サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
<<  2024 - 05  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

奈良県下北山村の土砂崩れ 路線バスに乗る観光客だったら回避策なし
 2023年12月23日、奈良県下北山村上池原 国道169号線沿いのカーブ部分で土砂崩れが発生し、自動車1台(もう1台?)が巻き込まれた災害から考える。

 現場 [Googleストリートビュー]は現時点2023年4月撮影だが5月の雨で崩れて鉄板の柵が作られており、柵は見かける型だが石がちょこちょこ崩れるには耐えられるが素人が見ても全体が崩れたら耐えられる強度は無い。

 鉄骨の支柱の間は薄っぺらな鉄板だから土砂崩れ発生後の報道写真を見ると鉄骨の支柱すら残らず防護柵は跡形もなくなって土砂に埋まってる。ようするに支柱は深く打ち込まれてない。

 国道169号は公共交通を使うと恐ろしく秘境のため行ってないが2016年に国道168号線を熊野本宮大社まで路線バスを乗ったときも崩れたと思われる跡を何ヵ所も見た。写真は小鹿橋 2011年9月の台風で崩れてきた岩と共に崩落。2015年3月末復旧。
 国道168号線沿いは対策済みなんだろうから熊野川対岸や国道から逸れた道にて作り直した跡や工事中を見た。橋が新しくなってたところはGoogleストリートビュー過去画像を見て崩れたことを確認。

 下記の綺麗に揃った柱状節理の山ではなくても冷える過程で一定の大きさに縮んだ岩が集まってるのだから剥がれ落ちるような崩落は想定できる。ワイヤーの網で受け止められるはずがない。

 小石が高い場所から落ちて頭に当たれば死ぬかもしれないが、そうした対策はなされない。このような場所では歩いてるヤツなんていないが基準とされてる。現実はそのとおりだが、悲劇って誰かいるときに起きる。国道169号線を走る車の動画を見たことがあるが、全然対向車に出くわさない。だから非科学的に言えば今回の巻き込まれた自動車も何か吸い寄せられた感じがした。

 元から割れてる以外にも隙間に入った水が凍ることによって岩が割れるというのは各地にあるが未開な人達は神か悪魔の仕業や有名な武将が真っ二つにしたなんて伝説にしたがる。

 熊野川では一般的な流れによる蛇行ではなく、過去に崖崩れによって大量の岩が川の進路をふさいで直線ではなくなった部分を何ヵ所も見た。
 国道168号線より169号線のほうが秘境だし、ダム湖の斜面ともなれば地盤が悪くなってそう。全体的に太古の大噴火によって形成されてるから内部が見えるところでは柱状節理だらけだった(三重県南牟婁郡紀宝町瀬原)。下北山村の側は異なる地質な感じがするのは温泉地じゃないから。

 奈良県南部は南北より東西に「酷道」だらけのため観光情報にて通行止めの情報をよく目にした。


 私が小さい頃は伊豆だってしょっちゅう土砂崩れ起きてたんだ。過去に書いたが、帰れなくなって多数回泊まっていて仲居さんと顔なじみな大成館(熱海市網代)の布団起き部屋のような所に入れてもらったんだって。幼児にて記憶になく後で聞かされた。その当時は今の建物ではない。

 ニューアカオからハーブガーデンの間なんて「崩れました」って言ってるようなもので、だから海側に道路が橋で飛び出しているし、山を掘ってるのではなく土砂崩れから道路を守るトンネルがいくつもある。伊豆半島を南下しても土砂崩れが起きたら交通路として使い物にならないから内陸に新しい道路を作って廃道、廃隧道が大量にあるじゃん。

道路じゃなく観光地や遊歩道だって、よく見れば生死に関わる危険だらけだよ。

 電車や路線バスに乗ってたら「まな板の鯉」だが、自動車がひっきりなしに走ってる都会で交通事故に遭う確率より桁違いに低いから旅行してきてる。それでも対処法は身につけたい。

| emisaki | 2023-12-25 Mon 17:41 | 交通::事件・事故・違反 |
ブラックフライデーセールのツケが回ってくるから入金
 コンビニが混雑しているんで短時間で終わらせるため最大20枚まで引き出したのを数えないで入金しちゃったら多すぎた。困ったと思ったのも来年に減税があるなら節税になる支払いは今年中に済ませてしまうとしたから。払ったら正月越せるかな。

