2025-08-28 Thu
本日のは沖縄。都市部は狭いため東京都心部より部屋が狭いね。BS朝日 テレビ番組 「ケンコバのほろ酔いビジホ泊 全国版」だが本当に泊まっているのか疑惑は当初から抱くときがあった。ケンコバの予定に合わせてなら可能でしょうが、近隣地域を連続して扱えるとは思えないときもある。一般客と出くわさない時刻を選ぶはずだが、やたら時間が経過しているときがある。そこは現地での番組出演など挟んでる可能性も残る。
放送開始から気になっており、今回は8月14日放送が鶴岡市、8月21日放送が山形市。放送日を連続させなくても同時に撮影はテレビ業界でよくある話で2本撮りを感じることもあった。2本撮りを公言している「コロッケあがってます」と違って宿泊施設だから、たとえ語ったとしても放送されることはない。
山形でチェックインは14時50分、山形七日町ワシントンホテルはビジネスホテルにしては早い14時が公式チェックイン時刻。山形駅と鶴岡駅は直線距離で70kmのため2本撮りは無理かな。窓からは太陽光、目覚まし時計のPM 11:51 が気になる。まさかレセプション(フロント)の時計を変えてないだろうな? 知られてカットされると困るが街中の状況や希に映る店の時計もチェックしてます。最もチェックしているのはケンコバ自身の様相。本来の疑いは同日に収録ですが連続して撮影は確かでしょう。
視聴者からか実は紹介されるホテル側の要望か知りませんが、一時期はないがしろにされてきたホテルの紹介がこのところ復活してきてる。それでも街ブラブラと飲み屋が大部分だ。
ユニットバスの「ザコシ スタイル」って意味わからない。ケンドーコバヤシともなれば高級宿かもしれませんが、どこへ行ってもビジネスホテルはだいだいあれだから。
見逃している回もあるが、寝ていて朝のシーンは一度も見たことがない。そもそもホテル紹介と間違って見たから飲み屋に全く興味がないため別の思いを巡らせてしまうのであった。
| emisaki | 2025-08-28 Thu 22:43 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-08-26 Tue
2025年8月25日 TBS「タミ様のお告げ 関東住みたい県No.1を調査!」今、確認してびっくり。バレーボールがとんでもない延長!
「関東住みたい県」なんて文言から今度は何の宣伝だって別角度の興味から録画してみたんだが、20時00分開始のはずが、なんと21時25分開始になってた。
レコーダーに5~10分ごと10回くらい延長になった記録。
何が問題って23時30分開始のFNN Live News αを毎日録画にしているからで、あと5分延長していたら予約が取り消されてしまってた。他の録画系統も23時はBS-TBSだ。
野球に潰されてきた数々の体験から対応能力を付けてきたわけだが1時間25分も延長するとは思わなかった。その対応をすると翌日まで録画1系統が使えないことになる。
タイムシフトレコーダーが録画の4・5・6・8チャンネルだが他のチャンネルだと救われない。タイムシフトレコーダーで録画されたのから見るように録画予約しなければ安全は保たれた失敗談。東芝のが最大1.3倍速のノロノロ再生しかできないから使いたくないんだよ。
録画しなければ良かったと思ったのも見たら題名とは違うスーパーマーケットの商品対決というか紹介。この前に高速サーチかけたヒルナンデスでも同じことやってたよ。
| emisaki | 2025-08-26 Tue 07:27 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-08-23 Sat
2025年8月23日 フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」 12:27頃認識が狂った部分とは、「阿佐ヶ谷から総武線で…」とのナレーションで過去にも東中野の取り扱いで突っ込んだことがある。総武線(各駅停車)は御茶ノ水駅から千葉駅の間だけなのだが中央線=快速/総武線=各駅停車という認識なのか?たとえば横浜で「横須賀線」のことを「総武快速」とは言わない。なぜ中央線だと各駅停車が総武線と言ってしまうのか謎?
