サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

回想:2008~9年、東海道線 途中下車の旅
 当時の記録に書いてないためリーマンショックで暇になったからかは忘れたが、時間ができたから名古屋へ行く前後に途中下車の旅をしていた。それまでも名古屋、大阪は、ちょこちょこ行ってたが学生時代まで戻らないと目的地以外をうろうろする時間が取れてない。

 あまり疲れずに当日中に着く必要もあるため乗換駅でしか降りてないが、熱海、静岡、浜松、豊橋。最初の熱海では行ってるようで昔の記憶しか残ってないのも、仕事が終わってから向かい、ギリギリ到着して花火を見たら速攻で帰宅って熱海に限らず多かった。

 暗くなってから着いてると、地域の映像が記憶に残らないため行ってるのか行ってないのか自分でもよくわからなくなる。だから昼間に歩けたってことは小さい頃の記憶を呼び起こすには良かった。そのとき、まさか熱海に入り浸るとは思ってもみなかった。

続きを読む ≫
以前に少しは記載しているが、古くを思い出せるだけ絞り出してみる。



回想:熱海市

 小沢の湯から路地を入った先が何十回と行った宿だったが何やらピンク色のホテルアイオラになってた(2022年現在:夢いろは)。でも建物の記憶は変わってない。小さい頃に周辺をうろうろしてたのを辿ると抜けられる道はあった。小さい頃にマンションなんて建ってるはずもないが、子供をワクワクさせる通路も潰されずに残っていた。
アデニウム熱海翠光園 集合住宅の脇 [Googleストリートビュー] [他者の投稿写真]

 「ホテルアイオラ」になったのは2001年以降になるが、「夢いろは」っていつからだっけと調べてると2015年9月と判明。調査過程で「アイオラは企業の保養所を改装」という記載を見つけたが、企業ではなく東京都職員、東京都地方公務員の保養所「かすみ荘」です。

 優遇しすぎってことで平成13年頃に箱根など他所にあった保養所が全てなくなった。おこちゃまだから何も考えてないが今になって考えてみれば金持ちな家系でもないのに何十回と連れて行かれた理由がそこにあった。朝夕の食事付きで3千円くらいだったと思う。

 コロナで疲弊しようと今も昔も東京都は金持ち。家族の人数分くらい発行されてたと思うが大磯ロングビーチが残りは東京都負担で大人1000円くらいになったから風当たりは強いわな。割引券のかすかな記憶があるが子供の自分の料金まで記憶にない。

 熱海市内で通常料金で泊まったところって更に時代を遡り大成館くらいだが年齢が低すぎた時期で記憶なし。




回想:静岡駅周辺

 地方局の原点とも言えるのが学生時代に見に行ってた静岡第一テレビのJanJanサタデー。東京からだから観覧応募にはなかなか当たらないってよりも貧乏学生に行くお金がない理由のほうが強かった(正確には学生じゃなく生徒か)。それでも結構な回数行ってた。

 毎月1回だったかパルシェのときは誰でも観覧できた。調べてみると番組の末期だってようで、だからこそ酒井美紀も知ってて、あとになって「え、あの子」となったわけだ。

 目的がそれだけだったから南側しか知らず、後になって静岡駅の繁華街って北側だったと知る。他局と比べて静岡第一テレビは変な場所にあるから知ってたのは住宅地。高校生になってから東京で番組観覧やイベント観覧をしてきたため地方局の現実を見た。取材カメラはスタジオカメラとしても使われていた。報道番組のほうなら箱型カメラもあったのでしょうが、ジャンサタは狭いスタジオだけ。隅っこに観覧席だから狭き門だったわけ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-06-18 Sat 18:12 | 旅・散策::その他 |