2025-01-25 Sat
京都府長岡京市勝竜寺30 恵解山古墳 [地図]地元の人は知ってるのでしょうし、古墳はありすぎて小さいのまで残してたら何も作れなくなってしまうから大量に整地された時代もあるかと思う。ここは学校の校庭か住宅にしなかった。
京都競馬場の近くにある淀水路の河津桜ってのを調べていたら何やら北側に前方後円墳があるので拡大してみたら、なんと中に区画分けされた近代の墓地があった。墓は墓に再利用か。
もうそこまで暇じゃないけど衛星写真で山のポツンと一軒家より住宅街を見たほうが発見がある。
だがここは観光の行き先には適してない。
| emisaki | 2025-01-25 Sat 16:28 | 旅・散策::計画・調査 |
2025-01-25 Sat
まず、インターホンの横に見えないはずがない「お断りの掲示」をしており勧誘、営業であるのにヒンポンを押すこと自体が異常。アホは知らないで済むと思ってるが、よく「謝って済むなら警察はいらない」と言うが、「知らないで済むなら法律なんていらない」と馬鹿の反応である。法律を無視してるため、どなた様かはご存じありませんが葬儀や式場業者の奴らだった。城東地区から千葉近辺を勢力として勘ぐると過去に複数の事件を起こしてる(暴)な経営者なところだと思う。表から去ったよう見せかけて裏にはいるでしょ。そいつらしか訪問営業が来たことがないから。もちろん体に絵を描くのが好きな野蛮人が来るわけがなく、胡散臭い宗教勧誘のようなおばちゃんが来る(以前も今回も)。
今となってはマンションに取り囲まれてしまってるが一軒家の地域は古くからの高齢者が多い地域なので何かと狙われてる。それにマンションと違って立ち入りが容易である。
次に頭ごなしに拒絶すると確認が取れないため、犯行の成立を更に確定させるために少しは話を聞く。「勧誘開始前に事業者名や勧誘目的であることなどを消費者に告げる義務」を怠ったのを確認したら罪状を述べて犯罪者呼ばわりしてやるのだが、クズほど何とも思わない=改める気がない。
真っ当な業者は掲示を見てインターホンを鳴らす前に去る。前まで来れば防犯カメラの警告範囲に入るから映像を確認となり統計がとれる。クズどもは「勧誘お断り」を無視する。
「犯罪行為を警告」「警察に通報を告知する」「現行犯逮捕(民間人にもある権利)」。以前に取り上げたがネット上で話題になったが人は契約を掲示し、勧誘営業を歓迎としてピンポン1回5000円、インターホン対応 何分何万円、対面 何分何万円と契約書を掲示する方法もある。
避けさせることはできるが、それでは社会貢献にはならず違法行為は犯罪者として突き出すべき。
例えばあおり運転は殺人など恐怖から大勢が通報するようになった。訪問も大勢が違法性に気づけば通報=行政処分から真っ当な手段でしか動けなくなり、結果的に詐欺師どもへの防衛力も高まる。
| emisaki | 2025-01-25 Sat 15:37 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2025-01-25 Sat
「マイクロSDカード 保護ケース」で検索してみたんだが、出てきたのは何枚か入る大きなもので持ち運び(携帯)するのに、そう簡単には曲がりもしないってケースが見当たらない。何枚も入るでかいのはいらない。超小型で踏みつけても折れ曲がらず防水がない。災害時持ち出し用では普通のケースにビニールの袋を三枚重ね、最後にジップロックは防水性より厚み。
頑丈な入れ物に心当たりがあるんだが、ガラケーの薄型リチウムイオン電池の入れ物は危険で再利用できない。現在はスマホのカードスロットに装着してあるが、スマホをなくすと、とんでもない事態になってしまう。その物理的ではなく情報の安全性も高めたい。
ほかにもスマホのカードスロットに入れるのはダメだと思ったのはパソコンに接続したら書き換えが拒否されてしまった。書き込めるデータと書き込めないデータがあって理由がわからない。そしてSIMカードと同じ場所のため、SDカード抜き差しには毎回電源を切る必要があった。
「androidスマホのmicro sdカードを暗号化」ってQ&Aを読んだんだが設定が表示されないため更に掘り下げたところ「SDカード破損率を高めてしまうため廃止」に辿り着いた。
ネット情報は鮮度とコピペではない多方面で再確認が必須。
物理的に破損するのではなく暗号化させるとメモリーに不良ブロックが出た場合に(自動的)代替処理されてしまうと暗号を復号することができなくなるのが機能を廃止した理由のよう。
個人的に代替ブロックが発生してのデータ破損は問題ではない。媒体の破壊を恐れて複数の手段を持つのが目的のため、どれか一つが残れば良いだからだ。保管しっぱなしじゃなく中身の更新もするから知らずに壊れてる危険は減る。最悪も何ヶ月か前までには戻れる。
どこの馬の骨とも知れない某国製とか謎の品を使うから不良ブロックが多発するわけで一流品でも発生はするにしても確率は劇的に下がる。一流と二流でも違い、SanDisk Extreme Pro(128GB 売価2万円) では問題なかったがその高値をケチって買った Trancend Class10 UHS-I U3 V30(128GB 1万円) では不良ブロックが発生して長回しの動画が読み取れなくなったことがあった。複数枚を使っての個人的結論としては、重要な記録はケチれない。写真は連写によって1枚壊れても救われるが動画は救えなかった。
Windows側でBitLockerをかけスマホでも読み取る道を捨てて持ち運びとしてだけ使うしかないか?