マニアが言うに路線は御茶ノ水駅で分かれてる。中央線が万世橋駅だった頃、東京駅まで延伸した頃でも総武線(各駅停車)は両国までだったため繋がってなかった。
二つの路線を乗り入れてる運行名は「中央・総武緩行線」。快速の停車駅もあるため区間により「中央線各駅停車」または「総武線各駅停車」と言ってきました。
知らぬ者にとっては1本線。つなげてしまった以上は総武線という呼び方を消し去ってしまうか、中央線各駅停車を消して総武線にしてしまうかだ。チータカ線にでもしたらどうだい。
かつては阿佐ヶ谷高円寺とか水道橋、飯田橋とか中央線快速が停車しない駅だと早朝と深夜は朱色のが各駅停車になって停まったんだが2020年3月14日のダイア改正で各駅停車は黄色のみで御茶ノ水~三鷹駅間は完全に分離された。
昔は上野駅から常磐線も綾瀬・亀有・金町駅に停まってたのが通過になってしまったのと同じ理由かもしれない。過密ダイヤでポイント切り替えの時間が無駄だったか?
思い込みが一般化してしまって総武線と言われて解らぬでもないが、いつか不正確は問題を起こす。中野駅なら何と言う? 中央線・総武線・地下鉄東西線?行き先、乗車駅で変わるよ。
大阪で千里中央駅や箕面萱野駅で電車は何線に乗るというのか? それを御堂筋線と言うのならば阿佐ヶ谷で総武線も仕方ことになるが、どうかな。
山手線という線路区間は1周ではないと歴史を紐解く普通の番組でも伝えられてきた。東京~田端は東北本線、東京~品川は東海道本線だから。
一般的に紛らわしさを生んでるのは、物理的な路線名と論理的な運行名を同じ「線」と呼んでいること。神奈川県~東京都~埼玉県を走る京浜東北線は物理路線名を持たない東北本線、東海道本線、根岸線と全区間を乗り入れてる運行名でしかない。
近年そういうのをJRでは「ライン(上野東京ライン/湘南新宿ライン)」としてるが日本語か英語カタカナだけで意味が変わってないが、次々と変な運行路線を作り出す。
今年の春に西武池袋線とJR武蔵野線を乗り入れ運行なんてニュースがあった。衛星写真を見たら確かに交差する地点が単線で繋がっていた。もう何線だかわからない。
なぜか外国人に尋ねられることが多い英語の話せない人としては複雑になるほど翻訳機が間違った英語に翻訳するため、ある種のもらい事故だと思った。
外国人観光客は成田空港へ行くわけだが千葉で3方向へ分かれやがるのだ。千葉駅から成田線 各駅停車だと空港まで行かないし、総武本線は銚子に向かうから空港には行かない。
めんどうくせぇ~な~、新幹線より高い成田エクスプレスに乗りやがれ!上野から京成スカイライナーに乗れ!!渋谷駅や新宿駅の迷宮のよう困るのは日本人だけではなかった。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-08-23 Sat 12:28 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-08-22 Fri
2025年8月22日 NHK「チコちゃんに叱られる」20時過ぎに帰ってきたが、答えが出た時点で1問目は知らないことで勉強になった。今日は個人的に民放がつまらない日だったから見てしまった。
それにしても「VTR」が何の略か知らない世代になってしまったか。
一般論として「LED」なら知ってるはずだと思っても知る気もないから「LEDライト」なんて馬鹿なことをマスメディアが言う。この番組とは関係ないがNHKでも聞いた。「LED(を使った)照明」でお願いしたい。
NHKに存在しない馬鹿が民放にはいて、「ギガ足りない」「ダントツNo.1」「Wi-Fiの充電がない」これら言葉も解ってないCMを作る奴らがマジで馬鹿だとしても放送する企業様の無知に呆れる。
チコが終わって日本テレビにしたらN宮が「嫁たち」と発言にも呆れ。話の流れからすると、お前が言う意味の言葉は「妻」だ。この点は世間で「嫁」「妻」の違いを知らない奴らだらけ。
「うちのカミさんがねぇ~」ならいいけど「うちの嫁が」と言われたら「息子さんは何歳ですか」と尋ねてしまい「息子はいない」とか子供だったり、ならば嫁はいないだろと呆れてしまう。
「嫁」の意味を間違ってると話が通じない。だとしても日常では勘ぐって お馬鹿さんに合わせ「妻」のことだなと思わないと会話が成立しない。誰か日本語くらい教育しろー!
