2023-09-18 Mon
2023年9月18日 TBS「ひるおび」/YTV「ミヤネ屋」/フジテレビ「イット!」ほか本職不詳なテレビ番組出演なんて金持ちは在来線だと知らないと思うが新幹線より酷い。私が小さい頃から「なんだこいつら」って思えたように社会性のない人達が無秩序侵略してきたから成れの果ての今では自分勝手という軽い言葉では済まされない仰天の異常行動が多数報告されても止めどなく起きる。頭の病気「地方症」という病名を付けたのは正しい。
年末年始・ゴールデンウィーク・お盆に新幹線のぞみを全席指定にするって話だが、新幹線でグリーン車に雪崩れ込んでくる奴らのことを言ってたがグリーン車はグリーン料金の支払いなしでは車両に居座ることは禁止されてたはず。居座るなら座席がなくてもグリーン料金が発生するはず。このあたり不備があれば定めて車両に明示すべき。
【普通車グリーンの不道徳者たち】
育ちの悪い連中により顕著に見られたのが在来線のグリーン車であり、こちらは明確に車両にいるだけで料金が発生する決まりとなっているが、通勤時間帯に雪崩れ込まれて降りられなくなってキレたときがある。通路、ドアは特急と同じで非常に狭い。更に2階建て車両の座席への通路はもっと危険。
グリーン券は専用販売機でICカードに購入情報を記録して車内の装置に自分でICカードをかざして赤色を緑色に変える。帰宅時間帯では乗車着席してもずっと頭上は赤色のままの多さを見た。
雪崩れ込まれたら車掌が回れるはずもなく常習的なタダ乗りの確率は非常に高い。観光が復活して外国人観光客の不道徳から悪行まで伝えられるが、こっちから見れば国籍なんて関係がなく地方症だらけの日本人も当然ながら社会性がない害人だらけが加速してきた。
キレながら押し出したが、地方症の連中って普通の車両でさえ降りようとしないから悪びれた様子もなく無表情が逆に呆れた。暴言と言われるから「○○っぺのクソ野郎ども、電車の乗り方も知らねぇーのか!」とは喉まで出かかって止めたけど、道の歩き方すら知らないのが「事実」。
自宅籠城したコロナ禍からは知らないがクズはクズのままだろうな。そのようにエボラと的を射た例えをした連中による究極の自己中な行為は増える一方である。
東海道線に多く乗っていたわけだから長距離から普通車グリーン席をよく使っていたのは熱海から都内に向かってのこと。クズどものせいで最寄り駅まで乗ると降りられなくなるから乗り換えをせず東京駅で降りてた。なぜお金を余計に払ってる私が被害者にならなければならないのか。某国人を批判できない民度の低い連中のせいだ。
【「自由席券」という名前の変更要望に賛同】
別の記事で「自由席券」という名前が悪いとされていたが確かに「頭のご不自由な方々」が攻め込んできて蔓延った社会では日本語すら通じない。
非社会性の奴らにとっては自由=勝手であるため、自由席だからどこに座っても良いという解釈。自由→勝手だから隣の席に自分の荷物を置いて座らせるのを妨害する自己中も絶えない。
中国の車内にて炊飯器でメシを喰ってる映像が出たが、日本でも電車バス車内とか公共施設でゲーム音とか動画の音声を出す異常者はバカ親や爺さん婆さんに叱られもせず育てられた末路。
自由と勝手は同義語ではない。自由は責任の下に成り立ち、勝手は無責任 不道徳。
自由席とすると頭のご不自由な方々は「自分勝手席」という認識をしてしまうわけですから文字通り正しく読みとれる言葉にしなければならない。
エコノミー、ビジネス、ファーストクラスは全席指定の飛行機だからで電車では難しい。誰かのコメントを使わせて拡大させていただくと、
・「特等」 (個室またはグランクラス?)
