サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

江刺りんご食す(ジョナゴールド)
 食べてみた。 先に八百屋さんで旨いと言われて買った400円もした林檎がたいして旨くなったのだが、これはさすがに「江刺りんご」と言われるだけのことはあり、味の濃さも糖度と酸味のバランスも抜群であった。

 江刺りんごの場合は「家庭用」「贈答用」に価格差がほとんどないため贈答用は単にキズとか見た目だけかもしれん。
 説明を読む限り「江刺りんご」は、柑橘類の「不知火」の中で厳選されたものだけを「デコポン」と称することができるのと同じらしい。ところが販売店まで下がると、産地または同じ品種で名称を勝手に語ることが多く、そんな安くて不味いはずがないのに「デコポン」と記す連中が多いため注意が必要だからそこらの店では買わない。

 岩手県江刺と同じような環境下で栽培されてる山形県の天童の林檎も旨いから買ってきたよう、知る人ぞ知る「江刺りんご」も世間に知れ渡ると規格外品に「江刺りんご」を語り出す業者が現れるだろうから気をつけたい。産地が江刺市だからと言われたらそれまで。別途、名称を作り商標登録をお勧めする。商標登録は外国でもお忘れなく。特に泥棒に恥も外聞もない下劣な国で登録は必須。コロナ禍でも日本の土地を買いあさってるような連中だけに既に登録されてるかも。

 「量より質」ならば一般が思い描く産地じゃないほうが知名度に あぐらをかいてない だけに良いものがある。ミシュランの☆と同じように有名になると落ちたりするからなぁ。

| emisaki | 2020-10-30 Fri 08:27 | 生活::食品 一般 |
江刺りんご到着(ジョナゴールド)
江刺りんご ジョナゴールド
5Kg 5,100円(税込み、送料別) 数(大きさ)は指定できず届いたのは14個入り、単価364円

 サンふじの連絡も来たが、別の物も注文してあるので食い尽くせる見込みがなく発注しなかった。
 八百屋さんには悪いが、一度に出す額が大きいだけで、このほうが安上がりです。このまえ1個400円もして綺麗だったけど味がなかったからね。

箱に書いてあること

江刺りんごとは 『岩手県内陸南部、緑豊かな北上山地に囲まれた肥沃な大地、江刺で採れたりんごのうち、内部品質センサー選果により、高い品質基準を満たしたものが江刺りんごです。江刺は昼と夜の寒暖差が大きく、そのため糖度の高いりんごが採れる土地です。涼しいところに保管して、お早めにお召し上がりください。』


| emisaki | 2020-10-28 Wed 19:35 | 生活::食品 一般 |
今だけ獲れる ししゃも(本物) 10月から1ヶ月程度とか

 付き合いで居酒屋とか行って ししゃも と注文しても銀色のカペリン君しか出てこない。高級店や北海道炉端焼きとか銘打ってる店なら別でしょうけど。
 小さい頃に食べたきりで、ずっと見てなかったから忘れてるけどメスはこんなに小さかったのか。だって写真は別々に写しているから、メスとオスを選べるようになっていて両方を選んでみてよかった。値段が同じ、メスは卵持ってました。買ってみたけど、本物にしても別の魚のほうが旨いかな。卵もタラコのほうが旨いよ。1尾が100円でコストパーフォーマンスが悪すぎた。
 前に錦糸町の駅前の魚屋で本ししゃもを見たときからすると購入店を間違えたかもしれない。とある お嬢様の名前を縮めたような屋号だったんで買ってしまったのだよ。旬というか今頃しか獲れないんだから東京でも生で売ってないのか?

| emisaki | 2020-10-17 Sat 18:14 | 生活::食品 一般 |
九州本場を名乗る福岡vs秋田比内地鶏味 通販ラーメン対決
これらの2店舗に限っては秋田の勝利。 しかし、広く考えてみればいろいろ問題あり。

 福岡の店は麺は生麺と乾麺から選ぶから両方注文。スープの味は自由に選ぶことはできず、ある程度に別けられたセットから選ぶことになり、九州男児なんてヤバそうな名前のは避けて、博多風の豚骨、大分、長崎ちゃんぽん、関東風濃い口醤油を選択した。

続きを読む ≫
 ここで私の大失態だが、関東風なら通常は有り得ないため確認が甘かったのだが「ニンニク」の文字を見落とした。これが隠し味どころの騒ぎじゃなく、醤油ラーメンをぶち壊しているほど前面にでていた。脂っこいってことはない。

