サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

20年以上前の岐阜県 高畑住宅での怪現象は解明されてなかった
 団地内の多くで音がするとか物が飛ぶとかワイドショーなど大騒ぎになったようだが当時をよく知らず何年後かにテレビで取り扱われたのは見ているが現象の証拠映像も見当たらない。

 記事記録を読むと自称霊能力者など多数が寄って集ってきたようで、住民の一人は多額(530万円)の金銭を取られたとして訴訟を起こして一審では違法性が認定された記事があった。訴訟相手の宗教団体だが旧統一教会問題でもお馴染みの弁護士のところで手口が説明されている。

 2001年なら21世紀に入ったのに寄って集ってくる自称霊能力者なる登場人物が時代遅れに思えたが、そんなの2023年現在でもウジャウジャいました。

続きを読む ≫
 テレビ番組で扱われた似たような別件では作られたダムによる放水が原因だったと解明されたが、岐阜県富加町の件は再検証もされてない模様。科学も少しは進んでるのに。

 団地1棟に見えるが2棟の中央に階段があってつながってる。いわゆる昔の「団地」で向かい合った部屋ごとに1本の階段があるから左右の部屋に行き来する通路がない。

 4階建てでエレベーターがないと調べたら設置義務は高さ31m以上であり、別の「高齢者の居住の安定確保に関する法律」第三十四条の八にて3階建て以上となっており平成13年施行だから遡っては適用されない。

 25年で建て替えは無いが改装はされてる。現象が多く起こる部屋は中央のようだから何やら構造からくるのもありそうだ。例え違法建築でなくとも起こる物理現象ってのはある。

 怪奇現象を取り扱っていた記事では新築の歪みやウォーターハンマー現象が書かれていたが、そこに書いてない「空中からの音波共鳴」「地面からの共振現象」のほうが説明しやすい。

 共振は我が家でも悩まされており、地中に埋められてる水道管、下水管などを伝って離れた振動が伝わってくる。共鳴、共振ってのは共振しやすい物や特定の場所だけ強くなるため共振点にいると気持ち悪くなるが、すこし移動するだけで何もなかったようになる。木造住宅だから家鳴りもするし、ウォーターハンマー現象なんてしょっちゅうで大型トラックが通れば揺れる。田舎育ちだと普通に出る音すら騒音で怒り出すから基準が違うことも考えるべき。

 田舎だが周辺を見ると工場がいくつも見られる。1998年からとなると現在に比べて規制はユルユルだったでしょう。そして近くには長良川鉄道、国道418号、越前美濃街道がある。北に山をかかえて富加町も激しい気象現象がありそう。

 普通の家屋より桁違いに異常空間が広範囲で逃げ場もなく住み続けると頭がおかしくなる可能性は高いわけで、物理現象を無視するレベルの話は受け入れがたい。皿が少し跳ねたり横に飛ぶことはあったとしても10cmも浮くことは有り得ない。

 ほか、5歳の子がお爺さんと話しているかのようって話は知識がある人なら何も変なことではない。10歳前後に脳の大改革が起こるまで妄想と現実の狭間にいると言われており子供が妄想話をするのはいたって普通だとさ。だからやみくもに子供の妄想話を否定してはいけないと聞いてきた。

掘り返すんじゃないと言われてるのか知らないが科学的にキッチリすべきだと思う。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-09-20 Wed 22:36 | 大衆媒体::テレビ全般 |
購入するネット通販の変化
企業の体質やら新型コロナウイルスの蔓延にて3年あまりで大きく変わった。

 どんどん近くの店となり、amazon→アスクル→ヨドバシカメラ→スーパーマーケットと近い場合の利点が増えたのが飲料水など重たい商品。それは流通コストが大きいため地域密着で地域宅配するようなスーパーマーケットのほうが強く例え配送料を払っても安い。地元密着型でも「ワリダカ(仮名)」って店は昔のビジネスモデルだから おとといきやがれ と切り捨てた。

 倉庫型販売では商品が安値でも飲料水のよう大きく重たいのを買うと送料にてそこらで買える値段と同じになってしまう。1箱2400円が1800円だったとしても送料が980円だったりする。

 先日にスーパーマーケットで宅配注文したお茶(税抜き単価79円)は1箱24本で税込み2,048円、炭酸飲料も1箱2,352円。合計1万円以上を買ってるため配送料はかからないが単品で配送料を払ったとしても他の手段より安かった。

 カップ麺で先日に安いから買って失敗したように知ってるメーカー品でも昭和に戻ったような商品は残ってる。それを避けて日清麺職人だとしてamazonでは安くても単価166円で今は190~200円。スーパーマーケット ライフでは、よりどり3個 138(税込み149円)、賞味期限は2024年1月28日だから新しい。カップ麺なのに賞味期限が製造から6ヶ月しかないから災害備蓄には使いにくい。

| emisaki | 2023-09-20 Wed 15:16 | 生活::店舗・流通 |
シャインマスカット、そんな安くならない 訳あり品でしょ?
 スーパーマーケットで売ってそうな小ぶりであっても八百屋で500円なんてありえない。あるとすれば訳あり品の大量放出であり、私も最初に高級品であるはずの紅まどんなを手にしたとき1箱(2.5kg)3千円は訳あり品だった。東京まで届くってことは大量に出たのだろう。

 安い理由も見ればわかる。シャインマスカットが黄緑色ではなく黄色と言ってもよくなっており、それは成熟が進みすぎてしまった物。糖度は高まるが葡萄としての質は下がる。猛暑によって順次出荷できる前に多くが成熟してしまったため廃棄になっても損だから劇安で放出されているのではないか?

 普通は収獲して冷蔵しておくはずだが冷蔵設備を持たない生産者やブドウ狩りをやってて収獲できないまで間抜けでもあるまい。時差なく同時に進んで供給過多ってことか。

 哀れな人種が日本から盗んだくせに自分のもののように生産、恥知らずにもそんな低品質栽培品を輸入すれば安値販売も可能でしょうけど映し出されたのは山梨になっていたから訳あり品でしょう。

| emisaki | 2023-09-20 Wed 14:40 | 生活::店舗・流通 |