2025-08-10 Sun
倒木で熱海~元箱根の途中が迂回って通知(追記:復旧)が入ってたため確認すると、天災とは関係なく乗務員不足によって小田原~関所跡線、小田原~湖尻線は減便していた。大涌谷を通り箱根園に行く「小田原駅湖尻線」は小田原15:30とそのバスが湖尻から戻る16:55の1往復宇で大きな影響もないが、「小田原駅箱根関所跡線」は乗車券(周遊券)販売員が出てくる時刻から1本目の08:15が運休になってた。
元より大型連休中、お盆、紅葉シーズンの休日など大涌谷へ逸れる道は乗り入れなかったが、今は分岐点から大涌谷まで往復するだけの乗り継ぎ便なる表記もなくなってしまった。1.2km歩くってこと? それ以外にも門限があるため早朝や夕方を過ぎると大涌谷には入れない。
もはや大涌谷に入るには小田急グループのロープウェイで行き来するしかなくなったのか?
2025-08-09 Sat
警察もやらかす。警察の交通違反取り締まりに密着したテレビ報道取材に見られるのだが、一つの違反を追うあまりに他の違反を見逃してしまう。心理的に違反ではないと思い込む。→ Instagram > 車校卒業後の自動車学校 教官りゅーや > この違い知らずに-1万円
埋め込みが機能しなかったためリンクします。
浅い知識から深く勉強したばかりなので釈迦に説法させていただきますと、この線は路側帯にだけ作用します。よって車道側にて条件を満たせば駐車可能。白1本実線も0.75m空ければ駐車可能ではなく駐車した状態で反対側の車道(路側帯は除く)に3.5mの空きがなくては駐車違反となります。
よって道路幅員が狭い道路には駐車できない。二重線の場合でも同じく駐車禁止区間でないなら車道左端に駐車状態で左側に0.75m空き、右側に3.5m空きがあれば車道上に駐車できる。
東京都市部では道路が狭くてどこにも駐車させたくないため同時に駐車禁止の標識が立っており、幅員に関係なく駐車できないが無視して駐車してる阿呆どもが絶えない状態です。
自転車運転手なんぞ車両を運転してるくせに免許不要だから地面の線の意味なんて知りもしない。他も違反しまくりで警察官へ注意した経験から「自転車の運転手は100%犯罪者」と言い切った。
センターラインがオレンジ実線は追い越しではみ出し禁止であり、駐車中の車両を避ける場合には対面通行に配慮し、方向指示器を出すなど安全面に配慮して避けるときだけはみ出しが可能。そんな道路は駐車禁止区間か幅員が狭いため駐車できないのが現実。
「路肩」と違って「路側帯」は歩行者用ですので自転車も原則車道の左端通行が義務。私が知ってる路側帯に二重線の場所は中に右側止めになるのに駐車、自転車はガンガン通行しやがる!