・「一等車」 (グリーン席車両)」
・「二等車」 (指定席車両)
・「三等車」 (自由席車両)
がよい。
例えば泥棒を万引きと呼ぶような逃げ口上が阿呆どもをつけ上がらせる。話が通じない人達にも解るように明確に。船は今でも一等、二等などだが、観光客船なんかは訳の解らねぇ名前にしてる。
【電車で頭おかしい自己中の客が多数報告される一方で人命の脅威は運転】
91歳が運転する自動車が信号無視して危うく少女をひき殺しそうになり連れた子犬が犠牲になった件も報道されたが、90どころか80歳代の運転が論外である。認知症とやらの判断が甘すぎる。
高齢者に接してればわかるが60、70歳代でヤバイ人は大勢いる。年齢に限らない地方症な人達による注意散漫に高齢化症状による集中力の欠如が加わると恐ろしい事態になる。
年金支給年齢で自動車運転免許証は強制終了が望ましいが段階的にするとして現時点で75歳強制終了させなければ人殺し行為は続く。
尚、地方症(育ちが悪いことに自覚症状がない大多数)の連中にかかれば年齢など関係なく人殺し運転にしか見えない。タクシーでヤバイ運転手(ヨボヨボ爺)の拾ってしまったと思ったこと何度もあるのに業界が80歳まで引き上げって頭おかしい。二種や特殊は普通運転免許証より前に終了してもらわないと困る。
本当の脅威は老害と呼ぶ奴らが産み落としたモンスターチルドレン。高齢者が事件を起こしたとき、また、子が事件を起こしたとき、そうした奴らはひと事で謝罪に出てくることもない。
<追記 2023年9月19日:
別件で衝突しても走り続けようとする超高齢者がまた現れて報道された。老若男女で地方症、加えて高齢は痴呆症。殺人鬼だらけに見えてくる。
「うんこが集まって肥溜めにしても元からうんこだから自分の臭さには気づかない」ってように、鬼畜だらけにしたら己の恐ろしさが見えない。そこが社会を知らぬ自己中育ちの恐ろしさである。
>
【歩行者の馬鹿にチャリカスも増える一方】
今日だって見えただけでも数十メートルはスマホ画面を見たまま歩いてるクズ、そして歩道を自転車で爆走するクズだが、秋の交通安全週間にて集団生活能力の無い地域の映像が流れて呆れたね。
ヘルメットは努力義務化からの報道だったが警察官がいながら歩道を徐行とは絶対に言えない速度でガンガン走ってるガキどもに何も言わず交通整理してる。
そうしてテ○リスト級が量産されてるが田舎警察に何も言われてこなかったから犯罪さえ正当化したまま都会に出て人殺し予備軍となる。道の歩き方も知らない自覚症状がないのが恐ろしい。
<追記 2023年9月20日:
→ まいどなニュース > 大きな交差点で、車道の右折レーンから右折するママ自転車「子ども乗せてるのに…やめて!」自転車の道交法違反に警鐘
→ 無意識に逆走…ルール守れない電動キックボードの利用者たち 相次ぐ事故に注意喚起「車と正面衝突する恐れも」
渋谷、新宿、銀座に加えて新興住宅地、マンション群周辺、こうした「犯罪者」どもが急激に増えたのは近代のことである。社会を経験したことがない子孫にかかれば他人の真似は正義ってクズ理論にて馬鹿が馬鹿の真似連鎖が秩序を破壊してきた。チャリカスだらけなのだから電動キックボード(キックスケーター)なんて鬼畜しか乗ってないのも当然、そいつらが自動車運転手になれば悪魔だらけになる。
>
【問題の原因は「自己中」】
あらゆる事件が起こるが、社会を形成したことがない人達に大勢の他人と暮らすことは不可能と言える。本件のようルールも守らない奴らだらけだし、集合住宅なんて住めるはずもなく一戸建てでも密集すれば問題を起こす。自己中育ちな連中とその子孫について議論する必要があるが、役所や有識者と呼ばれる人達も自覚症状がないだけの伝統的集団生活能力がない連中だらけでは真っ当な議論は不可能。
いままでも新幹線では指定席に勝手に座られてて年寄りに席を譲るのが当たり前だとぬかすジジイがいたり、連れがいないのに座席に荷物を置いて座らせなくしてるババアなど多数が報告されてきた。就業時期には抑えられていた本来患ってた地方症が痴呆によって噴出してしまうのである。だからこそ幼少期教育が大切なのに現在形でも地方症の自己中は大量生産されている。なぜならバカ親たちに自覚症状がないから。
中国を代表とする外国人の不道徳さ、自己中さは社会、生活環境が生みだした。日本人も日増しに悪化して奴らに近づく一方。道理も知らぬ愚かさに気づくことはあるのか?