 保険料なんだけど確定申告できるから引き出す前から払うことを決めて左手に1円玉を20枚握ってたんだ。端数が520円だったんで1円玉を20枚始末できる良い機会だった。

通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律 第7条「貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する」
日本銀行法 第46条 第2項「日本銀行券は無制限に通用する」


 もちろん断られる可能性は含んでいた。なぜなら520円の部分を500円玉と1円玉20枚なら何の問題もないが、日本人的な出し方をして千円札と1円玉20枚だったから。

 50,520円払いに1万円×5+千円×1+1円×20=51020円を出して500円玉のお釣りをもらった。人によっては法律を知らず可能性があるが単純に貨幣50枚を越えなければ手数料なく受け取るでしょう。

続きを読む ≫
 文句を言われないようにしてるだけで郵便局だとATMなら貨幣1枚でも手数料(1~25枚110円)をとりやがる。ATMは法律を逃れる脱法があるんだろうが、人力なら法律を盾にするしかない。

 払込みなんかの窓口では一応50枚までは無料で51~100枚は手数料550円なんて大きな金額になってるのだが、説明に不備があったため以前に手数料を請求されたら貨幣法を持ち出すつもりで51枚以上を出したことがあるが、そのときは法律で認められてる1種類は最大20枚までしか出してないから手数料なしで受け取られた(特に何も会話なし)。

 今、そこは大きな問題じゃなく、コンビニで引き出せる最大の20万円からブラックフライデーセールのツケで12月27日に15万円くらい引き落とされるから残高不足にならないよう少々入金のつもりが12万円も入れちゃって、残り8万円から5万円を保険料の支払い。年末年始に3万円でどうするのかってこと。

普通預金利息が0.001%だってのに手数料220円は莫大な金額だから手数料は避けたい。

 子供の頃からの貯金にて概算でも1円玉は1000枚くらい残ってて、ちょこちょこ使っても焼け石に水。強制的にキャッシュレス化させられ使う機会が激減してる。

 これ、もう一回コンビニへ行かないとだめかな。25日だけかと思ってたら26日も手数料が0円になる日でした。明日でもOKだ。25日だけだと強く思ってた理由は入金する三菱UFJ銀行が25日と月末だからだった。クレジットカードの引き落としが27日だから月末じゃ遅い。多めに入れたから正月越すのにUFJから出してもいいか。月末営業日は何日なんだ。12月29日(金)か?

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-12-25 Mon 14:56 | 生活::店舗・流通 |
まだ終わらなかった 元旦≠元日 修正したら馬鹿がバレるから?
本日より1月1日の番組表が出てくるようになった。

 誰もいませんけど南鳥島で05時27分が日の出だが、それは日の出時刻であってまだ元旦にはなってない。父島の山の上で日の出は06時17分となってる。東京だと7時ちょい前。何度も日の出を見てきてるが元旦は8時が限界。それを過ぎると高くなりすぎる。

 暴走老人になったことに気づいてない爺さんが指揮する番組は05時30分までに終了するが1月1日の日の出すらまだなのに元旦だってよ。FAST FOOD だからファーストフードじゃなくファストフードだって真っ先に修正した放送局とは思えないが、長き間違いが続くのだから日本語ですら恥ずかしげもなく使い、恥知らずだらけだから間違いをごり押しする可能性が高い。

 気象予報士も相変わらず「大晦日から元旦」なんて訳の解らない日本語を使う。大晦日は日にち(12月31日)であり、元旦は1月1日の時間帯だから同列ではない。何が問題かって気象予報のくせに不明確なことを言ってる。そいつが言いたいことを勘ぐれば「大晦日の夜から元旦」である。

 デビュー以来おデブな娘の住宅関係CMは今回も「元旦から」って言うんでしょうか?そっちは元旦には開店してなくて2時間程度は過ぎちゃってるんだよね。

| emisaki | 2023-12-25 Mon 10:23 | 大衆媒体::テレビ全般 |
パイオニア BDR-S12J-BK 焼けない レーザーのエラー
パイオニア BDR-S12J-BK 2020年10月20日に直販で購入。

 取り扱うデータが増えすぎてハードディスクを複数台にて保管するしかなくなってるから滅多に書き込みを使うこともなく、ディスクの読み取りすら使わない。前回に焼いたのは1年くらい前かな。

 もしかしてこれは通電しているだけで故障へのカウントダウンが開始されてしまうのかもしれない。データ保存に使うものだから値段が高めのを買ったのに何枚かだけ焼いて終わった。