→ 東京都江東区東陽3丁目21 ストリートビュー2020年1月 北側 路側帯:車両進入禁止、南側:駐車禁止
※ 進入禁止は常に。駐車禁止は貨物の積卸しのための停止で5分を超えない時間内のものを除く。
実線と破線の二重線では駐停車禁止なだけだからって自転車が通れると言い切るのもやめていただきたい。ひっきりなしに自動車が走行してもない安全な道路で自転車は歩行者往来部分の通行条件なんて満たしませんから。
世間に向けて指摘してるにも関わらずこれだから世の中にロクな運転手がいないのですかね?と運転免許証もない俺に言われる始末。本当に教官なら死ぬ気で勉強し直してくれないと大迷惑。
あまり多くの事を言うと覚えないってのもありますが、指摘するのは必要条件だから。
住宅街だと通報しなければ取り締まらないから駐車違反が常態化しているのが現実。幅員が狭いから駐車禁止の標識があるのが普通なのに無視。都心部ではパーキングメーターを除き、路上駐車できる道路などほぼ無い。東京都23区内で歩きたばこ可能な場所なんて存在しないのと同じさ。
阿呆が大量でブチ切れるには間違ってはならず理解してる必要に迫られたから詳しくなった。
| emisaki | 2025-08-09 Sat 23:42 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-08-09 Sat




・東部交通公園 東京都江戸川区江戸川2-28-1
かつて江戸川区江戸川4-10に今井児童交通公園がありましたが老朽化なのか閉鎖、解体され、1.4kmも東の古い団地を壊した跡地に新しく作られたのが東部交通公園。
・堤通公園内交通公園 東京都墨田区堤通1-8-1
・城東公園 東京都江東区東砂4-20-20
・荒川自然公園交通園 東京都荒川区荒川8-25-3
・新宿交通公園 東京都葛飾区新宿3-23-19
・上千葉砂原公園 東京都葛飾区西亀有1-27-1
・北沼公園 東京都葛飾区奥戸8-17-1
・北鹿浜公園交通広場 東京都足立区鹿浜3-26-1
・大谷田南公園 東京都足立区中川4-42-1
・衾町公園児童交通施設 東京都目黒区八雲5-2-10
・世田谷公園交通広場 東京都世田谷区池尻1-5-27
・板橋交通公園 東京都板橋区大山西町21-1
・城北交通公園 東京都板橋区坂下2-19-1
・杉並児童交通公園 東京都杉並区成田西1-22-13
・大泉交通公園 東京都練馬区南大泉6-16-1
・大森西交通公園 東京都大田区大森西3-4-19
・萩中公園児童交通公園 東京都大田区萩中3-25
・東調布公園児童交通公園 東京都大田区南雪谷5-13-1
・森ヶ崎交通公園 東京都大田区大森南4-9-3
・入新井西公園 東京都大田区大森北4-27-3
※ 遊び場だけと判断した場所は除外
※ 交通学習場と見えても指導員がいるかは不明(法律も知らない親では話にならない)
交通公園って全てに現実味がない。それは自動車教習所も同じ。概念を持たずに育った人って現実を目の当たりにさせて教えてやらないと社会に出るのは無理なんだよね。家が建って見えない路地から急に人(訓練ではもちろん人形)が出てくるとか実地試験が必須なのにやらない。シミュレーター試験でもいいが、能力がない人に免許を与えてはならず、相手の車両との相対速度を認識でき交差点を右折できるかくらい必須試験でしょう。
交通公園の数が多い?違う、昭和から減ってこの状態。私が子供の頃は小学生低学年でも行ける場所にあった。東京都23区でも市町村だと激減し、千葉県でネット検索で数えたら9、神奈川県では4ヵ所。名称から見つけたと思うと展示物や乗り物遊具が置いてあるからだったり、単なる遊び場だったりもあった。23区の中で11区に存在し、大田区に多いのも判明。
神奈川県横浜市の市民の声で「横浜市にも交通公園を作ってください」との回答に「利用者数の減少に伴い、現在は廃止されており、今後も整備する予定はありません」だと。
マツコ・デラックスが毛嫌いする住民がいる横浜とはごく一部のことで、拡大した横浜市の大部分は田舎と新興住宅地。川崎市も湾岸部は民度が低い傾向のため教育施設が必要。