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-09-18 Mon 18:05 | 交通::事件・事故・違反 |
2023-07-26 Wed
まるで動物のなわばりに入ってしまったよう人間社会とは思えぬ事件も多い。民事ではないのに警察が何度も出動しておきながら街中の警察官では法律がお解りでないこと念頭に置く。もう何年も前に報道された件だが私有地に掛かっていたのに道路を作ってしまったのは市町村県の責任であるにしても、いかにも車道として作られ、どこから見ても袋小路でもなく私道にも見えない街道を通行して監禁状態にしたり通行料を払うまで車を返さないってのは自力救済の禁止という犯罪であろう。役所が毒牙にかけたようなもの。
知らずとも犯してしまう罪としては、
住居を侵す罪(住居侵入等) 第百三十条 正当な理由がないのに、人の住居若しくは人の看守する邸宅、建造物若しくは艦船に侵入し、又は要求を受けたにもかかわらずこれらの場所から退去しなかった者は、三年以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。 出典:e-gov 刑法130条これしか考えられず私有地であれ罰金を課す権利は無い。あるとすれば損害を証明して通行に対して損害賠償請求の訴訟を起こすことである。通行料ならば明確にせねばならず、営業行為となり制約や義務も生じるだろうが何かやっていたとは思えない。短距離に1日あたり4万円なんて法外な料金も何かの法律に反するのではないかと思うが正確なところを知りたい。
封鎖して私有地と明示してからは話は違ってるが、当初に近隣住民がやられたとテレビ報道で証言していた事からは正当に対処したとは言い難く、未だに頭がご不自由な様相があった。だから暴行事件で逮捕までされてるゴミ屋敷の住人のようにマスコミも弱腰となり助長させたよう見える。
さて、そこから他所でのトラブルを調べてみるとN県で起きた私道を受け取ることを役所が拒否し別の不動産屋が取得して通行料の要求から封鎖された件など田舎町ほど異様な事件が見つかった。
(公道に至るための他の土地の通行権)
第二百十条 他の土地に囲まれて公道に通じない土地の所有者は、公道に至るため、その土地を囲んでいる他の土地を通行することができる。 出典:e-gov 民法210条
N県の件を調べると袋小路にはなってなく反対側を通行するととんでもなく遠回りになる。そうなると通行権は生じないらしいし、検索された判例を見ると自動車が通れるほど広いと通行料の請求を拒否できないことがある。
それだと広い私有地に接したら通行料が生じて条文に反するため徒歩などでは通行料は生じないと考えられる。具体的は幅員は条文には書かれておらず裁判した奴らによって変わってくるだろう。
たとえば建築基準法のよう公道に接してるのが2m未満だと再建築不可とか定まっていれば良いが、道路交通法における徐行みたい条文に速度が書かれてないから勝手に決めたり迷惑な法律もある。
某所の道路は役所の責任である一方、知らずに通った人を地主が責めるやり口が頭おかしいと言わざるを得ない。解ってからの封鎖の監視も実に異常性がうかがえた。
権利というものがあっても社会性のない地方症が引き起こす問題、そろそろ理解してくれませんか。世界が温水洗浄便座に驚いても日本人でさえ思想には数百年のズレがあり野獣もいる。
中国で広い高速道路を作ってるのに1軒だけ立ち退かない奴がいる映像を見たことがあるが、小さい頃を思い出すと昭和の日本も同じようなもんだった。役所も必要な土地しか買い取らないと酷かったが現代では10年くらい前に京成線の高架橋工事を見たときや、こっちの近くの道路拡幅でも はみ出した土地があるため全体を買い取って立ち退きさせてることが解る。もちろん広い土地の場合には切り取られて塀が建っていた場所が後退していた。
