(メーカー名)タイマー」って言葉は設計欠陥で保証が切れた頃に壊れることが世間で多発しての造語だが、死亡事故に直結している製品ではガス漏れ検査だけじゃなく部品交換の義務は必要。

 自動車だって走行距離が重要だから年限より使用時間と使用法。コンピューターの部品には細かい使用歴が記録されてる。現代になってもガス製品では記録を残せる装置が付いてるなんて聞いたことがない。是非とも搭載すべき。

ビジネスって行き詰まってないんだ。井の中の蛙には世間という大海が見えないだけ。




【ガス給湯器 今までのこと その3】

 ガス給湯器が品薄、無いなんて報道より前から調子が悪くなっていたが、リモコンが調子悪いだけで修理できると考えて放置していた。それが失敗は結果論だとも言えるし、保護策を張り巡らせるのが好きの俺にしては失態なのも、及び腰は費用がかかりすぎるため。

設置方式が全く違うため、交換じゃなく新規取り付けだから。

 もちろん同時に製品も相場も調べていたから品がなくなるのも販売上の数値、売り切れ、販売店による納期の遅れなどの告知で見えていた。

 リンナイとノーリツが売れて販売リストから消えてゆくなかでパロマは残ってたよ。十何年前でも「業者による不正改造」で死亡事故を複数起こすって後を引くに決まってるじゃん。

 一酸化炭素だから火災であるよう濃度が高ければすぐ死ぬ。宅内に取り付ける昔ながらの瞬間湯沸かし器によるものだが、当時はテレビ報道が大騒ぎで問題は企業体質だから致命的。

 潰れてないのが不思議。なぜなら俺はミドリ十字が名前を変えたり子会社だって危機感を抱き続けてる。映像制作会社が不祥事で解散したって新しく立ち上げたり会社を移ったところで原因は人間。

体質ってやつは簡単には変わらない。

 パーパスが出てこないのは何の理由なのだろうか?小売りもあるが販売店の売り込みとしては出てこないのだ。建売住宅とか新築マンションなど一括納入が基本の企業なのだろうか?




【業者とは業界用語じゃないと通じない】

 何人とも話をしてきて解ってきたのだが、私がつい正しい言い方をしてしまうと通じなくなってしまう。例えば、業界で「フレキ管」と呼ばれていたため、フレキなんて発したこと無いから思わずフレキシブルと言ってしまったら「何それ?」って顔をされてしまった。私としては「フレックス管(チューブ)」と言われたほうがまだ解る。

 重機における「親ゴヘイ」「子スラー」みたいなもんだろう。省略ならまだマシで、かけ離れて日本語化してしまってるのが多いと感じた。外国人にしてみれば日本人が言うオーライすら「お前ら、何言ってんの?」だからな。一般人にも外国人にも通じない和製英語が山のようにある。

相手に合わせないと思わぬ間違いが起こりそうだ。




【結局、自力修理はできなかった】

 延命法を見つけたような投稿をしたが、結局は立て直せない事態になってしまった。その動いた時は線香花火で言うなら最後に放った光なのかもしれない。少しの間で監視していて電源電圧は14.9Vあり、無負荷時で下がっても14.8V。リモコンのスイッチを押したときの電圧降下は測定できてない。その電圧、電流を測定するには別に配線をしなければならないから。

 別口から10年前のノーリツのリモコンはDC15Vと判明したが、うちのは20年前だし、更に設計は古いので15Vだとも言えない。コンピューターの電源じゃあるまいし、このような製品なら プラスマイナス 0.2V で動作しなくなる間抜けな設計はしない。ようするに電源が原因だと思ったのは間違い。

 電池交換をしなくてよい反面、本体に内蔵された電源がへたってしまうだけで給湯器自体が動くとしてもリモコンが動かないだけで給湯できなくなってしまう。うちのが古すぎるからではなく、給湯器業界として設計が悪い。




【追い焚きは水の節約でエネルギーの節約とは思えない】

追い焚き機能付きしか売ってないから買っただけ。

 号数も、機能も、どーでもいい。風呂、台所、洗面所だから水と混ぜたり配管で温度が下がるにしても50度くらいのお湯を作ってくれれば後は何が必要なわけ?