義務ではないし、行く必要がある奴ほど行かない。そうした奴らは己の次元の低さを認めず悪党のままを選ぶからたちが悪いガキが増え、町の秩序が落ちたまま。
交通公園は真っ当な親が行かせるが本当に勉強しに行かる必要があるバカ親のガキほど行かない。
日本国籍でも人種が変わってしまったと書いてきたように、昔はお上りさんでも学習させようって気は残っていたが今やモンスターペアレンツからモンスターチルドレンが産み落とされる暗黒の時代、勉強させようと思っても学業であり社会道徳を教え込もうって親は一握りで、大多数は親自身さえ無秩序に自分勝手の世代であり教えることもできなくなった。
外国人観光客は私が程度が低いと思う日本人を見ても道徳的に見えてしまうわけだが、自分と同水準に程度の低い人達で囲んでしまうと気づけなくなる。無秩序侵略された東京都がそうであり、秘密のケンミンSHOWで北九州が扱われてたが彼らは自分たちを理解してなかった。そりゃそうでしょ、忌々しいナントカ人なんて日本に居座って自分勝手が真っ当だと思ってるのだから。
| emisaki | 2025-08-09 Sat 23:27 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-08-09 Sat
交通関連報道 FNNプライムオンライン 2025年8月4~8日・【独自】「またこいつか」片側1車線のトンネルで無灯火の危険な追い越し違反…
・【独自】「本当しょっちゅう起こる」自転車同士が正面衝突 専門家「自転車は車道では左側通行を」
・「腹を立てていた」農道で制限速度を超えて“あおり運転”しあった末に事故…危険運転致傷の疑い
・「電柱とぶつかったと思っていた」信号無視でパトカーが追跡中の車がミニバイクをはね走り去る
・無免許18歳の男 ひき逃げ容疑で逮捕 右折中の女性に衝突そのまま逃走か
・「ながら運転」で事故、1歳児死亡「なぜ危険運転にならないのか」両親が訴える厳罰化の壁
・対向車線からはみ出してきた車と正面衝突 軽自動車の夫婦が死傷 相手は立ち去るも100m程先で意識ない状態で倒れる
こうしたろくでもない人間の成れの果て。厳罰化に慎重論派って程度の低さしか感じない。ドライブレコーダーは車外の映像を捉えるものではなく、飛行機のフライトレコーダーと同じ装備を法的に定めればよい。それによって運転手が加害者の場合に行動の裏付けになる。
2025年8月7日放送された7月11日に起きた自転車同士の衝突事故だが、場所の特定ができた。東京都調布市富士見町1丁目8 [Googleストリートビュー]。
記事が削除されることを想定して事態を記述しておくと、歩道上を走行していた自転車が(推定)周囲を確認もせず走行しており前を歩いていた人に直前で気づいたため急に車道側に避けて出たため車道の左端を爆走状態のママチャリと木の手前で衝突した。ママチャリは正しく車道の左端を走行しており、丁字路にて一時停止の標識は無いにしても減速もせず爆走状態だから歩道から急に車道に出てきた奴が全て悪いとはならないでしょう。
余談として、よくあるママチャリがトラックに巻き込まれたりする事故がだが、車体の違いから自転車が可哀想と決めつけられてしまうのだが自転車の違反のほうが圧倒的に多い。
横断歩道は歩行者が車道を横断するための特例であり、車両(軽車両)が横断通行する場ではなく歩行者が危険に晒されてきた。横断歩道を渡る前には歩道を走行。
免許もない。年齢制限もない。弱者扱い。自転車運転手が無法者になる理由しか浮かばない。ロクな教育もなしに子供が使うってことは最悪の教育物である。
道路状況からして自転車に歩道を走行する権利は生じてない。前に日傘をさしてる人や木で視界を遮られたと主張するならば、ずっと前から注意散漫だったことになる。なぜなら手前の時点で前方からの自転車は視認できる。先が見えてないなら、なぜ進むのか全く理解できない。
ガキの頃から常に止まる必要もなく進めるって狂った脳の構造になってしまってるからだろ?