この西暦21世紀な人間社会でも映画インディアナ・ジョーンズに出てくるよう踏み込んだら襲ってくる部族がまだいるくらいだから日本だってこの先に何世代も過ぎて解るかどうか。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-07-26 Wed 12:18 | 交通::事件・事故・違反 |
2023-04-12 Wed
→ CBCテレビ > ニュース > 名古屋駅前で鉄道の高架下にバスが“引っかかって”動けず→ 現場:名駅通 Googleストリートビュー 2021年9月
事故現場であるLIXILとZepp名古屋の間の東側は3.8mとは到底思えない。西側であれば3.8mと算出したが東側は推定3.6m。
愛知大学の近くのガード下 ささしまライブ東と高さが違うのに同じ3.8mと書いてある。それが 3.6m だったら通常のハイデッカータイプバスで引っかかる可能性が高く、安全柵(鉄骨)に付いたキズにも違いが見える。
高さの疑問とは別に、あの場所を普通なら大型の観光バスは通らないことや、事故を起こしたバスは窓ガラスが割れてるのに現場から走り去ったとのことで営業許可を有しているのか疑う。
なぜならコロナ前、卑しい某国人による「白タク、白バス営業」が問題になっていたから。
3.8mもないとする根拠
正確ではないにしても指標になるのが人の身長。Googleストリートビューには年代を変えれば複数名が映ってる。上記でリンクした2021年9月では工事の警備員が映っており人物の高さ 2.2倍 と推定。警備員は女性だが3.8mが正しいと身長は1.727mとなってしまう。
通過してる車両の高さも判断材料。「ささしまライブ東」であれば高さは3.8mあると算出。広角だと歪曲するため離れた映像も使った。
ほかに指標として円形道路標識の直径0.6m、横断歩道の白線幅0.45mは決まっており、数値でなくとも同じフェンスが続いているため高さ、長さの違いを知ることができる。
トラック、トレーラーが重機や荷物を乗せて高くなって引っかける馬鹿がいても、「大型車」の車両制限によって「幅2.5m、高さ3.8m、長さ12m」を越えてはならないため一般車両が引っかかることは無い。越えると「特大車」で公道走行が困難になり観光バスで使うのは事実上不可能。
高いと言われてるハイデッカータイプバスでも車高は3.52m、ダブルデッカー(二階建て車両)で3.78m。特別認可で4.1mまで可能だが、そのような車両は決まった道路しか走らない、走れない。
東京だと「はとバス」が幅2.47m、高さ3.79m、長さ11.99mと全てギリギリの車両。はとバスの営業本拠地である東京駅南側(有楽町駅寄り)のガード下も3.8mだから、それで引っかかるなら通れない。東京駅北側(神田駅寄り)は4.0m。
テレビ番組にて東京駅南側の高さ3.8mとある場所はオープントップバス(2階建て)の屋根がない車両が通過している。その車両は長さ11.990m、高さ3.750~3.780mと表記されてるが高さが範囲になってる理由は書かれてない。サスペンションの問題なのか、乗客が乗って沈み込む状態を示しているのか不明だ。
数センチメートルと誤差が出れば引っかかる可能性があるが、そもそも守るための鉄骨がぴったり3.8mとは考えられず、少しは高いはず。それでも引っかける阿呆どもの存在がキズという証拠として残されている。
スマホの持ち腐れと揶揄してきたよう相変わらず園児だらけのコメントを見かけるが、最低限の調査をしてからとやかく書くべきである。続報が欲しいニュース。
<追記 2023年4月13日:
フジテレビ「めざまし8」の取材にて少しわかったことが増えた。現場は鉄骨の形状からも推測した場所で正しく、抜け出そうと前後に動いたため窓ガラスが割れ飛散していた。事故報告せず警察が動いてるとのこと。捕まえるのもだが、本当に高さ3.8mあるのか確かめて欲しい。
東京でもトレーラーが引っかかる事故が報道。残されてきた傷跡からも、ありがちな件。
>
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-04-12 Wed 23:36 | 交通::事件・事故・違反 |
2023-02-28 Tue
テレビ報道番組は埼玉県八潮市八條を持ち出すが、京葉道路 市川インターチェンジ[Googleストリートビュー]も、ややこしい。ほかにも多数あるだろう。標識で駐車禁止とか当たり前のこと指摘してる場合じゃねぇーだろ。しかも橋へ向かう歩道がある。
→ 千葉県市川市河原 新行徳橋 南詰 [Googleストリートビュー]
ここは認識できなかったら直進してしまいそう。縁石を乗り越えてゆく確信犯は馬鹿でも危険度は減るが、各地でドライブレコーダーに捉えられてきた高齢者の逆走事件からすると自分の左側を車が走っている認識もできない。
なぜ「左折しかできない」ことを大きく掲げないのか? 考えられる理由は、ここを使うのは住民くらいしかいないってことだろう。当たり前のことも認知症老人と自己中には通用しない。
報道番組で角地ショートカットや歩道走行の映像を多数見てきた感じから、こうした道路の場合は意図的な逆走が考えられる。縁石を突破または信号機まで逆走して左車線に入ったりが考えられるのも左折したら橋を渡るしかないから。橋の脇の道が一方通行でないのが悪い。
標識を付けるお金がかかる以外に、昔の新行徳橋は有料でそこに料金所があった。だから事情通は事前にバス路線である旧道に入る。無料になった今は新行徳橋もコミュニティーバスが通る。
ボロ橋かと思ってたら旧道の行徳橋が拡幅され新しく掛け替えられてた。2020年3月10日開通と新しい。そこのほうが多くバスが通るからね。3年のブランクは大きいが、危ないところは変わってないのが多い。現実はテレビがネタに困らないほどあるが、テレビは衝撃的なところしか扱わない。
| emisaki | 2023-02-28 Tue 21:37 | 交通::事件・事故・違反 |
2023-02-16 Thu
横断歩道があるのは歩道ではなく車道上だ。歩行者に対する特例な場所である。車道上であるのだから車両(軽車両)の規則に従うのではないのか。そもそも平成20年に改悪が行われる前は誰だろうと歩道を自転車が通行するとは違法だったが警察官はガンガン歩道を走っており犯罪者だった。
都道府県警および更に下の市町村警察は警察庁のお達しも無視して勝手なことを言い出すことがあるため注視してきた。それを表すように警視庁(都警)では信号や左側通行などの説明において道路交通法、道路交通規則から罰則など付帯させ書かれてるが横断歩道の部分には根拠となる法律が示されていない。法律文も長いから見落としている可能性があるため教えてくれと言ってるわけ。
横断歩道とは車道上にある歩行者(みなし歩行者)の特例な場所。もし横断歩道を歩道とこじつけるならば車両は最短距離で横断して通過することしか認められてない。そうなると歩行者が横断する方向ではなく車道を車両が通行する側が最短距離である。
車道ということならば、いろいろと違反になる。通行区分違反のみならず左側通行義務すら破ってはいないだろうか。原動機付き自転車以下は交差点が二段階右折であるが、十字路の交差点で反対側へ行く場合には三段階右折が正当なのではないか? 自転車通行帯があったとしても交差点の手前を右折してはいけないことになる(右側通行になるから)。
知れば知るほど突っ込みどころ満載なわけ。免許試験のひっかけすぎ問題か!
横断歩道規則が法的に決まってないなら自転車が横断歩道を渡る場合には下車して歩行者になるよう定めるべき。なぜなら無秩序な状態であり、誰も規則なんて守ってなく、東京では大勢の人が横断してようとも平然とチャリカスと呼ばれる下等な奴らが歩行者を邪魔も物扱いして横断しているからである。
完全なる違法だが「どけ」と言わんばかりにベル(警笛)を慣らす奴も絶えない。
ほかにも、馬鹿は警察なのか役所なのか横断歩道の横の自転車通行帯をなくすな!なぜ大勢いて危険な都会を知りもしない奴らがいろいろ決めるのか不思議でならない。
| emisaki | 2023-02-16 Thu 18:19 | 交通::事件・事故・違反 |
2023-02-14 Tue
2023年2月14日 フジテレビ「LIVE NEWS イット!」歩行者横断禁止の車道を歩行者が渡る問題が取り上げられた。その違法横断で以前に芸能人も死んだが同情の余地もなく老害で迷惑でしかないのに光跡を取り上げたのに違和感あった。
社会性のない自己中どもに攻め込まれて秩序が崩壊したため「東京いな化」という題名で投稿したことがあるが、いつになったら差別じゃなく事実、田舎者と子孫が主な原因だと取り上げてくれるのか? 重罰化しても止めどなく起きる「あおり運転」は、どのよう育った奴らが起こすのか?自己中を生み出す教育環境の悪さの典型。社会性のない環境で育った奴らは都市を形成しても無秩序なまま。
取り上げられた場所が発祥ってわけでもなく大通りでの横断は全国でかなり死人が出てる日本中が恥を知れって件。違法横断については自動車の過失0で横断した側が全ての損害賠償を負うべき。
増大した自転車犯罪もだが、性善説さえも消失した日本、交通弱者なる考え方がもう古すぎる。
【江東区亀戸4丁目】 洪水が起きると最大5メートル浸水する地域の一つ
「また、そこですか」と言いたくなるのも違法駐車問題があるところ。ラーメン二郎 亀戸店に自動車でやってくる連中が蔵前橋通り(東京都道315号 御徒町小岩線)に駐車する違法行為があった。その道路を近隣住民が違法横断するというのが今日の報道。
北十間川に阻まれてるため人間のクズさんはその一角に住んでることになるが、古くなった建物が多くあった場所で近代に多くが小規模な集合住宅に建て替わっていた。
東へ70mで歩道橋、90mで横断歩道、西へ交差点の横断歩道がある。なのに、その地点で横断する人間のクズさんは香取公園方向沿いの住民に限定される。更に勘ぐると信号無視を避けるため、わざわざ信号も横断歩道もない場所に集まる可能性も考えられる。
4丁目内部までは知らなかったが周囲の道路はよく通ってきて変化は見えていた。Googleストリートビューで検証すると一角の内側も10年でだいぶ変わっていた。4丁目ならもっと東でも起きそうだが江東新橋に阻まれ、高架の下に信号がない通路もある。
亀戸の前後として両国、錦糸町、平井、新小岩で蔵前橋通りを見ると、なぜそうした事件が目立ってないのかは地形の問題でしょう。区画が四角いため違法横断のリスクに意味がない。だが亀戸駅の北東部は駅に向かって斜めに道がある。
地方症に蝕まれてる人間のクズさんたちは少しの回り道をすることができない。
ラーメン屋の前から駅までの距離を測ってみると、大通りを突破490m、正当に交差点の横断歩道580mであるため、過去に何度も事件が取り上げられてきた川崎市などで踏切突破する違法行為と比べたら微々たる時間差でしかないのにやらかすほうがたちが悪い。
『歩かねばならない環境で育っても、自家用車に溺れた奴らほど歩きたがらなくなる』
【亀戸駅前 交差点、歩道橋】
そっちだけでなく京葉道路側で老朽化した歩道橋としても伝えられた駅前交差点では歩道橋を使わず道路上を徒歩で横断するクズ野郎どもが増えた。
『歩道橋ってどういうシステムかご存じ? 日本語わかりますかとまで見下したいほど下等』
数年前に贅沢歩道橋として取り上げてるよう四隅にエレベーターが設置されているのに老若男女と道路を横断するクズどもを見てきた。特に問題はベビーカーの奴らでエレベーターを使うのが面倒くさいってのが理由だろう。ようするに地方症=自己中育ちな奴らが激増したから起きたことでエレベーターなんて自己中のための贅沢な設備がない頃のほうが違法行為は見られなかった。
その交差点だが、チャリカスも大量にいて亀戸駅前の歩道を走ったのち、交差点で車道に出て、渡ったら歩道に入ってくるのだ。先にバス停があるため並んで待ってる横を爆走されたりするため俺の逆鱗に触れる。
【大通りより危険なのが水神通り】 蔵前橋通りより南側の二車線道路
商店街ほど人通りが激しくなく直線なのが余計にスピード違反を誘発する。特に地方症な奴らは頭の中で自分の存在しか見えないため、多くの路地、24時間誰かしら歩いてる もしくは他の車両が走ってるって概念がない奴が注意もせず、ありえない速度で走ってたりする。
危険を表しているが東京では珍しく「飛び出し注意」の看板が多数設置されてたのを見た。歩道もなく道路沿いがすぐ建物のため見通しなんて前後だけ。制限速度30km/hは殺しの設定だが、なぜか今は最低が30km/hしか見かけなくなった。
【豊洲・晴海地区に住み着いた奴らは、もっとクソ野郎】
道路横断は豊洲周辺のほうが先に迷惑問題になってる。豊洲周辺ってどう形成され、急激に、どういう奴らが住み着いた場所かを知れば当然の結果と言える。奴らのおかげで銀座通りの歩道させ真っ当に歩けなくなった。チャリカス軍団が銀座まで押し寄せてきたからだ。
銀座通りをチャリなんて、ごく希に銀座も知らぬチャラリーマンがいたくらい。
銀座通りってのは日本中が真似するべき場所だったが、無秩序な田舎者が台頭するごと崩されてきた。違法駐車がない 客の乗り降りの一時停車のみで、そのために柵がない。
違法駐輪もなかったし、最大の点は「誰も敷地外に陳列したり、看板を出したりしない(そうさせない)」。ところが地方症が蔓延して「テメエんちの前はテメエんちにあらず」を理解しない奴らが各所で勝手なことをしてる。その件では松阪市の商店街で正直爺さんによる「自力救済の禁止」という違法になってしまう件が報道されたが、自己中vs.自己中、違法行為vs.違法行為で立ち向かってしまう。
現代は第二波のドーナツ化現象が起きてる。東京都ド真ん中なビジネス街にも集合住宅が建てられ周囲に広がっている。有楽町駅や東京駅目で違法駐輪の問題が起きるよう「社会の規律を有してない野蛮な方々」が寄って集ってきたわけ。これくらいのこと書いてやらないと奴らが存在してるだけで害悪だって理解しないだろう。
青年期から「道の歩き方も知らねぇ奴ら」と戦ってきて、注意すると悪態をついてくる共通点から「田舎者にとって他人がやってることを真似するのは正しいこと」なので、ちょっと前にやって来たクズの行為を後から来た奴らが真似する悪循環が東京の秩序を崩壊させた。
何が悪いんだって逆ギレするどこか、悪態をついてきたり、胸ぐら掴んでくる奴らまでいるくらいだから「地方症」という病名にしたわけさ。
奴らの概念として信号だとか車道と歩道の明確な区別がない。生活上、そんなことをしたことがないからだろう。幼少期から自己中を放置する頭おかしい生活環境が自転車犯罪のチャリカス軍団を増やし、あおり運転、果ては詐欺 窃盗 強盗 暴行障害など重犯罪者へと転ばせてきた。
報道番組では阿佐ヶ谷 中杉通りでの違法横断も取り上げたが、地理的(道路と住宅配置上)に起こりやすく都市生活不適合者どもが流入した場所ではどこでも起きてる問題。
自己中へ落ちた奴は薬物中毒者からヤクを絶つくらい不可能なことなのに大量に転落させ続けてる。いい人だヅラしてと次々とテ○リストを都会に送り込んでくる愚かさに気づかない。
野獣な自覚がないから『今日もモンスターペアレントがモンスターチルドレンを育ててる』
ある意味で良い人なのでしょうが自覚症状が全くないだけ。私には「そんなところに一軒家」こそ社会性がない無秩序な人間を生み出す原因がよーく見えている。
学習しない 知を得ようともしない 得意なのは排他的思想に逆ギレ。
俺より道交法を知らない警察官だらけだし、政治家も地方症だらけが1億2千万人を仕切れるわけないでしょ。前から例にしているけど記念SUICAを販売するとき東京駅なのに1万人程度すら並べさせられなかったんだよ。こうした間抜けな件って多々起きてきた。
そして各地で花火大会を観覧してきて、ちゃんと並んでいる人も多いわけだがヤンキーふうていだけじゃなく一定数の大人のクズ行為に対して「ダメだこりゃ」と避けてきたこと何度もあり、更には警備員に道路が危険だって言ったのに大丈夫だとか、大勢の人いることが何もわかっちゃいねぇ。
なぜが曰く付きほど海外に住むのが好きみたいですが、そんなに好きなら東町奉行所では終生江戸所払いの刑のほか CN KP KR RU あたりへ赤い陸流しもお薦めしております。お友達がいっぱいの TN VN ID なんかどうでしょうか、日本人には目を付けてくれますよ。じゃあ CH なんて給与高いですよマック行でメシ喰うと軽く2500円と豪華だけど他人の物が好きな人が多いみたい。FR はいかが、憧れの都では毎週お祭りだってね。ガラス割ったり、車燃やしたりするみたいよ。何の祭りですかね。日本なんかより、あなた方にぴったりだと思います。
迷惑、不道徳、犯罪行為を起こしているのは誰でしょう。この大都会東京、集団生活能力がない人達の居場所はありません。ここは大都会ですから都会風を猛烈に吹かさせていただく。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-02-14 Tue 17:21 | 交通::事件・事故・違反 |
2023-02-13 Mon
世の中、クズだらけになってきた。殺されないようにしなければならないための記録。昼間の第一報で気になったのが事故よりも現場が「一本柱、一つ目で4方向の信号機」な場所だったこと。ここはLED化されてるため存続する。
事態は深刻、夕方の報道にて防犯カメラ映像が流れて即座に思った双方「頭おかしい奴ら」。年に3~4回も事故が起きるとのことだが、地理的に埼玉県にある魔の交差点と似てる。そっちも一本柱から一つ目で4方向の信号機が設置されてた。古河市はずっと前から信号機が設置されていても事故多発。
狭くて見通しの悪い道路で猛スピード、その交差点に突っ込めるなんて地方症の典型症状で「あらゆる場所にて自分しか存在していない」と思ってる社会的脅威な存在である。
事故現場 → 茨城県古河市本町2丁目 七軒町通り > ストリートビュー
住宅地の交差点で双方から曲がる側は全く見えない。双方の側で道幅が狭いにもかかわらず一方通行でなく、交差点の前で幅員減少。制限速度は30kmだが、30kmを出してはいけない道路である。
都内でも恐ろしく感じるのが住宅街の中であるが田舎者って恐るべきスピードを出すことの鬼畜ぶりが全く解ってない。毎度繰り返すが奴らって自分しか存在してないと思ってる。
見通しが悪いのに直進の暴走車、そこへ減速しているが一時停止もせず右折したため交差点で衝突することになった。右折車両が交差点で一時停止してたら避けることができた。
ヤンキー県だからじゃなく、こうした異常者が日本中で平然と運転してる。
若年と反対に高齢者の暴走も報道されたように老若男女と見境なく捨て置けない危険な奴らが目立つようになった。当たり前を理解しないが全ての原因は自分勝手で愚かで邪悪な人間。
<追記:爆走直進の運転手、飲酒運転で逮捕。1名死亡、1名意識不明の重体。飲酒運転を否定と報道。防犯カメラ映像、キャバ嬢の送迎かチンピラらしき素行の悪さが事故直後に映し出されていた。これで一生免許取り上げないなら役所の怠慢、長期ブタ箱入りさせないなら、まだ足りなすぎる罰則は政治家の怠慢。>
| emisaki | 2023-02-13 Mon 17:16 | 交通::事件・事故・違反 |
先頭へ △