 故障の確定にBD-Rメディアを3枚使った。最初の ImgBurn(書き込みソフト名) では何MBか焼いたところでエラー終了。電源を再投入して PowerToGo(書き込みソフト名) を使うも駄目。

 最後にWindowsでの書き込みを行うが「書き込み速度が早いか遅いか…」って警告にて何度か設定を変更したところで表示されるため文面通りの故障ではないことになる。

 別の理由も考え過去にあったことでは電力不足だが、電源の出力系統変更や1台だけで接続してみたりしても電源は関係なかった。過去より使ってきて寿命が短いってのは解ってるが書き込みを使ってなくても壊れるのか。だとすると外付けドライブを買うか、使わないときは電源ケーブルを抜いてしまえば良いのか。それとも通電すら関係がない経年劣化にて2~3年で自滅するなら高価なのを買っても意味がない。

 読み取りはできるようだがエクスプローラーでボリューム名が表示されない。ディスクがマウントされても「BD-REドライブ」と表示されたまま。使う必要に迫られるまで放置かな。

| emisaki | 2023-12-24 Sun 23:30 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
夕食作って戻ってきても相変わらず始まってなかったM-1
2023年12月14日18:30~22:10 「M-1グランプリ2023」

 無理だろうと録画予約して夕食の支度をしていたが19時過ぎたため、もう始まってるだろうと急がないことにした。テレビの前に戻ったら、まだ始まってない。

令和ロマン(コンビ名)のが始まったのは放送開始49分40秒後

 その直前にドン引きさせてくれたタイトルコールが「two thousand twenty-three」はぁ?「twenty twenty-three だろーがー バカかてめぇーは!」ってテレビに向かって突っ込んでしまった。2023回目じゃなく2023年だからな。性別で MAN と書いたテレ朝のバカ番組を思い出した。それも今となっては世間で年齢を「個」と言う くるくるパー だらけになってしまった。

 司会者はトップバッターだから盛り上げようとしているのだが、面白くもなんともない。TBSイロモネアで言うなら5人目の顔になる。ものまねグランプリで言うなら淡谷のり子の気分。

 箸が転んでもおかしい年頃じゃないと面白くもなんともない。ネタパレも、にちようチャップリンも毎週のよう見てるけど、面白くないものは面白くない。

マジで笑わせて欲しいんですけど。周囲の白々しいのが余計に凍りつかせてくれる。

 二組目だけど「スチュワーデスって言っちゃだめ、フライトア テンダント」ってそこは正しい英語を使うんだ。三組目に入っても面白くないんで全体を考えてしまったんだが、最近に目立つのが「固有名詞(地名とか)な名前」で紛らわしく迷惑で、そして「文章になってる名前」も増えてるが、うざったいでーす。

 点数って10段階にしたら8~10までしかないってところも面白くない。そして新人戦のように質が低下してしまってる。かつての出場者と今の出場者では格が違う。

<追記:何か裏で出来レースでもあるんでしょうか?面白くないって思った奴がグランプリですか>

| emisaki | 2023-12-24 Sun 19:46 | 大衆媒体::テレビ全般 |
殺してくれと言わんばかりな危険なところに住み着きたがる
 各地で毎年のよう小規模な土砂崩れから大規模な土石流と呼ぶ災害が起きるが、その都度に現場の地図を見ると、わざわざ危険な側に家屋が建てられている。

 例えば平地があるのに山沿いに家が建ち並んでいるため崩れたら飲み込まれて死者が出る。それでは平地は他人の敷地で無理なのかと言うと、そうでもなく田畑なんだ。ようするに農作業を優先して危険な場所に住んでる。

 どうせ山が崩れたらオシマイなんだが、崩れたのがどこを流れるのかと言えば谷間。ほぼ谷間から集落が発生しているため最も危険な場所ほど住民が多い。尾根に近い側に住んでる家は被害がない。

続きを読む ≫


2013年10月16日 台風26号の豪雨による土石流

死者36人、行方不明3人 / 建物 全壊137、大規模半壊28、半壊49、一部破損186
[出典] 東京都大島町 大島町復興計画

東京都大島町元町 [Googleストリートビュー 2019年5月]



