サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28     
<<  2023 - 02  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

逆走がありそうな場所 知らずにと故意も疑われる ここに限らず意外と多い
 テレビ報道番組は埼玉県八潮市八條を持ち出すが、京葉道路 市川インターチェンジ[Googleストリートビュー]も、ややこしい。ほかにも多数あるだろう。

標識で駐車禁止とか当たり前のこと指摘してる場合じゃねぇーだろ。しかも橋へ向かう歩道がある。
千葉県市川市河原 新行徳橋 南詰 [Googleストリートビュー]

 ここは認識できなかったら直進してしまいそう。縁石を乗り越えてゆく確信犯は馬鹿でも危険度は減るが、各地でドライブレコーダーに捉えられてきた高齢者の逆走事件からすると自分の左側を車が走っている認識もできない。

 なぜ「左折しかできない」ことを大きく掲げないのか? 考えられる理由は、ここを使うのは住民くらいしかいないってことだろう。当たり前のことも認知症老人と自己中には通用しない。

 報道番組で角地ショートカットや歩道走行の映像を多数見てきた感じから、こうした道路の場合は意図的な逆走が考えられる。縁石を突破または信号機まで逆走して左車線に入ったりが考えられるのも左折したら橋を渡るしかないから。橋の脇の道が一方通行でないのが悪い。

 標識を付けるお金がかかる以外に、昔の新行徳橋は有料でそこに料金所があった。だから事情通は事前にバス路線である旧道に入る。無料になった今は新行徳橋もコミュニティーバスが通る。

 ボロ橋かと思ってたら旧道の行徳橋が拡幅され新しく掛け替えられてた。2020年3月10日開通と新しい。そこのほうが多くバスが通るからね。3年のブランクは大きいが、危ないところは変わってないのが多い。現実はテレビがネタに困らないほどあるが、テレビは衝撃的なところしか扱わない。

| emisaki | 2023-02-28 Tue 21:37 | 交通::事件・事故・違反 |
東京都交通局よ 住民優先で民業圧迫なる考えは捨てろ
東京都中心部23区の外側ほど不便になったことがある。

 桜の調査にて東側を調べていたが先に西側も調べており、それで判明してきたことは都営バスの勢力が弱まっていること。東京都が運営するのが嫌だと思ってるなら仕方がないが民業圧迫なんて考えから撤退してるなら大間違いだ。なぜなら住民として大迷惑になっているから。

 他にも、例えるならJRが新幹線を通すと在来線を捨ててきた歴史があるが、都庁職員用と揶揄されてきた都営地下鉄 大江戸線が開業したとき沿線のバス路線を廃止で反対が起きたことがある。地下鉄大江戸線が地下深く、駅も不便な場所が多く、数百メートルも離れてしまうため病院の前に止まるバスのほうが便利だったわけ。

続きを読む ≫
 自由が丘(八雲)が職場だった頃「東京駅丸の内~等々力」って路線を使っていたが、当時からくせ者で、運行が東京都と東急が交互だったため都営バスの1日乗車券を使ってると東急バスに乗れなかった。それも今は東京都が撤退したため全区間が東急。1日乗車券だけじゃなく、当時は乗継割引もあったが他社線では通用しない。

 乗継割引は接続されてる別の系統に一定時間内に乗り換えると2回目以降が半額(220円が110円)になったが2021年9月30日をもって廃止。ついでにバス特も廃止された。

 今回、重点的に調べた城東地区(江戸城「皇居」から東側を示す)でも自分が少年期の記憶からすると東京都内であっても都営バスの勢力は縮まっており、都内を通る京成バスは京成タウンバスという社名になってるし、湾岸地域では京成トランジットバスと分社化されてきた。
東京ベイシティ交通なんてできたとき、千葉県は何かと東京と言いたがるが「東京ベイ=東京湾」だから、そうきやがったかと。

 乗り継ぎで運行会社が変わって路線図も別だから面倒。関係なさそうに見えるが、古い話、都心部からハーゲンダッツ店舗が撤退し、新幹線車内で売ってるアイスクリームではなくアイス(氷)はお断りだから店舗が残っていた新浦安や本八幡までわざわざ行き、帰るのにバスを使ってた。

 その当時は今みたいなネット社会ではなかったためバス路線図なんて書店で買うか営業所まで行って小冊子みたいなのをもらうしかなかった。東京都 都営バスなら「みんくるガイド」って地図みたいなのがある。近年は各社で路線図をダウンロードできるのが当たり前になってる。ローカル線になると運行図として停留所名が書かれてるだけで地理的な場所と一致せず困ってる。

 墨田区、江戸川区、葛飾区は京成タウンバス、足立区では東武バスと都営バスが入り乱れる。テレビ番組「ローカル路線バス乗り継ぎ旅」で見えた境界、途切れることがないのが救いで荒川や江戸川を渡る路線も複数存在している。バス路線以前に橋がなくて渡れないほうが問題だった。

 路線バスが走りたくても市川橋から今井橋まで一般の橋がない。途中の高速道路は橋を渡るだけなら無料だが複雑なインターチェンジを通る必要がある。大きな河川で隔たれる場合、地方と違って生活圏が分離されていても成り立ってしまうため路線が通ったとしても利用者がいるとは考えにくい。

 だが、瑞江駅を中心に見て新中川と旧江戸川を見ると橋の数が雲泥の差。そうさせてる理由って都道府県境だからとしか考えられない。都民のために東京都が全額出せばよいって考えにはならないんだろう。

