サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

終電繰り上げの影響 熱海~東京~(現時点での発表から)
【2021年3月13日 時刻表改正での、初電の繰り下げ、終電の繰り上げから】

 経路の時刻表が確定するまで暫定的な調査。新型コロナウイルスに対してワクチンが有効だったとしても、工事を理由にもしているため運行は長期的に影響するのではないか。2021年3月 時刻表の全体的な公表を待ちたい。

現行: 熱海 22:35-00:07 品川 00:13-[山手線]-00:30 秋葉原 00:31-01:21 千葉
現行: 熱海 22:35-00:07 品川 00:10-[京浜東北]-00:27 秋葉原 00:31-01:21 千葉
改正: 熱海 22:35-00:07 品川 00:13-00:30 秋葉原 ×(最終 津田沼行き 秋葉原00:24で乗り継げず)
改正: 熱海 22:35-00:07 品川 00:09-00:59 南浦和 ×(品川23:47-00:51大宮、残りは南浦和止まり)

品川駅にて東海道線から山手線・京浜東北ホームまで離れている。急げば、
現行: 京浜東北線 品川 00:10-00:23 東京 00:23-00:27 秋葉原 00:27-00:31 上野
だが、2021年3月13日から京浜東北線は1分早まり、乗り換え猶予2分で危険。

これまた上野駅で常磐線ホームまで離れている。階段の近くの車両から突っ走れば、
現行: 熱海 22:35-00:07 品川 00:10-00:31 上野 00:34-01:07 我孫子 (最終 00:51発 松戸行)
改正: 熱海 22:35-00:07 品川 00:09-00:30 上野 00:33-00:52 松戸 [常磐線快速 終電]
品川駅と上野駅で2度の乗り換えダッシュの危険を越えても松戸止まり。

 総武線で終電付近は「…千葉行き、津田沼行き、千葉行き、津田沼行き」だったのが、「…千葉行き、津田沼行き、津田沼行き、津田沼行き」、更に終電時刻は20分繰り上げ。千葉まで帰るには総武快速 東京駅 23:59、総武線 御茶ノ水 00:05。千葉から先は無し。

 同様に、大宮へ行くのも早まったばかりか、大宮から先も早まってるため乗り継げないから遠いほど早くなる。大宮から川越への最終が00:27、大宮から籠原が00:14(現行は高崎行き)。大宮から小金井が00:08最終。大宮までなら東京を00:00が終電だが、更に乗り継ぎだと新宿や上野を23時台前半が終電ってことになる。

 例えば、熱海の花火終了後に大勢が乗ることになる東海道線(普通)は熱海21:28-23:08東京とギリギリ、行き先によっては間に合わなくなった。全ての予定を切り上げる必要あり。
 東海道新幹線の繰り上げ、繰り下げは伝えられてないため、千葉や大宮より先へ帰る手段は 熱海 21:32-22:18 東京 となった。限界点は熱海22:02、新幹線で終電の22:35だと東京着が23:18のため乗り継げる電車には間に合わない。

 自分の場合は、テレビ番組ローカル路線バス乗り継ぎ旅みたいにタレントに配慮した甘い予定は組まない。電車、バス、タクシーなど縛りがないし、メシの時間も考えず、あらゆる手段から予定を先に繋いでしまう。それでも少しの違いで行動時間が大きく狭められそう。

| emisaki | 2020-12-26 Sat 08:06 | 交通::情報・考察・計画 |
乗客減少でいろいろ考えてくるJR
 大船駅で、ちょっと強引な「おおぶねに乗る」って企画があった。JR東日本が直接やってるわけじゃなく株式保有9割方の子会社、株式会社アトレって駅ビル運営が行ってるから入場券とかの販売はなく、アンケートに答えると硬券「大船合格応援きっぷ」を貰える(正式な切符ではない)。受験生だけじゃなく夢に向かう人の全員が対象なんだと。大船で乗るなら湘南モノレールをお勧めしたい。320円でヒャッハー!って感じで江ノ島。
 「合格応援きっぷボード」は何やら聞いたことがある文言だな。世代が違うが、かろうじて知ってる猫の不良なやつの真似でしょ。ちょっと前に復刻版みたいなのが出たから覚えてる。「夢を叶えるまで有効」「諦めたら無効」、それって「なめられたら無効」ってやつじゃん。