2021年7月3日 熱海市伊豆山で大規模土石流 届け出の3倍超の違法盛り土が原因とされる

死者28人、行方不明0人、重症1人、軽症3人 / 建物 全壊53、半壊11、一部破損34
[出典] 静岡県 熱海市伊豆山地区土砂災害関連情報について

静岡県熱海市伊豆山 [Googleストリートビュー 2023年6月]



 伊豆大島は近代でもたまに噴火している火山島で堆積物は流れだしやすいことが解ってるため話題にされにくいが、熱海市伊豆山のほうでは第三者な各方面で地質データから検討されてるため伊豆山の発生場所では大規模な土石流が起きる場所ではないことがわかり盛り土が原因だとするのは正しい。むしろ堆積物にて地盤が悪いのは下流部や七尾の住宅が集まってるところ。

 御神体が山だったりすることが多いし災害を経て建てられてるってことでは山間部の神社ってほとんどが安全な場所にある。同様に「城」も軍事的だけじゃなく安全な地盤のところに建ってる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-12-24 Sun 13:46 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
「週末パス」を使い倒す疲れる使い方を思い出す そして将来の不安
もう、おっさんになると疲れてできない。

 10年以上前になっちゃったか、仙台を往復するだけに使ってもお得なため土曜日に日帰りで使うと翌日の日曜日にも使えるから伊豆急下田の往復で乗車券7千円分くらいが浮いた。

 伊豆急行も含まれるため河津へ往復した翌日に熱海まで往復したこともある。いったん帰宅が間抜けに見えるが泊まるより安いから。

 東伊豆のJR伊東線と伊豆急は単線のため特急を使っても大きな利点がなく、そもそも早朝に出発や夜間だと特急が走ってない。短縮できるのは東京~熱海。

東京から伊豆方面への新幹線はJR東海だからここで示す割引は何も使えない。

続きを読む ≫
 十数年前まであった「伊豆フリーQきっぷ」なるものだと1万3千円くらいだったと思うが東京からフリーエリア(伊豆半島ほぼ全域)まで往復には東海道新幹線、特急踊り子(自由席)も乗れた。東京~熱海・三島の新幹線の往復だけで約7千円だし東海バスも乗れるからお得だったのに。

 コロナ前まで残ってた「南伊豆フリー乗車券」も更に前には「南伊豆踊り子フリーきっぷ」として特急券が付いてたんだよな。税金にしがみつける国鉄が終わってからは収益確保のため割引切符としては悪化しかない。


 コロナ禍で「三連休パス」が廃止されちまったから「週末パス」も廃止されるんじゃないかと旅立てもしない中でビクビクしてきた。なぜなら東海道新幹線と違ってJR東日本管轄だとビジネス利用が劇的に少なく平日のほうが乗客がいないんじゃないかと思えるから。よって「上客」である旅行者からはカネを取ろうと考えるでしょう。

 テレビ朝日「じゅん散歩」に長年と見なかったゴクミ(後藤久美子)がおばちゃんになって登場、そりゃ俺もおじちゃんになっちゃうわ。ゴクミと言えば国鉄がJRとなるCMを思い出す。ギリギリ昭和だっけ?

 少年時代にはJRになって国鉄時代にあった「周遊券」が廃止しまくられ、青年期には「新幹線回数券」の実質無価値(割引ほぼなくなった)、東日本大震災発生後から徐々に往復フリー乗車券の廃止、そして新型コロナウイルス蔓延してから残ってた割引切符も多数が廃止された。使わなかったのは自分だから文句を言う資格がないが、上記の理由の全ては個人の責任で起きたことではない!

 たまにしか旅行しない人には大きな問題ではないが、もし私が過去のよう利用するならば大打撃であり予算が限られてるのだから回数が減ることになる。過去の最盛期にはJRに数十万円は納めていた。主に東海道新幹線で東京~名古屋を年30回往復すれば60万円を越えたが、それはバカをやりすぎて後悔した部分もある。

旅人が旅人じゃなくなるときって余暇じゃなく財政。

 もう残されてるのは、まだまだ先であって構わないが、大人の休日倶楽部に加入できる年齢になれば閑散期に利用できるフリー切符が残されてるが、この御時世で年金暮らしになったとき、そんな余裕があるのかってのが大問題である。年金を納める年齢が上がり、受け取る年齢も上がってるのではなかろうか。そして年金額も低いと旅行なんて資産がある金持ちしかできなくなるのかもしれない。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2023-12-24 Sun 11:54 | 交通::情報・考察・計画 |