 追い焚きに意味があるのは、人数が多く入浴時差があり、お湯があまり汚れず、あまり冷めない湯船など条件が付くだろう。冷めてしまうと水から沸かしなおし、湯船の冷水に混ぜるを繰り返しながら湯温を上げることとなり、お湯を貯めまくるより効率が悪いとされる。この点の確証が欲しい。

 金額とエネルギー問題が不明なだけで、時間については親戚の家にて実験したことがあり、水を貯めて沸かすより風呂釜についてる蛇口からお湯を出し続けて湯船に貯めたほうが短時間で入浴できる水量と温度になることがわかってる。

 追い焚きのうたい文句として「水を節約できる」しか聞いたことがない。俺は高温のお湯をつぎ足したほうが費用面では安上がりだと思っている。

 検索して出てくる大部分の情報が「販売店」または「業者紹介サイト」によるものであった。よって売り上げを伸ばすために都合の良いことばっかり書いてある。リノベーションの見積もりがあり、やってみたら「そんなもの、いらねぇー」って機能の選択肢が大半であった。

 高齢になるときの事を考えてバリアフリーにするってのなら意味もあるが、追い焚きにリノベーションしても死ぬまでに元が取れないと思う。よく例として出してくる年間ガス代が12万円くらいで、エコジョーズの給湯器に交換すると年間1万8千円くらい節約できるとあるが、うちは当然冬場は高いが夏場は低くなり年5万円くらい。

 装置の値段が高い相当な年数を使ってから意味が出てくる。エコジョーズ非搭載の下位モデルにしたところで20万円が18万円(標準工事費込)になるだけ。業者による価格の違いに吸収されてしまう。

 東京都においては「東京ゼロエミポイント」として対象商品に「買い替え」た場合に申請すると商品券などが貰える。LED照明割引券が強制的だが交換できるところは全て交換済み。「ナツメ球」と呼ばれてる小さいのまでLEDにしてある。残るは工事を伴う交換な照明になるが、年に何度か数分のみって滅多に使わないところだから意味がなく、そのために交換するほうが無駄。




【値段が高いくせに設計が悪い】

 例えば温水専用便座だが、リモコンが壊れたとして本体側(便座側)のスイッチで固定的な動作をさせることができる。下位モデルだと全て便座で操作だからリモコンがないけど。

 それに比べたらガス給湯器はリモコンだけで2万数千円と温水専用便座の下位モデルが買えてしまうほど高価でありながら間抜けと言えよう。

 電源供給するから有線式になるのもガッカリだね。リモコンくらいの電力なら確保できると思う。給湯器が動作しているときに風呂場で発電しておくこともできるぜ。

 俺が言ってるのは温度差発電だが、停電したら動かないんだから光発電でもいいし、緊急時に電磁誘導で充電でもいい。もっと簡単なのは完全防水だからって電池が入らないわけじゃない。

 俺が持ってるメーカー品の懐中電灯は深く潜らなければ水中でも使用でき、電池の蓋にはパッキンが付いてるから風呂場で使えるのを作ることは可能だ。

 何十年経ってると思ってんだ。燃焼部分以外だって考えることあんだろ。例に出した温水専用便座だって俺が10年以上前からバカじゃねぇって言ってきた部分が長年改善されなかった。

 ガキがオッサンになるまで待たされて、やっと対応したが、誰かの設定は リモコン で番号のスイッチを押さねばならない。繰り返すけど、各種有名企業の頭の回らないところにガッカリ。

 パソコンに向かって「HELLO COMPUTER」と言って指示しようとしたのに「キーボードで」って言われたくらい時代遅れが随所に盛り込まれてる。
※ 映画 STAR TREK IV: THE VOYAGE HOME にでてくる その筋では有名なシーン

 パナソニックやソニーみたいな家電屋のほうが先だが、差別化がはかれなくなって「小さな親切、大きなお世話」で競争するようになった。そこでクソ高い値段を取られるから単純機能のメーカーが市場に出てきた。

 風呂関係で言うならば、音楽機能、テレビ設置、照明、湯船の自動洗浄、ミスト、ボディーシャワー・・・風呂場に住んでねぇーと言いたくなる。無駄、無駄、無駄、無駄ー。テレビが必要なら防水のを持ち込むし、そんなのを装備していくらかかるのか知らんが、そのお金で旅行に何回も行けるだろうな。




【五右衛門風呂も嫌だけど変な電子化も怖い】

 そして電子化と言えば、いらねぇーことばっかりやる。電器屋と同じで競争力がなくなったからだろ。だからって何でもかんでも電子化すればいいってもんでもない。

 ガス給湯器、洗い物をするときのお湯、ガスコンロだって手回し設定のアナログで何の問題が? 自動化する必要があるのは水量によって燃焼の調整をするなど根幹部分でいいだろ。どーせ今でも出力先(給湯側)の温度を計って制御しているアナログ同然ではないか?




