2023-09-23 Sat
聞こえてきたときから気にしていたのだが、テレビCMの求人情報(仕事探し)サイト広告で流れている音楽は映画 STAR GATE から派生した長編テレビドラマ STAR GATE SG-1 のメインタイトルにそっくりなんだ。CMが終わる直前のみが違ってるだけだから気持ち悪すぎる。似すぎても疑惑としか言えないのは違法性が問われるかは裁判であり、また使用料を払ってるかもしれないから。我々は道徳性から問題提起するしかない。
CMでの盗用を調べると海外では訴訟になった件も多々見つかるが日本では証明が難しいという作曲家の投稿があった。楽天ラクマが始まった当初のCM音楽は「テレ玉くんのうた」にそっくりだったが、テレビ埼玉を見られない(見てない)人には知らない音楽で比較することすらできない。だから本件でも私にとっては若い頃から10年間も続いた長い作品であってもわかる人がほとんどいない。
オマージュ、インスパイア、リスペクトなど都合が良いだけの言葉はたくさんある。別件だが「セルフ オマージュ」はネタ切れの近年の流行でもあり、本国の米国人でさえ嫌気が差しているのがハリウッド映画のリメイクのリメイクであり、スパイダーマンなんて短期間に何度作り直しているんだって。テレビ番組でも「擦る(業界用語)」に嫌気が差してる。
過去にテレビ番組にて世間で知られた音楽を繋ぎまくってピアノ演奏して4小節以内では著作権は問われないと言い放っていたが、そこは法律で明確になっておらず長い楽曲なら似る場合もあるってだけで意図的であったり、短く作って類似性が高い場合には違法性が問われる。
結論は訴訟が起きて判決でしか明確にならない。訴訟が起きないから繰り返され、東京オリンピック エンブレムのデザイン盗用事件と事が大きくならないと騒がれない。そうなってから芋ずる式に疑惑が出て当人が認めパクリ確定となった。
反対の件では「パブリックドメイン」であるのに、他と似てて
音楽ではないが世間一般の商業で意匠権侵害が多々見られるが、古くなら隠れてバレないだけだったが今では観光客のSNS投稿にてすぐ解ってしまう。意図的なパクリがある一方で、堂々と紹介することもあるから権利が生じてることに気づいてない場合もある。だが音楽で長く微妙に変えただけでそっくりな場合は偶然と片付けるのは苦しい言い訳でしょう。
法律より下に道徳性というのが問われるのである。
| emisaki | 2023-09-23 Sat 13:16 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
2023-09-22 Fri
最悪なのがストレス軽減ってストレスしか溜まらないヤクルト1000のテレビCM。何を言ってるか解らないボソボソしゃべりの奴しか出てこない。ピルクル400はコンビ芸人で芸そのままで良くも悪くもないが、しゃべりとしては明瞭である。ヤクルト1000はCMが始まってから全員が不明瞭なしゃべりの奴しか出てこないため、わざとか?炎上商法か?ネット検索すれば同じよう むかついてる人達の投稿が多い。CMの意味を成してない。
あんな陰湿なCMだったら昭和の古くさい作りな「凄十」のほうが遙かにマシである。最近は現実もヤンキー、チンピラか碇シンジ(新世紀エヴァンゲリオン)のような陰湿キャラに二極分化してきてるから後者の自己中育ちが勝手に抱いたストレスの解消に向けてるのかもしれないがね。
午後の紅茶も人選をミスった。映像のみで別にナレーションを加えればよかったのだが、あの人を使ったがゆえに、しゃべりが汚くて録音しなおした感じがあっても無理でした。当然で先天的にガラガラ声の人に綺麗な声でと言っても不可能。過去には、しゃべり方に難ありや滑舌の悪い女優のCM起用にて映像のみで全くしゅべらせなかったのもある。差別することはできないが起用しない自由はあるわけでCMに採用するにおいてイメージが悪くなるのを企業が把握しないのが悪い。
CMでストレスが溜まって商品が売れるはずもない。あのCMを見て必要になるのはガスター10だから。
一般論として広告代理店、CM制作の阿呆に乗せられてるだけなら世間を把握してない企業。品格に欠ける人が突如として一定期間に複数のCMに出たりするのが続いたと感じるが、広告代理店が上前を撥ねるために単価の安いタレントをねじ込んでるとしか思えない。
企業がアホになったのは世間の人じゃなく安上がりに数字しか見なくなったからだろうね。
| emisaki | 2023-09-22 Fri 12:52 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
2023-09-06 Wed
→ フジテレビ > めざまし8 2023年9月6日→ FNNプライムオンライン > 狭い敷地に重機を入れ…都心マンションのずさんな解体工事 隣のフェンスはがれきで変形 同業者「絶対あり得ないタブー」
器物損壊の可能性って何? 跡だったら可能性になるがガレキが覆い被さったままで明らかでしょ。
悪徳政治家と同じトカゲの尻尾切りで下請けのやったことは知りませんか。監督責任があるだろ。
どこの国籍かも解らない外人部隊のずさんな解体工事によって16万5千円も払うことになった漏水の被害者としてよく解る報道である。例え日本人でも民度も能力も低すぎる連中が集まってるが外国人労働者は桁違いに酷い。特に外国人犯罪ワースト1、2には大勢の悪党が含まれており追い出さないと日本の危機。
足りなくても外国人労働者は厳格化と規制が必須。日本人を地方症と呼んで怒ってきたのだから低層な外国人労働者となれば話にならないほど民度が低いし他人の迷惑なんて考えない。
そんな奴らを操ってるであろう 推定、日本人な人間のクズの存在についても忘れない。
故ジャニー喜多川の異常性癖による被害について特にテレビ局の隠蔽体質が指摘されたわけですが、ほかにもタレント事務所との懇ろの関係はあるし広告代理店や企業との繋がりは酷すぎる。
弱小な連中は叩くが大手の悪事は見て見ぬ振り。かつての耐震偽装不動産屋みたい大事件になってからじゃないと「報道しない自由」を発動させ被害を食い止めない。近年に問題になってることも推定無罪ではなく組織ぐるみを指摘している専門家のほうをテレビから閉め出してしまった。以前はテレビに出て悪事を指摘していた人なのにテレビ局の広告主に斬り込んだら手のひら返しか?
