サイト内の移動
新規投稿
当年度ブログ内の検索
カレンダー
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<  2024 - 04  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

無着色が宣伝文句になった
 駄菓子屋で売ってる「すもも」を食べるなって言われたの思い出す。確かに指が真っ赤になった。梅干しのシソ漬けもドス黒が本来の色で指は染まらず赤色なら着色料で短時間で指が染まった。

 複数の店で買ってみた「たらこ」だが遠い記憶の中にある色じゃなかった。明太子でもあるまいし、なぜ赤いのか?本物の「たらこ」でしょ。代替魚とは訳が違うのだ。そもそもスーパーマーケットなんか向けに「ミートくん」なんて発色を変える蛍光灯を販売して使ってる業界が狂ってる。

 そのままだった時代なら、多少黒ずんで見えることも血管が走ってるのも当たり前だった。それで焼くと血管が黒い筋で浮き出てたもんだ。血管を取り除く処理をするようになったわけだが、みかんの缶詰を作るときみたい皮むきの薬漬けが頭をよぎる。

 画像処理にて人間の写真から目の血管を消すくらいイカレてしまってるからな。目にカラコンをぶち込んで人間離れした不気味でしかないのに気づけないのも当然だな。テレビCMとか雑誌の表紙の不気味な修正を潜在意識下で真に受けてしまったであろうよう、大量に擦り込まれたことがあるに違いない。

マグロだって切り身にすれば酸化して黒くなるから赤いままは薬漬けで怖い。

 「色が変?」ときたら「馬鹿かテメエは」って言い返せなくなった時点で終わっていたのかもしれない。無知な客たちが良かれと思ってるほうに見せかけるようになってしまった。噂の東京マガジンのやってTryコーナーを見るべきで、例えば、開いてるのしか見たことないから、どの魚がアジか解らないって。その程度に合わせてしまったのが大間違い。

 調べると明太子も唐辛子程度で赤く染まることはなく、無着色明太子ってのが売られていた。冷凍から解凍の技術も進んでおり変色は抑えられる。着色する理由は無知な連中がおいしそうに見えるってだけだ。それで色々なものが薬漬けになってきた。昔に花粉症とかアレルギーなんて社会問題ほどあったはずがない。寄生虫が抑えていたなる研究もあるが、化学薬品や食生活の大変化に因果関係があると思うよね。

 「こだわり食品」として売られるようになったのが狂った社会が当たり前になったのを現してる。こだわりじゃなく、普通に戻る日は来るのだろうか。現代に必要もあるが、不要に害だらけ。比較的に基準が厳しい日本、なぜ食品添加物の規制が ゆるゆる なんだろうか?

| emisaki | 2020-11-09 Mon 22:44 | 生活::店舗・流通 |
Acronis True Image WD edition 無償だった
 ここ2年で6台も買っておきながら商品の箱に書いてあるのを読んでなかった。ウエスタンデジタル(WD)製品にはAcronis True Image WD edition が無償提供されてた。ただし機能限定版でフリー版の他社製と同様。鍵マーク付き部分は製品版を購入しろってことになるが、某他社はうざったいほど広告画面に買え買えと表示されるので、そこは誰でもダウンロードできるのと製品用との違いだろうか?
 付属の無償ダウンロード版でHDD/SSD引っ越し作業には十分。何を迷っているのかはWindows7からWinodws10へのアップグレードかWindows10をまっさらな状態からインストールするか。

 アップグレードの利点は多くの環境を引き継げること。まどろっしい設定が不要になる。ソフトのインストールくらいは簡単だが各種設定は膨大。欠点は膨大なゴミとなってるファイルも引き連れていってしまうこと。今回は知らないが過去の経験を基にすると自社のくせに不要なファイルかも判断してくれず、CドライブのWindowsディレクトリー(フォルダー)が肥大化してしまった。元のOSに戻せないドライブのクリーンアップを行っても相当量(ギガバイト単位)のゴミが残った。面倒くさい再設定からすれば無駄に容量を食ってるだけならばと許してしまう。