日本人は「あれがね、こうなって、そうなっちゃった」会話が大部分。まるで具体性のない言葉に具体性を持たせてる。知らない言葉が使われた場合に知ったかぶりが登場して間違いを犯す。
「ひょっとこ」って何?じゃ~ぁ「おかめ」って何と質問に質問で返したくなる次週のチコ予告。
| emisaki | 2025-08-22 Fri 20:50 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-08-20 Wed
2025年8月19日 中部日本放送 道との遭遇 【愛知】日本一低い?「高さ制限◯mの道」を調査→ 当ブログ > 道との遭遇(CBC) 低い鉄道の下や隧道 名古屋のは知らないため次週に期待
の続き。
【JR 武豊線 半田・東成岩間 南大股橋りょう ガード下】
番組で取り上げられた愛知県半田市、高さ制限こそ1.2mだが実際は相当高く、長身の人がそれほど頭をさげていない。本当に1.2mなら実際は1.4mくらいでしょうが、他所で見つけた投稿動画からすると大人の男性が楽に通ってるため余裕で1.7mはある。同じ1.2m制限でも大阪市淀川区にある鉄道下の通路のほうが確実に低い。
余裕が取られる場合は寸前まで傾斜したままで長さのある車両だと引っかかる可能性があるから。歩行者道なら関係がない。本当に1.2mだったら小学生さえ直立しては通れない。複数箇所を調べると高さ制限と実際の高さに地域差がありすぎた。1.2m制限なのに1.7~1.8m、1.5m制限で1.7mしかないって具合。
・JR半田駅の南 [地図] [Googleストリートビュー]
※ あいちの連続立体交差事業:2027年完成予定の鉄道高架化に伴い広い車道になる。工事にて通行止め、通路消滅
【学生時代にちょくちょく行ってた高輪、芝浦を想う】
今は掘り下げて高さを確保した車道もあるが[Googleストリートビュー]、周辺の歩道なら低い通路がまだ残ってた。JR浜松町駅の南 [Googleストリートビュー]。
JR田町駅の東は私の記憶では南側は階段じゃなく一帯の再開発により坂道とする土地が確保できなくなって階段になった(自転車を押して通るための急坂あり) [Googleストリートビュー]。
こちらは制限こそ1.5mだが東京都港区芝浦4丁目 [Googleストリートビュー]のほうが実測で低く、高輪ゲートウェイ駅を作るまでは自動車が走ってたから擦りまくりの歴史。
→ 朝日新聞 > タクシー、制限高との戦い 屋根の社名表示灯は年々変化 2019/6/3
あのへんは当たり前だと認識して写真を撮ったことがないが芝浦は身長180cmの私が直立して歩けたことがない。CBCの番組出演者の一人が186cmと言ってるため半田駅近くの感じよりも高輪ゲートウェイ駅の北にある通路のほうが低いと思われ長距離である。
【生活エリアでは】


この場所は近年に流行ってる車高の高い「ずんぐりむっくり型」タクシーは通行できない。軽トラックも車両規制は2.0m以下のため通れない車両ばかり。この通路に向かって全方向の道路が下ってる。この場所の最大の間抜けは実際の高さより、突っ込まれて破壊されることから守っている鉄骨のほうが高いことで価値がない。
投稿と別件となるが関連して江東区北砂の桁下は一方通行のため物流において困ることが起きる。一方通行をバックするのは違反。先の車道に駐車して人力で運ぶことになる。
葛飾区で新金線と言われてきた繋がりだが、江東区南部では地上になり「開かずの踏切」ならぬ「開けっ放しの踏切」ってように使われなくなったわけだから全部取り去って平らにして欲しい。
【今のところ市原市より低いガード下の公認通路は見つかってない】
先週に関東、関西で鉄道の下をくぐる非常に低い通路を調べて掲載した。最も低いところはテレビ朝日「ナニコレ珍百景」で紹介された千葉県市原市。
おそらく日本一低い鉄道ガード下 JR内房線 姉ケ崎駅より南500m 市原市Googleストリートビュー
まんぼうトンネルは名前のとおりトンネルで圧迫感がありガード下って感じがしない。
低さで日本一じゃないことは確かであり、高さ制限の標識も1.2mは唯一ではなかった。番組は中部一低いに留めておくべきで、道マニアを語るなら恥ずかしいまま終わった。
【マニアなら資料や道具を持とうよ】
テレビ放送で半田市のガード下、スマホ アプリの計測を使って低い場所が1.63mと出ていたがアプリを調べてみると誤差が大きい。近接で誤差は小さくなるものの広角レンズで変形する状況下では信用できず。身長が判明している人が立ってる映像のほうが確かであった。
番組でスマホを使って計測していたのは連れられた学生のほうだが、主として登場した大人のほうがマニアを名乗るならば何をやってるのか?