有名タレントにお尋ねしたいことがあるが直接尋ねることもできないから書く。金の亡者な事務所の責任にするのは簡単ですが、お前ら芸能人は広告費の投入によって批判逃れをしている社会の敵であるフロント企業の宣伝マンになってることがそんなに好きなのか?
高収入に溺れた悪党の一味ってことですよね。イケメン俳優、イケメン事務所の稼ぎ頭だとしても偉そうなことを抜かせる人間じゃないってことです。
節操がない。広告主であるときは忖度の塊だが、事件を起こして広告主から外れたら袋叩きにする。
騒ぎの自動車関連企業CMの出演者に法的責任は無いが広告塔として道義的な責任ってのは生じるからダンマリ。そこよりもっと解りやすいヤバイ企業広告に出演してるってことはカネでしょ。
| emisaki | 2023-09-06 Wed 22:28 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
2023-08-24 Thu
全くの別件で選挙演説の映像を見ていたのだが、特に何も考えてなかったのにどこから沸いて出たのか、男は左肩だらけで、女は右肩だらけに感じたことで調査フラグが立ってしまった。統計って言えるほどの大人数の資料がないのを前提として語る。
もちろんごく僅かな例外もあるが、それは何も考えずにかけると2分の1の確率で反対になると考えられる。やはり着物でも洋服にあるよう男女の違いから装着に煩わしさが出るのではないか。だから夏場とか軽装であると男女でバラバラの率が高まってるように感じた。同じ政党で同じ服装、男女混合の場合に向きを合わせてる感じもした。
調査を進めるほど私が以前に政治家を表現したことが頭をよぎった。それは「女性の政治家はほぼおらず、いるのは生物学的に女であるだけの男」ってように他の分野より右肩掛けが多かった。
別件だが、それだから俗称BBAとして物事は言えても本当の女性の立場で訴えかけられる政治家がいない。
ほかに選挙演説だからこそ考えた可能性として、右利きが圧倒的であり右手にマイクを持つと左肩掛けだと邪魔くさいのではないか? 観光大使が肩掛けしてるのは厚みのある素材で動きの邪魔になるが、選挙の映像を見る限り誰もが薄っぺらだから柔らかくて邪魔にはならないとも考えられる。ただし目立つために幅広が多く見られたから方向によっては邪魔になる。
たまに ゆるキャラ もタスキを掛けてるんだがバラバラだし語れるほどの数がなかった。
一日署長なら自分のところにも何人かの写真があるしネット上にも大量に画像が転がってそうと思って調べると、女性ばっかりなのに左肩掛けだらけなのは制服と関係があり軍服からきている飾り紐が右肩から出ているからタスキは男女問わず左肩掛けをしているのではないか?もちろん飾り紐を隠すようにタスキを掛けてる人もいたが、それは誰も教えてないからだと思う。



複数の人が集まって違いがあると目立ってしまうことから慣例など決まり事ではなく、論理的な理由から定まる方向ってのがあるのではないかと考えた件。
細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖 ©杉下右京
| emisaki | 2023-08-24 Thu 17:19 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
2023-08-05 Sat
確か文明堂の人形を踊らせるCMは基本は同じで数十年間で何回か変わっただけ。公式サイトでは知らないCMが並んでるのだが人形以外は一度も見たことがない。考え始めると「風が語りかけます…」も何十年もやってるがテレビ埼玉が見えないと何かも不明ってことで、そういうのは各地に隠れているのかもしれない。
昔はCSの番組でしか見たことがなかったが地上波放送局が落ちぶれたため舞い降りてきて誰でも見たことがあると思う自動車保険会社の変わらぬCM。出てるお姉ちゃんも今はオバサンのはず。「あの人は今」みたいなテレビ番組で取り扱われそうだ。
今でも声優やナレーションやってるのに、この前カーナビの声だとかで日高のり子が出てたが、あの人は今じゃなく、あの人は誰。テレビだから何かの宣伝かもね。
| emisaki | 2023-08-05 Sat 15:45 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
2023-07-17 Mon
成人向け乳酸菌飲料のテレビコマーシャル、開始当初から何を言ってるのか解らない聞き苦しい人しか起用されてない。こう書いてるくらいだから私への印象は非常に悪い。それでCM制作か企業の奴らは、例えば私もコマーシャル自体を聞き逃しておらず乳酸菌飲料を認識してるから炎上商法的な手口として成功したと思ってるのでしょうか疑問。
以前から音楽業界や広告業界、とにかく可能な限りの大音量にして目立つことから始めるような策を小耳に挟んだことがある。だからデジタルデータ的に振り切れる寸前までの音量にする。
地上波のテレビだと自主規制があるため番組とCMの音量差は抑えられているのだが、BSやCS放送になると映画からCMと大きな音量差があり、腹が立つから「おとといきやがれ」「そんなの買うか」と逆効果でしかない。
音量だけでなく最近は地上にも降りてるがBSやCSで見てきた人助けのフリした金儲けCMに限ってムカムカする奴らしか出てこないのも宣伝として逆効果で不可解。
どこかのオジサンには刺さっているのかもしれませんが、ここのオジサンには刺さってません。オジサン度が低いからかもしれませんが、CMから何一つ響くものがないから疑問となった。
他に広げれば不快な音楽、DJがレコードでやるスクラッチとは違う音楽を不快な止め方をしてるCMもあるが、わざと目立つようにしているのか、それとも不快にすら気づけなくなっているのか?
過去に比べたら、なぜそうするのか疑問が増えた。
| emisaki | 2023-07-17 Mon 21:59 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
2023-03-09 Thu
ま~た ま~た また た~び♪ ま~た ま~た また た~び♪ れいわ また た~び.学生時代にはビデオデッキの前にかぶりつき、いつ放送されるかわからないテレビコマーシャル(CM)を待ち構え録画するためボタンを押しまくっていたのを思い出すが今は相反する面で必要ない。
最大の理由は作ってる連中の質が落ちたから当然CMの質が落ちて気になるCMがほとんど無い。もう一つはビデオテープじゃなく、ハードディスク録画にて待ち構える必要がなくなった。
録画がハードディスクで楽になったこともあるが反対に悪くなったのが「高速サーチ画面」で、ビデオテープなら高速サーチでも15秒CMを捉えることができたが、今のMPEG-2やMPEG-4圧縮動画で高速サーチを行うと速度によって数十秒も欠落する。画像がめまぐるしくなるのと処理能力が必要になるから電器事業者の手抜きだね。
東芝の録画機で言うところの「4段階目」のサーチでは飛ばしてしまうがCMの位置で減速させて発見したのが、「いなば CIAOちゅ~る 3分CM!」
これが見ないところでやってるから気づかないわけ。エセ関西弁の島根屋かゴゴスマの裏だからさ。テレ朝のドラマ再放送枠でやってた。関東地方15時台。
なんか猫が長く映ってるなぁ~と思ったらCMだった。募集していたらしい投稿動画をつなげでCIAOちゅ~るの歌が付いてる。過去に話題になったのは年末に1度限りの放送だったソフトバンクのCMだが、このCIAOちゅ~るのCMは1日1回数でも私が確認できただけで4回も放送されてた。その他の日でも15秒CMがあった。
ここ1週間で3分CMは、ワンちゅ~る2回、CIAOちゅ~る第一弾、第二弾の2回(投稿時点)
発売当初に始まって3分版は複数作成されており猫版は3編ありYouTubeでは配信されているが、過去に3分版をテレビで放送したことあったのだろうか?ここだけで放送なら気づかないけど。この流れだと猫版の第三弾も放送されるはず。
もう「ちゅ~る」と言わないと「またたび」なる日本語は通じなくなった。メキシコで言うところの「マルちゃん(早い/すぐできる)」のようになってしまうのだろうか?
※平成30年(2018年)発売開始だが知れ渡った年代から“令和の「またたび」”とした。
→ いなばペットフード
→ YouTube > 【公式】いなばペットフード猫ちゃんチャンネル
【CIAOちゅ~るMV】「ちゅ~るしよ!」【第1弾】 2016.12.15
【CIAOちゅ~るMV】「ちゅ~るしよ!」【第2弾】 2018.02.20
【CIAOちゅ~るMV】「ちゅ~るしよ!」第3弾 猫の日特別篇 2020.02.22
俺、犬派なんだけど なんで犬の日は目立たないんだ。なぜ1月11日じゃなく11月1日なんだ?
| emisaki | 2023-03-09 Thu 20:50 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
先頭へ △