 好みでニンニクを入れるのはともかく、あっさり醤油が基本の関東風で香りすら殺すほどニンニクが入れられてるのに出会ったことないよ。臭い匂いで醤油の匂いなんて全くしない。粗末にはできず食べてしまって消えるまで憂鬱な日を過ごした。

 どこが「かくし味」なのか!と思ったのも、鍋を洗いまくったのに後日に臭かった。ですから煮沸消毒が必要なくらいだった。

 博多豚骨については既に書いたが、これも臭いタイプで、私が知ってた長浜ラーメンではない。あちらの人にとってはそれが普通の豚骨かもしれないが、私には耐えがたい。今まで買ってた博多とんこつラーメンは臭くなかった。気持ち悪い状態になるためスープは破棄させていただき、麺は別途利用を考える。

 長崎ちゃんぽんも思ってもみない味だった。どこが長崎ちゃんぽんなのかと。この会社の味は全く合わなかった。生麺で4食1080円でしたから単価は270円、具材入りで送料込みの定期特売時のリンガーハットの長崎ちゃんぽん冷凍食品の単価は410円でコンビニの醤油ラーメンの冷凍食品なら300円くらいで、費用だけで考えても安いが、旨さも数段上であることが “2度と買わねぇ” と思わせた。

 買う前に評価の投稿は調べた…確かに高評価が多く低評価が皆無という状況だったが、あからさまに某国ってわけでもないため、一般的な選択の失敗であろうが、やはり、地域名を汚しており「あの程度で商売してるのか?」と思わせる商品であったことに間違えはない。

スープにおいてはラーメンとは呼ばせたくない。




 秋田のほうは麺は生麺のみ。1セット4食は同じ味となるため別系統から3種で秋田比内地鶏(塩)、秋田比内地鶏コク醤油、通常の醤油。比内地鶏を選ばない場合は5食になる。

 福岡ので失敗していたため期待しないで作って食べたところ、これぞ本当のあっさりラーメンであった。香りを邪魔するものも入っておらず、だから薄いのではなく味もしっかりしていた。

 一般的に味噌ラーメンが一番騙せる味で、塩味が最も騙せない。実際のラーメン屋より量は少なく、具材なし、来客営業もなしなら迫ったものを作れるはずだが、どうやらこの手の商品はどこも原価率が恐ろしいほど安そうだ。特売で4食を6食に増やせることが原価率の低さを示しているだろう。


 製造から流通、販売と何時間もかかるため麺に関しては評価が下がるが、スープという点ではコンビニで売ってるラーメンのほうが遙かに旨い。倍の値段であるが具材も入ってる。都会に住んでいる価値を利用するならば、今回のよう1食250円相当のより、ずっとデフレなラーメン屋に入ったり、コンビニのほうが良いという結果となった。

 スーパーマーケットで売ってる乾麺なら3食188円とかなのでカップラーメンよりリーズナブルだから買うけど、試したような商品は二度と買うことはない。今回だってコロナ禍だから注文しただけ。通常なら店に行く。だってデフレタウンは普通に材料から仕込んで作ってる店の東京ラーメンが350円ですから。


恐るべきニンニクの関東風濃い口醤油は我が家にとって攻撃兵器に値したため即刻破棄で、
大分と博多のスープも残ってるんだけど完全に意気消沈。怒るのは通り越して敗北感が強い。

 その地域の企業が地域名のイメージを壊さないで欲しい。シャッター通り商店街になる個人事業主が大手に太刀打ちできる能力がないのは理解できるが、小さいながらに自社製造しているような企業がこれだからなぁ。

改善や突き詰める人達がいる一方で、日本にも駄目な連中が大勢いるってことだ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-10-05 Mon 07:38 | 生活::食品 一般 |
本物の ししゃも が食べたい
 「北海道 + ししゃも」で検索したからアクセスしてみたら銀色で細いから、ちがーーうって思ったらアイスランド産と書いてあった…カペリンだな。送料が北海道プラス300円、絶対に北海道じゃなーいってことで画面をスクロールして情報欄を見たら茨城県だった。

 東京~名古屋より広いから流通の関係から下手すると道内より豊洲(築地)のほうが早い場合もあるが、銀色のヤツばかりで目的のが見つからなかった。銀色なヤツ(カペリン)のことを ししゃもや樺太ししゃも と名乗ることを景品表示法で禁止にして欲しい。他の代替魚(代用魚)もね。

 例えばブラックタイガーという名は通ってるわけで、それを車エビと語ったら大問題にしなくてはいけない。牛とか豚とか取り締まるくせに、なぜ魚介類はいい加減なのか? 海で漁るから場所はともかくとしても別の種類である。

 越前ガニ、松葉ガニ、何をおっしゃいますかズワイガニって言いたくなる。メキシコサラマンダーのことをウーパールーパーなんて勝手に言ってるようなもんだ。同じ川なのに長野県は千曲川で新潟県に入ったら信濃川、アホかと思うが日本中にある。日本人のそういうところが嫌い。

 似たような大きさだけで全然違うのに「ししゃも」と呼ぶのは『松阪牛「まつさかうし」じゃありません、うちのは「まつざかぎゅう」ですから騙してません』って言い逃れするより更に酷いんだ。お前が勝手に思い込んだだけってのは騙してるも同然である。「有利誤認」だから認めてること自体が狂ってる。消費者としてこう思いますね。

| emisaki | 2020-09-28 Mon 08:27 | 生活::食品 一般 |
りんご 今期の予約も目前に迫った
 先に買ってしまったが某所の高原りんごは酸味が強く、みずみずしさも低くスカスカな感じであり高い買い物になった。近年の複数の注文にて出した結果は、世間の思い込みを覆し、さくらんぼが青森県で、りんごが山形県や岩手県だってことだ。それは厳選品での話であるから生産量では知れ渡ってる通り。

 ちなみに私は林檎を塩水には絶対浸しません。浸透圧によって水分が抜けるが最大の理由は塩味でまずくなるからで、それに比べたら変色するくらいたいしたことない。同じ理由でスイカに塩なんてアホかって思ってきた。苺に砂糖と同じで不味い時代の名残で無意味。

 もしかすると世間の固定概念があるため生産者は心して育てることが品質に繋がっているのかもしれない。量産体制に入ってるとハズレを大量に出すのだが、丁寧に作ってるところからはハズレが売るほどは出ないのだ。キズものは付きものであるが、出過ぎるのは怪しいと睨んでる。

 流通システムが行き届いてるだけに道路さえあれば都市部に近いは関係ないだろう。地形図を見ると、山形県天童と岩手県江刺は似た地形の場所にある。ならば岩手県なら花巻や盛岡、秋田県の横手周辺でもよさそうだが東西に田園地帯だから作ってないのでしょう。

 さくらんぼ「ジュノハート」だが東京のデパート価格にしても高すぎる値段だったが、クソ高いと言えば白い苺もあるからね。三つ葉クローバーの中に四つ葉が含まれるのごとく、通常の佐藤錦でも大きいサイズはハート型になってるのがある。山形県ではそこに目を付けなかった。

 品種改良して育てたのが青森県なのだが隣の漁港や北海道側でも同じマグロであるのに「大間のマグロ」のようにブランド商品なる「名前」にカネは払いたくない。対価は品質のみである。生産者が増えれば価格もこなれてくるだろうが年単位の時間が必要でしょう。

 反対に、実際に買ってみてリンゴは青森県だとは思い込みだと感じるようになり、山形県の天童や岩手県の江刺のサンふじを注文するようになった。反対になってしまったのは、おのおの作れば売れると「あぐらをかいてしまった」からではないのだろうか?

 疑問なのだが台風で落下してしまったとかでないのに毎年同じよう近所中に規格外を配れるって生産に失敗しているのではないのでしょうか? 生産効率を高めてコストパーフォーマンスを上げることはできないのか?

| emisaki | 2020-09-19 Sat 19:02 | 生活::食品 一般 |
飲み口が付いてもストローは必要だった
 昼飯を買いに行って、お子ちゃまの舌も久しぶりにコーヒーが飲みたくなったのでリキッドシュガー2個と白い植物性油を入れてから「どうやって掻き回すんだ」ってことに。
 「あ、ストローもらってくるの忘れた」 そしてコロナ禍を考えるとクチを付けたくない衝動に駆られた。やっぱりストローは必要だった。箸で掻き回して難を逃れたものの、まるでフォークがなく箸でケーキを食べるみたいに感情的に非常に悪い状態となった。


| emisaki | 2020-09-03 Thu 12:28 | 生活::食品 一般 |