「道との遭遇」では別のマニアが何かと道具を持っていたりするが、行く場所が解ってるのに巻き尺も持ってないのはマニアとは呼ばない。行けない場所のことも考えレーザー距離計くらい持ってても不思議ではない。工事業者じゃなくとも1~2万円のレーザー距離計で10mまでだと誤差が1~2ミリのため実用性が高い。


5m巻き尺もDIY作業と兼用できる。ほかに物件調査にて4m測れると建築基準法での道路確認がしやすい。これも無いとは情けない。
立ち入れない場所はレーザー距離計が役に立つ。高さにおいても水平距離と角度を測れれば計算で出せる。その計算を内蔵した機器もある。道路、橋、トンネルだとか大型の構造物で使える。
【紹介された場所は既にネット上に多数あった】
YouTuberの多くはテレビ番組パクリだらけ。テレビを見ない奴らが増えたことで批判されにくくなってるが「ナニコレ珍百景」の前にも視聴者投稿番組は存在してきた。テレビがなくなったら多くのYouTuberは作り方も知らず、真似するタネにも困って淘汰されるかもね。
誰かの真似なんだろうけど似た調子で甲高い声した関西弁で喋るYouTuberが複数いる。ネタをパクってるくせに、嘘か間違いか日本一だと語ったり、世界で何億回再生されたとか根拠のない事ばっかり。投稿日からして何年、十数年と前にテレビまたは他のネット投稿で見たものだらけ。
知識を備えていてれば日本一じゃなく日本に何ヵ所もあるんだよね~ってなる。知識の薄いガキどもに再生させるための汚い手口だろうか? ロクな人間に育ってない。
最近のテレビ番組はネット情報に頼ってばかりだが、YouTuberには桁違いに哀れな奴らがいる。
【桁下制限を高く書いてしまった件を思い出す】
愛知県と言えば名古屋市中村区平池町の名鉄本線の高架下で観光バスがひっかかった件が報道されたとき、3.8mは間違いだと算出して言い当てた。それは一般的な標識の直径(0.6m)を知っていたからで、他にも横断歩道の間隔(0.45~0.50m)、ガードレールの高さ(一般0.35m)など指標になるものが多かったから安全用の鉄骨は3.6mだと算出して当時に投稿した。
道路法に基づく車両の制限が高さは最大3.8mのため推定3.6mちょっとは問題なしで制限数値が間違ってしまうと大迷惑。ひっかかったのから抜けて去ったと報道されたが観光バスに責任はなかった。
Googleストリートビュー 2022年8月(3.8m制限) → 2024年7月(3.6m制限へ訂正)
このように高さだけじゃなく幅など希に標識が胡散臭いと思うのがある。どう見ても幅が広いのに制限数値が狭く、おかしいのもある。それは見えない先で狭くなるわけじゃなく明らかおかしい。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2025-08-20 Wed 21:21 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-08-17 Sun
→ FNNプライムオンライン > 【外国人観光客】列車内に自転車をむきだしのまま持ち込もうとしてトラブルに…制止されても納得せず近郊の駅から社員応援で駆けつけ説得―列車2本が最大37分遅延する輸送障害”発生<JR富良野線・中富良野駅> [2025/08/16]どうやって改札口を抜けたのかわからないんだが、十何年か前に銚子に行った帰りに千葉からの総武快速の車内で見た。そのまんまの自転車だった。
大きさ制限もあって解体する必要があり、袋に入れたとしても輪行には別途料金が必要だったはずです。ルールは違うが日本だけではない。民度が低い国ほど何でもアリ状態で、そんな奴らも日本へ来られるようになったのが大問題。未だに来られない連中まで日本に来たら日本の秩序が完全破壊される。駄目と言われたら駄目なのに車掌さんに突っかかって電車を遅延させるって人間のクズぶりは撮り鉄と変わらんな。
報道は北海道とのことだから、ありそうかと思ったが路面電車、都市部の地下鉄を除いた鉄道でJRじゃないのはJRが切り捨てた道南いさりび鉄道しかない。そのまま自転車を乗せられる鉄道があるのも知ってるが、それってすごいローカル線だけだから、ほぼ無しと考えておくのが妥当。未開人だとこういう概念は持ち合わせてないか。
この件の問題は乗務員と押し問答でき自転車を乗せる権利があると思ってる異常性にある。だが、こんなの氷山の一角であり、鎌倉高校前では害人の犯行が各所で報道されてるし、公共交通、宿(ホテル)での備品盗難から悲惨な状況にして去って行くなどの被害が大量に報告されている。
国内でテ○リスト扱いしてきたほど集団生活能力が欠如した連中を批判してきたってのに外国ともなれば当たり前で、そこを日本人と同じ水準と思って野獣を入れるほうが狂ってる。そんな奴らの存在からすれば日本は厳しい筆記試験に実技試験を通らなければ入国できない社会です。
猫や犬じゃなく熊や猪を入国させて解き放ってるも同然だと理解したらどうなのか。ホモサピだって雲泥の差、犬だってチワワとピット・ブル・テリアは違う。同じ人間、どこが?