 それよりも『出前!グランスタ東京in 盛岡』なるものが斬新。各地から東京へは来るけど、東京のが外へ行くのは聞いたことがない。以前なら土産物として重要だったけど、今は東京に行くなんてこと知られたら村八分にされかねない状況だからね。商品を持って出るしかなくなったわけだ。

 「乳幼児のお子さま連れ専用車両で行く!パパママ安心 新幹線たび」。相変わらず集団社会生活を知らぬ “地方症” を応援するそうだ。乳幼児の場合は親だけになるが、幼児連れならば親子の教育、学習の場を失わせる。これだから自己中のままモンスターチルドレンを生み出す。
 日本の多くの企業は、金儲けに繋がるエセ貢献は大好きだが、真実の社会貢献、社会教育ができない。だからベビーカー乗車なんて単なる自己中な迷惑行為を認めてしまう。そのくせエスカレーター歩くなは言う。東京駅での記念SUICA販売でわかったけど、大勢を扱う仕事なのに大勢を扱えなくなってしまった。東日本大震災のときの駅のシャットアウトで見えていたのかもしれない。

| emisaki | 2020-11-28 Sat 10:43 | 交通::情報・考察・計画 |
日本語として意味不明な「全車指定」
全席指定と書いてしまったのを全車指定に訂正したことで疑問が生まれた。

 ちょっと旅人の知識で勘ぐってみたが、全車にしないと立ち乗り可能になってしまうからではなかろうか? ところが調べを進めると「東北新幹線 はやぶさ 全車指定席」で指定席が満員だと立席特急券で乗れると書いてあった。当然、「立席特急券」にも突っ込みどころはあるが、「席」を強引に居所、場所という意味にすれば通るがね。鉄なんだから仕方ないのに金を失うから嫌だって連中だけに「立ち乗り」なる表現が嫌なんだろうか。

 過去に犬吠初日の出号の通過や停車を何度か見たことあるが立ち乗りは見たことがない。当然のこと「全席指定 全車指定 違い」で検索したがわからず。こんなことを言ってるのは電車だけでしょ。

 バスで全車指定なんて聞いたことがない。言わずとも当たり前の飛行機は何の表現もなかった。座席の話をしてるんだぜ。全車指定って日本語としておかしい。なぜ全席じゃないんだ!?

| emisaki | 2020-11-23 Mon 21:59 | 交通::情報・考察・計画 |
構図が変わってるのだから勢力図が変わるのも当然(カメラ業界)
 ニコンが赤字転落との報道があった。事実上は、もっと前からだと思う。別の事業では収益があったのだろうがカメラでは我々をワクワクさせることがなかった。その程度で高いのを出してきて、その程度で新製品にするのかってね。

 カメラって消費者にはメーカー信仰があるのだが、私は必要な性能が選択肢となってきたため、あっちこっちに転んできた。そうなるのもメーカーが優柔不断になって何が優位(性能が高い)か不明になったから。

 解像度が上がってもニコンの10年前のレンズは通用するけど、小出しのキヤノンだと新しいのに買い換えないといけないし、カメラ本体のほうだとニコンは性能がおぼつかないがキヤノンだと先進的に取り入れる。ニコンは過去に画素数を上げずにいて、ごちゃごちゃ言ってたくせにソニーα7Sのような製品も作れなかった。だからミラーレスでは低ノイズ高感度、高画素、高速追尾高速連写と個別の製品を作ってるのはソニーだけ。ミラーレスで最初に先が無い機種で消費者を実験台にしやがったキヤノンとニコンは互換性のない新たな製品でも欲しいと思う機種がない。先がないNikon 1 とかEOS Mとか買った人はどうしてくれんの?