ここで私の分析結果が浮かぶ「田舎者は時間軸に沿った予測能力が欠如している」。大勢がばらばらに動く状況に対応する能力がない。時間経過が加わると処理できないと駄目な奴らと出くわしてきて結論を出した。他者との関係が理解できず「コリジョンコース現象」で衝突事故を起こす。
そのように右折での異常な事故映像もたくさん見てきた。対向車が来る前には無理なのに曲がってしまうのは予測ができないか対向車が止まってると認識してしまうか。もっと重要なのが大勢の他人の存在を理解できない人が多すぎること。
以前に小金井市にて目の当たりにしたチャリカスだが、道路の作りに問題がある。調布市でも同じなので都道12号線 Googleストリートビューで示すが、これは歩行者と自転車を同列に熱かったクソ歩道構造である。自転車は車両ですから歩行者だけが分離されなくてはならない。
完全に分離はされておりませんので名目上は歩道です。歩行者の安全と考えて自転車を分離するよう促しているだけで歩道ですから歩行者が歩くことができる。自転車を通行させるため「自転車通行可」の標識が立てられている。「自転車専用通行帯」ではない。
地方の、だだっ広い道のため事故発生確率が低いだけにすぎず、事故を起こさせる構造になってる。車道との堺に視界を著しく悪くする木々が建ち並び、なおかつ、歩道上で歩行者と自転車を別ける部分にも木が植わってる。私なら「夜中だろうと誰か隠れて見えないかもしれない」とか思うけど、周りが見えず、危険な状況を認識する能力がないまま育った大多数には無理。
程度が低い奴らが脅威にならないよう無秩序な行為を許さないように道路を作らないといけない。昔はよく言ってた「馬鹿は死ななきゃ治らない」って具合、そして日本人のモラルは低下してるってのに能力に引き上げるのは不可能だ。
≪ 続きを隠す
ガキの頃から常に止まる必要もなく進めるって狂った脳の構造になってしまってるからだろ?
ここで私の分析結果が浮かぶ「田舎者は時間軸に沿った予測能力が欠如している」。大勢がばらばらに動く状況に対応する能力がない。時間経過が加わると処理できないと駄目な奴らと出くわしてきて結論を出した。他者との関係が理解できず「コリジョンコース現象」で衝突事故を起こす。
そのように右折での異常な事故映像もたくさん見てきた。対向車が来る前には無理なのに曲がってしまうのは予測ができないか対向車が止まってると認識してしまうか。もっと重要なのが大勢の他人の存在を理解できない人が多すぎること。
以前に小金井市にて目の当たりにしたチャリカスだが、道路の作りに問題がある。調布市でも同じなので都道12号線 Googleストリートビューで示すが、これは歩行者と自転車を同列に熱かったクソ歩道構造である。自転車は車両ですから歩行者だけが分離されなくてはならない。
完全に分離はされておりませんので名目上は歩道です。歩行者の安全と考えて自転車を分離するよう促しているだけで歩道ですから歩行者が歩くことができる。自転車を通行させるため「自転車通行可」の標識が立てられている。「自転車専用通行帯」ではない。
地方の、だだっ広い道のため事故発生確率が低いだけにすぎず、事故を起こさせる構造になってる。車道との堺に視界を著しく悪くする木々が建ち並び、なおかつ、歩道上で歩行者と自転車を別ける部分にも木が植わってる。私なら「夜中だろうと誰か隠れて見えないかもしれない」とか思うけど、周りが見えず、危険な状況を認識する能力がないまま育った大多数には無理。
程度が低い奴らが脅威にならないよう無秩序な行為を許さないように道路を作らないといけない。昔はよく言ってた「馬鹿は死ななきゃ治らない」って具合、そして日本人のモラルは低下してるってのに能力に引き上げるのは不可能だ。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-08-09 Sat 22:57 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-08-09 Sat