 橋、トンネル、道路があっても境界で路線が途切れてしまうが、その方向性は決まっており利用者が減少することで廃線になる。住民が自家用車に溺れたからバスが廃線になってきた。

 東京は便利だからではなく土地がないから効率よく自家用車なんてなくても生活を便利にするしかなかっただけ。東京中心部だと一時駐車場は10分200円、月極も何万円と地方の家賃と土地を持ってないと凄い出費だから公共交通を便利にしないと成り立たない。逆の理由を言う人が多すぎる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-02-28 Tue 09:35 | 交通::バス |
[桜] 東京都 城東地区 歩いて行ける桜並木:篠田堀親水緑道
篠田堀親水緑道(ソメイヨシノ 3月下旬) 東京都江戸川区東篠崎2丁目2

 都営アパートと王子製紙工場の間にある緑道。目黒川の上流と同じで昭和のドブ川を暗渠にして整備した場所に見える。幼少期に住んでいた場所の近くも同じように覆い隠されたよう地上が綺麗にされたが、そこは桜の木は植えられてなかった。

<交通>
京成バス 江戸川スポーツランド行き終点下車 徒歩120m(篠田堀親水緑道の北部
江戸川スポーツランド行きが出てる鉄道の駅はJR小岩、JR新小岩、都営地下鉄 篠崎、都営地下鉄 瑞江、都営地下鉄 一之江、東京メトロ 南行徳、JR新浦安

都営地下鉄 新宿線 瑞江駅から徒歩1.5km(篠田堀親水緑道の南部
都営地下鉄 新宿線 瑞江駅から京成バス江戸川スポーツランド行き上鎌田 停留所から徒歩500m

近隣:新川千本桜
 新川千本桜と篠田堀親水緑道を移動するなら都営地下鉄で「船堀~一之江~瑞恵」と移動する。路線バスでは3本(都営バス2回と京成バス1回)乗り継がないと行くことはできない。

| emisaki | 2023-02-27 Mon 19:21 | 旅・散策::計画・調査 |
[桜] 東京都 城東地区 歩いて行ける桜並木:新川千本桜
新川千本桜(ソメイヨシノ 3月下旬) 東京都江戸川区船堀7丁目9−19

浦安から江戸に向かう水路沿い。

 都営地下鉄 新宿線の船堀駅から徒歩圏内。住宅街の間を流れる水路は今では人工的なコンクリートまみれだが同じ人工なら篠田堀親水緑道(別に掲載)のほうが緑は多い。

<交通>
都営地下鉄 新宿線 船堀駅から徒歩500m (船堀駅は地上)
東京メトロ 東西線 西葛西駅から徒歩1.6km
JR新小岩駅~東京メトロ西葛西駅 新小21系統 船堀小学校前停留所から徒歩200m
JR錦糸町駅~東京メトロか葛西駅 錦25系統 船堀小七丁目停留所から徒歩200m

近隣:篠田堀親水緑道
 新川千本桜と篠田堀親水緑道を移動するなら都営地下鉄で「船堀~一之江~瑞恵」と移動する。路線バスでは3本(都営バス2回と京成バス1回)乗り継がないと行くことはできない。

| emisaki | 2023-02-27 Mon 19:18 | 旅・散策::計画・調査 |
[桜] 東京都 城東地区 歩いて行ける桜並木:小松川千本桜
大島小松川公園河津桜(河津桜 2月下旬) 東京都江戸川区小松川1丁目7 大島小松川公園
小松川千本桜[1](ソメイヨシノ 3月下旬) 東京都江戸川区小松川1丁目
小松川千本桜[2](ソメイヨシノ 3月下旬) 東京都江戸川区小松川1丁目

<交通>
都営地下鉄 新宿線 東大島駅 小松川口から徒歩800m
JR錦糸町駅から都営バス 錦25・錦27 小松川三丁目停留所から徒歩800m
JR亀戸駅から都営バス 亀26 小松川三丁目停留所から徒歩800m
JR平井駅から都営バス 平23系統 小松川三丁目停留所から徒歩800m
JR平井駅から都営バス 平28系統 小松川さくらホール前停留所から徒歩500m

※電車の駅から桜並木がある近場まで行けるためバスに乗っても意味がない路線は除外

近隣: 旧中川 河津桜(江戸川区平井)

| emisaki | 2023-02-27 Mon 19:17 | 旅・散策::計画・調査 |
[桜] 東京都 城東地区 歩いて行ける桜並木:清澄庭園
清澄庭園 東京都江東区清澄3-3-9
3月初旬~ 寒緋桜、ソメイヨシノ 3月下旬、サトザクラ ~4月中旬

<交通>
東京メトロ半蔵門線・都営地下鉄 大江戸線 清澄白河駅 A3出口から300m

清澄庭園 入園料150円 シニア70円(0900~1700)

近隣:大横川散歩道、木場公園、大横川、小名木川

※一連の投稿から題名を「桜並木」にしたが、ここは桜並木ではない

| emisaki | 2023-02-27 Mon 19:14 | 旅・散策::計画・調査 |
[桜] 東京都 城東地区 歩いて行ける桜並木:大横川散歩道
大横川散歩道(河津桜 2月下旬) 東京都江東区東陽5丁目5−7

<交通>
東京メトロ東西線 木場駅から徒歩300m

近隣:清澄庭園、木場公園、大横川、小名木川

| emisaki | 2023-02-27 Mon 19:13 | 旅・散策::計画・調査 |