サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<  2024 - 03  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

無用に重箱の隅を突く対策して肝心な対策をせず@新型コロナウイルス問題
有用な重箱の隅を突く対策ならば必要だ。自分勝手ルールな客へ強要させる必要がある。

 いつになるのか将来に向けて日本の観光地を調べているのだが、訳のわからない対策が書かれていることに出くわす。一例としてレンタサイクルの中止があったが、その意味が理解できない。

 単純に考えたら中止することで微々たる人流抑制ができるのかもしれないし、自転車に乗ることで感染は考えにくいが人の動きを止められるのだが、集客活動してるんだから意味がわからない。自家用車でなければ飛沫やエアロゾル感染対策としてもバスより自転車のほうが安全だろ。

 いろいろと見て感じ取ったのは「感染対策して来て下さい。でも宿に籠もってろ」と暗に言ってるようだ。こんな時期に行く奴は無視する連中だし、真っ当な人ほど出かけない二極分化してる。

日本も、この程度の奴らが政治を責めてる目くそ鼻くそ論争には呆れるしかない。

| emisaki | 2021-05-16 Sun 10:43 | 旅・散策::考察・批評 |
観光再生宣言なんて何の意味があるのか?
 宣言じゃなく行動しろよ。今の時点で行動ってのは集客じゃねーからな。当然ながら客に対して必要なのは補助金ではなく、確実な安全性あるのみ。収束を信じた時期もあったが推定1億2000万人の間抜け活動がテ○リストにしか見えず、政府の GO TO キャンペーンは気違い沙汰で用がない。

 もちろん経団連なる金の亡者どもにも同じこと1年前からずっと言いたかった。ずっと書いてきたように、1兆円を守って100兆円を損させた馬鹿だから。もう損失100兆円じゃ済まない。貧困層のみ生活費としての給付金で、ロックダウンを行うための費用と以後の水際対策として50兆くらい使っておけばよかったんだ。

 政治的な圧力を掛けられる立場なのだから、テメエらがコロナ対策として撲滅まで「日本停止」を政府に向かって要求すべきだった。なのに経済とコロナ対策、両立できないことを追い続けた くるくるパー。

続きを読む ≫


 言うことを聞かないバカ国民にも虫酸が走るが、徹底的な水際対策で一定期間拘束することもなく外国人を入れ続けてるのには、もはやテ○リスト支援政府にしか見えん。

 今日も東京都が根拠に乏しい線引きをしたことに噛み付いてるワイドショーとコメンテーターだが、そいつらも野党国会議員Rの実に下らん責めと同次元だね。

 東京都にも失態はある。「生存」に関わらない事業を全て休業要請しなかったこと。ここが不公平だから「この時点で、役に立たないどころかウイルス拡大に繋がる事業なんて糞食らえ」と言ってれない。東京都にある国立の施設がこの事態下で開けるってのも頭おかしい判断だし、東京都が説明できないってバカ公務員を雇ってる金は無ぇ。



 そこで本題の宣言だが、そんなことの前に観光業者は1年間、何をやってたか問いたい。報道からすると悲観してただけにしか見えないが…。

 飲食店だけじゃないが、含み、人が集まり飛沫感染やエアロゾル感染の危険は高い。そこで経営者の優劣も決定的で、能無しは傍観していたが、能ある経営者は早期から持ち帰りなど事業転換してた。

 宿に事業転換なんて考えられないわけだが、だったらなぜ俺が1年以上前に「戒厳令」なる言葉を使って要望してきた1ヶ月で決着を付けるべき働きかけをしなかったのか。

 日頃から「地方症」と無能ぶりに嘆いていたが、現実は私が思う以上に日本人は自己中だった。過去に例にしたが、火災の延焼を防ぐために燃えてない隣近所の家屋を叩き潰すなんてのは、江戸の遺伝子を汲んだ者にしか理解できなかった。

 こうなることを予想できず経済的に圧力か支持母体に忖度したから時限立法を作ったとしても1ヶ月間ロックダウンなんてできないと考えたんだろうが、当時の安倍政権には真顔でアホかと言ってやりたかった。そして今でもそのまま。