→ ベストカーWeb > 「知りませんでした」は通用しない!!自転車乗りがついやってしまう交通違反8選こんなのずっと前から指摘してきたじゃん。細かいところまで突いてるが記事の題名のとおり交通のみならず法律は「知らないは言い訳にならない」。
守らないのは自転車を運転する法的な資格(規制)がなくても人間としての資格が無い。
歩道を走行してはいけない(原則、車道)なんて何年間もマスメディアで伝えているのに育ちの悪いチャリカスだらけが歩道を爆走する。歩道通行が合法となる場合も「徐行(人が歩く速度以下のノロノロ運転)義務」を誰も守ってない。それどころか「どけ」と言わんばかりにベルを鳴らす奴がまだいる(警音器吹鳴義務/歩行者往来妨害)
今日も「運転しながらスマホ」「イヤホンしながら運転」を何人も見た。病気と言うよりも「現代に蔓延るまともヅラした基地外」です。誰が育てた?歩きながらでも頭おかしい。
江戸より歴史が長いヅラして交通犯罪者で満ちあふれてる大阪府か大阪市は東京都より何十年も遅れて違法駐輪の対策を始めた。器具をつかえど犯罪に変わりない傘さし運転がやまないし、商店街でも我が物顔して走行するため行くたびに恐ろしく思うが、幸いにも学生時代から東京にやって来た無秩序軍団と戦ってきたため後ろにも心の目が付いてるなど対処能力を持ち殺されずに済んでる。
自覚なき無秩序どもだらけだから疑問になる例
→ 「駅でスマホをいじる」ってそんな悪いの? 風刺画が巻き起こしたSNS論争、97%普及の現実を考える
こんなの考えるまでもなく悪い。なぜなら危険なプラットホーム上で歩きながらだったり、混雑時刻に階段を上り下りしながらスマホをいじってる気違い沙汰を毎回見る。何が悪いのか解らないのは人間のレベルに達してない人の皮を被った野獣だから理解できないだけ。
程度の低い不道徳な奴らが多数派を形成したところで、それは正義でもなんでもなく、社会に対して無秩序が暴徒化してるだけである。大都会の公共交通でベビーカー乗車とか社会を知らぬ連中による自己中行為を集団でゴリ押し正当化させた件が増えている。
何度も使ってきた「東京へテ○リストを送り込んでくるな」ってな。事件性の大きさから「エボラ」とまで例えたこともあるが、熊の問題と全く同じで元々存在していた驚異であり交流がなければ犯罪者は山の中に隠れて問題化はしなかった。何でも自分勝手をまかり通せるよう育った野獣が大勢の他人がいる場に来たとき凶暴性を現し他人に危害を加えた。東名高速道路で起きた あおり運転の果て事実上の殺人事件が代表例。
別件で書いたがインターネットは昔は平和だったが一般に接続して腐った。高速道路、新幹線、航空機は利便性を作ったと同時に諸悪の根源でもある。更に広域では飛行機が一般化しなかったら検挙されただけでも毎年万単位の外国人犯罪者がやって来たはずがない。
大多数の外国人なんて議論の余地もないほど酷いが、体たらくな日本人、どうしてくれようか。
#江戸ファーストの会 #東京都500万人削減計画 #お帰り下さい道の歩き方さえ知らぬ者
| emisaki | 2025-08-09 Sat 22:52 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-08-09 Sat
→ ベストカーWeb > もちろん課題は山積だが…自転車への青キップ制導入を専門家が評価するワケ自称集団生活の専門家としてカネで解決させるような青切符を評価はしていない。だったら幼児教育から介入すべきである。今のバカ親に教育は不可能だから。
何十年もの政治および警察の職務怠慢、現在も自転車で警察官は交通違反しまくってる。訴えてきたのは赤切符の簡略化だから評価どころか批判。特に16歳未満を取り締まらないこと。
16歳未満の違反は保護者へ刑罰を加えるように改正を要求する。保護者は子への法律の遵守を徹底させることで、結果的にバカ親どもも守るようになる。マジキチだと守らないけど。
育ちの悪い親からロクなガキは育たない。「三つ子の魂百まで」腐って育ったガキが自動車を運転するようになったら無謀運転で人殺しになる。故意の違反者すべて刑事罰にしないといけない。