| emisaki | 2025-08-17 Sun 23:28 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
2025-08-17 Sun
外国映画配給会社のアホ、ボケ、カス! またか、ジュラシック・ワールド/復活の大地とことん我が道をゆき、何度も、何度も繰り返すんだね。剛力とか篠田とかいう名前に心当たりはないのですかと尋ねたところで無視をし続けた結果だよね。
前作も聞くに堪えずだがBSや地上波で放送されたため見ないと書いたが、正確には、ちょっと見て酷いを確認して聞くに堪えないとチャンネルを変えました。
2バージョン見たけど悪さに大なり小なり芸能人(俳優)がやってるのは下手くそで、周囲はプロだから余計に目立つ。毎回それを理由に出す奴が出てくるが「聞き苦しいは見る気も失せる」言い訳にもならん。下手は絶対的に目立つから最初から起用してはいけない。
日本テレビに尋ねたいのは「スーパーナチュラル」って知ってます?放送時刻が深夜でも日本テレビが原因の井上聡(お笑い芸人 次長課長)、成宮寛貴(当時俳優)による最低最悪の吹き替えだから知ってるだろ。「スーパーナチュラル」に出てくる悪魔よりも背筋が凍る吹き替えだった。
その後もちょくちょくタレント起用の下手くそ吹き替え繰り返すんだから聞く耳持たない。
そんなことで先月末に知り合いの家に行ったとき新録版をチラ見させてもらって「違和感ない」と確認できた。タレント目当ては知らんが映画ファンの大多数は怒りまくってるため、当然のごとくジュラシック・ワールドの前3部作は芸能人の下手くそ吹き替えがプロに差し替わってた。
おかしくなるの当たり前で、女優やってたって口の動きからして喋りがおかしいってのに、ジュラシックパーク責任者でベラベラしゃべる人の吹き替えなんだよ。無理に決まってるじゃん。
もうハリウッド映画は下火でネタがないため使い回しやリメイク版ばっかりだし短期的に何回も作り直す。それでジュラシックも新しいの公開になってたなと2025年8月に劇場公開「ジュラシック・ワールド/復活の大地」がどうなってるのか評判を探ってみたら・・・剛力再来のような酷評が女性自身にも記事にされてた。誰が発表してるのか興行収益は何かトリックがありそうだし、そんな大勢が見てなく失敗でしょ。鬼滅の刃と比べたら酷だと思うけど。
私は知らない人たちなんで下手の予想がつかない。怖い物見たさはあるけどお金は払いたくない。
映画配給会社が採用してるにせよ、いい加減に芸能事務所は理解したらどうなんだ。吹き替え、ナレーション、お前たちの出る幕ではないってことを。上手な人もいます…恐ろしいほど希にね。
残念なお知らせ。吹き替えが下手で役者としては上手なんて人はいません。もうひとつ付け加えると、音痴な人はしゃべる仕事も下手くそです。音程がとれない人の話は聞き苦しい。
見たくなくてもテレビ持ってると料金をふんだくられる局は何か見なければと思い「フロンティア」ってシリーズの中に見たい放送回があったんだよ。でも、あの女のナレーションに虫酸が走るから見なかった。ほかにも滑舌の悪い奴がずっとしゃべってる番組は見ない。ウォーキングしてからメシ喰う番組からは見るよ。
| emisaki | 2025-08-17 Sun 23:13 | 大衆媒体::テレビ・映像全般 |
先頭へ △