| emisaki | 2025-01-25 Sat 12:41 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
2025-01-25 Sat
何の通知もなかったがポイント失効は忘れたお前の責任だろってことだな。Yahooは細々とクーポンを発行して期限を通知してくる。ヨドバシカメラは使わなくなってた時期、ポイント失効前に通知がきたことがある。こっそり失効は楽天のやり方ってことでしょう。

コロナ禍で介護もあって楽天が強く絡んでいたスーパーマーケット西友の宅配を多用していた頃ので、そこから生活様式が変わってしまったためだ。コロナ禍では自宅籠城してたからスーパーマーケット各社の宅配を信じがたいほど使ってた。
その昔は自分で管理するしかなかったのも物理的なポイントカードだから販売店側でしか管理されてない。ポイントが書いてあるレシートを保管しておくしかなかった。
今でも何十年前か小僧時代に作ったゴールドポイントカードを持ってるが、のちにはヤマダ電機なんかがテレフォンカードみたいな奴に印字できる型のポイントカードを導入したが途中で変わってるため今はどうなってるか知らない。何だかんだスマートフォンに融合してるが多用してない私でさえビルの中で通信できずクーポン券が適用できなかったことがあった。
新型コロナウイルス蔓延でも4年失われ変わったけど、ここ1年でも生活が激変してしまった。
2025-01-24 Fri
2025年1月24日 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」2倍はないだろって思った。国会議員なんて末端の売価を知らないだろ。出荷価格を知ったところで意味がない。高すぎは、どこかに人間のクズ業者が潜んでいる臭いしかしてこない。
例えるならば江戸の大火で材木を買い占めて大儲けした糞野郎がいるにきまってるんだ。転売ヤーを始末するならば、そんな業者を成敗しなくて政治家の価値はあるのか!
2024年の5~6月頃に5kg 1980円(税抜)で買ったのが値上がりもまもなく米が消え、9月に動き出したら安い米が4千円、ブランド米は更に高かった。ちなみに本日に立ち寄って値段だけ見たら安物の米が5kg 3780円(税抜)で私が1月14日に買った山形県産は3980円(税抜)と少し値上がってた。
2024年の夏には米がないから、うどん、そば、パンだったのだが実のところ加工品のため価格高騰した米より高くて酷い目に遭った。もう長年と日本と付き合ってるため、決定できない日本、のろまな日本は、よーくわかってる。一度言ったからってメンツ(体裁)なんてクソの役にも立たないことから頑固にやらないよりは考え直したほうがマシ。
備蓄米を放出するならば、一部の業者が安値で買い取って今の市場より安いからって劇的な利益を得るに決まってるため、越後屋と悪代官の関係を断ち切るべく価格統制を敷くべき。
何か手を打つにせよ生産者(米農家)の経費が上がったことは最優先に考えることであり当然な値上がりはあるが、市場価格は到底考えられないところまで上がってるため、米騒動でここぞと金儲けを企んだ問屋などへは制裁を加えるべき。そうして高値にしてる奴らは地獄へ落ちろ!