 平和ボケしながら政治が進められる時は良いが、有事において田舎育ちによる無能の連鎖が出たって感じ。それが1億2600万人の自己中を止められずはずがない。

 観光できる条件を整えるよう働きかけなくて宣言なんて大笑いで大間違いだ。ここに掲載してない家族旅行や出張を含めて旅行をしてきた者として、そして遺伝的に集団社会を理解している者として確実に「まだ無理」と思っていた2020年秋、政府・事業者・国民が「馬鹿に阿呆の舞い踊り」であるGOTOトラベルに乗じた段階で、とやかく言える立場になく感染拡大を確率的に起こしてきた各種事業者と同じ。

 日本って独裁国家なの? 政治を動かしてるのは国民だろ。なんで動かさないのかってチカラ持ってる奴らが大損を目の前にしながら金儲けしか考えてない。やつらができるのは自分だけワクチン接種の順番を早くしろって役所に圧力かけることかな?

 日本沈没したら金儲けもへったくりもない。外国のようなイカレた経営陣になってきたのは感じてたけど、日本ってこんな計算もできないバカだらけだったのか。不沈空母じゃなく泥船だな。

 一ヶ月ロックダウンしろと書き続けても時限立法も作ってくれない。テレビじゃ主権制限がどうのと言うが、なんと金儲けでまで主権制限をやってる。ある花火大会では安全距離の何倍もの距離まで通行規制と立入禁止を行う。それは入場者から大金を取る建前上から見せないようにさせるとしか考えられない。見られるのが嫌なら公共の場が含まれない場所で行うのが普通。認めてる役所も異様だが土地柄だよな。

 ワクチン接種によって事態を乗り切るってことは、列の並び方も知らないのに公衆電話から携帯電話や券売機から交通系ICカードってように無知で自分勝手な国民はそのまま学習せず終わる。また起きたら同じことを繰り返すってことだ。落胆で崩れ落ちるわ。

 こっちは旅人だよ 観光業潰れろなんて思うわけがない。すべきことが間違ってると。目の前にニンジンぶら下げて寄ってくる阿呆に媚びるのではなく、金払ってでも行きたい状況を作ること。

 何度も嘆いてるが、今までの1年、そしてワクチン接種が完了まで更に1年以上、社会の存続のために大いなる個人的損失も負うってこと知らぬ日本中の地方症の責任によって失われたのだ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-05-11 Tue 22:44 | 旅・散策::考察・批評 |
泊まるのにコインロッカーが必要になってしまう理由
 各所で、なぜそんな大荷物が必要なんだと見かけることがあるが、必要には思えない物まで持ち歩く人達が一定数いる。高低差のある土地だと下ったら、もう上りたくないから平地より桁違いに荷物が邪魔になる。

 電車の駅は標高 何十メートルなのに平地へ下ってしまったらもう荷物を預ける場所なんて無いと知っているとチェックイン前であるし宿は離れているから駅前で預けてしまうのは当然の流れ。一般的に観光する場所と泊まる場所は別ってことはよくあるから先にホテルへ向かって荷物を預けられるとは言い切れない。

 路線バスがあったとしても都市部の車両とは構造が異なってる場合があり、いわゆる観光バスのような座席が多くて通路が狭い。大きな荷物なんて持って乗ったら大迷惑。

続きを読む ≫
 この不便に気づかれないのは高齢者ばかりを相手してきたことにある。高齢者の傾向だと、荷物は少なめ、観光地を廻るより宿に行くことが観光と考え方の違いにあると思う。

 過去に探ったことがあるが、探れた限りでは宿泊者の荷物を事前に宿まで運んでくれる宿は無いに等しいほど少ない。一部で見らたのは有料サービスとなってるが、コインロッカーに入れるくらいなら楽だし安上がり。