被害者(死傷者)を出さないことを最優先に考えるべきで、取り締まりの目が行き届かないなら世間の目を強めること。その結果、自己中育ちの阿呆どもは減少してゆく。私がなぜ田舎者を毛嫌いするのかは、自己中に育つのと世間の目がない育ちの悪い奴が製造される環境が揃っているから。
「特定小型原動機付自転車」に関する条文の廃止を要求。歩道走行禁止、免許が必要な乗り物として強力な刑罰の下で運用させること。だから例えてきたが泥棒は死刑で何が怖いの?怖いのは泥棒をする奴だけですよ。故意でしかできない違反は多数ある。
害人が集まる地域を見ればよくわかる。社会的に道徳水準が低いところで育った奴は自分の道徳水準の低さを理解せず、法律を守るどころか、その上にある道徳が理解できない。己の程度の低さを理解しないから、もっと酷い害人を見て自分を正当化してしまう。日本は学業を進めて頭でっかちは増やしたが人間教育を疎かにしてしまったがゆえ高学歴の異常者さえ量産してしまった。
| emisaki | 2025-08-09 Sat 22:47 | 交通::情報・考察・計画 |
2025-08-07 Thu
富山県高岡市 下田交差点(Googleストリートビュー)の150m西にアンダーパスがある(Googleストリートビュー)。過去には高架橋の下の通路だったのが高さが低すぎるためアンダーパスになったと思われる。報道にある軽自動車を運転していた80歳代女性は冠水してる場所に突っ込んでドアが開かなくなり浸水して死亡したのか?更に西にはもっと急坂になっており水路まであるアンダーパス(Googleストリートビュー)がある。富山高岡バイパスを作ったため、高架橋となならなかった場所にアンダーパスが多く作られた感じがする。
地図で富山高岡バイパスに沿って進ませて見ると多くのアンダーパスがある。きっと他の地域でも同様でしょう。Google map でアンダーパスは道路の色が薄い灰色で表現されてる。
→ 富山市は水深が書かれてる 例:富山県富山市大塚南 Googleストリートビュー
富山市内にて非常に細い道路のアンダーパスにてトンネル部分に入ってから深まってゆく場所もあった。アンダーパスと同時に水路がある場所も多く、水路のほうが高い位置。大雨なら流れ込むのが当たり前という認識をしないといけない。都市部でも古くは排水設備がないため、小学生時代か近くのアンダーパスが通行止めになった記憶がある。近年でもゲリラ豪雨にて排水能力を超えて水が溜まったのを聞いてる。
急坂ではないし大勢の人がいるため死亡事故は聞いたことがないが、新宿だって冠水したことは何度もあった(東京都新宿区 新宿大ガード下 Googleストリートビュー)。
自動車なのだし、たかが150m移動するだけで地上を通行できるってのに、豪雨であってもアンダーパスを使ってしまうのが自己中育ちになる田舎である。自分勝手に加えて知識のなさが災いする。水深が低いと思っても、ノロノロ運転せず、突っ走ってしまうと大量の水を跳ね上げてしまって浸水してエンジンが停止してしまう。悲惨な事故でも自己中な行動は馬鹿としか言いようがない。
「冠水時通行禁止」と書かれてるが、アンダーパスは書かれて無くても当然なのに標識を立てたところで自分勝手に決める奴らには通用しない。
水害が多い地域の緊急車両にみられる浸水しても走れるのは吸気排気設備を煙突のよう上部に設置された車両だけ。電気自動車は性質上で防水が進んでるが完全絶縁とまでは聞いてなく、安全対策からもし水が入れば感電しないよう電気的に切断され止まりやすくなってた。制御系統の配線まで完全絶縁は費用から事実上の不可能ですからガソリン車より強いからって浸水したところを走ってはいけない。冠水を通って立ち往生した奴に車両保険を支払っては駄目だね。
水たまりとかアンダーパスで毎回だけど、通ろうとする奴をどうやったら止められるのか?
| emisaki | 2025-08-07 Thu 12:47 | 交通::情報・考察・計画 |
先頭へ △