| emisaki | 2025-01-24 Fri 23:59 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2025-01-24 Fri
4月を基点にするのはいいけど現実と違う「年度」ってマジでやめてほしい。まだ令和6年=2024年かよって思ってしまうと令和6年度だったりして令和7年1月24日ってなってた。まだかよって何日かごと見てたが今日から発表なんてタイミングが良かった。
全国のソメイヨシノの開花予報は出ていたがこれから暖かくなるのか遅れはなかった。しかし寒い真っ只中の熱海は開花が遅れている。いつもならもっと前から情報が掲載されるが「つぼみも情報」だと言ってるのに咲いてないと載せないようだ。現状からすると見頃になるまで1週間かかるが、見頃の前から メジロ の野郎が花びらを散らす。
糸川遊歩道では「胴吹き桜」が掲載されていたが、近隣ではソメイヨシノだが小田原城一帯や伊豆高原でも多く見られ「老木」で起こる現象だと聞いている。小田原城の掘りの周りは空洞化(樹洞)も見られる老木だった。
河津桜の本家でも老木は取り沙汰されていたが、現在の河川法によって同じ場所に植えることができない。そうなると残念なこと函南(河津桜)では土手の下に植えることしかできず木の高さより人の目線は高い位置となり見下ろすことになった。草花ではない桜の花は見上げるものである。
熱海の糸川で河川法が作用するか不明だが、市街地の狭い場所にて移動させる場所がない。周辺に植え始めたのは増やそうとしたのか、将来への対策なのか何らか意味がある。




<左 2016年1月24日 / 右 2017年1月22日 撮影 / 2024年5月 Googleストリートビュー>
<下 2024年1月29日> ※現時点判明:2019年2月には健在、2023年2月は枯れたか折れたかが見えた


→ 静岡県熱海市 >> あたみ桜 開花情報 > 糸川遊歩道 / さくらの名所散策路
※ 有名どころと違って毎日の情報は出ないから予測しなければならない
2025-01-24 Fri
婆ちゃんの介護保険料で多く収めた分の還付の知らせが今頃になって届いた。なぜ今なのかは2024年が終了してから計算されたってことでしょうか。例によって役所だから返すのは遅いが取るのは早いため税金や社会保険料に関してはすぐに届いてる。介護保険料は月額であるが他は年額であるため年金から天引きだったのが亡くなってから相続人として残りが全部きてしまった。
細かいことが気になってしまうわけだが宛名において還付は「○○ 御家族様」、税金など何らか支払いは「○○ 相続人様」という違いなのか? どっちにしろ俺ひとり。
社会保険料は世帯としてくるため新たに算出しなおされて請求書が届いてる。だから先に払い込んでいると返金して、新たな保険料を取る無駄な処理が起こる。相殺させる能力は無いらしい。
高額療養費制度による還付金は支払い月から3~4ヶ月後に通知が来るが、役所に行って届け出た葬祭費の給付は1~2ヶ月で振り込まれた。本件では2ヶ月かかると書かれてた。
2016年だったか爺さんが死んだときにも私が事務手続きを行ったのだが、8年(2024年)で進んでいた。当時は世帯主の変更が必要だったが昨年に手続きしようとしたら一人なら手続き不要で自動的に世帯主が引き継がれる(注釈に書いてあった)。
爺さんの年金を止めるにも年金事務所まで行って処理したが、昨年は郵送で済んだってもコンビニでは無理な戸籍謄本や住民票(除籍)が必要なため、どうせ役所に行くから面倒。しかも役所と年金事務所は別の場所で、まだコロナ体制だったから来場予約しろってことで94円(現在110円)かかるが郵送にした。
経費ってよりも時間を使うし、今回だって銀行口座を書いて役所に郵送するのだが、なぜマイナンバーカードに登録されてる銀行口座に入金してくれないのか、マイナンバーカードの件(銀行口座、健康保険証)を義務化しないのが悪く、登録しない連中がいるからだろう。読み取り装置が民間のQRコード決済なんかと共用化できたら楽に導入されたかもな。
亡くなっても相続人が確定申告できる。高額療養費制度によって毎月の上限があっても何ヶ月も入院していたため総額として大きく、税制面での医療費控除の対象となるのは純粋な医療費だけではないため無税は確実。確定申告すれば源泉徴収分は全額還付されるんだが何千円程度だろうな。マイナス分を来年の俺の申告に加えて欲しいくらいだよ(愚痴)。
≪ 続きを隠す
社会保険料は世帯としてくるため新たに算出しなおされて請求書が届いてる。だから先に払い込んでいると返金して、新たな保険料を取る無駄な処理が起こる。相殺させる能力は無いらしい。
高額療養費制度による還付金は支払い月から3~4ヶ月後に通知が来るが、役所に行って届け出た葬祭費の給付は1~2ヶ月で振り込まれた。本件では2ヶ月かかると書かれてた。
2016年だったか爺さんが死んだときにも私が事務手続きを行ったのだが、8年(2024年)で進んでいた。当時は世帯主の変更が必要だったが昨年に手続きしようとしたら一人なら手続き不要で自動的に世帯主が引き継がれる(注釈に書いてあった)。
爺さんの年金を止めるにも年金事務所まで行って処理したが、昨年は郵送で済んだってもコンビニでは無理な戸籍謄本や住民票(除籍)が必要なため、どうせ役所に行くから面倒。しかも役所と年金事務所は別の場所で、まだコロナ体制だったから来場予約しろってことで94円(現在110円)かかるが郵送にした。
経費ってよりも時間を使うし、今回だって銀行口座を書いて役所に郵送するのだが、なぜマイナンバーカードに登録されてる銀行口座に入金してくれないのか、マイナンバーカードの件(銀行口座、健康保険証)を義務化しないのが悪く、登録しない連中がいるからだろう。読み取り装置が民間のQRコード決済なんかと共用化できたら楽に導入されたかもな。
亡くなっても相続人が確定申告できる。高額療養費制度によって毎月の上限があっても何ヶ月も入院していたため総額として大きく、税制面での医療費控除の対象となるのは純粋な医療費だけではないため無税は確実。確定申告すれば源泉徴収分は全額還付されるんだが何千円程度だろうな。マイナス分を来年の俺の申告に加えて欲しいくらいだよ(愚痴)。
≪ 続きを隠す
先頭へ △