 送迎のある宿が多数あるのに進められないのも宿泊客が揃って同じ時刻に来るわけじゃないから、いちいち取りに行くことは出来ない。全国平均は知らないが、送迎があるような宿って送迎がないと困る交通の便が悪いからで片道30分くらいざらにある。

 公共交通を基本に考えてる私だと送迎なしで除外とした宿も数多くあった。僻地でタクシーを使うと2~3万円になり諦めて別の場所にしてもう1泊したほうが良いと思えてくる。

コインロッカーがあるのは幸せで、本当に困る場所ほどコインロッカーすらない。




・観光ホテルでも大規模やビジネスホテルだと楽な理由

 宿泊日を荷物(箱)に記載して宅配便で送れるが、旅館風なところになるほど事前に連絡、送り返すときは着払いのみが多い。自分の例だと都市部が多いから近くの取次店に持ち込めば元払いで送ることができる。

 着払いだと置き配や宅配ロッカーが利用できず在宅が必須。支払いの扱いが面倒なのは理解できるが客商売だからね。手数料を上乗せしても元払いにして欲しい。

 ヤマト運輸ならクロネコメンバーズのプリペイドカードから引き落として欲しいが、手書きの伝票だと個人まで認識されないんだよね。だから手書きだと事前に届くと電子メールが入らない。配送側の進化も待たれる。

 宿にいるときしか必要じゃない荷物の宅配便輸送は私にとっては定番。花火を撮りに行って翌日の観光では三脚いらないと自宅へ送ること何回やったか。そして土産物、観光してるのに荷物は持ち歩きたくないから帰宅直前にしか買わない。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-05-02 Sun 13:17 | 旅・散策::考察・批評 |
熊野古道小辺路 荷物搬送サービス 素晴らしい一転、時代遅れも
十津川温泉から近隣の宿泊施設まで荷物の運搬サービスを行っていた。

 人の流れが止まってタクシーが物を運んでるってニュースを見たのだろうか、過去より私は宅配便を利用してきた方法であるが、歩く段階では不要な荷物を送るにしても熊野古道のような場所では受付と到着時刻に問題が出てくる。このタクシーを利用した荷物運搬サービスも宿泊施設へしか送ってはくれない。

 外国人観光客を対象にしてそだが依頼書の大部分が何を書いてあるか訳がわからない。そして申し込みが、なんとファクシミリなのだ…

続きを読む ≫
 宅配業者の地図上では1日で届くことになっていても地方都市、田舎になるほど受付の終了時刻が異様に早くなる。ですから荷物を送ろうとすると午後の遅くでは既に遅く、翌日に自分は帰るが荷物は翌々日なんてことがよくある。単なる荷物ならいいんだが、土産物、食品なんかだと困る。

 それでも旅行中に不要なのは宅配便で家に送れば良いのだが問題になるのは入れ物(箱)。都会のホテルなら箱も売ってくれるが山間部だと難しくなる。そもそも外国人観光客には無理な手段。

 旅行中は必要だが、熊野古道を歩くなど移動中は不要って荷物を次の宿泊地へ送るためだが、タクシーだから値は張るもののグループが複数個で利用するなら単価は下がる。

 自分が使おうと考えると届け先が足かせになる。1日で辿り着くには到底無理や1日じゃ近すぎるのに宿泊施設から届け先も宿泊施設のみだから。必ず二泊三日以上でないと使えない。

 熊野古道小辺路の渡り歩き専用でしたが、日本人よりも外国人観光客には使えるのかもしれないが彼らの感覚だと Very expensive. 依頼書が駄目だと思ったがタクシーを使うにしても十津川温泉からが必須なので宿の人が対処するってことでしょう。そうなると申し込みが化石レベルな時代遅れであるFAXのみってのも問題ないってことになる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2021-05-02 Sun 10:30 | 旅・散策::考察・批評 |
テレビが訂正してた件で思い出した 海部。そして、みよし市、東郷町
 投稿時点で放送中のズームイン!!サタデーが島根県海士町を誤植したと謝罪してたが、もしかして海部にしたかな。それも現在は愛知県あま市。学生時代に「かいふ」と言って訂正されたことがあるのも「海部俊樹」がいたから。