 ソニーも動画のソニーだったのにデジカメ動画ではお話にならず業務用ビデオカメラのような動画向けズームレンズを発売しても宝の持ち腐れ。動画ならパナソニックのほうが上になってしまった。だからってビデオカメラもロクなのが出てこない。ソニーがすごいと思ったのは空間光学手ぶれ補正機能だけで、それ以外に何かと言われても何も思い浮かばない。開催されるか知らんがCESで(仮)HandyCam 8K 999ドルなんて発表すれば話も変わるだろうがね。

儲け話ならなんでもやるマネシタデンキならまだしも、過去の得意が通用しなくなった。

| emisaki | 2020-11-14 Sat 22:12 | 交通::情報・考察・計画 |
素人目に見て飯田線は地図で見ただけでも謎が多い
 国鉄時代に新幹線が開通いたからかもしれないが、JR東日本やJR北海道に比べて廃線を聞かないのがJR東海。もしコロナ収束後にも赤字で廃線になるなら東海道線 豊橋から中央本線 辰野駅までの秘境路線な飯田線だろうなと思って地図を見ていると謎が多かった。

 まず、豊橋から北へ向かって新東名高速道路との交差あたり、三河東郷駅大海駅鳥居駅は地形的に大きく蛇行する必要がない。集落のほうに、わざわざ線路を回しているかのよう。通常は電車の駅を中心に新たな街が形成されるのだが、地方都市は電車が通っても駅から離れた場所が発展しているのをよく見てきた。

続きを読む ≫
 次は、佐久間駅から急にトンネルで東へ山越えして隣の谷間に出る。確かにそっちには集落があるのだが、だったら他にも似たような場所はいくらでもあるため、なぜそこだけであり、集落が終わるとまたトンネルで天竜川沿いに戻り大嵐駅となる。先には飯田市があるためだが、なぜそこだけ「コ」の字型なのか。

 そのままもう少し北へ線路が向かってたらカタクリの里(見頃3月下旬~4月中旬)に電車で行けたかもしれない。今は水窪駅から徒歩8km 高低差480m。

 飯田市に入ってからも下山村駅から大きく曲がり、飯田駅となって伊那上郷駅と、今度は逆「コ」の字型。更に伊那大島駅 から 伊那福岡駅 までも意味不明な蛇行を繰り返す。蛇行が土地収用問題だとしてもバカすぎるほど遠回りしている箇所がみられる。

 どこだか忘れてしまったが、駅で降りて突っ走って先の駅で同じ電車に乗るって、ここだったような気がする。鼎駅から桜町駅だとしても最短2.3kmで電車の最短は9分だが飯田駅に停車時間が長い最長は始発で26分(飯田18分停車)で平均的な所要時間は15分だから小走りし続けないと間に合わない。

 飯田線の Wikipedia も大部分が鉄オタ話であって何を言ってるのかわからないが謎の一つが解けた。長いトンネルまで作ってわざわざ「コ」の字型に迂回してる部分はダム建設だった。確かに佐久間ダムがある。ほかにも平岡ダム建設によっても変わっていた。

 下山村駅から伊那上郷駅まで走って同じ電車に追いつくって記事は見つけたのだが山間部でもないのに蛇行している理由までは解らなかった。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-10-31 Sat 19:38 | 交通::情報・考察・計画 |
リニア工事差し止め訴訟ときたか 素人が調べてもおかしな主張
 以前に問題が出た際、人類は環境を食い物にして生きているからバランスだと説いた。それで太陽光や風力発電に大反対しているのかは環境とバランスのへったくりもない金の亡者だらけの事業であったが、リニアは国としての必要性が高いからである。これは私が産まれる前に起きてた成田空港に比べたら問題は桁違いに小さい。

 本当に問題があるならルートを変えるしかないし、インフラ工事ならば必ずのよう立ち退きや保証問題は生じてきたわけで、なぜ、そこまで固有の人だけが噛み付く必要があるのか個人的に気になっている。治水対策は既に行われており、それは干ばつ対策にもなってる。更にほんの一部の水源だ。現実にそれほど大きな問題ではないのに、大騒ぎしてるか、誰かが先導しているようにしか見えないところも非常に気になってる。

続きを読む ≫
 日本国民の一人としては建設なんてやめていただいても一向に構わないのだが国益を損なうことは確かである。中止させると考えて、これは日本全国で色々ある中で問題か? 必要ないのに作って問題を起こしてるなら長崎新幹線のほうがよっぽど問題に見えるがね。必要と称して作った新東名高速道路は? 静岡県自身のお荷物(ハコモノ行政)としては富士山静岡空港。

 たとえ話として、無駄な道路を強引に作ろうなら問題であるが、事故が多発しの拡幅工事に伴う立ち退きにも、それをさせるなと言うようならば、もはや話は通じないであろう。

 前回に筋がとおらないと怒って投稿したときは静岡県内で直近に住宅地があり金儲けの太陽光発電には反対と口先だけで止める動きも見せず、リニアに対しては異常な噛み付きを繰り返していたからである。結局は金の問題なんじゃないかと疑って当たり前。



 大井川は多数の水系によって形成されている。下流部の工業用水がなくなるとか、図で示されてるよう大井川の田代ダムからは発電によって他の水系に回しているため、全量を戻せの主張の筋が通ってない。もちろん中部電力にも中止または全量を戻せと求めるなら別だがな。

農林水産省大井川用水農業水利事業所大井川水系における水利用の概要 [PDF] 2018.9.27



 環境破壊をのたまうならば長距離の(第二)新東名高速道路は環境破壊をしてねーとでも言うのか。なぜ急にリニア建設だと騒ぎ出すのか。燃焼機関の自動車をガンガン走らせるのと、いわゆる電車とどちらが環境にやさしいの?

 現行の新幹線を専用設備にて貨物輸送に転用できたり、のぞみの静岡に停車、リモートワークが常態化するから不要なのじゃない。そもそも新幹線通勤なんてできる人は微々たる割合に限られているが、リモートワークにて出社日数を減らせるからこそ遠方にいることができ必要になってくる。

 人にしても貨物にしても飛行機は前後の処理に時間がかかりすぎて東京~大阪の距離では非効率。それに「飛行機でいいだろ」は騒音被害者に、なすりつけてるも同然。国鉄じゃなく企業なのだから儲かる公算がなければ建設には至らない。JR東海は東海道線というドル箱路線がお荷物となっているローカル線を生かしていると思われるのも、もしJR東日本だったら廃線にしただろう線も生き残ってる。



 自分勝手に語る連中は捨て置いて、地方都市で問題になるのは生活基準音量がまるで違うから。数値に根拠はないが例えば静音が 30dB と 50dB だとすると同じ音源でも20dBも差が生じる。捉え方が違うのを事業者は考えてない。その例として米軍基地問題なら沖縄県の人口を軽々と越える横田や厚木基地の周辺はブチ切れて暴動にならないとおかしい。

 この生活基準音量の違いからくる自分勝手な問題は別件に状況証拠がある。アパート(マンション)などの近所トラブルで殺人事件まで起きてきたが、そうした人達を「自分のする迷惑事には恐ろしく無頓着なのに他人から受けることには恐ろしく噛み付く」のように例えた。だから大勢いるのに都市部のほうが問題が小さい。だから静かが染みついてる場所に通したら大問題になるに決まってる。

浮上走行時は非接触、車輪走行時は低速であるから線路と車輪の現行新幹線と大きな違いがある。



 静岡県での騒ぎのみならず地方都市では反対住民がいるルート、本当にこれでよかったのか? JR東海の金儲けの問題だけでこうなったのだろうからな。静岡県の方にはダブルスタンダードを感じた。

なぜ、3ルート計画から絞り込まれた時点で拒絶しなかったのかが最も胡散臭い。

 JR東海は会社で収益は当然だが、騒いでる連中こそカネの問題だろ? 本当の環境問題なんかの訴えも読んできたし下記も読んでいて総合的に考えたからこそ、そう思わせるのであった。

 日本中に大量に作られてしまった不要な空港、56年前の東海道新幹線の時から今でも続いてる高速鉄道として不要な駅の建設、もう政治がらみで足を引っ張られるのはお断りだ。それに本当にやってはいけない開発=破壊は止めない。ここでダダこねてることと同じことしてれば止められるからな。この件に関してはJR東海が静岡県に対して訴訟を起こせば良いと思う。

 時刻表改正で停車の「ひかり」廃止して「こだま」も減らすってのはどうでしょうか? そうすれば名古屋、新大阪も短縮できるのではないか。岐阜羽島に三河安城とかまとめて一掃しませんか。


どいつもこいつも 目の玉が¥マークになってるのが目に浮かぶ
胸糞悪い 薄汚ねぇ感情が渦巻いてるだけだろ あらいざらいぶちまけて話せ!




<参考文献 参考資料>
リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実 ITmedia 2019.10.1
静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【前編】 ITmedia 2019.10.3
静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【後編】 ITmedia 2019.10.8
リニアを止める静岡県 川勝知事「ヤクザ・ゴロツキ」暴言問題の背景に「ハコモノ行政」 ITmedia 2019.12.27
リニアを阻む「水問題」 専門家の指摘で分かった“静岡県のもっともらしいウソ” ITmedia 2020.2.14
元経産官僚・岸博幸が斬る――リニア反対は「私利私欲」、静岡県を貶める川勝知事の「醜悪パフォーマンス」 ITmedia 2020.4.10

これを読む前から私も調べた資料や一般的な地理、気象から同じような答を導き出していた。
利害関係なく、自己中心的な考えもしなければ同じ答えに辿り着く。

田代ダム田代川第二発電所 [地図]
赤石ダム中部電力赤石沢発電所 [地図]




<余談 たわごとともいう>

 知り合いに「また言ってる」とか言われちゃうんだが、なんでプライド捨てて熱海市は湯河原町と合併して神奈川県になるよう働きかけなかったのか残念だ。調べたら越境合併は可能であるが、両県の議会による議決が必要でハードルが高いと説明されている。

 実際にやろうとすると静岡県が熱海を手放さないであろう。通常は大きい側が小さいほうを編入するわけであるから難しいのは知ってても言いたくなったのさ。

 特に感じたのが関東圏であるのに静岡にないテレビ東京以外をケーブルテレビで再送信することを停止させられたことである。きっとテレワークにて越境社員が増えればわかるだろうが、関東圏で働く以上は買い物が不便よりも躊躇した理由の「メディア格差」には恐ろしいものがある。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-10-30 Fri 20:21 | 交通::情報・考察・計画 |
乗客が減ったことで新たな商売に聞こえます
 プレスリリースは結果的に客向けに出しているわけであるし、書いてある通り新型コロナウイルス感染予防なんだろうけど、JRの子会社ではない出店に対して導入費用ってのはどうなってるわけ?

 東北経済産業局、東北六県商工会議所連合会、東日本旅客鉄道株式会社と連名で出されたもの。結局、都市部の店舗のみでしょう。この投稿の題名にしたように観光地として超ローカル駅も無人駅へもたくさん行った。店もなきゃ確かにキャッシュレスだな 「オラの村には電気がねぇ」的なオチ?

続きを読む ≫
 緊急事態宣言中に半年先を見越したのに結果はハズレ、「馬鹿に阿呆の舞い踊り」と称したよう、同じところに集まるなってのに集まりやがった。東京を敵視したが、真っ当な行動が出来ないのはお前らの子孫だってことも理解しなかった。客に来てくれって言うならば正すべきは営業者の対応ではなく、社会のほうであること理解すべきである。

 さんざん東京を破壊してきた馬鹿どもを見てきて俺が人間を信用するはずがない。秋も捨て冬も捨て、また半年後の桜の花を計画しようにも全く先が見えない。本日で自主的ロックダウンして274日目だ。思い切った手を打つことをしなかった政治家が "without" ではなく "with" なんて馬鹿丸出しにて、ズルズル続くと予想したくもなかった通りの展開。

 俺のように考えている人がそれなりの数でいるから動かない。各種“GOTO”なる愚策も結局は「馬鹿に阿呆の舞い踊り」をさせた上、詐欺師という犯罪者にエサを与えてしまった。本当に安全な人達ほど動く気がない事態に持ち込むことで愚策に乗ることではない。無能な政治家に口を挟める企業が、なぜ状況を傍観していたのかと問いただしたくなる。

「東北デスティネーションキャンペーン」に向けたキャッシュレス化の推進について
「東北デスティネーションキャンペーン」に合わせた観光型MaaS「TOHOKU MaaS」の展開について
JR東日本ニュースリリース

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-10-30 Fri 12:59 | 交通::情報・考察・計画 |