サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<  2025 - 07  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

docomoのアプリってゾンビだったんだ
 試しに入れて使わないアプリを削除しまくって、買ったときから入ってたのも使わないのが多いため削除していた。今日、起動させた瞬間に画面が違うのに気づき、「遠隔サポート」と「Lemino」とかいうのが復活してた。docomo Application Manager(ドコモアプリ管理)をいじくらないと消しても再インストールされてしまう。

 個別に設定はできないものかと調べたが、それらしき方法は見つからず ADB とやらを使うしかなさそうだ。ADBって何? Apple Desktop Bus だよな、俺的には。iPhoneじゃねぇーじゃん。Android Debug Bridgeの略だと。

まだ勉強する時間がないため下手にいじくって動かなくなると困るため、
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.applicationmanager
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.nttdocomo.android.devicehelp
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.android.wallpaperbackup
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.facebook.appmanager
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.facebook.services
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.facebook.system
 実行したのはこれだけ。オールドタイプには実に使いやすいコマンドライン操作。これで勝手に復活したり、停止させたのに再起動したら動作復活なんてことがなければ嬉しい。

再起動しろって adb shutdown -r now ?そんなわけない。adb reboot だった。

 あとはdocomoのアプリが新しくなったら手動でアップデートすればいいか。今回の操作は不要な動作を防いだだけなので、空きメモリーが増えることは全くなし。

| emisaki | 2025-07-04 Fri 22:15 | 生活::コンピューター・電気 関連 |