 新たな疑問、愛知県出身とのことだが、かつて海部郡(あまぐん)はあって、名字は海部(かいふ)って謎だよな。生まれは名古屋の中心地だが祖先までは不明。間違えるから平仮名で「あま市」にしたのは調べずともわかる。

 2010年だから現地報道で知ってたのは「みよし市」で、既に「みよし」には「広島県三次市」、「徳島県三好市」が存在していたから元は「三好町」だったが平仮名にしたと。なんで合併しなかったんだと思った隣の東郷町だが2020年9月に「ららぽーと愛知東郷」なんて巨大モールが出来た。

 本題を逸脱して東郷町を調べたら、JAあいち尾東とかいうのがなくなってると思ったら奥に建て替えられており、駐車場が広すぎると思ったら、ららぽーとのほうに向かって道路拡幅工事で立ち退きがあった。影響がない場所に建て替えたわけだ。

 複合施設付き高層住宅と安城市役所周辺で見たのとソックリ。ららぽーと愛知東郷から延びてる道路の先は東郷町役場だから。役所と商業施設が太い道で繋がっても関係ねぇーんだよ。古くなって丁度良い建物が区画整理されてるから立ち退き料バブルでも起きてるか?

<追記:テレビ番組だが、よく見れば、士(し)じゃなく土(ど/つち)に間違えてた>

| emisaki | 2021-04-24 Sat 07:52 | 旅・散策::考察・批評 |
警察署からチラシ入ってたが
もはや警察署からのチラシすら疑いの眼差しで見てしまう。
チラシは今回と違ってカード詐欺の件だった。

 以前にメール登録したから今でも電子メールが届くんだが、熱海警察署も市役所の配信を利用して詐欺の電話が多発していると伝えてきた。

それにしても日本にも、どれだけ犯罪者が隠れていたのかと思うと嘆かわしい。

 本日に窃盗で逮捕された奴も反社の顔。カスだけに真っ当な仕事もできず、世間の守りも日増しに強くなり、頭のご不自由なカスだけにコソ泥に転落って感じだ。

だから泥棒以上は全て「動作不良による機能停止処置」でよろしい。
死とは生命体として尊重されてる命に使う言葉でございます。だから害虫は駆除と言うのです。

| emisaki | 2021-03-10 Wed 18:51 | 旅・散策::考察・批評 |
熊本城が2021年4月26日から天守内部公開と発表されてた
 2021年1月28日に熊本城特別公開第3弾開始と発表、天守内部の公開は4月26日からで入場料(入城料)は高校生以上800円、小中学生300円と大修復後にしては値上げも低く抑えられた。

 大阪城の悲劇を知っていたため誤解していたが、現在見学用にも使われているエレベーターとスロープは工事用の仮設で修復が終了したら撤去されるとのこと。仮設とは「特別見学通路」だけで、知らぬところで改悪があるかもしれない。

 交通機関が訴えられたり近年はご不自由な方によるお願いを逸脱した異様な自己中まで見られるようになり、名古屋城の建て替えにおいも怪しげな連中が「天守」なのにエレベーター設置と無意味な復刻へと狂わせる。そんな馬鹿なことをするのは某国だけだと思ったのは間違ってた。文化史跡などにバリアフリー法なんて適用されるはずがない。抑圧したと思われることから逃れるため世界的に少数のワガママを通す世の中を恐ろしく感じている。

 工事のことを調べていたら、大林組、大林組、大林組… 関連しない工事入札まで15件の全部が大林組九州支店となっている理由は何なのだろうか?

熊本城新着情報熊本城特別公開第3弾開始(天守閣内部公開)予定のご案内
熊本県 >> 入札・契約入札・企画提案の公告熊本城天守閣復旧整備事業

是非とも、「天守閣」ではなく、正しく「天守」でお願いしたい。

| emisaki | 2021-02-09 Tue 18:11 | 旅・散策::考察・批評 |