 アップグレードを実行してしまったらやり直すことはできないから「ディスクのクローン作成」機能。原本を残しておけば何度でもやり直しが可能。余ってるハードディスクをバックアップ先にしてるから250GBでも時間はかかる。実際に使ってる容量は150GBだから「クローン作成」より「バックアップ」なら早いがバックアップでのリストア-は完全に同じ状態に戻すわけじゃない。バックアップは圧縮して実行しているらしく80GBを喰ってる細かいファイルが30GBになった。

使いつつ移行も、安全策を講じての道のりは長い。

| emisaki | 2020-11-09 Mon 20:08 | 生活::電化製品 |
“たま”には左“がわ”とも“志”が合うこともあるが“らく”じゃないさ
 右も左も関係ないことだから合うんだけどね。過去に右でも左でもないと書いたことがあるが、それは根拠もなく訳の解らないことを言ってる連中ではない意味で、日本人なんだから日本を考えるのは当たり前。足を引っ張る行為を続ける奴らが頭おかしい。

・収束に近いところまで封じ込めをやった国は感染が抑え込めてる (玉)

 1月31日から自主ロックダウンした俺が鎖国と都市封鎖は2月から言ってること。観光業におけるインバウンドはたかが10%程度なのも知らずか春節だって鎖国をしなかった時点で日本はヤバイという認識になった。非人道的を国賓なんて言ってた時点で終わっていたのかもしれん。
 もう手遅れの結果論になってしまったが、飯を食う以外の一ヶ月間、ほぼ全員を閉じ込めておけば終わってたことなんだ。それには独裁のほうが上手に行うことができ、好き勝手ができる国であるほど行えない。
 そんなことをしたら生きてゆけなくなると言う自己中野郎の意見は世間一般に目立つが、実は庶民より大金を動かしてきた悪党どもが足を引っ張っていたのだろうよ。俺は半年以上前の時点で全ての支払いも先延ばしして封鎖しろって提案してる。給付金なんて意味なかった。

・みんなトランプを悪く言う トランプと比べたら誰でもよく見える (志)

 左チャンネルでよく言ったよ。ニュースも原稿によって簡単に読み取れるのだが、毎朝反日左翼はずっと前からバイデン推しが見え見えだった。やつらは日本の足を引っ張ってる反日組織らしいんで、複数の嘘つき国家への締め付けが緩むことが奴らの得なんだろうね。もし日本人だったとしたら売国奴という言葉になるのか?

日本を陥れようとする日本人はほとんどいないはずだが、ちょっと思いついた。

続きを読む ≫
 世間ズレの異常投稿を繰り返すようになった「かまってちゃん」な元受刑者の実業家やグループ芸人の一人とかテレビに出るタレントにもいるが、おかしな発言に世間が噛み付けば噛み付くほど狂った思想を繰り返し、どんどん深みにはまってゆく共通点は心理学的に捉えておくべきでしょう。

 反社会的な思想と言えばかつて凶悪事件を起こしたオウム真理教の幹部みたいだが、高学歴な連中ほど世間知らずで陥りやすい。

 そうした異常性によって経済的実害に被害者を生みだしてしまったため犯罪級であり、周囲が騒いだとは言え先導者だった事件もあった。類は友を呼ぶ状態になってるのも非常に怖い。

 そういえばジャーナリスト気取りな奴も完全に反日に転び大嘘展覧会に加担、その取り巻き連中もネトウヨがウザいといいながら昔から左派と亡国人こそネット上での攻撃を得意としている。それを証拠に某国が仕掛けた大嘘展覧会問題など奴らに関係のあることだとネット上での反日活動の恐ろしさを知ることができ、日本人が無関心であると寝首を掻かれる。その平和ボケが“島”なんかの大問題にも無関心であるから日本を守るために日本人はもっと右傾化したほうが良い。

 特に高学歴ズラした頭のご不自由な方々を追及すると、どうやら反射神経のごとく何を言おうとも反対するような異常者に転んでしまう。なぜなら連中は学業は強いはずが「井の中の蛙、大海を知らず」と私が言ってる“地方症”にて、何もかも自分が正しいと思ってるからだ。注意されたし。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2020-11-09 Mon 19:25 | 大衆媒体::テレビ全般 |