2023-11-17 Fri
→ NNN NEWS > 秋田県知事「じゃこ天は貧乏くさい」発言を四国の知事らに直接謝罪【愛媛】

もし私が政治家だったら秒で炎上できる。知事とて個人の意見にすぎないんだが代表だと受け取られてしまう。ブランド牛と比べたら事実は曲げようがない。
「おでん」に入れるために買ってきた。なぜなら「いわしのつみれ」が嫌いってわけでもないが好きじゃないから替わりに入れてる。
じゃこ天なんかより高級品の「紅まどんな」が今年は大丈夫なのか気になってる。なぜなら1年前は各種の高級果物がハズレまくりだったのに同じ値段で買わされたからだ。
別件だが「江刺りんご」は通信販売サイト側の障害から連絡が来なくて時期を逃し、昨年の「超プレミアム冬恋」は1箱1万円を越える価値無しと思ったくらいだから猛暑だった今年は飛びつかなかった。
これから高級柑橘類が出てくるが高価なのにそれほどでもなかったはマジでシャレにならない。
2023-11-04 Sat


セブンイレブン オリジナルブレンド 300g
498円(税込537円) キーコーヒー製品
UCC ゴールドスペシャル リッチブレンド 280g
498円(税込537円) ライフ
439円(税込474円) 西友 ※特売価格
クリープは夏場には全く使わないため自宅在庫切れと共に使わなくなっていたが、新たに買ったらチャックが付いてた。でも20g減らされてる。
今まで瓶に詰め替えるのが面倒くさいため、詰め替え用の袋のまま保存していた。専用のスプーンを入れっぱなしにして、ヘアピンと輪ゴムを使って閉じてたがチャックが付いて楽になった。
スーパーマーケットで買ってなかったためセブンイレブンで買ってしまったのだが、コンビニは基本的に定価販売のため売価が同等だとスーパーマーケットで買ったほうが高級品だと思う。
コクがどうこうは言えないけど、牛乳ガンガン、砂糖バンバン入れちゃう おこちゃまの舌の私だから余計にわかるのであった。なぜなら苦味センサーにおいては子供以上のおじさんだから。
メーカーが違うため「苦味・酸味・コク」の指標が違いUCCの指標に合わせると
U: 苦味★★★☆☆ 酸味★★☆☆☆ コク★★★★★
K: 苦味★★★★☆ 酸味★☆☆☆☆ コク★★★☆☆
自分の指標にしたら苦味★★★★★★★★★★ですけど。だから希望小売価格の違いから上記の比較ではUCCのほうが客観的には旨いと思われるが私だと頭が痛くなる強さでした。
2023-10-15 Sun


うなぎごぼう 1,933円(税込)
宅配料金が入ってるためランチならこの程度だと思う。いままで回収容器なら100円程度安くなっていたが今回は諸事情にてプラスティック容器にしたが食べ終わったあとは洗って再利用させていただくが、釜を模倣した容器は台座がないと安定しないため再利用できそうもない。
「ひつまぶし」の食べ方をすると薄くなりすぎるため付いてくるだし汁には薬味としてある海苔を入れてお吸い物として飲んだ。これでさえ今は贅沢であるが、同じ腹一杯にファストフードでも千円かかるから。
「銀のさら」と同じくせに一緒に注文できない。
2023-09-10 Sun
具なしで安いのかと思い込んだ。粉末スープの袋に俺の嫌いなネギだけは入ってるが全部取り去る。



1個100円だしバラ売りはしてないから1箱12個を買ったのさ。食べてみたら…こんなことならローソン100とかで売ってるやつのほうが旨い。昔に戻ったかのような麺のまずさと比べたらスープのほうがまだましであるが関西人は拒否するタイプであり本当に塩分も多そう。
そば(かけそばでっせ)、ラーメン(かけラーでっせ)、うどん(すうどんでっせ)の3種類があったが試しにそばを買う。ベビースターラーメン(33円)3個のほうがよかったな。
セブンプレミアム飯田商店 醤油拉麺、一風堂 赤丸新味などは300円くらいですから値段は3倍違うが、味と中身を勘案したら2倍も違わない。もったいないと思って2個目に手を付けたが、そろそろ胃が受け付けなくなりそうなので災害備蓄に回すことにした。そこで賞味期限を見ると2023年12月7日って3ヶ月しかねーじゃん。やっぱり備蓄は期限2~3年が普通のレトルト食品だな。
災害備蓄品でカップ麺だと期限が迫ってから気づくと食べきれない。少しくらい期限が切れても食べちゃうけど、今回に備蓄品から見つけたカップ焼きそばUFOは残り3個の賞味期限が1年前に切れてた。災害時だったら喰うけど今は無理だろ。腐らないにしても何か変質してしまってそうだから。
2023-09-09 Sat
新高梨 赤秀 1個 約800g、6個入り 4,500円(2022年 4,000円) 送料1,286円 

昨年の「新高梨」は旨かった。上記の件があって期待せず買ったが甘くてみずみずしかった。これが届く前に変形して家庭用として販売されてた近郊産地のは糖度は何度も低いであろうし、水分量も低めだったから余ってるのが冷蔵庫の隅っこに追いやられてる。
もしかすると購入した地域のは生産量が少ないから流通量も少なく、それで送料が業者の宅急便料金としては高いから売り上げランキングが下のほうだったのかも。加えて一般客を激増させたから二十世紀とか幸水とか有名な品種に群がる傾向になった。
そこで調べると、やっぱり袋を被せない栽培のため本来の梨の味になるものの病気や害虫などで歩留まりが悪いらしく育てるのが大変で割高になってしまうのだと。吉野じゃなく新高だろって思ったら、品種ではなく旧・熊本県八代郡吉野村で栽培された梨は品種に関係なく吉野梨ってことのようだ。
一般的な梨の種類のほうが人気が高いから早めの取り合いにならず手に入ってるが、販売期間が短いと届いてから良かったので再注文または贈り物にしようと思っても間に合わない。
太陽の最小周期11年からだと今年や来年がピークのためまだ暑い。このあたりでダメだと思った果物は高級品ほど損失が大きいため本年度は買わず無難な物だけにしようと思った。
1箱を失敗するくらいならデパ地下でクソ高いのを買ったほうが安心。紅まどんなの酸っぱいハズレは痛く、甘くならないかと置いとくとアイツは中から先に水分が抜けてしまう。
毎年、気象状況で大きく変わるため1度しか買ったことがない奴のクチコミは信じない。素人客を爆発的に増やした通販は増収になったろうがクチコミの質が落ちてしまった。
2023-09-06 Wed
試してランキングはこうした件は扱ってくれないのかい?地方症な方で埋め尽くされると企業も自分勝手なことしか考えない。そして自動車のドアの閉め方すらわかっておらず夜中でも信じがたい騒音を発するクズぶりを認識しない奴らだらけ。
以前にも近所迷惑なPETボトル騒音について品種別に評価した。ミネラルウォーターで新たな容器が出たがメーカーは潰すことしか考える気がないため怒りたい。
このところ使っていたのは、南アルプス天然水 2L、アクエリアス、伊右衛門濃い味、おーいお茶 濃い茶、生茶 緑茶(ほうじ茶 ※同じ容器)、ペプシ生ZERO、ドクターペッパー(通風後には飲んでないのを含む)。
総合評価としては 潰しやすい容器のほうが耳障りにうるさい。
炭酸飲料の容器は強いため潰すことができさえすれば一時的な音であって大きくはない。炭酸飲料容器の問題点は潰しが甘くて元に戻ることがあると騒音を発生する。
実はお茶やミネラルウォーターんほうが容器全体にて高周波の音がミシミシとするため近所迷惑となる。炭酸飲料容器と違って大きくは元に戻ることはないが少しは戻るため炭酸飲料の容器を潰すときよりも騒音が長くなる。
これによって処理できる時間帯が限られてくるのであった。エアコン室外機のように低周波騒音であると窓を閉めても効果が薄いが、高周波ならば密閉空間で潰し処理をすると音漏れは緩和される。
マンションならトイレとかありそうだが一戸建てだと風呂場もトイレも窓があって密閉空間に困ってしまう。そして大都会の住宅街は手を伸ばせば隣の家。
売り上げのためだけに自分勝手な奴らの言い分を聞いてる時代じゃないだろ。こうした気が回らない奴らに加えて自分勝手を許されて育った奴らだらけになったから配慮に配慮を重ねないといけなくなった。再利用容器デポジット制に戻せ。東京を破壊した都市生活不適合者は消え失せろ!
2023-09-02 Sat



房の場所で糖度が変わるため、上、中間、下の3粒を取り外してみた。葡萄として値段はすごく高いもののシャインマスカットとしては高級ではない小型2房5,500円。スーパーマーケットで売ってるのより高くても高級品じゃないから味はそれほどでもないのだが、2022年から高級くだものでは不作なのに同じ値段と失敗続きだったため、2023年も猛暑だから高級品には手が出せない。
だが、このクラスでもあった甘みはなくなってた。もう1房も同じ木なら大差ないでしょう。
コージーコーナー(洋菓子屋)で買ったシャインマスカットショートケーキ(税込561円)に入ってるほうが旨かったが小さいのが切ってあり1粒しか入ってないのでどうこう言えるほど食べてない。自主的に食事制限をやってるためケーキの部分は食べてない。当然だが自分が食べてないだけ捨てるわけない。
ソフトクリームを買ってきてフルーツパフェにしようと よだれジュルジュル の考えは浮かんだものの投薬中であり、もっと恐ろしい糖尿病になったら怖いことが猛烈に欲求を止めてる。
沿えた梨は家庭用として売られていた変形した訳ありだがブランド品で買う林檎だって変形してるのは入ってくるから形じゃなく味ってことでもダメだった。生育で猛暑をどう乗り切ったかだが毎年のことだと9月中旬には大きな梨の新高梨ってのを買ってきたがハズレだと出費が痛い。
先頭へ △