【ガス給湯器のリモコンが動作しない理由を探りたいが…】

 リモコンというより操作盤だよな。給湯器にくっついてるだからさ。電線を延ばして風呂場に持って行ったら台所で困る。40年前の設計に2台もリモコンは付かない。

 工事はいつになることか不明だが、もう新しいのを確保したため趣味の領域で探ってやろうかと思ったがDC15なんてのが自宅になかった。

 そこで学生時代に三端子レギュレーターを使って簡単に自作した電圧可変の電源が放置してあると思って掘り出し、電源を入れてみたら、うんともすんとも言わず。それ高校生のときに作ったやつだからガス給湯器より古かったな。いまさら電源を調達してまで調べる気もないや。



水漏れより給湯器で忘れてたが2週間経ってるのに水道管修理の見積もりが届かないぞ。
さては忘れてるな。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-02-20 Sun 18:05 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
BPOが完全スルーするテレビ通販
 テレビ番組ならBPO、CMならJARO、通信販売番組って誰が基準を決めて規制するの?通常放送となっているからCMの規制も受けないで何でもアリじゃないか。過去の景品表示法違反も消費者庁によるものだった。

 加湿機能付きの空気清浄機、某通販会社が製品ラインナップになくなった過去の下位モデルをメーカーに作らせて販売しているが、性能を比較するとテレビ通販でタレントが白々しい演技するほど安くはない。

 上位機種の値段と比べて最下位モデルが安いと言う当たり前。そういうのを「安い」とは言わない。自動車を例にすると「レクサス 1000万円、スープラだって500万円です。でもうちの軽トラ100万円を切りました」って言ってるも同じなんです。なぜ、そんなのが規制されないのか!

続きを読む ≫
 他のところでも、オプション、部品ごと単体販売しているからって、それらを合計した値段を大げさに言うのだが、それは本体の付属品だ!黙ってても付いてくる。別売で買い直したら高くなるだけだ。どこで買っても本体に付属されてるのを、あたかも無料で付いてくるかのよう語る。

 誰が提案してるのか解らないが、プライベートブランドではなくメーカー名を残して通信販売会社の買い取りで生産してきた。それゆえに新しくせず古いモデルを売り続けることになる。

今となっては上位モデルの型落ちのほうが売価は少し上がるものの性能が段違いに上。

 シャープの場合、加湿機や空気清浄機では 30/40/50/70番 と数値が増えるほど性能があがってゆき、近年30番台は消滅して最上位に100番台が出た。

 上位モデルになると私が買った加湿機と同等の加湿性能も持ってる。調べたら2015年モデルだが KC-F70-W が18,800円、2019年モデルKI-LS50-H が28,200円で売られていた。現行品である2021年モデルだと50番台で4万円程度。

 個人的に空気清浄の機能がエアコンにあったり、謎の名称のイオン化物質を放出する機能も各所に装備されてしまって機能が被りまくってる。それで暖房が湿気を奪うため加湿機だけでよかった。

そればかりか、加湿能力付き空気清浄機は デカイ! 邪魔。
 加湿空気清浄機 KI-PX75 … 395 x 305 x 650mm
 加湿機 HV-P75 … 272 x 220 x 455mm


 私は性能を解っていて特売価格だったから買ったわけで、知らずに安いからって手を出すと痛い目に遭う。もちろん能天気にしてれば気づきもしないわけだが、テレビ通販って有利誤認させることをガンガン言うが局の収入源となってるから誰も文句言わない。

国民のためなのだからBPOが規制しないなら政治が規制すべきところ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-02-19 Sat 20:06 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
加湿機 HV-P55 急激に値下がり一部で1月の特売を下回る
シャープ加湿機 HV-P55 販売の動き (ヨドバシカメラ)

 決算セール時にモイストブルーなる色にしたため白より更に安かったのだが、本体が白色においては本日の確認で先月の決算セール時より安くなっていた。

・2022年1月15~16日 土日決算セール HV-P55-A 11,040円で購入(-W 白色は1万3千円)
・2022年1月17日 20,200円へ値戻りを確認
・2022年1月末 若干の値下がりを確認
・2022年2月19日 12,080円になっていた(各色とも同価格)

 探れたのも今回の土日も決算セール第2弾とやらをやっていたため。季節外れにならないギリギリの在庫処分が最も安いってことじゃないのかな。第2弾だが、グッとくる物は何もなかった。

| emisaki | 2022-02-19 Sat 19:14 | 生活::店舗・流通 |
猛威を振るい続ける地方症:お馬鹿さんと言ってくるお前たちこそが脅威
 反ワクチン主義者の受け止め方としては、3回目のワクチン接種しても感染して死んだ人がいる → 副反応もありワクチン接種に意味がないって馬鹿な理論である。

 後遺症(副反応のことだと思う)が出た人の話だけを持ち出すわけだが、それは今までの薬における副反応や後遺症が全くなかったかのような口ぶりであり、お馬鹿さんというよりマジで馬鹿な連中どもってことになる。ガキも浅はかな連中であるが、反マスク、反ワクチンを広める政治家が事件を起こしてきたように地方症に年齢は関係がない。

 後遺症と言うならばコロナウイルスに感染した人のほうが桁違いに多い。イカレた反ワクチン主義者のプロパガンダに引っかかって間違った主張をしている。

ワクチン意味なし。外国の結果を見ろってにも呆れる。アホ、ボケ、カスどもを見ても意味がない。

 そうした連中こそが感染しても症状も出ずに好き勝手やってる。そうした地方症=自己中 育ちの連中が、その好き勝手やってきた行動を阻害されてるから怒ってる単なる逆ギレでしかない。

 読解力が異常に低下してツイッター程度しか理解できず、断片の情報で物事を多角的に見る能力も失った。だから「スマホの持ち腐れ」と表現したのだ。

 豚に真珠、猫に小判、馬の耳に念仏、犬に論語なくせに人間を馬鹿と言ってくる。自己中どもが感染を広めてきて自分の首を絞めてるのに、もはや馬鹿じゃなく「くるくるパー」。

 コロナ禍での問題じゃなく、過去からお前たちのような集団生活能力が欠如した大多数に脅威を感じてきたのだからな。平然とイヤホンで音楽を聴きながら歩くクズ行為ができたり、果てはあおり運転で暴行などへ転落する要因を持ってるテメエらのイカレ加減、基準の低さを全く理解してない。

くるくるパー連中が自己中を基準として文句を付けている。

 「3回目の新型コロナワクチン、打ちますか?」 なるアンケートに付いてるコメント、日本人も外国人並みに異常者が多いことがわかる。それを堂々と書くくらいなのだからな。

 自己中やりたかったらポツンと山奥で暮らせ!集団生活能力がない奴らは出て行け!素質、能力、ありとあらゆる面で他人と関わる場で暮らす資格がない!!

何度も繰り返すが、集団生活能力がなく自己中の量産が日本人を落ちぶれさせている。

| emisaki | 2022-02-19 Sat 13:30 | 生活::集団生活 |
ゴゴスマ、今日は古川さんが進行だからじっくり見ました 
司会者、きのう体調不良ってことだったが本日は番組冒頭でコロナ感染と公表。

 自ら「マスク会食」なんて言ってたくらいだから明日は我が身の恐怖である。しかしながら私みたいに籠城しているわけじゃなくテレビ司会者なんだから大勢の見ず知らずも同然の関係者に囲まれて桁違いに危ない環境にいる。家族と別居してるわけでもなかろう。

 検査で陰性から3日後?7日後?復帰はだいぶ先になりそう。可愛いほうのlove子姉さんの出番まで回ってくるかな。司会者がリモートって不可能だろうか?

 厳重に注意しててじゃ、ますますエアロゾル感染が怖い。もし私が感染するようならば、どう守ってよいか全くわからない。自分が無症状のほうが気づかず他人に移すんだから感染は阻止。

 私が最も恐れているのが婆ちゃんを連れて行く病院。ここ2年間で最大の危険を感じるのが病院なんて笑えない。それ以外で他人と長めに近づくことは無いから。

| emisaki | 2022-02-18 Fri 23:42 | 大衆媒体::テレビ全般 |
熱海が日帰り温泉と飲食店の情報を更新
いつもながら思う インターネットもスマホもあったのに、なぜ10年前に出来なかったのかと。

 なぜなら地域は問わず、特に和食料理屋で喫煙可(分煙を含む)なんて俺にしてもれば、ちゃぶ台返ししたいくらいクソ店舗だからである。出す料理にプライドを持っていたら店を喫煙可になんてしないし、それを食べる側として真っ当だったら台無しにする喫煙なんてしないからである。

 いちいち尋ねなければならなかったが、「ここ喫煙可ですか」と聞いてしまうと「すみません禁煙なんです」と謝られてしまい、「禁煙なら入ります」もしくは「喫煙可ならば、お断りだ」と変な流れになっていた。

排[肺]ガスを出しやがるから喫煙者 入店お断りが目標。最終目標は禁止薬物指定(電子式も同じ)
臭い及び有毒ガスを1分子たりとも放出しなければ吸ってもいいですよ。

 この10年でも日本の情勢に変化はあった。健康増進法が改正されてより厳しくなったことがある。でも小さな店には及ばず、分煙なんて喫煙可と同じだってことがわかってない。

タバコの煙が付着した寿司や刺身なんて誰が食いたいのか!?

 東京でも水商売の街にある店舗には行きたくない。何度か痛い目に遭ってきたからで、香水臭すぎる奴らが来店するからである。感覚が鈍って自分が「悪臭を放ってる」ことも解ってない。

そんなことで、事前に知らせてくれるのはありがたい。

| emisaki | 2022-02-18 Fri 23:33 | 伊豆::考察・批評 |
ガス給湯器の見積書が届く 総額27万円
 通販で20万円が24号、品切れのはずが20号になり(24号は大きすぎ)1万円安くなったが追加の工事費が8万円。なぜそうなるかは新規取り付けに加えて宅内から配管を延ばすことになるため。

もう足下を見られても仕方がないって感じになってる。

 あまりにも工事費が高いならばエコキュートという選択肢もあったが、ウサギ小屋って称してきただけじゃなく家屋と隣との空間が足りない。今はエアコンの室外機も置けずベランダに置いてるくらい。入るにしても、もし置いたら他人の敷地に入らないと通れなくなってしまう。

 そう示す例として隣の家がエアコン設置にて、うちの敷地内にハシゴを入れさせてと断りに来た。近所で外壁の塗装をしているのだが足場は完全に隣の敷地。商業地じゃなくても、これが東京さ。

 工事費が高い理由は、うちのガス給湯器が宅内ビルトイン方式の理由もある。40年くらい前の代物だが流し台にガス給湯器、ガスコンロ、電子レンジ(ガスオーブンレンジ)まで一体化されてる。だから電子レンジを買い替えたくて取り外したくともガス配管工事まで必要になる。

 工事してしまえば次回交換時は追加費用は発生しないはず。パソコン関連ほど違いはないにしても、ガスコンロがビルトイン式になったり IHになったりしてるように10年後に存続してるのか?

 本体は10万円で売ってるのに20万円かかるなら資格(免許)取って自分で取り付けたほうがいいな。調べたんだが部品は全て手に入る。そこで「取り付けには資格が必要」と知った。

 更に知ったのは24号の給湯器はガスメーターが6号じゃないと取り付けることができない。ガスメーターの交換費用は依頼すれば無料だが、ガス管の交換が必要となると何十万円と取られるのではないか?

<追記 2022年2月20日:
 以前に見た数字から6号と思ったが勘違いだったかも? NB6 の気がしたんだが記憶に自身がない。以前にガスメーターを見ることになったのは電話が通じなくなり、原因がガス検針のデータを送る装置の故障だったから。
 昨年に地域ごとガスメーターの交換にやって小型のに付け替わってからは見てなかったが、狭苦しい場所をカニ歩きで見に行ったら JO4 で4号らしい。もしかすると何年おきに検査に来るし、設置もしているわけだからガス会社が接続機器を把握しており、使用量から決めてるのだろうか?大きいのが必要なら無料で交換してくれるわけですからね。


続きを読む ≫
 工事に大金かかるなら IHクッキングヒーター にするって流れになりそうだが簡単ではない。10年くらい前の話で上限を30A(アンペア)から60Aにするとき主線をつけかえ、エアコン専用に引いたりと30万円もかかったが、費用的に部屋中の電線は交換できなかった。60Aへと同時に単相200Vも使えるようになったが、IHクッキングヒーターにするなら配電盤から末端へ単相200Vの配線工事が必要になる。

 うちみたいに古くて30Aな状態からリノベーション(誤称:リフォーム)するなら器具以上の費用が生じる。配線だけだってアホみたいな料金を請求してくるかもしれない。

 ここも電気工事士の資格を取ったほうがいいが、電子工学部だったから理論は良く、法律も勉強すれば良いのだが、普通じゃ見たこともない工具に実務試験なる壁が立ちはだかって取らずじまい。

 ガスコンロと同等にするため IHクッキングヒーターが「3.2KW」であったが、故障した給湯器は16号でも仕様を見ると、なんと「35KW」だった。24号だと60KWくらいで恐るべしガス給湯器。

 温水洗浄便座だって温水を作るときは最大消費電力1KW(AC100V 10A)である。似たように大規模化したのが電気給湯器だと思うが、ガス給湯器は本体+工事費で15~20万円、エコキュートだと35万円くらい。

 以前にランニングコストを計算したところ違いは出なかった。ガスを排除したいと考えない限り得がない。多く使って夜間割引制度などのプランを適用して同等だったから自分の使い方であると損。

10年後には情勢も変わってるだろうし、今はガス代も上がってるが電気代は更に高騰している。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-02-18 Fri 22:15 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |