2023-03-29 Wed
→ 警視庁 >> 家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について→ 産経新聞 >> 家庭用ルーターサイバー攻撃の踏み台に 警視庁確認
→ PC WATCH > ルーターで「見覚えのない設定に注意」。警視庁
過去から繰り返されてきたことは一般人が大量参入したらモラルもなくなるし安全でもなくなるのは都市という現実社会で痛感してきた。インターネットという場においても昔は平和だった。
安全のために停止させていたWi-Fiも防犯カメラを導入して使うことになったから動作させたが、それで近所の電波状況を知ることとなり簡単に破られる暗号化や無防備まで見つかった。そうした設定の人はインターネットからの攻撃にも弱そうだな。外部から侵入できる設定にしているから入り込まれる。
対策は書いてあるが具体的に何が悪くて乗っ取られたのか書いてない。完全なる不正アクセスの「手段」を公表するのではないのだから「手口」くらいは明かしておくべきだ。
改めてWi-Fi電波を探ってみると…状況は変わってないね。電波が入る範囲に来れば楽に破ってタダ乗りできるだろうし、Wi-Fi通信してたら情報を盗まれる。
保安設定ありでルーターを突かれたらどうしようもないが、こっちとしては可能な限りの安全設定をしているため使い勝手は悪くなってる。接続する機器はMACアドレスでフィルタリングもしてるから、忘れて新しいパソコンで「接続できない」なんて騒いで「あ、そういえば…」となったりしたことがあった。
設定を切るのを忘れて接続する機器を一新してしまうとルーターを初期化するしか接続する方法がなくなる。これくらいの不利益は背負って当然でしょう。楽していると危険だらけ。
古い話だが、突然と高額請求になったとかで問題になったクローン携帯だって通信会社は無いとか突っぱね、周囲は嘘つき呼ばわりまで始まっていたが、結局はクローン携帯の状況証拠があり確認されてしまった。大々的に行われなかったのは大金が入るわけでもなく費用対効果が低すぎて大きくならなかったが、今は訳が違うから踏んだり蹴ったりな目に遭わされてしまう。
| emisaki | 2023-03-29 Wed 20:22 | 大衆媒体::新聞・雑誌社 |
2023-03-29 Wed
きょうも灰色ニャンコがごろごろ転がって動体警報が出る。最近、黒いやつ見かけないな。防犯カメラに入れてあるSDカードには録画されてるが、破壊され持ち出されたら無意味となるため接続したパソコンに貯めておくことができる。
この通信が途絶することがあり電波状況が悪いからなのだが、その理由が通信途絶する映像から判ってきた。確証ではなく状況証拠なのだが近くで誰かがスマホを使ってると通信が切れてた。
ようするにスマホのほうのWi-Fi電波のほうが強く、防犯カメラは弱いため何らか負けてしまうのではないかと思ってる。Wi-Fiルーターには送信出力設定があるが防犯カメラ側には無い。
Wi-Fiの無線式を選んだ理由はLANケーブルを宅内に引き込む配線工事をしなくて済むだけではなく、リモートで映像を受け取って保存することができるから。
有線式でも可能だが、意外と前からガラケー年貢の納め時とは思ってるからスマートフォンにすれば完全にリモートで動体認識した映像を受け取れる。
録画先をオンラインストレージに設定できたら偉いんだが、そこまではできない。防犯カメラの業者によっては有料で対応してるが、それなりにお金がかかる。
今は犯罪者がバカだから防犯カメラの映像がテレビで紹介されてしまうのだがバカじゃない犯罪者は防犯カメラを完全に破壊しているはずで破壊されたらデータが残らない方式は時代遅れだと世間が理解したほうが製品が進化するし結果的に防犯につながる。
犯罪の抑止力として効果を示すには防犯カメラが付いていることを知らせることに加えて、破壊しても無駄だと伝わるようにしなければ効果が薄い。何万円規模の詐欺師はやってきても防犯カメラなんてお構いなしな連中は金もないウチを襲うこと自体が無駄だからな。
ウチは防犯カメラ本体を5千円で買ったわけだが、取り付け器具や電源の設備が必要になり、有線LANにしても無線Wi-Fiにしても通信設備も必要。スマートフォンなど提供されてるアプリが動作すれば1対1で通信できるようだが、遠方で動体認識された映像を受け取ることができない。
今となっては非常に安価で設置することが可能でありため、防犯カメラが付いてるから金があると考えるのは馬鹿だが、住所不定なる泥棒も増えて捕まってるし、小銭泥棒においては設備を壊されるほうが損失が大きくなる。日本人は犯罪に慣れてないからレジを閉めてしまうが、中に札束が入ってないならレジのほうが段違いに高価な品だってこと。
能天気、頭がお花畑とか表現の仕方があるが、損得勘定ができない馬鹿はやめようぜ。上記は泥棒に入られてしまった場合の損失を小さくする策なだけで、何千円か何万円なら盗まれたほうがよいって考えるのは間違ってる。犯罪を成功させることは社会としての損得勘定で大損。
お客様は神様ですが終わってるように、性善説も終わってるし、他人(ひと)を見たら泥棒と思えが復活してる。もう犯罪者に人権も必要ないし慈悲も必要ない。
≪ 続きを隠す
有線式でも可能だが、意外と前からガラケー年貢の納め時とは思ってるからスマートフォンにすれば完全にリモートで動体認識した映像を受け取れる。
録画先をオンラインストレージに設定できたら偉いんだが、そこまではできない。防犯カメラの業者によっては有料で対応してるが、それなりにお金がかかる。
今は犯罪者がバカだから防犯カメラの映像がテレビで紹介されてしまうのだがバカじゃない犯罪者は防犯カメラを完全に破壊しているはずで破壊されたらデータが残らない方式は時代遅れだと世間が理解したほうが製品が進化するし結果的に防犯につながる。
犯罪の抑止力として効果を示すには防犯カメラが付いていることを知らせることに加えて、破壊しても無駄だと伝わるようにしなければ効果が薄い。何万円規模の詐欺師はやってきても防犯カメラなんてお構いなしな連中は金もないウチを襲うこと自体が無駄だからな。
ウチは防犯カメラ本体を5千円で買ったわけだが、取り付け器具や電源の設備が必要になり、有線LANにしても無線Wi-Fiにしても通信設備も必要。スマートフォンなど提供されてるアプリが動作すれば1対1で通信できるようだが、遠方で動体認識された映像を受け取ることができない。
今となっては非常に安価で設置することが可能でありため、防犯カメラが付いてるから金があると考えるのは馬鹿だが、住所不定なる泥棒も増えて捕まってるし、小銭泥棒においては設備を壊されるほうが損失が大きくなる。日本人は犯罪に慣れてないからレジを閉めてしまうが、中に札束が入ってないならレジのほうが段違いに高価な品だってこと。
能天気、頭がお花畑とか表現の仕方があるが、損得勘定ができない馬鹿はやめようぜ。上記は泥棒に入られてしまった場合の損失を小さくする策なだけで、何千円か何万円なら盗まれたほうがよいって考えるのは間違ってる。犯罪を成功させることは社会としての損得勘定で大損。
お客様は神様ですが終わってるように、性善説も終わってるし、他人(ひと)を見たら泥棒と思えが復活してる。もう犯罪者に人権も必要ないし慈悲も必要ない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-03-29 Wed 15:45 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪 |
2023-03-29 Wed
庄内交通だけではなく全国的にコロナ禍での移動制限から大都市においても減便が相次いだ。地方での減便は自己中を加速させ自家用車の利用と免許返納しない高齢者を増やして事件事故も増えた。仙台~寒河江~鶴岡ルートを調べ直したら2022年10月1日から小型車による「鶴岡市内循環バス」が3ルート運行されていることがわかった。各ルートで1日8便×左右周りで、どれも1周が約40分に設定されてる。マイクロバスより小型の俗称ワゴン車ってやつだから小銭(両替不可)かICカード(車内チャージ不可)での支払い。
「つるおか1日乗り放題券」だと紙の乗車券が廃止されICカードのみになり車内でのみ購入可能。市内循環は1乗車300円(乗り継ぎ割引なし)のため2回以上乗車や通常路線バスへ乗り継ぎなら1日乗り放題券Aコース500円がいい。羽黒山へ行く観光客なら全域2000円。
過去に損だとしたが通常運賃の値上げによりエスモールから羽黒随神門860円(鶴岡駅前からは840円)、羽黒山頂まで1250円だから片側登山の往復だけでも損ではなくなった。
鶴岡市内循環バスの運行には改善の余地があり利用者の乗降と下車を分析すれば更なる利便性の向上が期待できる。左右回りで運行しないと隣へ行くにはほぼ1周する必要があるが、1周40分のコースが改善できれば片方向の運行にて最適化ができそう。減らせた便をもっと僻地へ予約式(オンデマンド方式)などで運行すれば隔絶される場所が減る。
観光客として期待したのが乗り継ぎ。高速バスで鶴岡駅のほう(エスモールバスターミナル)へ来ないバスがあること。高速道路のインターチェンジから離れてるからだが「庄内観光物産館」とやらに停車されても困るわけ。
高速バスはまだ運休が多いため少なくなってるが、それでも酒田から仙台行きで朝に4便がエスモールには来ない。1便だけエスモールバスターミナルから乗り継ぎ便が出るが、通勤通学用だから観光で使う時刻だと条件が悪くなる。
そこで高速バスと鶴岡市内循環バスなど時刻表を照らし合わせたところエスモールバスターミナルを0840発の専用接続便が用意されてる酒田発の仙台駅行きで庄内観光物産館に0900、酒田発の山形駅行きだけで他は接続できる便の記載がない。
探すと酒田発の仙台駅行きで庄内観光物産館を0820のを下車したとき鶴岡市内循環バスが0833に1本、温海営業所→エスモール行きのバスが0727に1本。他は長時間で接続しない。
庄内観光物産館からエスモールまで徒歩で最短3.6km。高速バスの利用も観光客ではなく住民のほうが多いと考えると朝よりも夕方から夜の接続に困る。
鶴岡市内循環バスが高速バスとの接続で使い物にならないだけで住民が利用する路線として価値があったから利用者が増えたって報道が見つかった。減便されると余計に使わなくなる。
中心部は便利になったが外界とは更に閉ざされていた。2020年9月30日には温海営業所管轄内で多数の路線が廃線になってるが、バスがないと悲劇的な路線で廃線になってる。
2022年7月31日で廃線と掲載されていた路線
・酒田-湯野浜温泉線
・酒田光陵高校-湯野浜温泉線
・酒田-余目線
・特別支援学校-余目線
・十里塚-古湊線
・十里塚(光陵高校)古湊線
・八重浜-古湊線
・日本海総合病院-観音寺線
・酒田-山寺線
・酒田光陵高校-山寺線
ローカル路線バス乗り継ぎ旅にて知られてるが新庄~余目の間で十数キロも路線がない。日本海側は鉄道の便数が多いが新庄~余目(鶴岡、酒田)は悲劇的。だから予定を組むにおいても山形新幹線で新庄には行かず新潟から日本海路線か山形から高速バス。
ところが現在ならバスで行ける。2022年5月14日から約2年間は工事に伴い陸羽西線が全線運休で「陸羽西線代行バス」となっていた。過去に接続しなかった時刻に接続便があったりしたが、元の電車の駅をバスで通るため所要時間がかかる。現時点、新潟経由なら酒田は10:35着だが、新庄を経由すると12:24着。道路工事が優先なのだから廃線への布石と言われる。
三春滝桜で調べると磐越東線では老朽化した設備の工事とかで2020年4月から約4年間も代行バス。もう完了したのか福島駅では山形新幹線へ片側分岐だったのが上下線に分岐接続する工事で代行バスだったはず。
磐越西線は2022年8月3日の大雨で喜多方の先の橋が倒壊。復活した只見線も何かと止まる。自治体として廃線にされると困るからお金を出すわけだが大金は出せず、根本的な作りまで替えられないからツギハギ工事となり台風、大雨で順々に弱いところから壊れる。
日本中で単なる盛り土な上に石を撒いて枕木って線路だらけなのだから大雨が続けば崩れる。JRになってから長いとは言え、そんな線路を作ったのは国鉄時代であるが、例えば100年前なら路線全部をコンクリートで固めるなんて無理でしょ。
そもそも自家用車に溺れて電車に乗らない奴らのために修復しようって気になるわけがない。
東京では以前から老朽化が問題視された古くからある水道管にガス管のみならず高度成長期に作った設備の入れ替えが行われているが、昔から悪評の「年度末予算使い切り」によって余った予算だから一気に行わず部分工事が繰り返されている。加えて連携が取れてないため同じ場所の二度手間も見られる。
交通網だけじゃないんだから詰め込んだ都市を作らず予め場所を作っておいて都市全体を50年で「式年遷都」したらいかがかな。都心部なら78年前のよう一度滅びないと無理。批判しても無駄なのは戦後の奴らが現在の東京なんて夢のまた夢で計画なんて立てられずはずがない。日本中で似たようなもの。だから今になって道路作るから立ち退けってなる。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-03-29 Wed 07:16 | 交通::情報・考察・計画 |
2023-03-28 Tue
BSの番組は最初から制作費が抑えられてるため続投しやすい。再放送で終わったかと思った「ビルぶら!レトロ探訪」も新作が放送予定。いくら歩いても喰いまくるから痩せない「ウォーキングのひむ太郎」も、スローモーションが意味不明な「そこに山があるから」も続投の模様。そして近年に増えたが番組が外販されてるため「そこに山があるから」はスカイAとかいうスポーツチャンネルで放送してることがわかった。ガンガン放送されてるから3月11日から始まったのにもう25回まで放送済み。スポーツチャンネルとしてオフシーズン用として組み込まれたかな。広域には同じスポーツだろうが放送局がスポーツと捉えてるのは「球遊び」系だけ。
「ネコ犬ワイドショー」の放送曜日が金曜日に変わってしまった。さすがに19時からにはできないよな。これも一定の視聴者がいてスポンサーが強力だから中身も放送局が変わってもどこかしらで放送してる。
「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」が始まるが、どうにも立ち食いそばだと日村のイメージが強い。「友近・礼二の妄想トレイン」は月曜から火曜日にダイア改正だとさ。
WBCに触発されたはずがないが今は少数派だということを忘れて組み込まれそうな野球放送に注意しなければ。未だに延長の問題は残ってる。
「ヒロシのぼっちキャンプ」も残るとですよ。他の芸人もやってきたんだが個人が作ってYouTube投稿くらいの内容だから放送からは消えた感じがする。
下品でずうずうしいオッサンと可愛い顔した酔っ払い姉ちゃんの番組も続投のようだ。かつてあった隣の晩ご飯にずうずうしさは感じなかったが、あいつは態度がでかく横暴で敬意が感じられない。それなら長年続いてるきたろうの酒場番組のほうがいい。
地上波で言うなら「徹子の部屋」「モヤモヤさまぁ~ず2」など、もう終わってよい番組に存続させる方法を模索してるとしか思えない番組をいくつか感じるが、フジのご長寿クイズ「クイズ!脳ベルSHOW」も終わってなかった。以前に番組名に「!?」を禁止にしろと説いたが、何もびっくりしねぇーよ。クイズなら「?」だろとは誰もが突っ込みそうだな。
≪ 続きを隠す
WBCに触発されたはずがないが今は少数派だということを忘れて組み込まれそうな野球放送に注意しなければ。未だに延長の問題は残ってる。
「ヒロシのぼっちキャンプ」も残るとですよ。他の芸人もやってきたんだが個人が作ってYouTube投稿くらいの内容だから放送からは消えた感じがする。
下品でずうずうしいオッサンと可愛い顔した酔っ払い姉ちゃんの番組も続投のようだ。かつてあった隣の晩ご飯にずうずうしさは感じなかったが、あいつは態度がでかく横暴で敬意が感じられない。それなら長年続いてるきたろうの酒場番組のほうがいい。
地上波で言うなら「徹子の部屋」「モヤモヤさまぁ~ず2」など、もう終わってよい番組に存続させる方法を模索してるとしか思えない番組をいくつか感じるが、フジのご長寿クイズ「クイズ!脳ベルSHOW」も終わってなかった。以前に番組名に「!?」を禁止にしろと説いたが、何もびっくりしねぇーよ。クイズなら「?」だろとは誰もが突っ込みそうだな。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-03-28 Tue 21:55 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2023-03-28 Tue
重複で手動対処しなければいけないことも多い。発表をじらしているのだろうが、出演者が降板しても翌週のEPGがそのままだったりする。賭博には興味がないが競馬番組で言えば、テレビ東京「ウイニング競馬」は退社した森香澄と記載されたまま(投稿時点)。フジテレビ「みんなのKEIBA」はやっと更新され竹俣紅と解ったが週刊誌系メディアでは既に発表されてた。そんな理由だから前はいやだった「Live News α」を見始めた。
BSイレブンは2年前からセントくんな可愛いほうのlove子姉さんが司会だが思い返せばそのあたりもセントフォースが多く占めてきた。ところが「東京シティ競馬」からセントフォースは消え、love子姉さん所属しているジョイスタッフが占めていた。
合う合わないや好みの違いはあるにせよ競馬番組ってしゃべりにおいてハズレな人は非常に少ない。以前なら聞き間違いされないよう「ふたばん(2番)」と言ってたくらいだから舌足らずのくせに何の理由か採用されるような局アナは安上がりでも使えない。そして鹿付きな「お馬さんの投資家!?」が資金を提供している限りスポンサーが強力なためカネがある。
番組の「花」にしたいのだと思うが近代の問題は、子供みたいなしゃべりのままな人が激増していることにある。育つ上で自己洗脳してたら取り返しが付かないが、わざと演じてるならやめたほうがいい。
例えば「イット!」で天気予報をやっていた竹俣紅は、どう聴いても幼稚園児にしゃべりかけているのと同じ。隣に「ガチャピン」がいるのは関係がない。普通にしゃべるなら大いに期待できる。
| emisaki | 2023-03-28 Tue 21:07 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2023-03-28 Tue
2023年3月28日10:36 TBS「ひるおび」蒲田のクリーニング店が被害に遭った強盗事件、近隣の防犯カメラ映像から悪びれた様子もない大胆な犯行であったが、さきほど現場から生中継が短時間でありながら多数の交通犯罪者が映る。
チャリカス率 4分半で6台 (時間は他の映像が流れてる部分を含む)
傘さしが6台で他の違反を含めれば更に増える。案の定、傘を前に傾けて前が見えもしないで走ってる奴もいた。歩行者でも完全にスマホ画面である下を見て歩きながらKFC持ち帰りしてる三本線ジャージ。イヤホンで音楽聴きながら歩くだけでクズなのが解ってないと訴えかけてきたが、日本中で害獣が大量発生してる。
新百合ヶ丘駅近くで発生した(当時)女子大生が起こした故意でなくとも事実上の自転車を使った殺人事件の教訓は地方症どもには通用せず、右手に荷物で不安定な状態でハンドルを持ち、左手には傘で危険な片手運転もカメラの前を横切る始末。ニューヨークヤンキースのロゴ入りキャッチャーのプロテクターか防弾チョッキのようなの着て傘をさし自転車を運転。蒲田駅方向から御成橋を渡りローソン大田蒲田一丁目店前を北上し事件現場の前を走り抜けた。
すぐに続いて来るのはいかにもクズ顔な傘さし運転と、もろもろ犯罪の現行犯。どいつも、こいつも、いつ誰かを殺しても不思議ではない状態。
カネが目的で殺す気はない強盗より恐ろしいのは、ここで挙げる連中のほう。
気違い沙汰ではすまない鬼畜の所業。地方症を患ってると悪行が理解できないほど野蛮。
自分が犯罪者だとも思ってない哀れな害獣が多すぎ。交差点で一時停止した人はいたか? こぐのをやめて、ちょっと見るのがいいところだが、視界の悪い交差点でテレビに映ってる走行速度では横を見たところで車が突っ込んできてたら間に合わない。無能に無秩序だらけ。
無秩序侵略されてるのは同じだからウチのほうを棚に上げて言う気もないが、蒲田って街は赤羽を彷彿させるだけに似てる。世代交代と集合住宅へ建て替えによって「道の歩き方も知らねぇ奴ら」が激増した古い町。もし通勤通学時刻だったらどう映ったでしょうかって疑問も、週刊誌記事が言う民度の低さなら多摩川を渡ればずっと前から報道番組に狙われてるほどの烏合の衆である。
強盗どころか地方症な奴らによる悪行は日夜繰り返されてきた。いつまで真っ当だと勘違いしている鬼畜どもを放置しておくつもりなのか!?
| emisaki | 2023-03-28 Tue 10:38 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪 |
2023-03-28 Tue
2023年3月28日 フジテレビ「めざまし8」結局は欲に駆られた奴らが情勢の変化で請求額が激増して騒ぎ出しているのだが変動金利と同じで自業自得である。私が問題にしたいのは番組での取り扱い方、例によってあの司会者の予習なしと認識の甘さにあり「1万5千円くらいだったのが6万円になった」と発言したとき、お前は馬鹿かってテレビに向かって言ってしまった…
2022年1月分 454kWh 14,565円
2023年1月分 906kWh 59,846円
このように使用電力量が2倍に増えてるのに金額だけで「4倍以上」高いと字幕を出した。
使用量を合わせても2倍になってると言うのは早計であり、電気料金など公共料金ってのは使うほど高くなってゆく従量制料金制度を取っている。
新電力系が旧来からの電力会社より強い設定にしている可能性も考えられ、日本全体の電気料金の値上げ分を考えたら恐ろしく値上がってるとは言い難い。ウチは約3万円から約4万円に上がったが新電力系で2倍は契約前に知ることができてるリスク。
最初にチラッと映った請求書の画面から使用電力量が違うじゃんと見え、のちの画面では他を暗くして料金だけ見せるように仕組んでいた。業者はBPOに訴えるレベルの酷い制作だと思う。
従量制なる部分は1kWhあたりの電力料金の上げ下げではなく使用量に応じて「燃料費調整額」に高額加算されてた。1kWhあたりの料金を安くみせかけたいってこともあるのではないか。
最近、目立ちすぎてる事例としてテレビが下衆の週刊誌と区別つかなくなったことだ。
| emisaki | 2023-03-28 Tue 08:27 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △